
iPhone向けキーボードアプリおすすめ13選。文字入力がしやすい無料アプリを紹介!
アプリ調査隊:レン
アプリ調査隊の「レン」です。
今回は僕が【iPhone向け】キーボードアプリのおすすめを調べました!
「無料でiPhone用キーボードアプリって?」
「文字入力しやすいキーボードアプリはある?」
サクサク文字入力したいけど、機能や使い勝手もちゃんとこだわりたいという方に人気のiPhone向けキーボードアプリ。
そんなiPhone向けキーボードアプリの中で今イチオシでおすすめなのがこちらの3つ!

安全性が高くて使いやすいのはもちろん、予測変換やスワイプ入力、ユーザー辞書機能など、快適さと機能性を両立したアプリがそろっています!
もっと詳しく知りたい方は、アプリ好きの僕が使って作成した、iPhone向けキーボードアプリのおすすめランキングをご覧ください!
アイコン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
アプリ名 | Microsoft SwiftKey AI Keyboard | ATOK | Fonts Art | フォントインストール・特殊文字 | GIF Keyboard |
料金 | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! |
総合評価 | ★★★★★(4.8/5) | ★★★★★(4.5/5) | ★★★★☆(4.3/5) | ★★★★☆(4.2/5) | ★★★★☆(4.1/5) |
iOS | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら |
Android | Androidはこちら | Androidはこちら | Androidはこちら | ||
ポイント |
複数言語の同時入力がスムーズなのが魅力的! バイリンガルにぴったりな多言語キーボードアプリ |
入力方式を3種類から切り替えられるのが便利! 自分に合った打ち方を選べる多機能キーボードアプリ |
500種類以上のフォントと記号が一瞬で使える! SNS映えに強い文字入力アプリ |
背景やフォント色を自由にカスタムできるのが魅力! 見た目にもこだわれるデザイン重視アプリ |
数百万点のGIFがジャンル別に探せるのが楽しい! 感情やネタを即共有できるキーボードアプリ |
詳細情報 | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ |
目次から気になるアプリをチェック!
キーボードアプリを活用するメリットとは?

iPhoneのキーボードアプリは、文字入力を快適にしてくれる効果的なアプリです。
キー配列やフリック入力のアシスト機能など、デフォルトのキーボードよりも使いやすい機能が豊富なため、メールやSNSでのやり取りに便利に活用できますよ。
また、難しい操作は必要なく、キーボードの設定を変更するだけで簡単に使えるようになるので、手軽に活用できるのも大きなメリットです。
iPhone向けキーボードアプリおすすめ13選|文字入力がしやすい無料アプリを紹介!
ここでは、安全で使いやすいiPhone向けキーボードアプリのおすすめランキングを紹介します。
- Microsoft SwiftKey AI Keyboard
- ATOK
- Fonts Art
- フォントインストール・特殊文字
- GIF Keyboard
- Fonts - AI Stickers
- キーボード着せ替え
- Gboard
- 片手キーボードPRO
- Simeji
アプリごとの特徴やメリットなどを比較しながら、これから使ってみたいキーボードアプリを見つけてくださいね。
1. Microsoft SwiftKey AI Keyboard:複数言語の同時入力がスムーズなのが魅力的!バイリンガルにぴったりな多言語対応キーボードアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:4,430,000 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ユーザー辞書機能:〇
- 手書き機能:×
- 背景の着せ替え:〇
- キー配置変更:〇
- 予測変換:〇
- 音声入力:〇
- 誤字自動補正:〇
- 多言語対応:〇
- 対応OS:iOS /Android
『Microsoft SwiftKey AI Keyboard』は、AIが入力の癖を学習してくれる英字向けのiPhone用キーボードアプリ。
スワイプ操作の「フロー入力」でもタップ入力でも、滑らかに文章を構築できます。
単語や絵文字の使い方まで学び、次回からは的確な予測候補を提示。
誤字の自動補正にも対応しているため、入力スピードも格段にアップします。
キーボード上部には翻訳・GIF検索・クリップボード履歴など便利なツールバーが並び、画面を切り替えずにさまざまな操作が完結。
複数言語を同時登録できるうえ、スペースキーの長押しで言語切り替えもスムーズに行えますよ。
SNSで個性的かつ高速な入力を求める英語ユーザーにおすすめのアプリです!
iPhoneユーザーはこちら2. ATOK:入力方式を3種類から切り替えられるのが便利!自分に合った打ち方を選べる多機能キーボードアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:1,540 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ユーザー辞書機能:〇
- 手書き機能:×
- 背景の着せ替え:〇
- キー配置変更:〇
- 予測変換:〇
- 音声入力:×
- 誤字自動補正:〇
- 多言語対応:×
- 対応OS:iOS /Android
『ATOK』は、PC版で培った高精度な変換エンジンをそのままiPhoneで使える日本語入力キーボード。
入力中の文脈をAIが解析し、長文でも違和感のない自然な文章へ一発変換できます。
誤入力は自動で補正され、修正にかかる手間が大幅に削減。
入力方式はフリック入力・フラワータッチ・ケータイ打ちの3種類が用意され、使う場面や好みに応じて即時に切り替えられるため、短文から長文までストレスなく対応できますよ。
削除キーを左にスライドすれば文頭まで一括削除。
矢印キーのフリックでカーソルも自在に移動でき、キーボードの位置や幅も片手で調整できるので、大型のiPhoneでも操作が快適です。
文章を大量に扱うライターやビジネスユーザーにおすすめのiPhone向けキーボードアプリです!
iPhoneユーザーはこちら3. Fonts Art:500種類以上のフォントと記号が一瞬で使えるのが便利!SNS映えに強い文字入力アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:298,000 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ユーザー辞書機能:×
- 手書き機能:×
- 背景の着せ替え:〇
- キー配置変更:×
- 予測変換:×
- 音声入力:×
- 誤字自動補正:×
- 多言語対応:×
- 対応OS:iOS /Android
『Fonts Art – カスタムフォント、文字、キーボード』は、500種類以上のフォントと多彩な記号・顔文字を自在に使える着せ替え型キーボード。
キー配列は標準iOSと同じで、いつも通りのタップ入力で操作できます。
「キーボードテーマメーカー」で壁紙や写真を使ってキーの色や形を自由に変えられ、「フォントメーカー」では自分の手書き文字をそのままフォントに変換可能。
GIFや記号、ハッシュタグがまとまったパレットを使えば、InstagramやTikTokのプロフィール作成、LINEのトーク装飾もスピーディーに仕上げられます。
ウィジェットや壁紙などを一括で変更できる「審美的テーマ」も多数搭載。
iPhone全体を統一感あるデザインにカスタマイズできますよ。
見た目重視でキーボードや文字を自分好みに仕上げたい方におすすめのアプリです!
ぜひチェックしてみてくださいね。
iPhoneユーザーはこちら4. フォントインストール・特殊文字:背景やフォント色を自由にカスタムできるのが魅力!見た目にもこだわれるデザイン重視アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ユーザー辞書機能:×
- 手書き機能:×
- 背景の着せ替え:〇
- キー配置変更:×
- 予測変換:×
- 音声入力:×
- 誤字自動補正:×
- 多言語対応:〇
- 対応OS:iOS /Android
『フォントインストール・特殊文字』は、スタイリッシュな英字フォントや顔文字をワンタップで入力できるiPhone専用のカスタムキーボードアプリ。
キーボードの配列はiPhone標準に近く、いつもと変わらない操作感で使えるのが魅力です。
「勝手に修正されない」安心感があり、狙ったデザインの文字を思い通りに入力可能。
キーボードにはダークモードやテーマが複数用意されており、背景に写真を設定してキーやフォントの色まで自由に微調整できますよ。
作成したフォントは他のアプリでもそのまま使えるため、SNSでも個性をしっかり表現可能。
入力内容は端末内で処理されるため、プライバシー保護も万全です。
SNSで目を引く文字を使って、自分らしさを演出したいiPhoneユーザーにおすすめのキーボードアプリです!
iPhoneユーザーはこちら5. GIF Keyboard:数百万点のGIFがジャンル別に探せるのが楽しい!感情やネタを即共有できるキーボードアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:260,000 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ユーザー辞書機能:×
- 手書き機能:×
- 背景の着せ替え:×
- キー配置変更:×
- 予測変換:×
- 音声入力:×
- 誤字自動補正:×
- 多言語対応:ー
- 対応OS:iOS /Android
『GIF Keyboard』は、iOSの標準キーボードを“GIF専用の入力ツール”に変えるユニークなアプリ。
リアクションや流行ネタがジャンル別に整理され、数百万点のGIFや動画を検索してタップするだけでLINE・iMessage・X(旧Twitter)などに即送信できます。
文字では伝わらない感情も、視覚的なインパクトで一瞬にして届けることが可能。
Safariで見つけたGIFはワンタップで保存でき、お気に入りに登録すればすぐに呼び出しできるのも魅力。
GIFの取得に必要なフルアクセス許可以外では、入力データが外部に送信されないため、プライバシー面でも安心。
お気に入りのGIFでキーボードを彩りながら、チャットの表現力を一段階アップさせられますよ。
SNSで個性を演出したい人や、チャットに遊び心を加えたいiPhoneユーザーにおすすめのアプリです!
iPhoneユーザーはこちら6. Fonts - AI Stickers:AIステッカーをキーワードで自動生成できるのが新しい!オリジナルGIFでSNS映えする入力アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ユーザー辞書機能:×
- 手書き機能:×
- 背景の着せ替え:〇
- キー配置変更:×
- 予測変換:×
- 音声入力:×
- 誤字自動補正:×
- 多言語対応:〇
- 対応OS:iOS /Android
『Fonts – AI Stickers』は、500種類以上のデザイン文字や顔文字、シンボルを一括で呼び出せる“装飾特化型”のiPhone用キーボードアプリ。
メッセージ欄に打ち込むだけでオリジナルGIFが作られ、LINEやInstagramの投稿が一気に華やかになります。
入力方式はiOS標準と同じタップタイプ。
50種類超のテーマに対応し、背景に写真を設定したり、キーや文字色を細かく調整したりとカスタマイズ性も抜群です。
既存の日本語キーボードと地球儀マークでワンタップ切替可能。
普段の文章入力はそのままに、見せ場だけこのアプリで装飾するという使い分けも快適ですよ。
文字まわりの演出で“自分らしさ”を出したいクリエイティブなiPhoneユーザーにおすすめのアプリです!
iPhoneユーザーはこちら7. キーボード着せ替え:予測変換やカーソル移動が驚くほどスムーズなのが快適!長文作成にも強い高性能日本語入力アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ユーザー辞書機能:ー
- 手書き機能:×
- 背景の着せ替え:〇
- キー配置変更:×
- 予測変換:ー
- 音声入力:×
- 誤字自動補正:×
- 多言語対応:ー
- 対応OS:iOS /Android
『キーボード着せ替え』は、好きな写真や色でキー面を自由にカスタマイズできる完全無料のiPhone向け日本語キーボードアプリ。
フリック入力・QWERTYの両方式に対応しており、キー左右のスワイプ操作で小文字変換やカーソル移動も片手でスムーズになります。
フォントやキーの幅・高さ、候補行数などのレイアウトはスライダーで微調整可能。
強力な予測変換で「きほと」まで入力すれば「キーボード」が最上段に表示されるほど、入力効率に優れています。
長文作成時に便利な機能も豊富で、空白キー長押しでトラックパッド風のカーソル移動、テンプレート呼び出し、一括削除、誤入力補正など、無駄なタッチを極限まで削減。
候補行の色や文字サイズも細かく調整できるため、壁紙に合わせて見た目を自分好みに整えられます。
キーボードを彩りたいiPhoneユーザーにおすすめのアプリです!
iPhoneユーザーはこちら8. Gboard:音声入力やスワイプ操作でタイピングが超スムーズ!長文もサクサク打てる多機能キーボードアプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:17,100,000 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ユーザー辞書機能:〇
- 手書き機能:〇
- 背景の着せ替え:〇
- キー配置変更:〇
- 予測変換:〇
- 音声入力:〇
- 誤字自動補正:〇
- 多言語対応:〇
- 対応OS:iOS /Android
『Gboard』は、音声・スワイプ・検索までこなせる多機能キーボードアプリです。
グライド入力で指をなぞるだけで単語が完成。マイクをタップすれば、その場で話した言葉をテキストに変換してくれます。
入力した単語は端末内に保存され、次回から予測候補として表示されるため、長文でもタップ数がぐっと減ります。
地図や天気などもキーボード上から検索&共有できるので、アプリを切り替える手間がないのも嬉しいポイント。
デザイン面では、着せ替え機能付きテーマライブラリを搭載。背景やキーの配色を変更できるほか、自分の写真を壁紙に設定することも可能です。
100以上の言語に対応し、テンキーとQWERTYの両レイアウトを完備。GIF・絵文字・ステッカー検索もワンタップで呼び出せます。音声と検索以外の入力内容はGoogleに送信されず、プライバシーも安心。
キーボードの快適さも見た目のカスタム性も譲れない人におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら9. 片手キーボードPRO:キーボードを端に寄せて親指でラクに入力できる!片手操作が快適なスリム設計の入力アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ユーザー辞書機能:〇
- 手書き機能:×
- 背景の着せ替え:〇
- キー配置変更:〇
- 予測変換:〇
- 音声入力:×
- 誤字自動補正:〇
- 多言語対応:×
- 対応OS:iOS /Android
『片手キーボードPRO』は、大型iPhoneでも片手でラクに打てるよう設計された有料キーボードアプリです。
キーボードを画面端に寄せ、最大直径約3cmまで縮小できる独自仕様で、親指操作が自然に収まります。
入力方式はフリックとQWERTYの切り替えに対応。左右スワイプでカーソル移動、削除キー長押しで文ごと削除、3Dタッチで小文字変換と、操作性にとことんこだわっています。
変換エンジンにはMOZCを採用し、学習機能で変換候補も賢く進化。iOS標準のユーザー辞書に対応しているので、登録語の使い回しもスムーズです。
カスタマイズ性も抜群で、壁紙・キー配色・フォントまで自由自在。配色パターンは25件まで保存可能で、気分に合わせてすぐ着せ替えできます。英語との切り替えも地球儀キーひとつ。
外部送信なしの設計でプライバシーも安心。約700円で購入できる“オーダーメイド感覚”の入力環境。
片手操作とデザインの両立を求める方にこそ、ぜひ使ってみてください。
iPhoneユーザーはこちら10. Simeji:流行語やスラングもすぐに予測変換で表示される!SNSにも強いリアルタイム対応の入力アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:520,000 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ユーザー辞書機能:〇
- 手書き機能:×
- 背景の着せ替え:〇
- キー配置変更:〇
- 予測変換:〇
- 音声入力:×
- 誤字自動補正:〇
- 多言語対応:×
- 対応OS:iOS /Android
『Simeji』は、7000万DLを超える大人気の無料キーボードアプリ。 変換のしやすさも、見た目のカスタマイズも妥協したくない方にぴったりです。
テンキー・QWERTY・ローマ字入力を自在に切り替えられ、フリック派もPC派も快適。変換候補は端末辞書とクラウド辞書のダブル対応で、流行語やスラングもリアルタイムで表示されます。
定型文や顔文字は「みんなの辞書」に登録すればワンタップで呼び出せて便利。写真や動画を背景に設定でき、フォント・文字色・キー形状・フリック色まで調整可能。
200種類以上の素材を組み合わせれば、自分だけのデザインキーボードが完成します。
日本語・英語・韓国語・中国語・インドネシア語の5言語に対応し、地球儀キーで即切り替え。カーソル移動はスライドジェスチャーで細かく操作でき、入力のしやすさも抜群。
無料でも多くの機能が使えますが、有料プランなら辞書のバックアップも可能で長く安心。
SNSやチャットで“映える文字”を使いたい方は、ぜひ使ってみてください。
iPhoneユーザーはこちら11. Grammarly Keyboard:英語の文法ミスを入力と同時に自動チェック!正確な英文が書ける英語特化アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:1,810,000 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ユーザー辞書機能:×
- 手書き機能:×
- 背景の着せ替え:×
- キー配置変更:×
- 予測変換:〇
- 音声入力:×
- 誤字自動補正:〇
- 多言語対応:ー
- 対応OS:iOS /Android
『Grammarly Keyboard』は、英語のスペルや文法ミスを防ぎながら文章作成できる、英語特化のiPhone向けキーボードアプリ。
キーボードを切り替えて起動すると、タイプと同時に英語の文法や語調まで自動でチェック。入力した文に赤線が表示され、ワンタップで修正候補が出る仕組みなので、タイピングに集中しながら正確な英文が書けます。
複数単語の予測入力や文脈に応じたスマートなオートコレクト機能も搭載。自然な文章に仕上がるよう、過去の入力履歴から候補もどんどん賢くなっていきます。
配列は英語のQWERTYスタイルで、フリック入力や音声入力には非対応。画面を邪魔しないミニマルなデザインで、背景テーマの変更機能などはありません。
ユーザー辞書の手動登録は不可ですが、専門用語も使うほどに予測変換に反映されるため、業務でもスムーズな入力が可能に。
日本語入力や他言語の切り替えには非対応ですが、そのぶん英語ライティングに集中できる構成。「入力データを売却しない」とプライバシー保護の姿勢を明言している点も安心材料です。
ビジネスメールや海外クライアントとのやり取りを、正確かつスムーズにこなしたい方におすすめ。英文作成に不安を感じている人は、ぜひ使ってみてください。
iPhoneユーザーはこちら12. 手書きキーボード:指やApple Pencilでそのまま文字が書ける!漢字も直感的に入力できる手書き特化アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:609 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ユーザー辞書機能:〇
- 手書き機能:〇
- 背景の着せ替え:×
- キー配置変更:×
- 予測変換:〇
- 音声入力:×
- 誤字自動補正:×
- 多言語対応:〇
- 対応OS:iOS /Android
『手書きキーボード』は、漢字や専門用語を指やApple Pencilで書くだけで入力できる、日本語特化のiPhone向けキーボードアプリ。
MyScript®エンジンを採用し、手書き文字を瞬時に認識。Mozcによるインライン変換で、漢字もスムーズに入力可能です。入力エリアはワンタップで拡大でき、上下2段に配置すれば、書きながら候補が同時に確認できます。
書き損じた文字も、上から線を引くだけで部分的に消去できる仕組み。ペンの動きを止めずに、どんどん書き進められます。
ペンの太さや背景色も自由にカスタマイズできるため、見やすく書きやすい環境を整えやすいのもポイント。ユーザー辞書に対応し、人名や定型句もすぐに呼び出せます。
実際に使ってみると、難しい漢字も思いのままに手書きで入力でき、文章の作成がグッと快適に。二本指でカーソル移動、指を離せば自動確定と、操作性も直感的です。
対応言語は日本語とUS英語。地球儀キーからいつでも標準キーボードと切り替え可能。フルアクセスは不要で、入力データは一切送信されません。
読めない漢字にいつも悩んでいる方や、紙に書くような感覚で文字を入力したい人におすすめ。600円で、“書く”気持ちよさをそのまま文字に変える体験をしてみてください。
iPhoneユーザーはこちら13. WordBoard:定型文や住所をワンタップで即入力できる!手間なく文章が打てる時短特化アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- ユーザー辞書機能:〇
- 手書き機能:×
- 背景の着せ替え:×
- キー配置変更:〇
- 予測変換:×
- 音声入力:×
- 誤字自動補正:×
- 多言語対応:ー
- 対応OS:iOS /Android
『WordBoard – 自動コピーペーストキーボード』は、定型文やテンプレートを1タップで入力できる、時短に特化したiPhone向けキーボードアプリ。
“1キー=1フレーズ”というシンプルな仕組みで、メールフッターや住所、絵文字もワンタップで呼び出し可能。
無料版では6キーまで使え、Proにすれば登録数は無制限。ハッシュタグや連絡先などもまとめて登録できるため、業務効率が一気に上がります。
キーはフォルダごとに整理・並べ替え・削除がすべてアプリ内で完結。長文やHTMLタグも日本語のまま保存でき、問い合わせ返信なども瞬時に入力できるのが強み。
「打たずに呼び出す」という発想が、入力そのものの負担を解消。標準キーボードとは地球儀キーで即切り替えでき、日本語と英語も自在に切り替えられます。
使ってみると、毎回打っていた文章が一瞬で入力され、まるで作業が半分に減ったような感覚。背景や着せ替え機能こそないものの、ミニマルなUIで画面を邪魔しない設計が使いやすさを引き立てます。
フルアクセスもアプリ内共有のみに使われる仕様と明記されており、安心感も充分。
毎日同じフレーズを送っているカスタマーサポート担当の方は、もう二度と同じ文章を手で打たなくてOK。今すぐWordBoardの“時短革命”を体感してみてください。
iPhoneユーザーはこちらiPhone向けキーボードアプリの選び方
iPhone用キーボードアプリは種類が豊富で、アプリによって入力形式や便利な機能は様々です。そこで、自分の使い方に合うキーボードアプリを選ぶために、事前に確認しておきたいポイントなどを紹介していきますね。
キーボードアプリの選び方1. 安全性の高いアプリを選ぶ
キーボードアプリは文字の入力をアシストするだけの機能と思いがちですが、プライベートな内容やサイトのパスワードなど、様々な情報を入力するために使われます。
入力した文字の種類や位置情報などをアプリの開発者へ送信される設定になっていると、あなたの大切な個人情報を全て抜き取られてしまう可能性があるのです。
そのため、キーボードアプリの安全性はしっかりとチェックしておかなければいけません。
アプリの配信元や口コミ、レビューなどを踏まえて安全に使えるキーボードアプリを手に入れましょう。
キーボードアプリの選び方2. ユーザー辞書機能を搭載したアプリを選ぶ
メールでよく使う文面や友達のニックネームなど、使うことの多い文章や単語をいちいち入力するのは手間がかかってしまいますよね。
そこでチェックしておきたいのが、ユーザー辞書機能の有無です。ユーザー辞書機能はあらかじめ好きな言葉と読み方を登録しておくことで、すぐに設定した文章や単語を入力できる便利な機能ですよ。
特に、定型文を登録しておくと、より早くメールを作成することができます。少しでもスマホでの文字入力を手軽にするためにも、ユーザー辞書機能があるものを手に入れてくださいね。
キーボードアプリの選び方3. 手書き機能の有無を確認して選ぶ
文字入力をする際にあると便利な機能が手書き入力機能です。手書き機能があると読み方の分からない漢字でもすぐに入力できるため、メールでの文章作りが楽になりますよ。中でも、間違えられない人名などを正確に入力するときにおすすめです。
また、ひらがななどにも認識できるアプリなら、手書きでメールや文書を作成できます。デジタルとアナログの良い面を一緒に使えるので、用途に合わせて使えるように手書き機能の有無をきちんとチェックしましょう。
キーボードアプリの選び方の選び方4. 背景を着せ替えできるかチェックして選ぶ
SNSやLINEなどを良く使う人はキーボードを見ている時間が長いため、背景を着せ替えできるアプリを選ぶのがおすすめ。背景を変えることで気分が変わり、今までよりも楽しくSNSなどを活用できますよ。
また、背景を変えることでキーボードが見やすくなったり、フリックを間違えないようになったりと、文字入力のサポートとして使うことも。豊富な背景から選べるアプリを選んで、新鮮な気持ちでスマホを使いましょう。
iPhoneユーザーはキーボードアプリを使って、自分好みにカスタマイズしてみて。
iPhone向けキーボードアプリは、毎日の文字入力を便利にサポートしてくれるアプリで、SNSやメールなど幅広い場所で活躍してくれます。一方で、安全性など気をつけないといけないことも多く、選ぶのが難しいと感じるかもしれません。
今回紹介したアプリや選び方を参考すれば、自分の使い方に合うキーボードアプリを見つけやすくなります。ぜひあなたにぴったりのアプリを見つけて、文字入力を快適にしましょう。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!