建築/設計アプリのおすすめ16選。業務が効率化する人気ツールを大公開!

建築/設計アプリのおすすめ16選。業務が効率化する人気ツールを大公開!

Ken 2025.09.10
アプリ調査隊:レン

アプリ調査隊:レン

アプリ調査隊の「レン」です。
今回は僕が建築現場で役立つ
- 計測アプリ
- 管理アプリ
- 製図アプリ
を調査しました!

「現場で図面を確認できるアプリって?」
「工程管理に便利なアプリはある?」

建築現場での作業を効率化したい。紙の図面やノートを持ち歩かずに、スマホで確認や共有をしたい。

今回はそんな方のために、現場経験を持つ私が、建築現場で役立つおすすめアプリを紹介します!

建築現場で役立つアプリゲームの種類
タップすると移動します!

\計測アプリTOP5/

アイコン magicplanその1 CamToPlan - 計測 3D 定規その1 スケール定規 - いろいろな縮尺が設定可能その1 ルームスキャン Classicその1 部屋計測 アプリ:間取り 作成・建築面積を測定・建築・設計その1
アプリ名 magicplan CamToPlan スケール定規 ルームスキャンClassic 部屋計測アプリ
料金 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!!
総合評価 ★★★★★(4.8/5) ★★★★★(4.5/5) ★★★★☆(4.3/5) ★★★★☆(4.2/5) ★★★★☆(4.1/5)
iOS iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら
Android Androidはこちら Androidはこちら Androidはこちら
ポイント 部屋を測るだけで図面を素早く作成できる!
現場の効率を劇的に高める建築設計アプリ
家具を動かさずにそのまま計測できて便利!
現場作業の効率を高める建築計測アプリ
紙図面の上に置くだけで即計測がスタート!
縮尺ごとに切り替えできる便利な建築サポートアプリ
BIM連携でそのまま3Dプレゼンに活用可能!
営業資料の時短にも役立つ図面作成アプリ
スマホをかざして部屋を一周するだけで完了!
間取り図と面積が一気に作れる建築支援アプリ
詳細情報 アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼

\管理アプリTOP4/

アイコン その1 その1 その1 Photoruction (フォトラクション)その1
アプリ名 KANNA Yagram 現場一番 Photoruction
料金 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!!
総合評価 ★★★★★(4.8/5) ★★★★★(4.5/5) ★★★★☆(4.3/5) ★★★★☆(4.2/5)
iOS iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら
Android Androidはこちら Androidはこちら Androidはこちら
ポイント 図面に直接書き込みや写真のピン留めも可能!
現場の情報をその場で残せる施工管理アプリ
図面や工程表をまとめてチームで共有できる!
現場と事務所の連携を効率化する施工管理アプリ
写真や音声を図面にピン留めできて情報整理が簡単!
誰が見ても現場の状況がすぐ伝わる施工管理アプリ
現場の写真や図面をスマホでまとめて管理できる!
手戻り防止と共有効率を高める施工管理アプリ
詳細情報 アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼

\製図アプリTOP4/

アイコン uMake: 3D設計、CADモデリングその1 AutoCADその1 ZWCAD Mobile - Mobile CADその1 Morpholio Trace -スケッチ CADその1
アプリ名 uMake AutoCAD CADPockets MorpholioTrace
料金 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!!
総合評価 ★★★★★(4.8/5) ★★★★★(4.5/5) ★★★★☆(4.3/5) ★★★★☆(4.2/5)
iOS iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら
Android Androidはこちら Androidはこちら
ポイント ApplePencil操作で3D形状が描き出せる
スケッチ感覚でモデリングできる設計支援アプリ
外出先でも図面を開いて2D作図や編集ができる!
現場対応を効率化する建築設計アプリ
DWGやDXFなど多彩な図面ファイルを高速で表示
外出先でも正確にチェックできる建築設計アプリ
紙のトレーシング感覚で図面や写真に手描きできる!
寸法や角度を管理しやすい建築スケッチアプリ
詳細情報 アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼

目次から気になるアプリをチェック!


建築現場で役立つアプリは大きく3パターン

建築/設計のおすすめアプリ

建築現場で役に立つアプリには、

  • 部屋の間取りなどを測る計測アプリ
  • 工程や施工管理ができるアプリ
  • 図面作成が可能な製図アプリ

の3つの種類に分別できます。

それぞれに使用目的が異なるため、機能の違いを把握して用途に合ったアプリを選ぶようにしましょう。


間取りや水平を測る「計測アプリ」

間取りの距離や角度、水平などが簡単に測れる計測アプリ。アナログではなくデジタルで計測するため、より正確な数値が出せます

また、アプリにAR(拡張現実)機能が備わっていれば、スマホのカメラで手軽に距離を測定可能。カメラ付きのスマホさえあれば、メジャーや定規などは必要ありません。

家や家具を設計する時や部屋の間取りやレイアウトを考える時、実際に木材など資材をカットする場面で、距離を測るのに役立ちますよ。


施工や工程の進捗が分かる「管理アプリ」

工程や施工管理ができるアプリでは、建築・工事現場の進み具合などを確認できます。管理者はもちろん、作業に携わるそれぞれのメンバーが、現場の状況をリアルタイムで把握することが可能に。

クラウド上で図面や写真などを情報共有したり、チャット・トーク機能で業務連絡をスムーズにしたり、業務の効率化が図れますよ。

作業スタッフの出入りが多い建築現場で、家作りの目的を持つあらゆるメンバーをまとめるのに、全体を俯瞰して見るために役立つアプリです。


図面の設計に役立つ「製図アプリ」

図面の作成や設計、建築デザインをモバイルデバイス上で可能にする製図・CADアプリ。

DWGファイルの表示や編集、描画ツールのブラシやペンを使った細やかな作図などができますよ。iPadにも対応していることが多く、スマホでは小さくて見づらいという方も安心です。

紙の図面を持ち歩かなくて済むため、建築現場に出向く時や会議などの場面で、出先で図面を表示したり編集したりする時に役に立ちますよ。


計測|正確に測れる人気アプリ8選

ここからは、建築設計現場で計測する時に役立つおすすめの人気アプリをご紹介します。

スマホで水平が測れる水準器や、カメラで距離が測定できるAR機能を備えたものなど、iPhone&Androidユーザーはチェックしてみてください。

アイコン magicplanその1 CamToPlan - 計測 3D 定規その1 スケール定規 - いろいろな縮尺が設定可能その1 ルームスキャン Classicその1 部屋計測 アプリ:間取り 作成・建築面積を測定・建築・設計その1
アプリ名 magicplan CamToPlan スケール定規 ルームスキャンClassic 部屋計測アプリ
料金 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!!
総合評価 ★★★★★(4.8/5) ★★★★★(4.5/5) ★★★★☆(4.3/5) ★★★★☆(4.2/5) ★★★★☆(4.1/5)
iOS iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら
Android Androidはこちら Androidはこちら Androidはこちら
ポイント 部屋を測るだけで図面を素早く作成できる!
現場の効率を劇的に高める建築設計アプリ
家具を動かさずにそのまま計測できて便利!
現場作業の効率を高める建築計測アプリ
紙図面の上に置くだけで即計測がスタート!
縮尺ごとに切り替えできる便利な建築サポートアプリ
BIM連携でそのまま3Dプレゼンに活用可能!
営業資料の時短にも役立つ図面作成アプリ
スマホをかざして部屋を一周するだけで完了!
間取り図と面積が一気に作れる建築支援アプリ
詳細情報 アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼

第1位. magicplan:部屋を測るだけで図面を素早く作成できる!現場の効率を劇的に高める建築設計アプリ

magicplanの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:12.2万 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • オフライン利用:ー
  • カメラで寸法測定:〇
  • メモ機能:〇
  • 他デバイス同期:〇
  • データの出力:〇
  • 測定記録:〇
  • スキャンで図面自動作成:〇
  • 角度計測:×
  • タスク管理:×
  • 対応OS:iOS /Android

『magicplan』は、現場で「図面づくり・記録・見積もり」までをひとつにまとめられるフロアプランアプリ。

スマホで部屋を測りながら2D図面を素早く作成し、寸法値を入力して微調整もできます。

各部屋には写真や注意事項、設備オブジェクトを貼り付けられ、フォームやチェックリスト、360°パノラマで現況をもれなく残せる仕様。

記録した内容はレポートに出力し、価格表に基づいた見積作成まで完結できるので、現場からそのまま共有に進められます。

Bluetooth対応のレーザー距離計と連携可能な点も魅力で、測定の正確さを求める人には安心です。

内装リフォームの調査で、図面→写真→チェックリスト→360°→見積の流れを残せば、施主への説明や社内共有が驚くほどスムーズに進行。

仕事の段取りが一気に整い、担当者としての信頼感も高まります。

現地調査から見積提示までを一人でこなす流れに最適化されており、小規模工務店や個人事業の担当者に心強いツールとなります。

内装リフォームの現調を効率よく進めたい人におすすめの建築アプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第2位. CamToPlan:家具を動かさずにそのまま計測できて便利!現場作業の効率を高める建築計測アプリ

CamToPlanの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:7,620 件のレビュー
  • 基本料金:有料/1,980円
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • オフライン利用:ー
  • カメラで寸法測定:〇
  • メモ機能:ー
  • 他デバイス同期:ー
  • データの出力:〇
  • 測定記録:〇
  • スキャンで図面自動作成:×
  • 角度計測:×
  • タスク管理:×
  • 対応OS:iOS /Android

『CamToPlan』は、スマホのカメラをかざして床や壁の輪郭を“なぞるだけ”。

長さや距離、面積をARで測り、その場で2Dの平面図まで作れる計測アプリです。

DXFやPNGでの書き出しに対応しており、DXFはCADソフトでも開けるため、現場で測ったデータをそのまま事務所の設計へ渡せる流れがスマホだけで実現します。

計測は水平と垂直の両方に対応しており、家具を動かさずに採寸できるのも大きな魅力。

単位はメートルやインチなどに切替でき、iOSはARKit、AndroidはARCoreを活用。

Premium版では広告なしに加え、垂直モードや編集、エクスポート解除などが解放され、より快適な利用環境を整えられます。

リフォームの現地調査に活用すれば、部屋の四隅をなぞって壁長や床面積を出し、その数値を基に材料の概算を検討できます。

測定した図面をDXFで共有すれば社内での詳細作図がスムーズになり、担当者としての段取り力が一段と高まる感覚を得られます。

実際に使うと「その場で図面を仕上げてすぐ提案につなげる」流れにワクワクするはずです。

現地採寸から概算提案までを一人でスピーディに進めたい営業担当には心強いサポートとなります。

ひとりで現地調査から素早く提案までつなげたいリフォーム営業の方におすすめの建築アプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第3位. スケール定規:紙図面の上に置くだけで即計測がスタート!縮尺ごとに切り替えできる便利な建築サポートアプリ

スケール定規の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:ー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり(広告非表示)
  • オフライン利用:ー
  • カメラで寸法測定:×
  • メモ機能:ー
  • 他デバイス同期:ー
  • データの出力:ー
  • 測定記録:ー
  • スキャンで図面自動作成:×
  • 角度計測:×
  • タスク管理:×
  • 対応OS:iOS /Android

『スケール定規』は、スマホ画面をそのまま“縮尺定規”に変えてくれる建築サポートアプリ。

建築・土木・インテリア分野など、図面上の寸法を現場でサッと換算したい時に活躍します。

1/20・1/50・1/100などの縮尺をワンタップで切り替えられるため、図面ごとにスケールが異なる場合でも安心。

インチ系とメートル系の目盛りが混在した海外図面にも対応しており、測定時の誤差を抑えるピンチ操作によるバー伸縮にも対応しています。

紙図面を広げた瞬間に“今すぐ寸法を知りたい”というニーズに応える即応性が強み。

暗い室内でも見やすいダークテーマや、縦横の回転表示など使いやすさにも配慮されており、夜間作業や狭い現場でも快適に使えますよ。

図面を頻繁に確認する施工管理者や、模型製作に取り組む建築学生におすすめのアプリです!

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第4位. ルームスキャン Classic:BIM連携でそのまま3Dプレゼンに活用可能!営業資料の時短にも役立つ図面作成アプリ

ルームスキャン Classicの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:ー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • オフライン利用:ー
  • カメラで寸法測定:〇
  • メモ機能:ー
  • 他デバイス同期:ー
  • データの出力:〇
  • 測定記録:〇
  • スキャンで図面自動作成:〇
  • 角度計測:ー
  • タスク管理:×
  • 対応OS:iOS

『ルームスキャン Classic』は、iPhoneを壁に順番に当てるだけで図面を自動作成できる、現場向けのフロアプランスキャナーアプリ。

計測モードは「ARスキャン」「壁タッチ」「レーザー連携」の三種類で、現場の状況に応じて使い分けられるのが大きな魅力です。

暗い倉庫でも家具の多いリビングでもスムーズに対応可能。

完成した図面は2D間取りとして自動で仕上がり、画像として無制限に書き出しできるのも便利です。

外壁や庭の計測に対応したExteriorScan/PlotScanも標準で搭載。

PDFやDXF出力、3Dモデルの作成も対応していて、そのままBIMに取り込んでARプレゼンの準備が一気に進められますよ。

一人で現調を完結させたい建築・リフォーム営業におすすめの図面作成アプリです!

iPhoneユーザーはこちら

第5位. 部屋計測 アプリ:スマホをかざして部屋を一周するだけで完了!間取り図と面積が一気に作れる建築支援アプリ

部屋計測 アプリの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:ー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • オフライン利用:ー
  • カメラで寸法測定:〇
  • メモ機能:ー
  • 他デバイス同期:ー
  • データの出力:〇
  • 測定記録:〇
  • スキャンで図面自動作成:〇
  • 角度計測:×
  • タスク管理:×
  • 対応OS:iOS

『部屋計測 アプリ』は、iPhoneをかざして部屋を一周するだけで、間取り図と床面積が自動で作成される建築支援アプリ。

レーザーやレーダーカメラ、スマホ内蔵センサーを活かした高精度スキャンにより、メジャーを使わずに壁長や面積を取得できます。

寸法線入りの2D図面が数秒で完成し、各部屋の面積一覧も自動で算出

作成データはExcelやCSV形式でワンタップ出力に対応しており、MeasureSquare MobileやRenoPlanと連携することで、家具配置や材料拾いにも即活用できますよ。

アプリ本体の容量は約8MBと非常に軽く、古い端末でも安定動作。

現場からの図面送信もメールより速いほどの機動力を発揮します。

寸法取りと図面作成を素早く完了させたいリフォーム営業担当におすすめのアプリです!

iPhoneユーザーはこちら

第6位. 水平器&水準器:狭い場所でも端末を当てるだけで計測可能!棚板や床の水平を一人で確認できる便利アプリ

水平器&水準器の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:ー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • オフライン利用:〇
  • カメラで寸法測定:×
  • メモ機能:×
  • 他デバイス同期:×
  • データの出力:×
  • 測定記録:ー
  • スキャンで図面自動作成:×
  • 角度計測:〇
  • タスク管理:×
  • 対応OS:iOS /Android

『水平器&水準器』は、スマホを気泡管のように使い、水平や傾斜をすばやく測れる計測アプリ。

シンプルで直感的な画面は横置き・縦置き・平置きに対応し、端末の向きに合わせて角度をなめらかに表示します。

高精度で安定して動作し、キャリブレーション(校正)とホールド(数値保持)を搭載。

現場でブレにくく、仕上がりの正確さを高めるサポートを実現。

端末を測りたい面に当て、泡と数値を確認しながら位置を調整。

必要に応じて校正を行い、値をホールドして固定すれば作業の流れも途切れません。

棚板の取り付けや建具のレール調整、床の傾きチェックまで一人でスムーズに対応可能。

測定は横・縦・平面置きすべてに対応するため、狭い場所でも取り回ししやすい仕様です。

余計な機能を求めない人にぴったりの設計となっています。

一人で現場を回り、棚板や床の水平を素早く確認したい内装職人の方におすすめの計測アプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第7位. Measure:カメラをかざすだけで長さをすぐに確認できる!通路幅や開口寸法を簡単に測れる便利アプリ

Measureの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:ー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • オフライン利用:〇
  • カメラで寸法測定:〇
  • メモ機能:ー
  • 他デバイス同期:ー
  • データの出力:〇
  • 測定記録:ー
  • スキャンで図面自動作成:×
  • 角度計測:〇
  • タスク管理:×
  • 対応OS:iOS

『Measure(iOS)』は、iPhoneのカメラをかざすだけで長さを測れるAR計測アプリ。

家具や段ボールのサイズ確認から、子どもの成長チェックまで“今すぐ長さを知りたい”場面に強く、操作もシンプル。

対象物をカメラに映すだけで、ARKitを使った計測結果が表示されます。

起動してカメラを向けるだけで概寸を確認できるので、高所や手袋着用時でも取り回しが快適です。

建築や設計の現場では、現調で通路幅や開口寸法、搬入経路の確保などをざっと確認する一次採寸に役立ちます。

通路の幅を測り、そのまま施主に口頭で説明できるため、提案のスピード感が一段と増す感覚を味わえます。

リフォームの場面でも仮置き家具の納まりを確認するなど、短時間での判断材料として大きな力を発揮。

測定結果を目安に、社内での詳細な作図へスムーズにつなげられる点も魅力です。

現場での一次採寸を効率化し、施主への説明を素早く行いたいリフォーム営業の方におすすめの建築アプリです。

iPhoneユーザーはこちら

第8位. 距離を測るアプリ - 3D 鉛直線:レーザーレベルや巻尺など多機能をひとつに集約!現場の寸法確認をスムーズに行える建築計測アプリ

距離を測るアプリ_-_3D_鉛直線.jpg

出典:play.google.com

距離を測るアプリ - 3D 鉛直線の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:1.08万 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • オフライン利用:〇
  • カメラで寸法測定:〇
  • メモ機能:ー
  • 他デバイス同期:〇
  • データの出力:〇
  • 測定記録:〇
  • スキャンで図面自動作成:×
  • 角度計測:〇
  • タスク管理:×
  • 対応OS:Android

『距離を測るアプリ - 3D 鉛直線』は、カメラ映像に仮想フレームを重ねて長さや角度を測れるAR計測ツール。

レーザーレベルや巻尺、分度器の機能をひとつにまとめ、高さや幅の測定に加え、水平や垂直の確認、傾斜角やセンタリング、比率チェックまでこなせます。

仮想フレームは端末の向きに関係なく常に垂直で、寸法がリアルタイム表示される仕様です。

用途に合わせてフレーム形状を選び、狙いを合わせて撮影すれば計測完了。

必要に応じてフレームを動かして再測定でき、虫眼鏡で細部を微調整することも可能です。

結果は3Dシーンとして保存され、後から開いて別の部位を測ったり、画像としてギャラリーに保存して共有することもできます。

建具の垂直確認や棚の水平出し、通路幅の概寸出しなど、現場で即戦力となる使い心地。

オンラインチュートリアル付きで初めてでも安心。

無料(広告あり)で導入しやすく、Androidで利用可能。

ひとりで採寸から共有まで素早く回したいリフォーム担当者におすすめの建築アプリです。

Androidユーザーはこちら

管理|進捗などの把握に便利な人気アプリ4選

ここからは、建築設計現場を管理するのに役立つおすすめのアプリをご紹介します。

スタッフ全員と情報共有できるものや業務連絡に役立つものなど、工程管理・施工管理に便利な機能を詳しく解説。

iPhone&Androidユーザーは、ぜひ参考にしてくださいね。

アイコン その1 その1 その1 Photoruction (フォトラクション)その1
アプリ名 KANNA Yagram 現場一番 Photoruction
料金 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!!
総合評価 ★★★★★(4.8/5) ★★★★★(4.5/5) ★★★★☆(4.3/5) ★★★★☆(4.2/5)
iOS iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら
Android Androidはこちら Androidはこちら Androidはこちら
ポイント 図面に直接書き込みや写真のピン留めも可能!
現場の情報をその場で残せる施工管理アプリ
図面や工程表をまとめてチームで共有できる!
現場と事務所の連携を効率化する施工管理アプリ
写真や音声を図面にピン留めできて情報整理が簡単!
誰が見ても現場の状況がすぐ伝わる施工管理アプリ
現場の写真や図面をスマホでまとめて管理できる!
手戻り防止と共有効率を高める施工管理アプリ
詳細情報 アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼

第1位. KANNA:図面に直接書き込みや写真のピン留めも可能!現場の情報をその場で残せる施工管理アプリ

KANNAの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:ー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • オフライン利用:ー
  • カメラで寸法測定:×
  • メモ機能:〇
  • 他デバイス同期:〇
  • データの出力:〇
  • 測定記録:ー
  • スキャンで図面自動作成:×
  • 角度計測:×
  • タスク管理:〇
  • 対応OS:iOS /Android

『KANNA』は、図面・写真・工程表・チャットをまとめて管理できる、施工現場向けのプロジェクト管理アプリ。

PDFで届いた図面をアップロードすれば、拡大・縮小しながらの閲覧や、ペン・テキスト・矢印での書き込みもスムーズです。

図面上の任意の位置に写真や音声メモをピン留めできるため、「どこに傷があるか」「どの機器をいつ交換したか」といった情報を図面を見るだけで把握。

チェックリスト形式のタスクを作成すれば、担当者へ通知が即時送信され、進捗率も自動で集計されますよ。

図面や写真、書類をトークルームに紐づけできるため、過去の情報が迷子にならず、探す時間を大きく削減。

オフラインでも閲覧・入力が可能で、電波が届きにくい地下や山間部でも安心して使えますよ。

図面を見ながら現場で指示を出したい監督におすすめの建築アプリです!

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第2位. Yagram:図面や工程表をまとめてチームで共有できる!現場と事務所の連携を効率化する施工管理アプリ

Yagramの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:ー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • オフライン利用:ー
  • カメラで寸法測定:×
  • メモ機能:〇
  • 他デバイス同期:〇
  • データの出力:ー
  • 測定記録:×
  • スキャンで図面自動作成:×
  • 角度計測:×
  • タスク管理:〇
  • 対応OS:iOS

『Yagram』は、図面・工程・チャット・写真・タスクまで、現場で必要なすべてを1つにまとめて管理できるクラウド型の施工管理アプリ。

図面PDFやCADファイルはそのままアプリで閲覧可能。

ファイル共有やチャットは既読・いいね付きで視認性が高く、指示の行き違いを防ぎながらリアルタイムで全員に情報共有できます

案件ごとにチームを作成すれば、外注の職人を含めた進捗や写真・書類を即時同期でき、複数の現場を横断しても混乱しません。

無料アカウントでも機能制限がないのも魅力。

スマホ・タブレット・PCすべてから同じ画面にアクセスでき、情報の一元化が驚くほどスムーズですよ。

時間も労力も大幅に削減されるこちらの神アプリは、現場と事務所の連携に悩むリフォーム会社の現場監督におすすめです!

iPhoneユーザーはこちら

第3位. 現場一番:写真や音声を図面にピン留めできて情報整理が簡単!誰が見ても現場の状況がすぐ伝わる施工管理アプリ

現場一番の評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:ー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • オフライン利用:ー
  • カメラで寸法測定:×
  • メモ機能:ー
  • 他デバイス同期:ー
  • データの出力:ー
  • 測定記録:×
  • スキャンで図面自動作成:×
  • 角度計測:×
  • タスク管理:〇
  • 対応OS:iOS /Android

『現場一番』は、図面・写真・工程表・チャットをひとつにまとめて管理できる、現場特化型の施工情報共有アプリ。

PDF図面をワンタップでアップロードし、ピンを打って写真・動画・音声を直接添付。

「どこにクラックがあるか」「どこを変更したか」を図面上で即共有できるので、現場の状態が誰にでもすぐ伝わります。

登録した情報は即時同期されて、離れた場所の監督や元請けも常に最新の状況を把握できるのも嬉しいポイント。

図面を開いたまま質問ができ、作業報告も音声入力で完結。

チャット・日報・工程表のすべてがアプリ内で完了し、情報がLINEや紙に分散することもなく、ミスの拡大も防げますよ。

小規模現場の監督・職長におすすめのアプリです!

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第4位. Photoruction:現場の写真や図面をスマホでまとめて管理できる!手戻り防止と共有効率を高める施工管理アプリ

Photoructionの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:ー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • オフライン利用:ー
  • カメラで寸法測定:×
  • メモ機能:〇
  • 他デバイス同期:〇
  • データの出力:〇
  • 測定記録:ー
  • スキャンで図面自動作成:×
  • 角度計測:×
  • タスク管理:〇
  • 対応OS:iOS /Android

『Photoruction Build』は、現場の写真・図面・検査・書類をスマホで一元化できる施工管理アプリ。

生産情報をリアルタイムで共有し、手戻り防止や竣工後のデータ保管までサポートします。

写真は撮影後すぐに共有でき、自動で整理されるため管理の手間を削減。

電子小黒板(J-COMSIA対応)にも対応し、現場での記録が効率化される仕様です。

図面は大容量でも快適に表示でき、図面上にメモや写真を貼り付け、指摘事項を記録することが可能。

バージョン管理にも対応しているため、常に最新の図面を確認できる安心感があります。

BIMオプションを導入すれば、モバイル上でBIMモデルを閲覧し、属性確認や断面表示、ウォークスルーまで実現。

設計ソフトを入れずに3Dの検討ができる点は大きな魅力です。

検査の進捗はリアルタイムで共有され、必要な検査シートはWeb版で作成可能。

紙資料が散らばりがちな現場でも、記録・検査・連絡をまとめて効率化できる点は強力なサポートになります。

施工管理の記録や検査を効率化し、現場をスムーズに回したい管理者におすすめの建築アプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

製図|図面の設計に便利な人気アプリ4選

ここからは、建築設計現場で役立つおすすめの製図アプリを紹介していきます。

トレースやデザイン、図面作成に便利なCADなど製図に便利な機能が盛りだくさん。

iPhoneやiPad、Androidユーザーでクリエイティブな作業をされる方は、チェックしてくださいね。

アイコン uMake: 3D設計、CADモデリングその1 AutoCADその1 ZWCAD Mobile - Mobile CADその1 Morpholio Trace -スケッチ CADその1
アプリ名 uMake AutoCAD CADPockets MorpholioTrace
料金 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!! 無料で使える!!
総合評価 ★★★★★(4.8/5) ★★★★★(4.5/5) ★★★★☆(4.3/5) ★★★★☆(4.2/5)
iOS iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら iPhoneはこちら
Android Androidはこちら Androidはこちら
ポイント ApplePencil操作で3D形状が描き出せる
スケッチ感覚でモデリングできる設計支援アプリ
外出先でも図面を開いて2D作図や編集ができる!
現場対応を効率化する建築設計アプリ
DWGやDXFなど多彩な図面ファイルを高速で表示
外出先でも正確にチェックできる建築設計アプリ
紙のトレーシング感覚で図面や写真に手描きできる!
寸法や角度を管理しやすい建築スケッチアプリ
詳細情報 アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼ アプリの詳細を見る▼

第1位. uMake:Apple Pencil操作で自由に3D形状が描き出せる!スケッチ感覚でモデリングできる設計支援アプリ

uMakeの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:ー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • オフライン利用:ー
  • カメラで寸法測定:×
  • メモ機能:ー
  • 他デバイス同期:ー
  • データの出力:〇
  • 測定記録:ー
  • スキャンで図面自動作成:×
  • 角度計測:ー
  • タスク管理:×
  • 対応OS:iOS

『uMake』は、紙に描いたスケッチをそのまま3D化できる建築・インテリア設計向けモバイルCADアプリ。

Apple Pencil対応の“インテリジェント平面”に線を引くだけで、押し出し・回転・ブーリアンなどの3D操作が直感的に実行できます。

寸法入力やレイヤーの切り替えもスムーズで、スピーディーな空間の階層管理が可能。

画像をタップすれば3Dオブジェクトとして変換され、AIによって質感も自動で付与されるため、提案の幅も広がりますよ。

設計段階のモデルをBIMやレンダラーへ送る際も、中間調整が不要。

敷地でAR表示をしながら動線確認、そのまま社内共有まで一台で完結するため、現場からプレゼンまでをノートレスで進められるのが大きな魅力です。

コンセプト段階から即プレゼンまでをスピーディにまとめたい若手建築士におすすめのアプリです!

iPhoneユーザーはこちら

第2位. AutoCAD:外出先でも図面を開いて2D作図や編集ができる!現場対応を効率化する建築設計アプリ

AutoCADの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:17.4万 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • オフライン利用:〇
  • カメラで寸法測定:×
  • メモ機能:〇
  • 他デバイス同期:〇
  • データの出力:〇
  • 測定記録:〇
  • スキャンで図面自動作成:×
  • 角度計測:〇
  • タスク管理:×
  • 対応OS:iOS /Android

『AutoCAD』は、Autodesk公式のDWG編集アプリ。

現場や外出先でもスマホやタブレットで図面を開き、2Dの作図や編集、注釈、距離や角度の計測までこなせます。

レイヤーの表示切替やブロック挿入、座標やプロパティの確認にも対応。

クラウドやメール添付のDWGファイルを扱え、オフラインで作業してからオンラインで同期すればチームとスムーズに共有できます。

図面はAutodesk DocsやOneDrive、Dropboxなど複数クラウドと連携可能。

内部ストレージのデータも読み込めるので、現場のワークフローに柔軟に対応します。

3D DWGの表示には対応しており、モデルを確認しながら寸法や納まりを検討可能。

クラウドからDWGを開き、必要な箇所を計測し、マークアップで指示を残せば完了。

帰社後に同期すれば図面に反映され、紙図面の差し替えは不要です。

たとえば設備移設の現調では、その場で寸法を測って図面に注釈を加え、施主やチームに即座に共有できます。

2D中心の設計や赤入れ作業に強く、レイヤー単位の確認も快適。

初回は30日間の無償体験で全機能を試せるので、現場で軽微な修正や共有を素早く回したい現場監督には心強いツールです。

紙図面を持ち歩かず、現場でそのまま修正や確認をしたい方におすすめの建築アプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第3位. CAD Pockets:DWGやDXFなど多彩な図面ファイルを高速で表示可能!外出先でも正確にチェックできる建築設計アプリ

CAD Pocketsの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:2.06万 件のレビュー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • オフライン利用:ー
  • カメラで寸法測定:×
  • メモ機能:〇
  • 他デバイス同期:〇
  • データの出力:〇
  • 測定記録:ー
  • スキャンで図面自動作成:×
  • 角度計測:〇
  • タスク管理:×
  • 対応OS:iOS /Android

『CAD Pockets』(現行名称:ZWCAD Mobile)は、現場で図面チェックから赤入れ共有までスマホで完結できる施工管理アプリ。

DWGの高速表示と編集に対応し、DWF/DXF/PDFの閲覧も可能です。

線や円、ポリラインなどの作図に加え、移動やコピー、回転などの編集、ブロック属性編集まで対応。

寸法記入や距離・面積の計測にも強く、レイヤー作成や切替、2D/3D表示や背景色変更など幅広い機能を備えています。

注釈はリビジョンクラウド、ブラシ、テキスト入力だけでなく、写真貼付や音声メモまで充実。

スマートボイスを活用すれば、その場での指示や記録もスムーズに残せます。

PDFやJPEG、DWFへ書き出してすぐに共有できるため、朝礼での是正指示や施主説明の準備に即対応。

現場での寸法確認と赤入れを効率化できる点は、大きな魅力となります。

モデル空間とレイアウトの切替も可能。

テキスト検索で目的箇所を即座に発見できるため、複雑な図面でも迷うことがありません。

紙図面を持ち歩かず、その場で赤入れや修正を済ませたい施工管理者におすすめの建築アプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

第4位. Morpholio Trace:紙のトレーシング感覚で図面や写真に手描きできる!寸法や角度を管理しやすい建築スケッチアプリ

Morpholio Traceの評価
  • 総合評価:★★★★★(5/5)
  • 口コミ数:ー
  • 基本料金:無料
  • 課金機能:アプリ内課金あり
  • オフライン利用:〇
  • カメラで寸法測定:×
  • メモ機能:〇
  • 他デバイス同期:ー
  • データの出力:〇
  • 測定記録:〇
  • スキャンで図面自動作成:×
  • 角度計測:ー
  • タスク管理:×
  • 対応OS:iOS

『Morpholio Trace』は、紙のトレーシングペーパー感覚で図面や写真に手描きでアイデアを重ねられる建築スケッチアプリ。

PDFや地図、3Dモデルの上からも描け、レイヤーを分けて段階的に検討できます。

2Dではタップで寸法線や角度注釈を入れられ、部屋ごとに“寸法レイヤー”を分けて管理できる仕様。

3Dではモデルを配置して透視グリッドを自動生成し、スケッチ内で立体的な検討が可能です。

現場ではARパースファインダーを使い、実寸スケールのパースグリッドを数秒で設定可能。

RoomPlanと連携すれば室内をスキャンし、すぐに縮尺3Dモデルを作成できます。

AutoCADやRevitへDXF書き出しができるので、既存の設計フローにもスムーズに組み込めます。

現場写真を取り込んで直接描き込む“現場メモ”機能も便利で、Zoom連携による共有もサポート。

音声コメント機能は未確認ですが、手元で描いた内容をそのまま会議に投影できるのは大きな強みです。

施主打合せや現地調査で、その場で提案や赤入れをiPad一台で完結したい建築設計者におすすめのアプリです。

iPhoneユーザーはこちら

建築アプリを使って、作業をもっと簡略化しましょう!

スマホのカメラで測定する計測アプリや共有・チャット機能を備えている管理アプリ、描画ツールで作図できるCADアプリなど、内容が多岐にわたる建築アプリ。

「アナログからデジタルにシフトして、業務の効率化を図りたい。」昔ながらの方法では、時間がかかる場合がありますよね。

最新技術が詰まっていて便利な建築アプリを導入すれば、作業が簡略化できますよ。iPhone&Androidユーザーは、無料版から気軽に活用してみてくださいね。

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life