【2023年2月】ギター練習におすすめのヘッドホン12選。高音質な人気モデルを解説!
ギターの音色をヘッドホンで流すメリットとは?

ギターの音は周りに響いてしまうため、聞きたくない人にも聞こえてしまいます。
マンションやアパートなどは壁を超えて音が聞こえてしまうため、ギターの音が迷惑になり夜間に練習したくでもできませんよね。
ギターの音色をヘッドホンから流すようにすれば、周りに音が広がらずに練習が可能に。
夜間でも問題なく家で練習できるようになることが、ヘッドホンを使用するメリットとなります。
ギターとヘッドホンを接続する方法とは
ギターの音をヘッドホンから出力するためには、アンプを介して接続するのが一般的。
ヘッドホンだけでは音を出力することができないため、音を出すアンプに繋ぎその音をヘッドホンで聞きます。
ただ、中にはギター本体に直接挿すだけで出力できるヘッドホンも。
そのため、アンプが無くても手持ちのギターに装着でき、どのように装着するのか考えながら最適なヘッドホンを選ぶことが大切です。
ギター用のヘッドホンアンプを探すギター用ヘッドホンの選び方|最適な機器を見分けるコツとは
ヘッドホンには多くの種類があり、使い心地や音の聞こえ方が異なります。どれでも良いと選んでしまうと音の感じ方が異なり、練習に悪影響を与えることも。
そこで、ギターの練習に最適なヘッドホンの選び方を紹介します。
ギター用ヘッドホンの選び方1. 直接挿して使えるか確認して選ぶ
ヘッドホンはアンプに繋いで使用するのが一般的ですが、自宅の中でもわざわざアンプを設置するのは大変なため、演奏時はスタジオなどのアンプを使用して、自宅にアンプがない方もいますよね。
そこで、直接ギターに挿して使えるかをチェックしておき、手軽に使えるものを選ぶのがおすすめ。
また、ヘッドホンのためにアンプから購入すると費用が高額になってしまうので、持っていない方は直接挿して使うタイプを選ぶとコスパが良くなりますよ。
ギター用ヘッドホンの選び方2. イヤーパッドの種類を確認して選ぶ
ヘッドホンのイヤーパッドは、大きく密閉型と開放型に分けられます。
密閉型は周囲の音をヘッドホンに中に入れず、純粋な音をダイレクトに聞こえるタイプ。開放型は音を外へ逃がす構造になっており、空気中の自然な音の広がりを感じられるタイプです。
ダイレクトに音が聞こえる分、密閉型のほうが耳が疲れやすく、開放型は漏れた音が迷惑になってしまうことも。それぞれのメリットやデメリットをきちんと把握しながら、使いやすいタイプを選んでくださいね。
ギター用ヘッドホンの選び方3. なるべく有線式を選ぶ
ギター用ヘッドホンでは有線接続が一般的ですが、最近ではワイヤレスタイプのものも増えています。ワイヤレスはケーブルがなく腕の動かし方が制限されないため便利。しかし、実際の演奏と音が伝わるまでにラグが発生し、うまく聞こえないことがあります。
違和感なく練習をするためにも、なるべく有線タイプのヘッドホンを選ぶのがおすすめ。練習中は邪魔に感じることがありますが、演奏と音が違和感なく聞こえるので、ワイヤレスよりも有線式を選びましょう。
ギター練習に適したおすすめのヘッドホン12選|高音質な人気モデルを大公開!
ここでは、数あるヘッドホンの中でも特にギター練習に適した商品を紹介していきます。
ヘッドホンそれぞれの特徴や適した使い方なども併せて解説していくので、使い方や重視したいポイントを考えながら商品の詳細をチェックしてみてくださいね。
ギター向けヘッドホン1. オーディオテクニカ プロフェッショナル モニターヘッドホン ATH-M20x

ギターの音を確認しやすく価格が安いので初心者におすすめ
遮音性を高めるため、楕円形状のイヤーカップを採用したヘッドホン。
耳にフィットしやすく、長時間装着しても耳が痛くなりにくいのが魅力です。
また、強磁力のボイスコイルドライバーを搭載しており、低音から高音までフラットな音を再現するのがポイント。
広帯域で得意・不得意がないため、ギターの音色をしっかり確認しやすいのがメリットです。
さらに、取り回ししやすく絡みにくい片出しコードを使用。練習時の邪魔になりにくく、スムーズに使えて便利です。
商品ステータス
- 直接挿せる: ×
- イヤーパッド: 密閉型
- メーカー:オーディオテクニカ
ギター向けヘッドホン2. ゼンハイザー オープン型ヘッドホン HD 599 SE

洗練されたサウンドを堪能できると評判で、性能重視の方に人気
「ゼンハイザー」の人気シリーズのハイエンド機種である「HD 599」の限定モデルです。
独自に開発したリングトランスデューサー技術を搭載。高域から低域まで、キレのあるクリアなサウンドが魅力です。
また、抜けや透明感のあるナチュラルな音により、さまざまなジャンルの音楽を高いレベルで再現します。
ヘッドバンドは軽量で柔らかい素材を採用。イヤーパッドには心地よいベロア記事を使っているため、優しい装着感を得られます。
商品ステータス
- 直接挿せる: ×
- イヤーパッド: 開放型
- メーカー:ゼンハイザー
ギター向けヘッドホン3. ソニー 密閉型スタジオモニターヘッドホン MDR-CD900ST

- ギターそのものの音が分かりやすく聞こえるため、実際の演奏の時と差がない
- より広い音域を分析でき、音の広がりや響きなども正確に再現
- 耐久性が高く愛用し続けていても音質が変わらず、常に同じ音で練習できる
ヘッドホンを通して聞くと、元の音とは変わってしまい、実際の演奏時とは異なる違和感を覚えることも。
ソニーの『密閉型スタジオモニターヘッドホン MDR-CD900ST』は原音に忠実な音質を再現し、歪みの無いクリアな音で練習ができます。さらに、解像度を上げることで音がハッキリとして聞こえ、どのように音が響くのかを分かりやすく理解できる点も人気。
エレキギターなどそのものの音で練習ができるので、練習と演奏の聞こえ方の違いが気になる方におすすめです。
商品ステータス
- 直接挿せる: ×
- イヤーパッド: 密閉型
- メーカー:ソニー
ギター向けヘッドホン4. OneOdio モニターヘッドホン

- 低反発素材のイヤーパッドを採用することで、密閉していても耳に負担がかからない
- 側圧が少ないため締めつけ感がちょうど良く、快適に付けられる
- イヤーパッドが交換できるため、汚れたり破れたりしても使い続けられる
練習中にヘッドホン締め付けがキツくなり、練習に集中できなくなることってありませんか。
『OneOdio モニターヘッドホン』は、イヤーパッドに低反発素材を使用し、適度な側圧で締め付けることで耳や頭部が痛くなりません。左右どちらのからもケーブルを繋げるため、聞き手に関係なくギターを弾きやすいスタイルで練習できます。
快適な着け心地と使い心地でヘッドホンを装着できるので、練習にしっかりと集中したい方にぴったりです。
商品ステータス
- 直接挿せる: ×
- イヤーパッド: 密閉型
- メーカー:OneOdioo
ギター向けヘッドホン5. デノン AH-D1100

- 延長ケーブルによって練習スペースが十分確保でき、変な演奏の癖が付かない
- 音域ごとのバランスが良く聞こえ、癖のないサウンドのため誰の耳にも馴染みやすい
- 振動板の音圧バランスを調整することで、最適な音の響きを再現している
接続のためのケーブルが短いとアンプに近づかなくてはならず、十分にスペースが確保できないことも。
『デノン AH-D1100』は通常のケーブルに加えて3.5mの延長ケーブルが付属しているため、演奏スペースを広く取れて思いっきり練習できます。音域による苦手がなく音に癖がないため、誰が聞いても聞きやすいクリアなサウンドで練習が可能。
練習スペースをしっかり確保したい方は、長い延長ケーブルが付属し使いやすくなっているこちらがベストです。
商品ステータス
- 直接挿せる: ×
- イヤーパッド: 密閉型
- メーカー:デノン
ギター向けヘッドホン6. ヤマハ HPH-100B

- 音域バランスンの良いサウンドが出るように調節してあり、聞き取りやすい
- 最適なつけ心地へ調節できるので、長時間装着していても気にならない
- シングルケーブルで邪魔になりにくく、着脱式のプラグによって幅広いアンプに接続できる
楽器によって音色が変わるため、優れたヘッドホンでも手持ちのギターの音域とは合わないことがあります。
『ヤマハ HPH-100B』は、低音と高音がバランス良く出力されるように調整されているので、音域が広いエレキギターの音色もクリアに聞こえますよ。また、ヘッドバンドの長さやイヤーパッドの角度が調節しやすく、最適なつけ心地を実現できるのも魅力。
音疲れせずたっぷりとギターを練習したい方は、音域によるばらつきのないギターのサウンドを聞けるこのヘッドホンが最適です。
商品ステータス
- 直接挿せる:◯
- イヤーパッド: 密閉型
- メーカー:ヤマハ
ギター向けヘッドホン7. ローランド ステレオヘッドホン RH-300

- 高音質のデシタルサウンドをそのまま再生できるので、ギターの音質に負けずアンプと同様の音が聞ける
- 速弾きなど立ち上がりの早いサウンド明瞭に聞こえるため、練習の成果が分かりやすい
- 音の響きがよくこもらないので、音疲れせず使用できる
電子ギターの音質が年々向上しており、良質なヘッドホンでもクリアな再生に対応できずに、こもって聞こえてしまうことも。
『ローランド ステレオヘッドホン RH-300』は、最新のデジタル音声もクリアで音源に忠実に再生し、はっきりと音の響きを感じられますよ。さらに、立ち上がりの早いサウンドにも対応しているため、ピッキングなど細かく早い演奏も明瞭に聞こえます。
質の高い音源のサウンドをダイレクトに理解できるので、出力機器で音の聞こえ方が変わらないものが欲しい方にぴったり。忠実な音でギターの細かい音も聴き分けてみてくださいね。
商品ステータス
- 直接挿せる:×
- イヤーパッド: 密閉型
- メーカー:ローランド
ギター向けヘッドホン8. audio-technica プロフェッショナルモニターヘッドホン ATH-M40x

- 音域による得意不得意がなく音源そのままの音を聞けるので、弾き方による音の違いがはっきり分かる
- 着脱式のコードがメンテナンスや持ち運びに便利
- 楕円形のイヤーカップが耳にフィットしやすく、長い時間装着していても耳が痛くなりにくい
搭載されているドライバーなどによって、ヘッドホンごとに得意な音域がありますが、こうした特徴が使いづらく感じる方も多いはず。
『audio-technica プロフェッショナルモニターヘッドホン ATH-M40x』は、音域の得意不得意がないのでどの音も強調されず、ギターの原音そのままの音色を確認できるのが特徴です。コードは着脱式のため本体のメンテナンスもしやすく持ち運びも楽ちん。
原音に使い聞こえ方で演奏時の音色をチェックできるので、音色の強さや響き方を正確に確かめたい方にベストです。
商品ステータス
- 直接挿せる:×
- イヤーパッド:密閉型
- メーカー:オーディオテクニカ
ギター向けヘッドホン9. VOX ヘッドフォン amPlug内蔵 amPhones AC30

- ヘッドホンにアンプを内蔵させることで、手軽に本格的なサウンドを聞けるようになっている
- エフェクトを多数内蔵しており、実際の演奏と同じ音色で練習できる
- 自宅での練習にアンプが必要ないので、初心者にも使いやすい
エレキギターに直接挿せるタイプは手軽な分、アンプを通さないため音質が気になってしまうことも。
『VOX amPhones AC30』はヘッドホンの中にアンプを搭載しており、直接挿しているだけなのに本格的なサウンドを実現しています。さらに、本体のボタンでサウンドにエフェクトをかけることができ、アンプが無くても実際の演奏に近い形で練習できるのもポイント。
手軽で簡単にギター用のヘッドホンを使いたい方は、アンプと一体化したことで本格的な音質で練習ができるこのヘッドホンが最適です。
商品ステータス
- 直接挿せる:◯
- イヤーパッド: 密閉型
- メーカー:VOX
ギター向けヘッドホン10. Panasonic ステレオヘッドホン RP-HT260-K

- 価格が安いのに音の響きが良いので、練習にも使いやすくコスパが高い
- 本体が軽量化されており、装着していても首や肩に負担がなくストレスがない
- 片耳モニターとしても使用でき、チューニングする時にも使いやすい
ギターやアンプなどは高額な出費が必要となるため、練習用はコスパを重視したい方もいるはず。
『Panasonic ステレオヘッドホン RP-HT260-K』は2000円あれば購入できる安いヘッドホンで、中高音域のクリアな再生が人気のモデルです。大口径のドライバーによって迫力のあるサウンドを出力し、軽量タイプなので首や肩への負担も軽減。
コスパ第一で練習用ヘッドホンを選びたい方は、安い価格と使いやすさが人気を集めるこちらがベストですよ。
商品ステータス
- 直接挿せる:×
- イヤーパッド: 密閉型
- メーカー:パナソニック
ギター向けヘッドホン11. ヤマハ HPH-150B

- 音を外へ逃がす開放型のため、音が内部だけで響かず耳が疲れにくい
- 外への音への響きがアンプからの出力に近く、ヘッドホンなのに演奏時と同じ感覚で練習できる
- 音に要素をプラスせずナチュラルな音声を再生しているので、音が聞きやすい
ヘッドホンによる音疲れはイメージ以上で、しっかり練習しようとしても長く続けられないことも。
『ヤマハ HPH-150B』は音疲れしにくいオープンエアー型で、自然な音の響きが長時間の練習を可能にしてくれます。音が内部だけでなく外部に抜けることで演奏時の響きに近くなるので、より実践的な練習に使えることも人気。
耳への負担を抑えて快適に使いたい方には、音を外へ逃がすことで音疲れしにくいこちらがぴったりです。
商品ステータス
- 直接挿せる:×
- イヤーパッド:開放型
- メーカー:ヤマハ
ギター向けヘッドホン12. VOX ギターアンプ内蔵 ヘッドホン VGH-AC30

- 小型アンプとヘッドホンのセットで、練習に必要なものがお得に手に入る
- 直接ギターに挿して使用するため、置き場所を取らずスペースを圧迫しない
- ヘッドホンは軽量化されており、つけていても負担になりにくく使い心地が良い
アンプが必要になることも多く、持っていないからこそヘッドホンと揃えたいという方もいるのではないでしょうか。
『VOX』のヘッドホンはアンプとヘッドホンがセットになっており、より簡単にヘッドホンでの練習を可能にしています。ギターに直接挿して使用する小型タイプで、ヘッドホンを一緒に使っても邪魔になりません。
オールインワンのヘッドホnを手に入れられるので、これから装備を整えたい方におすすめですよ。
商品ステータス
- 直接挿せる: 〇
- イヤーパッド: 密閉型
- メーカー:VOX
迷った方はギター対応ヘッドホンの売れ筋ランキングをチェック!
どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!
Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキングギターをいつでも練習できるようヘッドホンを手に入れてみて。
アコギやエレキギターを家で練習する際に周りに迷惑をかけないためには、ヘッドホンを接続して演奏することが効果的。しかし、音の響きやノイズの入りやすさなど、ヘッドホンによって音の聞こえが異なります。
そこで、商品ごとの特徴を比較しながら、最適な聞こえ方や練習方法に合ったヘッドホンを購入して、今よりも演奏技術を向上させてくださいね。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!