Androidカメラアプリのおすすめ17選|高画質で加工も簡単なツールとは
Androidでカメラアプリを探すメリット

「Androidスマホの標準アプリだと、ちょっと画質が荒いな。もっと高画質な写真が撮りたい!」
「加工とかして、インスタ映えするようなかわいい写真に仕上げたいな。」
スマホで写真を撮る際には、元から搭載されている標準カメラアプリを使う人もいるはず。
しかし高画質な写真を撮ることや綺麗に加工すること、文字や画像を挿入して編集するなら、用途に合った機能を持つカメラアプリの方が使いやすいです。
特に最近では手ぶれ補正などの標準カメラと遜色ない機能を備えながら、美肌加工といったプラスアルファな加工や編集機能を持ち合わせたもの数多くあります。
TwitterやインスタなどのSNSに写真を投稿するのであれば、既存の写真なども盛れるようになるカメラアプリが断然おすすめです。
カメラアプリの選び方
Androidのカメラアプリには、標準カメラにはない様々な機能を持ったものが存在しています。
その中から自分の用途にマッチしたアプリを見つけようと思っても、**どれを選べばいいのかいまいち分からないという方も多いでしょう。
ではいったいどこに注目すると、Androidユーザー向けカメラアプリの選び方をご紹介していきます。
Android向けカメラアプリの選び方1. 無料アプリを選ぶ
アプリの説明画面で機能をチェックしても、実際に利用してみなければ使い心地はいまいち分からないものです。
いきなり有料アプリを購入してしまうと、いざ使ってみて肌に合わないこともあるため、なるべく無料でダウンロードできるアプリを選びましょう。
最近のカメラアプリは高画質な写真撮影ができる無料アプリもたくさんあり、有料だとしても後から課金するシステムになっているケースも数多く存在します。
実際にアプリを試してみて合う合わないを判断できるため、まずは手軽に使える無料アプリから初めた方が失敗しませんよ。
Android向けカメラアプリの選び方2. 被写体に合わせたアプリを選ぶ
人物や風景などの撮るものによって、フィルターや手ぶれ補正などのカメラアプリに必要な加工や編集機能は変わります。
高画質で満足のいく写真を撮りたいのであれば、できるだけ被写体に合ったフィルターや加工機能を持つアプリを選ぶことで、より盛れる写真に仕上げられるでしょう。
例えば自撮りする人なら人物の撮影に向いている『B612』や『スノー』、見栄えの良い料理を撮るなら『Foodie』、美しい風景に仕上げるなら『VSCO』などが人気です。
元からどんな写真を撮ることが多いのか判明している人は、撮影する被写体でカメラアプリを選ぶとすぐにぴったりなものが見つかります。
自撮り用|Android向けカメラアプリ人気9選
近年ではSNSなどの普及により、自撮り写真や友人と一緒に撮影したものをTwitterやインスタにアップする方も多いでしょう。
そこで大勢の人により美しく自分を見せるためにも、人物を撮るのに適したアプリが必要となるはずです。
ここからは自撮りなどにおすすめの人気Android向けカメラアプリをご紹介していきます。
アイコン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
アプリ名 | BeautyPlus | SODA | B612 | SNOW | Meitu |
料金 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
Android | Androidはこちら | Androidはこちら | Androidはこちら | Androidはこちら | Androidはこちら |
ポイント | プロ級の加工ができる!ワンタップで最高に盛れる自撮りアプリ | 輪郭を加工できるスマートビューティー機能により、顔のドアップ写真などもより可愛く見せられる | 1,500種類以上のスタンプがあるので、バリエーション豊かな加工ができる | 撮影後にもメイク機能で装飾できるから、自然な仕上がりで可愛らしさを引き立たせられる | 写真を似顔絵風のイラストに加工できるため、Twitterのアイコンなどを作成しやすい |
自撮り向けのカメラアプリ1. BeautyPlus

プロ級の加工ができる!ワンタップで最高に盛れる自撮りアプリ
写真を可愛く加工したり編集したいけれど、細かくいじるのは面倒に感じてしまう方もいますよね。
「BeautyPlus」なら、手動で編集する必要なく完璧な写真が仕上がります。自動美化ツールが顔の形を整え、肌を美しく見せてくれるので、瞬時に可愛い自撮りが完成。細かい作業が苦手な方も安心して使えますよ。

また、メイクアップツールやボディライン編集機能も備わっているので、微調整をしたい方も満足できるアプリですよ。
どんなカメラアプリを使えばいいか迷っている方は、まずはこちらのアプリを試してみてはいかがでしょうか。
Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:Android 5.0以上
- 料金:無料(アプリ内課金月額480円〜)
- 動画撮影:◯
【参考記事】はこちら▽
自撮り向けのカメラアプリ2. SODA

- 輪郭を加工できるスマートビューティー機能により、顔のドアップ写真などもより可愛く見せられる
- 自動で顔認識を行い補正してくれるナチュラル盛り機能があるので、撮影後に編集する手間がかからない
- 高解像度モードで自撮りできるから、より高画質で綺麗な写真を撮りやすい
SNSなどに自分の顔写真などを投稿するなら、加工や編集などでより綺麗に仕上げたいもの。
『SODA』なら、顔の輪郭を最適なものに加工できるスマートビューティー機能があるため、よりシュッとした小顔やふっくらした可愛らしさのある顔などを実現。
そして好きなところにピントを合わせて立体感を出せるので、顔立ちをくっきりさせて美しく見せられます。
フィルターやメイク効果でいつも以上にかわいい自分を作れるから、「違和感なく自然に盛れてSNS映えするような写真を撮りたい」という方に人気です。
Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:Android 5.0以上
- 料金:無料
- 動画撮影:ー
自撮り向けのカメラアプリ3. B612

- 1,500種類以上のスタンプがあるので、バリエーション豊かな加工ができる
- フィルターもたくさん備えているから、写真の雰囲気をキラキラしたりレトロ調にしたりと自由に変えられる
- 画像だけでなく動画編集も可能なため、Tik Tok用のムービーなども作成できる
撮影した写真を可愛くデコレーションしたいなら、様々なスタンプや素材のあるカメラアプリにしたいもの。
Androidアプリの『B612』は、かわいい動物やうさ耳などの顔認証スタンプを豊富に備えているアプリです。さらに手書きで作成できるスタンプもあるので、オリジナリティ溢れる写真にサクッと加工できるでしょう。
おしゃれでかわいい装飾を載せた写真に仕上げられるから、「プリクラのような画像を作って友達に送りたい」という方におすすめです。
Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:Android デバイスにより異なる
- 料金:無料
- 動画撮影:◯
【参考記事】はこちら▽
自撮り向けのカメラアプリ4. SNOW

- 撮影後にもメイク機能で装飾できるから、自然な仕上がりで可愛らしさを引き立たせられる
- 写真以外にもBGMを流しながらの動画撮影が可能なので、TwitterやTik Tok用の映像を簡単に作れる
- 無料で全ての機能を使えるため、初心者の方でも気軽にダウンロードして始められる
女性であれば、誰しもが美しい自分を写真に残しておきたいと思うもの。でも日によっては化粧ノリが悪いなどで、満足のいく写真が撮れないこともありますよね。
Androidアプリの『SNOW』は、顔に様々なビューティー効果をつけられるARメイク機能を搭載したカメラアプリです。小顔やぱっちりした目に加工できるのはもちろんのこと、チークやリップ、アイラインなどのメイクを写真に施せます。
「せっかくおしゃれな服装などで決めているのに化粧がイマイチだった」という方などは、写真を撮った後からでも綺麗にメイクできるこちらのアプリが最適です。
Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:Android デバイスにより異なる
- 料金:無料
- 動画撮影:◯
自撮り向けのカメラアプリ5. Meitu

- 写真を似顔絵風のイラストに加工できるため、Twitterのアイコンなどを作成しやすい
- 美顔補正により、気になる顔のニキビやクマを消すことができる
- いくつかの写真を合成することも可能なので、オリジナリティ溢れる写真を作れる
「SNSなどに自画像を上げたいけど、身バレしたくないから誰か分からないような加工を施したい。」でもスタンプやモザイクだと、いちいち装飾するのが面倒だしうまく編集できないという方もいるでしょう。
『Meitu』ならテクマジックという機能により、撮った写真を似顔絵風のイラストに加工することが可能です。
画風や色合いなども4種類あるため、自分のイメージにあった最適なものを選べるでしょう。
顔の個性や特徴を失わずに自分っぽい画像を作成できるから、ツイッターやインスタのアイコンをオリジナリティのあるものにしたい方に人気です。
Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:Android 5.0以上
- 料金:無料(アプリ内課金110円〜520円あり)
- 動画撮影:ー
自撮り向けのカメラアプリ6. カメラ360

- 自撮りモードを使うことで撮影前から補正がかかるため、後から加工する手間なく高画質な写真を撮れる
- 写真だけでなく動画も撮影できるから、TwitterやTik Tok用の映像も作れる
- 油絵モードや人物モードなどを備えた編集機能もあるので、元から撮影した写真の加工もバッチリ行える
「写真を撮った後に編集するのは面倒...。」なるべく撮影してそのままSNSなどに写真を投稿したいと思う人も多いはず。
『カメラ360』は、写真を撮る前からエフェクトやフィルターをかけられる自撮りモードを搭載したカメラアプリです。
もちろん撮影後にも、隠したい場所をぼやかせる油絵モードや輪郭をくっきりさせる人物モードなどの編集機能も備えています。
後から加工せずともインスタ映えするような写真を簡単に撮れるので、「頻繁に旅行やお出かけをしているから、SNSにアップする写真がたまりがち」という方にぴったりです。
Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:Android 4.1以上
- 料金:無料(アプリ内課金99円〜2,720円あり)
- 動画撮影:◯
自撮り向けのカメラアプリ7. BeautyCam

- 体型補正により頭や体の比率を変えられるため、プロポーションに自信がない人でも全身の写真を撮りやすい
- 多彩なフィルターがあるので、自撮りだけでなく食べ物や夜景などの景色に合う雰囲気を作り出せる
- 男性向けのフィルターも搭載しているから、かっこ良い雰囲気や大人っぽい雰囲気を演出できる
自分の体型が気になっている人は、全身を写すことに抵抗があるもの。でもかわいい服を着ている写真を撮りたい時もありますよね。
『BeautyCam』なら、体型補正機能を備えているため、頭や身体のバランスをスマートに整えることが可能です。さらにメイクアップ補正のある自撮りもできるから、いつも以上にかわいい写真を撮れるでしょう。
「近年の自粛生活の中で、ずっと家にいて動かないから少し太ったかも...。」という方には、全身を撮影してもすらっとしたスタイルに仕上げられるこの自撮り向けアプリがおすすめ。お気に入りの可愛い服を着てぜひ写真撮影を楽しんでみてください。
Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:Android 4.3以上
- 料金:無料(アプリ内課金110円〜220円あり)
- 動画撮影:◯
自撮り向けのカメラアプリ8. FiuFiu

- 動画向けの音楽スタンプやBGMがあるため、Tik Tok用などの面白いショートムービーを作成できる
- 1,000種類以上のスタンプが用意されているので、自分好みの写真に加工しやすい
- 美肌機能も搭載しており、顔のニキビやそばかすなどもワンタッチで消せるため、より美しく自分を見せられる
写真だけでなく動画も撮るなら、映像にぴったりなエフェクトやBGMなどの素材があるアプリにしたい人も多いでしょう。
Androidアプリの『FiuFiu』は、100種類以上もある音楽スタンプを使って動画を撮影することが可能です。さらに動画だけでなく、静止画を何枚もめくりアニメーションのような映像となるGIF画像も作成できます。
動きのある映像や画像を面白おかしく加工できるから、「Tik TokやYouTubeなどのサイトに動画を投稿して再生数を稼ぎたい」という方におすすめのカメラアプリです。
Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:Android 4.1以上
- 料金:無料
- 動画撮影:◯
自撮り向けのカメラアプリ9. AirBrush

- 肖像写真の編集、加工に特化した写真アプリ
- 操作の簡単さと調整の自由さが特徴
- 加工感がなく、自然な仕上がりになる
肖像写真の編集、加工に特化した写真アプリ「AirBrush」。自撮り写真や観光地で記念撮影した写真など、肖像を自然に編集できます。背景などは編集がほぼ出来ないので注意が必要ですが、人物編集に関しては申し分ない編集機能で、加工感のない自然な仕上がりの写真に作成可能。ニキビ消しや、自然美肌、足長加工など様々な編集機能があるので、自分の思い通りの写真に修整が可能です。
30種類な最高水準な肖像画にふさわしいフィルターを用意しているから、簡単に雑誌の表紙のような綺麗なデザインに仕上がります。
Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:Android 4.1以上
- 料金:無料
- 動画撮影:◯
料理用|Android向けカメラアプリ人気5選
自撮り向けカメラアプリでは、人物以外の写真を撮るのに向いていないケースもあります。
特に食事などを撮影する際には、元の雰囲気を残したまま美味しく見せられるような、料理向けのフィルター機能などがあると便利です。
ここからは、料理にフォーカスしたおすすめのAndroid向けカメラアプリをご紹介していきます。
アイコン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
アプリ名 | Foodie | SnapDish | ミイル | おいしい写真 | シンプル無音カメラ |
料金 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
Android | Androidはこちら | Androidはこちら | Androidはこちら | Androidはこちら | Androidはこちら |
ポイント | 30種類以上の食べ物用フィルターがあるため、どんな料理や飲み物にも最適な加工を施せる | AI料理カメラを搭載しているため、美味しそうな状態や最適な角度の料理写真を選別しやすい | 料理写真をSNSに投稿できるため、自慢の料理を記録として残したり他の人に広めることが可能 | 料理やスイーツ写真の魅力をアップする写真加工ができる | シンプルな機能だけの無音カメラアプリ |
料理向けのカメラアプリ1. Foodie

- 30種類以上の食べ物用フィルターがあるため、どんな料理や飲み物にも最適な加工を施せる
- ベストアングル機能を搭載しており、最適な角度から高画質な料理を撮影できる
- 無音でシャッターを切れるから、静かな飲食店や人の多い場所でも気兼ねなく写真を撮れる
外食などで出てきた料理を撮影する際に、周囲の人の視線が気になるから写真を撮りづらいと思う方もいるはず。
Androidアプリの『Foodie』なら、シャッター音が鳴らない無音モードでの撮影が可能なため、静かなレストランなどでも料理を撮影しやすいです。
そして食べ物の被写体に特化したフィルターが30種類以上もあるので、外食時や自炊などの料理をより美味しく見せられるでしょう。
音が出ないから外出先で気兼ねなく写真を撮れるため、「細かい部分が気になるから、なかなか満足のいく写真が撮れずに何枚も撮影してしまう」という方に人気です。
公式サイトで見る商品ステータス
- 対応OS:Android デバイスにより異なる
- 料金:無料
- 動画撮影:◯
【参考記事】はこちら▽
料理向けのカメラアプリ2. SnapDish

- AI料理カメラを搭載しているため、美味しそうな状態や最適な角度の料理写真を選別しやすい
- 写真や動画、レシピなどが2,000万以上投稿されているから、他の人と料理を共有したり学んだりできる
- 料理専用のフィルターもあるので、より美味しそうな写真に仕上げられる
「美味しく作れた料理をSNSなどにアップしたい。」でもフォロワーなどが反応してくれるか不安になることも多いですよね。
『SnapDish』は撮影した写真がどのくらい反応されそうかを点数で表してくれる、AI料理カメラを搭載したアプリです。
この機能では、これまで投稿された写真へのいいねやコメントなどのデータを元に、料理の色合いや構図の良さを判定してくれます。
いつも料理写真を投稿しようか迷ってしまってなかなか投稿できない方は、少しでも盛れる写真を作るための改善を図れるこちらの料理向けカメラアプリがぴったりです。
公式サイトで見る商品ステータス
- 対応OS:Android 5.0以上
- 料金:無料
- 動画撮影:ー
料理向けのカメラアプリ3. ミイル

- 料理写真をSNSに投稿できるため、自慢の料理を記録として残したり他の人に広めることが可能
- 毎日1万枚以上の写真が投稿されているので、食事の献立に困った時の参考になる
- カレンダー機能もあるから、投稿した料理をいつ作ったかなどを振り返りやすい
「日々の手料理や自炊メニューなどを写真で記録に残しておきたい。」でもスマホ本体に画像を入れていると、機種変などの際にデータが移行できないこともあったりと手間がかかるもの。
Androidアプリの『ミイル』には、アプリと連動したSNSがあるので、料理写真などを投稿することで日々の記録を残せます。
しかも写真は公開か非公開かを選べるため、自分だけのメモとして利用したり、他の人と料理の共有をすることも可能。
自分の撮った料理写真を手軽に残しておけるから、「毎日のように写真を撮っていると、枚数が多くなり管理が面倒になる」という方に人気です。
Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:Android デバイスにより異なる
- 料金:無料(アプリ内課金100円〜300円あり)
- 動画撮影:ー
料理向けのカメラアプリ4. おいしい写真

- 料理写真専用の写真アプリ
- 料理やスイーツ写真の魅力をアップする写真加工ができる
- 撮影済みの写真も加工できる
料理の写真専用の写真アプリ「おいしい写真」。料理やスイーツ写真の魅力をアップする写真加工ができます。明るさ、彩度、カラーバランスなどの調整が簡単に出来て、美味しそうで魅力的な料理写真を撮影できる。また撮影済みの写真も加工できるから、アプリをインストールする前に撮った写真も魅力的に編集することが可能です。
人気のカフェやレストランなどに行って、SNSでシェアしたい時にはこのアプリを利用してから投稿する事でワンランク上のプロ風写真に。
Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:Android
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 動画撮影:ー
料理向けのカメラアプリ5. シンプル無音カメラ

[[[おすすめポイント]]] - 無音でシャッターが切れるカメラアプリ - 良好な画質で標準カメラよりも◎ - 余計な機能がないから、わかりやすい
シンプルな機能だけの無音カメラアプリ。静かだからレストランなど、音をあまり鳴らせない場所でのカメラ撮影を安心して出来ます。余分な機能が無いシンプル性能だから、使う人を選ばない簡単な仕様です。
画質も良質で、標準搭載されたカメラよりもメインカメラとして使いたくなります。
Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:Android
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 動画撮影:ー
風景用|Android向けカメラアプリ人気3選
夜でも明るい都会の街並みや自然あふれる豊かな景観など、美しい風景を写真に収めたいという方もいるでしょう。
しかし風景を撮影した写真は、シンプルだからこそ加工や編集もセンスが問われるもの。せっかくならインスタ映えするようなおしゃれな写真を撮りたいですよね。
そこでここからは風景を綺麗に撮れるAndroidのおすすめカメラアプリをご紹介していきます。
アイコン | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
アプリ名 | VSCO | AnalogParis2020 | PICNIC |
料金 | 無料 | 無料 | 無料 |
Android | Androidはこちら | Androidはこちら | Androidはこちら |
ポイント | 彩度やトーン、コントラストなどの様々な編集を施せるため、満足のいく風景写真に加工できる | 鮮やかなフィルターカラーが用意されており、写真を可愛らしいものに仕上げられる | 空の加工用フィルターが豊富にあり、曇り空を青空にしたり美しい夜景を作り上げたりすることが可能 |
風景向けのカメラアプリ1. VSCO

- 彩度やトーン、コントラストなどの様々な編集を施せるため、満足のいく風景写真に加工できる
- 有料課金ではより多くの機能などが解放されるから、加工や編集をする際のバリエーションを増やせる
- メニュー画面からインスタやFacebookに直接投稿できるので、いちいちスマホに保存して他のアプリを立ち上げる手間がかからない
「風景を写真に撮っただけだといまいち味気ない。」Twitterやインスタストーリーにアップするなら、より多くの人が見てくれるようなクオリティの高い画像に仕上げたいですよね。
『VSCO』には写真の露出やコントラスト、彩度やトーンなどの多彩な編集機能を備えたカメラアプリです。
さらにインスタやFacebookなどのSNSとも連携しているので、撮影や作成した写真をスムーズに投稿できます。
ちょっとした細かいエフェクトやフィルター調整などもできるから、旅行先などの風景をセンス良く編集したい方にぴったりです。
Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:Android 5.0以上
- 料金:無料(アプリ内課金99円〜3,120円があり)
- 動画撮影:ー
風景向けのカメラアプリ2. Analog Paris 2020

- 鮮やかなフィルターカラーが用意されており、写真を可愛らしいものに仕上げられる
- フィルム機能で写真を荒くできるので、レトロな印象やふわっとした雰囲気を演出しやすい
- Twitterやインスタにすぐさま投稿することが可能なため、リアルタイムの写真を素早く共有できる
「写真を綺麗に仕上げる加工などは多いけど、可愛らしく加工できるアプリはないかな?」
『Analog Paris 2020』は、搭載されたピンクやオレンジのフィルターを使うことで、かわいい雰囲気に仕上げられるカメラアプリです。
またフィルム機能により、あえて画像を荒くしてレトロっぽい演出をしてセンスのある写真に仕上げることも可能。
ファンシーでおしゃれな写真に仕上げたい方は、ふんわりしたピンクフィルターでメルヘンさを演出できるこのカメラアプリがおすすめです。
Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:Android 4.0.3以上
- 料金:無料
- 動画撮影:×
風景向けのカメラアプリ3. PICNIC

- 空の加工用フィルターが豊富にあり、曇り空を青空にしたり美しい夜景を作り上げたりすることが可能
- カメラで撮影中にもフィルターを反映させられるから、加工した写真の仕上がりが分かりやすい
- 無音機能もあるため、周囲に人がいても気軽に撮影できる
「せっかく旅行で自然あふれる景観スポットなどに行ったのに、あまり天気が良くなくていい写真が撮れなかった...。」
Androidアプリの『PICNIC』なら、空を加工するためのフィルターが33種類も用意されているカメラアプリです。
フィルターを利用することで、虹のある快晴や哀愁漂う夕焼け、煌びやかな星空の夜景を作り上げたりと様々な空の表情を作成できます。
昼夜問わず綺麗な青空を美しく見せられるため、家族や好きな人とお出かけした思い出の写真を加工などで彩りたい方に最適です。
Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:Android 5.0以上
- 料金:無料
- 動画撮影:×
Androidスマホで使いやすいカメラアプリを見つけてみて。
AndroidやiPhoneなどに標準搭載されたカメラは、高画質になるなどで年々進化しているものの、遊び心のある機能は少ないです。
その点、GooglePlayなどで配信されているカメラアプリには、手ぶれ補正などの基本的な機能から豊富なフィルターやエフェクトもあり、満足のいく写真加工を楽しめます。
自撮りや思い出の写真をより綺麗に仕上げるためにも、ぜひ自分の目的にあった機能のあるカメラアプリを見つけてみてください。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!