【最新】ソニーの有線イヤホンおすすめ特集2025|高音質なのに安い製品を評価!

恭平 2025.01.01
数あるSONY製イヤホンの中でも、高音質・デザイン・機能性・価格帯の優れたモデルを厳選。最新のハイレゾ音源対応や人気のノイズキャンセリング、おしゃれな重低音、Bluetooth対応のワイヤレスなど、5つのおすすめイヤホンで最高のSONYサウンドを楽しんで。

【最新】ソニーの有線イヤホンおすすめ特集|高音質なのに安い製品を評価!

SONYイヤホン

モノづくりの国「日本」が世界に誇る、オーディオやウォークマンのトップメーカー『SONY』。世界中で長く愛され続けるSONYイヤホンは、技術の発展とともに日々進化し続けています。今回はそんなSONYイヤホンから、ハイレゾ音源や重低音のカナル型、Bluetooth対応のワイヤレスイヤホン、人気のノイズキャンセリングなど5つのおすすめモデルを厳選。高音質に囲まれた最高の音楽ライフを謳歌してくださいね。

 

① SONY カナル型イヤホン ブラック MDR-EX155

SONYイヤホンの中で屈指の人気機種。SONY史上最強のコスパを誇るカナル型イヤホンです。

SONYが独自開発したドライバーユニット(音を鳴らす機械)を導入することで、バランスの取れた高音&低音の世界を実現。

また、音漏れを低減した設計や、イヤホンの絡みやすさを防止したコード(セレーションケーブル)など、イヤホンの悩みを技術で解決した優れモノです。

気軽に買える3,000円台なので、はじめてSONYのイヤホンを試す男性にもおすすめ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:120cm
  • 重量:63g
  • 連続再生時間:有線のため記載なし
  • 防水性能:×
  • 再生周波数帯域:‎2400 Hz
Amazonの口コミ・レビュー

【参考記事】安いのに音楽を楽しめる5,000円以内のイヤホンを厳選▽


 

② SONY h.ear in カナル型イヤホン ハイレゾ音源対応 MDR-EX750AP

SONYが普及に力を入れる「ハイレゾ音源」。ハイレゾ(=ハイレゾリューション)とはスタジオで収録した音により近づけた高音質音源のこと。

音域の幅が広く、音の情報量が多くなるため、ハイレゾ音源対応の高スペックイヤホンでないとその高音質っぷりを表現できません。

20,000円以下でハイレゾ音源レベルの高音質を体験したいなら、カナル型イヤホン『MDR-EX750AP』がおすすめ。

ボーカルの細かい息遣いから、演奏者の立ち位置まで。リアルな臨場感や立体感がイヤホンから伝わってくれる、SONYの技術を詰め込んだ芸術作品です。もちろん、普通の音源でも他のイヤホンよりも圧倒的に高音質。

SONYの技術力を、耳から堪能してみて。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:120cm
  • 重量:5.0g
  • 連続再生時間:有線のため記載なし
  • 防水性能:×
  • 再生周波数帯域:5Hz-40,000Hz
Amazonの口コミ・レビュー

 

【参考記事】スポーツイヤホンをお探しなら、SONY以外の一本も試す価値アリ▽

 

⑤ SONY カナル型イヤホン ハイレゾ音源対応 XBA-Z5

SONY製イヤホンの中でも、最新にして最高級の看板モデルです。低音域から高音域までバランス良く滑らかな音を出しつつ、音源をそのままに保った“クセ”の無い万人ウケするイヤホンです。

音にイヤホンが馴染むまで少し時間を要するため、購入した直後は少しガッカリするかもしれませんが、使えば使うほどイヤホンに磨きがかかって音がクリアに進化していきます。長年愛用する相棒をお探しならピッタリのイヤホン。SONYサウンドの最高位を、時間をかけて体験してみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:120cm
  • 重量:11g
  • 連続再生時間:有線のため記載なし
  • 防水性能:×
  • 再生周波数帯域:3Hz-40,000Hz

【参考記事】はこちら▽

 

イヤホンならSONY。そのクオリティはお墨付き。

SONYイヤホンを使用した最高の音楽ライフ


安価なコスパ◎のイヤホンから最上位の高級モデルまで、おすすめのSONYイヤホンをお届けしました。予算に合わせた一本を選べるのもSONYイヤホンの魅力的なポイント。ハイレゾ専門サイトも運営しているウォークマンのパイオニア『SONY』で、魅惑の音楽ライフを送ってみてはいかがでしょうか。


【参考記事】はこちら▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life