牧場/農場シミュレーションアプリのおすすめ12選|ハマる人気ゲームアプリとは?

おすすめの牧場/農場系シミュレーションゲームアプリをお探しの方へ。今記事では、牧場アプリの魅力や選び方から、おすすめのゲームアプリまで詳しくご紹介します。やりこみ要素の多い面白いアプリを解説するので、ぜひダウンロードしてみてください!
Ken 2022.08.14

牧場シミュレーションアプリとは?

牧場・農場シミュレーションアプリのおすすめ

動物を飼育したり、牧場を経営したりできるのが牧場シミュレーションアプリ。広大な敷地で牛や豚を育てて、手に入れた食材で料理を作って販売できるものや、馬を飼育してレースに出場させられるものなど、色んな種類があります。

牧場アプリは、コツコツと自分だけの牧場を創り上げられるので、動物を飼育するのが好きな人や、オリジナリティ溢れる世界を創りたい人におすすめです。


牧場アプリの選び方

牧場アプリには、無料のものやオフラインでも楽しめるもの、友達と遊べるものなど、様々な特徴を持つものがあります。

牧場アプリを十分に楽しむために、特徴をしっかり押さえておくのがポイント。

そこで、こちらでは、どこに注目すれば満足のいくアプリがダウンロードできるのかご紹介します。


牧場アプリの選び方1. 無課金でも楽しめるか確認して選ぶ

有料アプリは最初にお金を支払ってしまえば広告が表示されないのが魅力です。また、課金することでアプリ内でアイテムが購入できてゲームをスムーズに進められるケースも。

しかし、有料アプリの購入や課金を繰り返すと、気が付けば予想以上にお金をかけてしまっていることが多いでしょう。牧場アプリには、有料のもの、課金が必要なものだけでなく、無料で遊べるものもあります。

手軽に色んなアプリを試してみたいと考えているなら、無課金でもやりこめるアプリを選んでください。


牧場アプリの選び方2. オフラインで遊べるか確認して選ぶ

カフェや外出先などWi-Fiに繋げられない場所で遊びたい場合、オンラインのみ対応のゲームではネット容量をかなり使用してしまいます。

牧場アプリは基本的にオンラインで遊ぶゲームが多いです。ネット接続することで、最新バージョンがインストールでき、遠く離れた友達とも一緒にプレイできるのがメリット。

ただ、電車の中やカフェなど外出先で牧場アプリを楽しみたい人は、オフラインでも遊べるアプリを選びましょう。


牧場アプリの選び方3. マルチプレイ対応かチェックして選ぶ

自分だけで思い通りの牧場を創り上げるのは楽しいですよね。しかし、友達と一緒にワイワイ盛り上がってスマホゲームで遊ぶのも別の楽しみがあるでしょう。

牧場アプリには、一人でコツコツと遊べるものもあれば、友達や恋人と一緒にマルチプレイできるものもあります。

お互いの牧場を褒め合ったりしながら友達や恋人と一緒に楽しみたい人は、マルチプレイ対応の牧場アプリを選びましょう。


牧場ゲームアプリのおすすめ12選

どのような牧場アプリをインストールすれば良いか迷ったら、スマホユーザーに人気のあるアプリから試してみるのがおすすめです。

そこで、ここからは、おすすめの牧場アプリを12種類紹介します。自分に合ったアプリ選びの参考になさってください。


牧場アプリのおすすめ1. にじいろ牧場

にじいろ牧場_.jpg

出典:apps.apple.com

  • 基本無料で遊べる牧場アプリだから、気軽に試せる
  • かわいい動物を飼育したり、様々な作物を栽培したり、やりこみ要素が豊富
  • 好きなように牧場をレイアウトできるから、自分だけの世界を創りたい人に人気

せっかくダウンロードするのだから、やりこみ要素満点の牧場ゲームをプレイしたいもの。

『にじいろ牧場』は、牛や羊など色んな動物たちを飼育できる牧場アプリです。かわいい動物を飼育するだけでなく、動物から集めた材料で料理を作って販売するなど、楽しい要素が盛りだくさん。

さらに、鉱山から鉱石を見つけたり、ミッションをクリアしたり、コンテンツが豊富です。

コツコツとやりがいのある牧場ゲームを探しているなら、ぜひ、できることがたくさんあるアプリを試してみてくださいね。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • オフラインでのプレイ:×
  • マルチプレイ:×
  • 対応OS:iOS /Android

牧場アプリのおすすめ2. クロンダイクの冒険

クロンダイクの冒険.jpg

出典:apps.apple.com

  • 綺麗なグラフィックで視覚的にも楽しめる牧場アプリ
  • 期間限定イベントが開催されるから、飽きずに続けられる
  • 牧場や農園などを好きに配置して成長させられるので、自分だけの町を創り上げたい人におすすめ

牧場や農園、工場を作り、自分だけの町を創れると楽しいと思いませんか。

『クロンダイクの冒険』は荒野で広大な町を創り上げていくスマホゲームです。牧場で動物たちを飼育し、農園で作物を収穫します。手に入れた材料を使用して工場で製品を生産。そしてどのアイテムを集めていくかなど、試行錯誤しながら生み出した製品を売っていくことで、自分の町が発展していきます。

牧場だけでなく町全体を創ることのできる面白いゲームなので、オリジナリティある町をゼロから創りたい人におすすめです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • オフラインでのプレイ:ー
  • マルチプレイ:×
  • 対応OS:iOS /Android

牧場アプリのおすすめ3. LINE ブラウンファーム

LINE_ブラウンファーム.jpg

出典:apps.apple.com

  • LINE友達を農場に招待できるから、助け合いながらプレイを進められる
  • 可愛いインテリアで農場をデコレーションできるので、オリジナリティある可愛い農場を創れる
  • LINEでお馴染みのポップなキャラクターが登場するから、かわいいキャラが好きな人に人気

気分が落ち込んでしまう時など、ほのぼのとした可愛いゲームをプレイすると癒されますよね。

『LINE ブラウンファーム』は、クマやヒヨコなど可愛い動物キャラクターが登場する牧場ゲームです。作物栽培や、動物飼育することで製品を生み出し、農場を広げていけます。

ポップな農場内を可愛いキャラクターが歩き回るので、心癒されること間違いなし。ゲームでリフレッシュして明るい気持ちになりたい人におすすめです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • オフラインでのプレイ:×
  • マルチプレイ:×
  • 対応OS:iOS /Android

牧場アプリのおすすめ4. 牧場婚活

牧場婚活.jpg

出典:apps.apple.com

  • 牧場を舞台に、恋人探しや結婚ができるので、ドキドキを楽しめる
  • 可愛いグラフィックの植物や動物を育てられるから、視覚的に癒される
  • パートナーとチャットできるから、誰かとコミュニケーション取りながら遊びたい人に人気

「カップルになって結婚して、パートナーと一緒に牧場生活を楽しめたら。」なんて願望を持っている人もいるでしょう。

『牧場婚活』は、牧場を舞台に恋人づくりや結婚ができる牧場アプリです。パートナーとチャットでコミュニケーション取りながら、牧場づくりを進めていけます。パートナーと一緒にドキドキしながら花や動物を育てられますよ。

デートしたり結婚生活を送ったりできる牧場アプリなので、誰かとコミュニケーション取ってドキドキしながらゲームを楽しみたい人におすすめです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • オフラインでのプレイ:×
  • マルチプレイ:◯
  • 対応OS:iOS /Android

【参考記事】はこちら▽


牧場アプリのおすすめ5. お姫様の牧場日記

お姫様の牧場日記.jpg

出典:apps.apple.com

  • ストーリー性があり、イベントも楽しめる牧場アプリだから飽きずに続けられる
  • ドット絵の個性豊かなキャラクターが数多く登場するので、面白さも満点
  • 作物栽培や釣りなど、楽しめる要素が盛りだくさん

牧場ゲームも、淡々とプレイしていては飽きてしまいますよね。ストーリー性があったら、飽きずに楽しめると思いませんか。

『お姫様の牧場日記』はRPG要素がある牧場ゲームで、村人と会話しながらゲームを進められます。村人に話を聞き、何とかして彼らの悩みを解決しながら牧場を発展させられるのが面白さの一つ。

黙々と作物を収穫したり、動物を飼育したりするのに飽きたなら、ワクワクするストーリーやイベントで楽しめる牧場アプリを遊んでみてくださいね。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • オフラインでのプレイ:ー
  • マルチプレイ:×
  • 対応OS:iOS /Android

牧場アプリのおすすめ6. 作ろう!ミニチュア牧場

作ろう_ミニチュア牧場.jpg

出典:apps.apple.com

  • 動物の種類が多く、イルカやラッコなど牧場では珍しい動物も飼育できる
  • 基本無料でプレイできて必要に応じて課金できるから、お財布事情に合わせられる
  • ドット絵のかわいい動物たちが登場するから、心をほっこりさせたい人におすすめ

「かわいい動物が好き。」ほっこりするような動物たちが登場するゲームって、心が癒されますよね。

『作ろう!ミニチュア牧場』では、定番の牛や豚はもちろん、イルカやラッコなど牧場では珍しい動物を飼育できます。リゾート施設のように牧場や水族館を経営して、色んな動物を世話できるのが魅力です。牧場が発展していくと、オオカミやキツネなどの野生動物もやってきますよ。

かわいい動物たちで賑わう牧場を創ることができるので、心癒されたいと思っているなら、ぜひダウンロードしてみましょう。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • オフラインでのプレイ:ー
  • マルチプレイ:×
  • 対応OS:iOS /Android

【参考記事】はこちら▽


牧場アプリのおすすめ7. モンスター牧場

モンスター牧場.jpg

出典:play.google.com

  • モンスターを育成できるから、普通の牧場ゲームは飽きてしまった人におすすめ
  • 放置していてもモンスターが進化するので、頻繁にゲームしなくても進められる
  • 弱そうなモンスターがどんどん強く進化していくので、やりがいがある

牧場ゲームって始めた頃は楽しくても、牛や豚など似たような動物ばかりで飽きてしまうことも。

『モンスター牧場』は名前の通り、個性豊かなモンスターを飼育できる牧場ゲームです。最初は弱そうなモンスターも、5体集まると合成進化して、どんどん強くなっていきます。飼育したモンスターは図鑑で確認できるので、達成感も味わえるでしょう。

ちょっと変わった生物を飼育してみたいと思ったら、最強のモンスターを育てられる牧場ゲームで遊んでみてくださいね。

Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • オフラインでのプレイ:ー
  • マルチプレイ:×
  • 対応OS:なし /Android

【参考記事】はこちら▽


牧場アプリのおすすめ8. G1牧場ステークス

G1牧場ステークス.jpg

出典:apps.apple.com

  • 競走馬を育てるための訓練施設や、プールやお土産屋さんなど様々な施設を建てられるから面白い
  • 有料アプリで、煩わしい広告が表示されないので、ストレスなくゲームをプレイできる
  • 育てた馬をレースに出場させられるから、馬や競馬が好きな人に人気

「競走馬を育成してみたい。」大切に育てた馬が競走馬として活躍してくれたら嬉しいですよね。

『G1牧場ステークス』は、牧場で競走馬を育ててレースに出場させられる牧場ゲームです。牧場に施設を立てて訓練することで馬が育ち、さらにレースに出場してランクがアップしていきます。さらに、年を取ってしまった馬を種付けさせることで、さらに能力の高い馬を生み出せるのも面白いポイント。

レースで活躍する競走馬を育成できる牧場アプリなので、馬が好き、あるいは競馬が好きな人におすすめです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:730円
  • オフラインでのプレイ:ー
  • マルチプレイ:×
  • 対応OS:iOS /Android

牧場アプリのおすすめ9. 放置ファーム

放置ファーム__のんびり畑づくりゲーム_.jpg

出典:apps.apple.com

  • 牧場では可愛い牛やニワトリを飼育できるから、見ているだけでもほっこり癒される
  • 無料でプレイできるアプリなので、手軽に試しやすい
  • 放置している間に野菜や家畜が育つから、隙間時間にゲームしたい人におすすめ

牧場や農場を経営するゲームは好きでも、長時間スマホに触れないという人もいるでしょう。

『放置ファーム』はずっとゲームを立ち上げていなくても、たまにアプリを開いてタップすれば進めていけるゲームです。野菜を育てるための農場や、家畜を飼育するための牧場を設置できます。放置している間に作物や家畜が育つので、プレイヤーはタップして資金を稼ぐだけ。

忙しくて中々ゲームできないなら、放置しながらでもゲームが進められるアプリを選んでみましょう。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料
  • オフラインでのプレイ:ー
  • マルチプレイ:×
  • 対応OS:iOS /Android

【参考記事】はこちら▽


牧場アプリのおすすめ10. おばあちゃんの牧場

おばあちゃんの牧場.jpg

出典:play.google.com

  • 七面鳥や牛など、かわいい家畜を牧場で飼育できる
  • オフラインプレイ対応だから、ネットがつながっていない場所でも遊べる
  • 絵柄を合わせるパズルを解くとストーリーが進むので、パズルゲームが好きな人に人気

「パズルゲームが好き。」パズルゲームを楽しみながら、牧場を発展させられるゲームがあれば楽しいですよね。

『おばあちゃんの牧場』はパズルゲームをクリアすると、さびれた牧場を綺麗にリフォームできるゲームです。自分好みのデザインのインテリアを牧場に設置していけます。子犬や猫など可愛いペットを飼育できるのも魅力。

絵柄を合わせるパズルを解いてゲームを進めていけるので、頭を使うパズルゲームが好きな人におすすめです。

Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • オフラインでのプレイ:◯
  • マルチプレイ:×
  • 対応OS:なし/Android

牧場アプリのおすすめ11. ぼくの牧場ライフ

ぼくの牧場ライフ.jpg

出典:apps.apple.com

  • ドット絵のかわいい動物たちを飼育できるから、ほっこりした気持ちになれる
  • 施設を強化していくと、より多くの素材を回収できるようになるので、やりがいがある
  • 収穫した食材で料理を作ってお客さんに提供できるから、カフェ経営が好きな人におすすめ

牧場で動物を育てるだけでは物足りないと感じる人もいるはず。牧場から手に入れた食材を使って、何かできたら楽しそうですよね。

『ぼくの牧場ライフ』は、牧場で生活しながらカフェ運営ができるシミュレーションゲームです。牧場で手に入れた肉や玉子を使用して、カフェで美味しい料理を提供できます。料理をお客さんに食べてもらうとお金が手に入るので、さらに牧場を発展させられるのが面白さの一つ。

動物を飼育するだけではつまらない、経営が好きな人は、ぜひ、カフェ経営もできるアプリで遊んでみてください。

iPhoneユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:無料(アプリ内課金あり)
  • オフラインでのプレイ:ー
  • マルチプレイ:×
  • 対応OS:iOS /なし

牧場アプリのおすすめ12. 開園ピクセル牧場

開園ピクセル牧場.jpg

出典:apps.apple.com

  • 動物を飼育したり、植物を栽培したり、要素が豊富なので飽きずに長く遊べる
  • 牧場のコンテストにも参加して優勝を目指せるので、モチベーションアップできる
  • 従業員を雇って働いてもらえるので、リアルな牧場経営が楽しめる

自分一人で牧場を開発していくのは楽しいですが、単純に動物を育てるだけでは、少し現実の牧場経営とはかけ離れている気がしませんか。

『開園ピクセル牧場』は、人を雇って働いてもらえるので、リアルな牧場経営を楽しめるスマホアプリです。プレイヤーは従業員に対して、動物や植物の世話を指示していくだけで牧場経営が進められます。

より現実に近い牧場経営を楽しみたいなら、人を雇って作業を指示できる牧場アプリをダウンロードしてみてみましょう。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 料金:730円
  • オフラインでのプレイ:ー
  • マルチプレイ:×
  • 対応OS:iOS /Android

スキマ時間には牧場アプリで楽しく暇つぶししてみて。

牧場アプリには、動物を飼育できるもの、牧場を経営できるものなど、様々な種類があります。

せっかくダウンロードするのだから、ハマるゲームに出会いたいですよね。そこで、今回ご紹介した牧場アプリの選び方やおすすめアプリを参考に、遊びたいジャンルの牧場アプリを選んでください。

隙間時間に牧場アプリで楽しんで、気分をリフレッシュさせましょう。

【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事