
チャイルドシート保護マットのおすすめランキング。車や子供を守る人気製品を徹底比較
「チャイルドシート保護マットのおすすめって?」
チャイルドシートを車に設置するなら、同時に揃えておきたいのがチャイルドシート用保護マット。
座席の傷や汚れを防ぐだけでなく、シートのズレも防止できるため、安全面でも心強いアイテムです。
とはいえ、常設向けのフルカバータイプから取り外しが簡単なものまで種類が豊富で、どれを選べばいいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、チャイルドシート用保護マットのおすすめをランキング形式でご紹介します。
選び方のポイントもしっかり解説しているので、大切な車とお子さまを守るアイテム選びの参考にしてみてください。
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ACTIVE WINNER チャイルドシート 保護マット | sororito チャイルドシート 保護マット | NEXSIA チャイルドシート 保護マット | Rollibot チャイルドシート 保護マット | コンビ フィットマット | 日本育児 グリップイット | 遮熱カバー付シート保護マット | Active Winner チャイルドシート 保護マット | NWOUIIAY チャイルドシートマット シートカバー | Surmor チャイルドシート 保護マット | monamour チャイルドシートマット | Aprica (アップリカ) シート保護マット | Big Hippo純正チャイルドシートマット |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | ー | ー | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る |
楽天 | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | ー | ー | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | ー |
ポイント |
手頃な価格でしっかり守るチャイルドシート用保護マット。 車内の清潔をサポートするアイテム。 |
厚さ7.5ミリのクッションで愛車をしっかりガード。 滑り止め付きで安定感抜群のチャイルドシート用保護マット。 |
防水加工がされたチャイルドシート用保護マット。 飲み物をこぼしても浸み込まず安心。 |
キックガード付きのチャイルドシート用保護マット。 子供の靴裏の泥汚れがシートにつく心配なし。 |
敷くだけで簡単に安定感アップ。 手軽に持ち運びができて取り外しも楽なチャイルドシート用保護マット。 |
滑りにくい特殊素材が使われたチャイルドシート用保護マット。 革シートの上でもチャイルドシートが滑らず安心。 |
遮熱カバー付きのチャイルドシート用保護マット。 夏の日差しでシートがアツアツになるのを防いでくれる。 |
背面にはグレーカラーが採用。 万が一の色落ちも心配いらないチャイルドシート用保護マット。 |
両サイドにエクストラ保護シート付き。 通常よりも広範囲で汚れから車を守るチャイルドシート用保護マット。 |
簡単に装着できるから手間いらず。 滑り止め素材が使われているチャイルドシート用保護マット。 |
撥水加工になっているチャイルドシート用保護マット。 飲み物をこぼしてもサッとふき取るだけでOK。 |
薄手の座面タイプで持ち運びラクラク。 やわらかくシート状にフィットするチャイルドシート用保護マット。 |
背もたれ部分が短いから車の内装の邪魔をしない。 収納ポケット付きのチャイルドシート用保護マット。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
チャイルドシートに保護マットは必要?あると便利なメリットとは

なんとなくセットでマットを探していたけれど、「実際、保護マットって何のために必要なの?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。
そこで、まずは保護マットの必要性を2つ紹介します。これを読んだら保護マットの重要性に気づくこと間違いなしですよ。
チャイルドシート用保護マットの魅力1. 車の座席を傷や汚れから守る
「もう子供も大きくなったし、シートは要らないかな」と外してみたら、車の座席に大きな傷や消えない汚れがついていたなんてことも。
シートを設置する時に保護マットを付けていれば、シートのこすれによる傷からも、お菓子やジュースの食べこぼしによる汚れからも車を守ることができますよ。
汚れたマットは簡単に買い替えられますが、車の座席はそうはいかないもの。事前にマットを付けて、傷や汚れから車をガードしましょう。
チャイルドシート用保護マットの魅力2. シートがズレない
チャイルドシートはプラスチック製のものが多いため、車の革シートの上だと滑ってしまい安全性が低くなってしまいます。
保護マットの中には滑り止め加工がされているものもあり、シートの下に敷いておけば、車とシートがズレることなくしっかりと固定されます。
これがあれば、いざという時の急ブレーキでも、シートが滑らずに子どもを事故から守ってくれますよ。保護マットを使って、より安全に子どもとのドライブを楽しみましょう。
チャイルドシート用保護マットの選び方|どこで比較したら良い?
チャイルドシート用保護マットの重要性が分かったものの、たくさんある商品の中で何を基準に選べばいいのかわからない方も多いはず。
そこでここからは、チャイルドシート用保護マットの選び方を解説していきます。
以下の選び方を参考に、自分たちにぴったりの保護マットを選んでいきましょう。
保護マットの選び方1. シートを常設するならフルカバータイプがおすすめ
保護マットは、背もたれもカバーできるフルカバータイプと、座面タイプの2種類あります。
チャイルドシートを車に常設する場合、ズレたりして背もたれに傷がつきやすくなるので、フルカバータイプのものがおすすめ。大判のものは取りつけるのにやや手間がかかるものもありますが、何回も付けたり外したりする必要が無ければ特に問題ないですよ。
車に子どもを乗せる機会が多く、シートをずっと設置したままにしているパパママは、ぜひ傷をずっと防げるフルカバータイプのものを選んでみてくださいね。
シートを取り外す機会が多いならコンパクトな座面タイプがおすすめ
車を複数台持っていたり、シートを使わない時には外すことが多い方は、簡単に設置できる保護マットが良いですよ。
先ほど説明したように、フルカバータイプは座席部分にしっかり取り付ける必要がありますが、座面タイプはシートの下に敷くだけなので手間いらず。また、座面タイプはコンパクトで軽量なので、持ち運びも便利です。
シートを付け外しするタイミングが多いようであれば、座面タイプの保護マットで選ぶようにしましょう。
保護マットの選び方2. 滑り止めがついているか
シートの役目は事故から子どもの安全を守ること。マットをつけたことで座面が滑るようになってしまっては意味ないですよね。
保護マットの中には、表面に滑り止めがついていたり、マットそのものが特殊素材で滑り止め効果があるものも販売されています。滑り止めがついていれば、チャイルドシートはグラグラすることなくしっかりと固定されて安全性がグッと増しますよ。
車を守るだけではなく、しっかりと子どもを守れるように、滑り止め機能がついているマットを選びましょう。
保護マットの選び方3. 子供の足で汚れないようキックガードの有無をチェック
外遊びから車で帰ってきて、子どもの足元をふと見たら泥や砂がシートにベッタリついていてげんなりした経験はないでしょうか。
保護マットによっては、足元にキックガードと呼ばれるカバーがついているものがあります。どうしても足が地面に届かない子どもは足をぶらぶらさせてしまいがちですが、キックガードがあれば靴裏の泥汚れからシートをしっかり守ってくれるでしょう。
靴を履かせたままシートに子どもを乗せるパパママは、キックガード付きの保護マットか要チェックです。
保護マットの選び方4. ISOFIXに対応しているか
チャイルドシートにはコネクター部分と固定するISOFIX型と、シートベルトで固定するシートベルト型の2種類の取り付け方法があります。
座面タイプであれば問題ありませんが、フルカバータイプによっては、前者のISOFIX型に対応していないマットもあるので注意が必要です。
「せっかく買ったのに使えない!」なんてことにならないように、ISOFIX型のシートをお使いの方は、ISOFIX対応の保護マットかどうかチェックするようにしてくださいね。
チャイルドシート用保護マットのおすすめ人気ランキング|車と子供を守る大切な人気アイテムを厳選
保護マットの選び方をご紹介しましたが、実際どの商品を選べばいいのか迷ってしまいますよね。
ここからは、人気のチャイルドシート用保護マットをランキング形式で紹介。
ポケット付きやお手軽に使えるものまで幅広くご紹介していますので、ぜひお気に入りのマットを見つけてくださいね。
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ACTIVE WINNER チャイルドシート 保護マット | sororito チャイルドシート 保護マット | NEXSIA チャイルドシート 保護マット | Rollibot チャイルドシート 保護マット | コンビ フィットマット | 日本育児 グリップイット | 遮熱カバー付シート保護マット | Active Winner チャイルドシート 保護マット | NWOUIIAY チャイルドシートマット シートカバー | Surmor チャイルドシート 保護マット | monamour チャイルドシートマット | Aprica (アップリカ) シート保護マット | Big Hippo純正チャイルドシートマット |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | ー | ー | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る |
楽天 | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | ー | ー | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | ー |
ポイント |
手頃な価格でしっかり守るチャイルドシート用保護マット。 車内の清潔をサポートするアイテム。 |
厚さ7.5ミリのクッションで愛車をしっかりガード。 滑り止め付きで安定感抜群のチャイルドシート用保護マット。 |
防水加工がされたチャイルドシート用保護マット。 飲み物をこぼしても浸み込まず安心。 |
キックガード付きのチャイルドシート用保護マット。 子供の靴裏の泥汚れがシートにつく心配なし。 |
敷くだけで簡単に安定感アップ。 手軽に持ち運びができて取り外しも楽なチャイルドシート用保護マット。 |
滑りにくい特殊素材が使われたチャイルドシート用保護マット。 革シートの上でもチャイルドシートが滑らず安心。 |
遮熱カバー付きのチャイルドシート用保護マット。 夏の日差しでシートがアツアツになるのを防いでくれる。 |
背面にはグレーカラーが採用。 万が一の色落ちも心配いらないチャイルドシート用保護マット。 |
両サイドにエクストラ保護シート付き。 通常よりも広範囲で汚れから車を守るチャイルドシート用保護マット。 |
簡単に装着できるから手間いらず。 滑り止め素材が使われているチャイルドシート用保護マット。 |
撥水加工になっているチャイルドシート用保護マット。 飲み物をこぼしてもサッとふき取るだけでOK。 |
薄手の座面タイプで持ち運びラクラク。 やわらかくシート状にフィットするチャイルドシート用保護マット。 |
背もたれ部分が短いから車の内装の邪魔をしない。 収納ポケット付きのチャイルドシート用保護マット。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
【第1位】ACTIVE WINNER チャイルドシート 保護マット
手頃な価格でしっかり守るチャイルドシート用保護マット。車内の清潔をサポートするアイテム。
手頃な価格で使い勝手を重視する方にぴったりの「ACTIVE WINNERのISOFIX・シートベルト固定両対応チャイルドシート保護マット」。
600Dポリエステル素材を採用し、通気性、撥水性、耐久性に優れ、雨の日の泥汚れも気にせず使用できるのが魅力。
ISOFIX対応のスリットデザインが特徴で、チャイルドシートの固定がスムーズに行え、ぐらつきを防ぎます。
また、サイズは122×47cmで、厚手で丈夫な作りがチャイルドシートの重さをしっかりと支え、車のシートに跡が残る心配を軽減。このことから、チャイルドシートの設置時に車内の清潔さを保ちたいと考える方に最適です。
さらに、メッシュポケット付きで、小物の収納にも便利。お子様のおもちゃやお菓子を整理しておくのに役立ち、車内の整理整頓が簡単になります。
車内を清潔に保ちつつ、チャイルドシートの設置を安心して行いたい方には、ぜひおすすめしたい製品です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- シートのタイプ:記載なし
- 滑り止めの有無:あり
- キックガードの有無:あり
- ISOFIXの対応可否:対応
- サイズ:122×47cm
【第2位】sororito チャイルドシート 保護マット
厚さ7.5ミリのクッションで愛車をしっかりガード。滑り止め付きで安定感抜群のチャイルドシート用保護マット。
手頃な価格で使い勝手を重視する方にぴったりの選択肢がsororitoのチャイルドシート保護マット。
特に乳幼児や未就学児童を乗せる機会が多い方には、保育のプロである現役ベテラン幼稚園教諭が推薦するこの製品が安心感をもたらします。
極厚のクッション生地を採用し、厚さ7.5ミリのクッションがチャイルドシートやジュニアシートによる凹みから愛車をしっかり保護。座面だけでなく背もたれ部分も凹まない設計で、裏地には滑り止めが付いているため、安定した使用感を味わえます。
また、ミニバンや軽自動車など、さまざまな車種に対応するジャストサイズも魅力。特に子育て世代に人気のミニバンにぴったりフィットし、日常的な使い勝手が良く、装着も簡単です。
さらに、サイドをガードする羽根付きデザインにより、シートの横からの汚れや食べこぼしもカバーでき、子供の靴汚れを気にする必要がありません。
ISOFIX対応で、国際基準に適合したチャイルドシートの保護にも対応しているため、価格と性能のバランスが取れた製品として、多くの方におすすめの一枚といえるでしょう。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- シートのタイプ:記載なし
- 滑り止めの有無:あり
- キックガードの有無:記載なし
- ISOFIXの対応可否:対応
- サイズ:背面: 58cm*46cm / 座面: 43cm*47cm
【第3位】NEXSIA チャイルドシート 保護マット
防水加工がされたチャイルドシート用保護マット。飲み物をこぼしても浸み込まず安心。
「すぐに飲み物をこぼすから、防水加工のマットが欲しい」せっかくマットを敷いていたのに、浸み込んで座席本体にシミがついては意味がないですよね。
『NEXSIA』の保護マットは、防水加工素材が使われたフルカバータイプ。手洗いが可能なので、ベタベタになるジュースをこぼしても安心ですね。防水面だけでなく、収納ポケットやキックカバーがついていたりと機能面バッチリです。
このマットがあれば、飲み物をこぼしてもイライラすることもなくなりますよ。車をシミや汚れからしっかり守りたいパパママにおすすめのマットです。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- シートのタイプ:フルカバー
- 滑り止めの有無:◯
- キックガードの有無:◯
- ISOFIXの対応可否:◯
- サイズ:[マット] 122 × 48 × 1.5 (cm)、[キックガード] ー
【第4位】Rollibot チャイルドシート 保護マット
キックガード付きのチャイルドシート用保護マット。子供の靴裏の泥汚れがシートにつく心配なし。
「車に乗せると子どもの靴裏の汚れがシートについてしまう」子どもは足が地面につかない分、どうしても落ち着きがなくなり足をバタバタさせてしまいがちですよね。
『Rollibot』の保護マットは、キックガードがついているため、靴裏の泥や砂がシートについてしまう心配ゼロ。足元にはエプロンのように前に垂れ下がる収納ポケットが付いているので、汚れから車を守りながらも、ティッシュなど身の回りのものも入れておけますよ。
この商品なら車に乗せるたびに靴裏の汚れを気にする必要が無くなります。泥汚れから車を守りたい方におすすめです。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- シートのタイプ:フルカバー
- 滑り止めの有無:◯
- キックガードの有無:◯
- ISOFIXの対応可否:ー
- サイズ:サイズ:[マット] 122 × 48.5 × 1.5 (cm)、[キックガード] ー
【第5位】コンビ フィットマット
敷くだけで簡単に安定感アップ。手軽に持ち運びができて取り外しも楽なチャイルドシート用保護マット。
「カーブやブレーキのたびにシートがズレて、いざという時に子供が怪我しないか不安」シートの安全性を上げるために、ズレ防止用のマットを探している人もいるでしょう。
人気ベビー用品メーカー『コンビ』の保護マットは、手軽に使える座面タイプ。座席の中央がへこんでいたり、座席が柔らかすぎる時に、シートを安定させる目的で使用するマットです。
約3,000円と座面タイプにしてはややお高めですが、人気メーカーだからこその安心感は間違いありません。
シートがガタガタしていて心配な方は、敷くだけで簡単に安定感アップできるこちらの商品を試してみてくださいね。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- シートのタイプ:座面
- 滑り止めの有無: ×
- キックガードの有無:×
- ISOFIXの対応可否:×
- サイズ:41 × 45 × 3 (cm)
【第6位】日本育児 グリップイット
滑りにくい特殊素材が使われたチャイルドシート用保護マット。革シートの上でもチャイルドシートが滑らず安心。
革シートの上にチャイルドシートを乗せたところ、ブレーキのたびにズルっと滑ってヒヤヒヤしている方も多いはず。
日本育児の『グリップイット』は、滑りにくい特殊素材が使用されており、グリップ力抜群。プラスチックと相性の悪い革シートの上でも、グッと固定してくれますよ。大きめサイズで上までしっかりガードできて、新車でも安心して使えますね。
この商品があれば、「大丈夫かな」とドキドキせずにドライブを楽しめますよ。座席が革素材の車をお持ちの方は要チェックです。
楽天で詳細を見る商品ステータス
- シートのタイプ:フルカバー
- 滑り止めの有無:◯
- キックガードの有無: ×
- ISOFIXの対応可否:◯
- サイズ:長さ 104.5 × 幅 48 (cm)
【第7位】遮熱カバー付シート保護マット
遮熱カバー付きのチャイルドシート用保護マット。夏の日差しでシートがアツアツになるのを防いでくれる。
「車に乗せるたびにシートがアツアツになっていて子供が可哀そう」真夏の車内は日差しも当たって、どんどんシートが温まってしまいますよね。
ベルニコの保護マットは、なんと遮熱カバー付き。夏はカバーをしておけばシートが温まることもなく、子どもも快適にすごせますよ。もちろん保護マットとしても、大判タイプでしっかり車を守ってくれて問題なし。
1つ買えば2役を担う優秀マット。車を守るだけでなく、子どもにも優しい工夫が取り入れられた商品をお探しの方はぜひ試してみてください。
楽天で詳細を見る商品ステータス
- シートのタイプ:フルカバー
- 滑り止めの有無:◯
- キックガードの有無: ×
- ISOFIXの対応可否:◯
- サイズ:長さ 95 × 幅 45 (cm)
【第8位】Active Winner チャイルドシート 保護マット
背面にはグレーカラーが採用。万が一の色落ちも心配いらないチャイルドシート用保護マット。
「こだわりいっぱいの新車だから、絶対に汚れも傷もつけたくない」新車でなおかつ明るい色の座面だと、小さな汚れも気になりますよね。
『Active Winner』の保護マットは、万が一の色落ち防止が考慮され、背面はグレーカラーを使用。撥水加工が施されているため、飲み物をこぼしても浸み込む心配はなし。大きめのフルカバータイプなので、シート周りをガッチリとガードしてくれる優れものですよ。
「汚されるのが嫌で、正直車に子どもを乗せるのが心配」という几帳面なパパママは、汚れや傷からバッチリ守ってくれる優秀なこちらの商品を試してみて。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- シートのタイプ:フルカバー
- 滑り止めの有無:◯
- キックガードの有無: ×
- ISOFIXの対応可否:◯
- サイズ:122 × 47 × 0.6 (cm)
【第9位】NWOUIIAY チャイルドシートマット シートカバー
両サイドにエクストラ保護シート付き。通常よりも広範囲で汚れから車を守るチャイルドシート用保護マット。
「シートの真下だけじゃ食べこぼしをカバーできない気がする」手に持ってお菓子を食べるようになると、広範囲でポロポロとお菓子が落ちてしまいますよね。
『NWOUIIAY』のマットは、背もたれ部分もカバーできるフルカバータイプ。さらに座面の両サイドには、「エクストラ保護」シートがついているため、伸ばした手から落ちる食べカスもしっかりキャッチしてくれる優れものです。
通常のフルカバーよりもより広く車を守ってくれるこちらの商品。食べこぼしが気になってイライラしてしまいがちなパパママにおすすめですよ。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- シートのタイプ:フルカバー
- 滑り止めの有無:◯
- キックガードの有無:×
- ISOFIXの対応可否:◯
- サイズ:98 × 46 × 1.3 (cm)
【第10位】Surmor チャイルドシート 保護マット
簡単に装着できるから手間いらず。滑り止め素材が使われているチャイルドシート用保護マット。
「簡単に取り付けできるフルカバータイプが欲しい」シートを取り外しする機会が多い方は、手軽に付けられるフルカバーがあったら嬉しいですよね。
『Surmor』の保護マットは、長さ調整可能な紐をヘッドレストに取り付けるだけなので、約2分であっという間に装着完了。工具不要でママ1人でも簡単に取り付けられます。滑り止め素材で作られているため、事故時にも滑ることなく安全性も抜群。
車を複数台持っている方も、これなら簡単に取り替え可能で汚れからも全ての車を守ることができますよ。ぜひチェックしてみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- シートのタイプ:フルカバー
- 滑り止めの有無:◯
- キックガードの有無:◯
- ISOFIXの対応可否:◯
- サイズ:長さ 120 × 幅 48 (cm)
【第11位】monamour チャイルドシートマット
撥水加工になっているチャイルドシート用保護マット。飲み物をこぼしてもサッとふき取るだけでOK。
「車の中がおもちゃやらベビー用品だらけでごちゃごちゃしてしまう。」車の中を整理できる収納ポケット付きのマットがあったら嬉しいですよね。
『monamour』のチャイルドシートマットは、本体部分だけでなくキックガードにも大きな収納ポケット付き。ママの気持ちが分かる日本人ママデザイナーによるデザインなだけあって、撥水加工やワンタッチの簡単設置など、ママに嬉しいポイントが盛りたくさんです。
これがあれば、車内もすっきりすること間違いなし。小さいお子さんがいて、移動のたびに車がごちゃつきがちなパパママにおすすめですよ。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- シートのタイプ:フルカバー
- 滑り止めの有無:◯
- キックガードの有無:◯
- ISOFIXの対応可否:◯
- サイズ:サイズ:[マット]123 × 48 × 1 (cm)、[キックガード]77 × 44 (cm)
【第12位】Aprica (アップリカ) シート保護マット
薄手の座面タイプで持ち運びラクラク。やわらかくシート状にフィットするチャイルドシート用保護マット。
「レンタカーに付いているチャイルドシートだと滑りそうで不安だな」出先でレンタカーを使う機会が多い方は、持ち運びに便利な保護マットがあったら安心ですよね。
ベビー用品を多く手掛ける人気メーカー『Aprica』の保護マットは、薄手の座面タイプ。くるっと丸めれば手持ちのバッグにもすっぽり収納可能で、持ち運びもラクラク。やわらかくシート状にフィットするので、革シートでも滑ることなくシートをしっかりと固定できますよ。
これがあれば、使い慣れないシートでも安心すること間違いなし。心配ゼロで出先のドライブを楽しみたいパパママにおすすめですよ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- シートのタイプ:座面
- 滑り止めの有無:◯
- キックガードの有無: ×
- ISOFIXの対応可否:◯
- サイズ:45 × 40 (cm)
【第13位】Big Hippo純正チャイルドシートマット
背もたれ部分が短いから車の内装の邪魔をしない。収納ポケット付きのチャイルドシート用保護マット。
「後ろ向きシートで背もたれは見えるから、車の内装を隠さないマットが良いな」車好きの方は、こだわって選んだ外観を損なうことなくマットを選びたいですよね。
『Big Hippo』のマットは、背中部分が短く、座面タイプに近いデザイン。背もたれ部分は隠れることなく、こだわりの座席シートをしっかりと主張することができますよ。それでいて収納ポケットがついているので、ベビー用品やおもちゃを収納可能で車の中もすっきりすること間違いなし。
口コミでも、「購入して正解!」と車のデザインにこだわっている方からも人気の商品です。後ろ向きシートをお使いの車好きさんはチェックしてみてくださいね。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- シートのタイプ:フルカバー
- 滑り止めの有無:◯
- キックガードの有無:×
- ISOFIXの対応可否:◯
- サイズ:[マット] 64 × 48 (cm)、[キックガード] 24 × 38 (cm)
チャイルドシート用保護マットで車と子供守りながら、楽しくお出かけしましょう!
大切な車を傷や汚れから守るだけと思われがちの保護マットですが、他にも様々なメリットがあることにお気づきいただけたのではないでしょうか。
ただ、形や機能も様々で、種類が多いのでどれが良いのか迷ってしまいますよね。
どのようにチャイルドシートを使うことが多いのかを念頭に置いて選ぶことで、無駄な買い直しを避けることもできますよ。
本記事のランキングを参考にしながら、安心して使えるチャイルドシート用保護マットを見つけて、車を守りながら、安心安全にお子さんとのおでかけを楽しんでくださいね!
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!