話題のシリアル「ミューズリー」とは?美味しくて人気のおすすめ商品を徹底解説

巷で人気を集めている健康食、ミューズリー。シリアルの1種として注目されていますが、実際にどんな商品を選べば正解なのか知らない人ばかりでしょう。今回は、ミューズリーの基礎知識から、おすすめ商品のランキングを大公開。美味しい商品を選んで、無理なくミューズリーライフを楽しみましょう。
もりた のりこ 2022.08.22

最近話題のシリアル「ミューズリー」とは?

ミューズリーとは、一言で言ってしまえば「シリアルの一種」。世間によく知られているオートミールとグラノーラの間のような見た目で、オーツ麦にナッツとドライフルーツを入れたものになります。

ここからは、よく間違われやすいオートミールやグラノーラとの違いを具体的に解説していきましょう。


ミューズリーとオートミールの違いとは

オートミールとは、燕麦(えんばく)、別名オーツ麦というイネ科の穀物を食べやすいように加工した食材です。燕麦の加工方法として、圧ぺん(押しつぶす)、粉状に挽く、カット加工など様々な方法があり、多種多様なオートミールが存在します。

一方、ミューズリーは圧ぺんしたオートミール『ロールドオーツ』や各種の穀物、具材が入っているシリアル食品の一つです。つまり、オートミールはミューズリーに入っている素材といえます。


ミューズリーとグラノーラの違いとは

グラノーラとはオートミールの一種の『ロールドオーツ』に、麦や玄米、とうもろこしなどの穀物を加え、ナッツやハチミツを混ぜてオーブンで焼き上げたものです。

ミューズリーはロールドオーツにその他の穀物、ナッツ、ドライフルーツ、種子類を混ぜたシリアル食品で、グラノーラと違って加糖や加熱は行いません。ミューズリーは新鮮な果物など、生ものを使える点も違います。


ミューズリーのメリット/人気の理由を紹介!

ミューズリーはここ最近人気を集めるようになったシリアルです。その人気の秘密はどんなところにあるのでしょうか。

人気の理由からミューズリーの利点やメリットがわかってきますよ。ぜひ参考にしてみましょう。


ミューズリーのメリット1. カロリーが低く、ヘルシーな商品が多い

ダイエットのためカロリーをセーブしたいが、何を選んだら良いか迷っていませんか。ミューズリーはグラノーラのように砂糖や油分を添加していません。カロリーが低めなので、同量の白米よりもカロリーを抑えたい人に効果的です。

しかも、ミューズリーはオートミール(ロールドオーツ)とその他の穀物が主原料で、そこにドライフルーツやナッツなどが入ったヘルシーな食品。ミューズリーは日常的に主食として食べることもできるため、日々の食事のカロリーを気にする方にはうってつけの商品です。


ミューズリーのメリット2. ミネラルが豊富

普段の食事で不足しがちなビタミンやミネラルをサプリではなく、ナチュラルな食材から摂取したいと考えている人もいるでしょう。ミューズリーの主原料は穀物のオートミール。白米のように精白しない、つまり糠(ぬか)や胚芽(はいが)を含む全粒穀物なので、ビタミンやミネラルを多く含み栄養価がとても高いです。

特にミネラルは人の体内で作り出すことはできず、食物から摂取することが必要な栄養成分です。人はミネラル不足に陥ると、欠乏症などの体調不良に見舞われます。ミューズリーなど、ミネラル豊富な食品をうまく利用して、健やかな体づくりに役立てましょう。


ミューズリーのメリット3. 豊富な食物繊維

ダイエットや健康な体づくりのために食物繊維を積極的に取りたいと思っていませんか。ミューズリーに多く含まれるオートミールは、一般的な穀物や野菜よりも食物繊維を多く含んでいます。オートミールに含まれる食物繊維の割合は、なんと10%前後もあるのです。

しかもオートミールに含まれる食物繊維は様々なメリットがあるとされています。例えばコレステロール値や血圧の上昇を抑えたり、お通じがよくなったり、免疫機能の調整作用など。また、食物繊維が豊富であれば消化吸収が緩やかになり、血糖値も急上昇しにくいです。

食物繊維を多く含むミューズリーはダイエット中の人やアスリート志向の人まで、健康が気になる人におすすめといえますよ。


ミューズリーの「失敗しない選び方」とは?

ミューズリーを試してみたいという方のために、ベストな商品を選ぶためのポイントを4つ紹介します。

ミューズリーは日々継続して食べるほうが良いのですが、続けるためにはどのような点に注意したらいいのか見ていきましょう。


ミューズリーの選び方1. 値段から選ぶ

ミューズリーは主食にあたるので、価格が高いものを選んでしまうと金銭的な負担がかかり、日常的に食べられなくなってしまいます。ミューズリーはオートミールが主原料のものから、各種の食材やフレーバー入りなど、バラエティーに富んだ商品です。

価格も様々あって一概には言えませんが、オートミールを主原料とするミューズリーであれば一袋数百円の割安な商品も中にはあります。ミューズリーを習慣的に食べたいという意欲のある方は、シンプルで値段の安いヘルシーな商品を選ぶといいでしょう。


ミューズリーの選び方2. フレーバーから選ぶ

ミューズリーはヘルシーなシリアルだからと初心者が何も考えずに選ぶと、今まで食べていたシリアルとのギャップに驚くかもしれません。ミューズリーはより健康志向のシリアルなので、風味づけはされておらず、シンプルな素材感を味わうためのものだからです。

オートミールとナッツメインの商品だと、グラノーラのような甘みがないため、食べにくいと感じることもあります。

「美味しくないと続けられない」と感じるなら、ドライフルーツやフレーバー入りのミューズリーを選んでみましょう。


ミューズリーの選び方3. 有機かどうか

ヘルシーで栄養価の高いミューズリーでも、合成肥料や農薬が入った素材入りの商品では、体に対する影響はどうなのか心配になってしまいます。化学合成物質を使用していない有機栽培の素材を使用したミューズリーなら、健康を気にかけている人も安心できるはず。

有機栽培の素材のミューズリーかどうかは、商品パッケージに「オーガニック」と表記されているかで判断できます。健康のためにミューズリーを食べるなら、より安全な有機の商品を選びましょう。


ミューズリーの選び方4. 信頼できるメーカーの商品かどうか

ミューズリーはスイス発祥のヨーロッパで広まった食材で、日本人にはそこまで馴染みがない食材です。ミューズリーなら何でもいいと選んでしまうと品質や味の面で「失敗した」と思うはめになるかもしれません。

信頼できるメーカーのミューズリーであれば、品質はもちろん、日本人の口に合う味わいだから安心できるのではないでしょうか。

そんなときは、欧州の大手有名メーカーや、オーガニック専門の日本企業など、定番かつ安全志向のメーカーを選ぶといいでしょう。通販サイトのレビューや口コミも参考にしてくださいね。


【新定番】ミューズリーの人気おすすめランキングTOP14

次に、ミューズリーの人気のおすすめ商品をランキング形式で14点紹介しましょう。日常的に食べやすいコスパのいい商品や、好みのフレーバーでカジュアルな食べ方ができるミューズリーまで幅広くあります。

このランキングから自分好みのミューズリーをぜひ探してみてくださいね。


ミューズリーのおすすめランキング14位. Carman's(カーマンズ) デラックス グルテンフリー ミューズリー

Carman's(カーマンズ)  デラックス グルテンフリー ミューズリー400g
  • グルテンフリーだから、グルテンを避けたい人や健康が気になる方におすすめ
  • 高級タイプのミューズリーだから、非常に食べやすくて美味しい
  • 低GI食品で、他のミューズリーに比べ炭水化物も少なめでヘルシーに

健康を気にかける人や、グルテンフリーの商品を探している人には、オーストラリア産のこのミューズリーがおすすめ。

たいていのミューズリーには小麦など穀物由来のグルテン入りの原料が入っていることが多いですが、この商品はグルテンフリーだから安心です。高級タイプのミューズリーなので、シナモンやバニラなどの香りがよく、味付けが不要な低糖のミューズリーで非常に食べやすいでしょう。

もちろん低GI食品で、炭水化物も他社製品に比べると少なめです。毎日の健康を気遣っている方は、ぜひこちらを検討してみてくださいね。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 味:ー
  • 容量:400g
  • メーカー:Carman's(カーマンズ)
  • 有機かどうか:×

【参考記事】はこちら▽


ミューズリーのおすすめランキング13位. カントリーファーム トロピカルミューズリー

カントリーファーム トロピカルミューズリー
  • 目先を変えたトロピカル風味だから、無味のミューズリーに飽きてきた人におすすめ
  • 南国産のトロピカルなドライフルーツが多く入っていて楽しい
  • ほんのり砂糖入りだから、活動的な日にぴったり

ミューズリーに慣れてきて、今度は変わった味を楽しみたいと思っているなら、トロピカル風味のミューズリーで目先を変えてみませんか。

このトロピカルミューズリーには、パパイヤやバナナチップ、パイナップルなど、南国産のドライフルーツがたくさん入っています。しかも、ほんのりと砂糖が入っているため、たまには甘めのミューズリーを食べたい人にもぴったりです。

「いつものミューズリーは今の気分ではない」と思っているなら、レアなトロピカル風味にスイッチしましょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 味:ー
  • 容量:750g
  • メーカー:カントリーファーム
  • 有機かどうか:×

ミューズリーのおすすめランキング12位. ファミリア オリジナル スイス ミューズリー

ファミリア オリジナル スイス ミューズリー 500g
  • ミューズリー発祥のスイス産で、ミューズリーを極めたい方におすすめ
  • スイスの医師のオリジナルレシピに従い、さらに配合バランスが工夫されていて栄養価が高い
  • ヨーロッパだけでなく日本にも輸出されている定評のある商品で安心

ミューズリーが好きで伝統的なオリジナルレシピがどんなものか一度試したくなったら、ミューズリー発祥のスイス由来の商品を試してみませんか。スイスの伝統的なミューズリーをベースに、栄養バランスが考慮された商品です。

基本的にスイスの医師が考案したオリジナルレシピに従っており、穀物やナッツ類、ドライフルーツがバランスよく配合されています。

こちらは、栄養価が非常に高く、ヨーロッパだけでなく日本にも輸出されるほどの人気商品。ミューズリーを極めたいなら一度は試してみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 味:ー
  • 容量:500g
  • メーカー:ファミリア
  • 有機かどうか:×

ミューズリーのおすすめランキング11位. アララ クランチフルーツ&ナッツミューズリー

アララ クランチフルーツ&ナッツミューズリー 800g
  • 歯ごたえのある食材が入ったミューズリーだから食べ応えがある
  • バナナチップスとレーズン、かぼちゃの種などが入り、具材がたっぷりで大満足
  • 人工的な甘みは未添加なので、糖類未添加な食品でカロリー制限をはかりたい人に効果的

ダイエットに役立てるため、「できるだけ食べごたえのあるミューズリー食品が欲しい」と思っているなら、ランキング11位のクランチフルーツ&ナッツを食べてみて。

バナナチップスと種ありレーズン(サルタナレーズン)、かぼちゃの種、ナッツ類が入っていて、よく噛んで食べれば食べごたえがあります。

砂糖など甘味を加える調味料は無添加なのでとてもヘルシー。このミューズリーを食べてダイエットをぜひ成功させましょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 味:ー
  • 容量:800g
  • メーカー:アララ
  • 有機かどうか:×

ミューズリーのおすすめランキング10位. アララ クランチ ブラン ミューズリー

アララ クランチ ブラン ミューズリー 800g
  • 自然由来の甘みで美味しいミューズリー食品だから、控えめな甘さが欲しい人におすすめ
  • 甘みを添えるレーズンは2種類もあって味わい深い
  • スティック状のブラン入りで、多様な食感も楽しめる

ミューズリーにもほんのりとした甘さが欲しい方には、このミューズリーがぴったりです。

ミューズリー自体にハチミツが添加されており、さらにミューズリーの味のアクセントの定番、レーズンが2種類入っています。甘みを添えるレーズンは、普通のレーズンと種なしのサルタナレーズンで、噛み応えもばっちり。さらにカリカリした食感のスティック状のブランも入って楽しい味わいです。

食べやすいミューズリーが欲しいなら、ハチミツやレーズンの自然な甘さで美味しくいただけるこの商品がおすすめ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 味:ハニー味
  • 容量:800g
  • メーカー:アララ
  • 有機かどうか:×

ミューズリーのおすすめランキング9位. デルバ グレープ&ナッツミューズリー

グレープ&ナッツミューズリー1000g
  • カットされていないヘーゼルナッツがゴロっと入っていてナッツ好きには嬉しい
  • ミューズリーの有名メーカーのデルバ製で安心
  • ミューズリーを食べる時のワクワク感が楽しい

ヘーゼルナッツが好きで、食べ応えのあるナッツ入りのミューズリー食品を探しているなら、ドイツメーカーのデルバのグレープ&ナッツミューズリーにグッとくるはず。

各種のナッツ入りミューズリー食品の中でも、ゴロッとしたヘーゼルナッツがカットされずにまるまる入っているから、ヘーゼルナッツ好きにはたまりません。

ヘルシーなミューズリーと一緒に大好きなヘーゼルナッツが食べられるワクワク感をぜひ楽しんでくださいね。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 味:ー
  • 容量:1㎏
  • メーカー:デルバ
  • 有機かどうか:×

ミューズリーのおすすめランキング8位. エルサンクジャポン 有機フルーツミューズリー プレミアム

エルサンクジャポン 有機シリアル フルーツミューズリー プレミアム 480g
  • 具材がたくさん入っているのに、カロリー控えめでヘルシーなミューズリー食品
  • ミューズリー以外の具材が容量の半分以上も入っていて大満足
  • カロリーが控えめなので、ダイエットを気にする人も安心

ミューズリーの食べ方として、「たくさんの具材を入れるのが好みだけれど、どうしてもカロリーが多くなりがちなのがちょっと不満」という方には、このフルーツミューズリープレミアムが良いのではないでしょうか。

エルサンクジャポンの『プレミアム』シリーズは、ミューズリー以外の具材が容量の半分以上も含まれる贅沢な商品です。しかし、1食あたりのカロリーは145kcalと控えめ

具材たっぷりでもカロリーオフと両立できるミューズリー食品を探しているなら、ランキング8位の商品を食べましょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 味:ー
  • 容量:480g
  • メーカー:エルサンクジャポン
  • 有機かどうか:◯

ミューズリーのおすすめランキング7位. エルサンクジャポン 有機ビオミューズリープレミアム

エルサンクジャポン 有機シリアルビオミューズリープレミアム 480g
  • ミューズリーだけでなく、他の具材も有機品で手軽に統一できる
  • ミューズリーの食べ方として具材をたくさん入れるのが好みなら最適の品
  • フランスのビオ(有機)食品メーカーで安心

ミューズリーを含め、合わせる食材を有機で揃えるのは意外と手間がかかってしまうもの。ミューズリーの中に入れる具材も有機で簡単に統一したいという方には、こちらの商品が手軽で食べやすいでしょう。

この商品は全て有機の各種ドライフルーツや種子類を52%も配合した具材たっぷりのミューズリー食品です。化学薬品を使った食材には不安があると感じる方は、全部の食材が全て有機のミューズリーをぜひ試してみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 味:ー
  • 容量:480g
  • メーカー:エルサンクジャポン
  • 有機かどうか:◯

ミューズリーのおすすめランキング6位. デルバ ファイブフルーツミューズリー

デルバ ファイブフルーツミューズリー 1㎏
  • ドライフルーツ入りだから、トッピングの手間が省ける
  • 大きめのドライフルーツが入っており、食べ応えがある
  • レーズンやあんず、りんご、いちご、バナナチップで飽きが来ない

ミューズリーにドライフルーツをたっぷりトッピングしたくても、用意するのが手間だと思っていませんか。そんな方は、いっそミューズリーとドライフルーツがひとまとめになった商品を選んでみてはいかがでしょう。

この商品はドライフルーツがたくさんで、ミューズリーの定番のレーズンの他、あんずやりんご、いちご、バナナチップの5種類も入っています。ドライフルーツにもボリューム感があり、非常に食べ応えあり。

ドライフルーツの食味も日本とは若干違うものの、トッピングの手間を省きたいなら、このミューズリーを試してみてください。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 味:ー
  • 容量:1㎏
  • メーカー:デルバ
  • 有機かどうか:×

ミューズリーのおすすめランキング5位. ウィータビックス アルペンミューズリー ノーシュガー

アルペン ミューズリー(砂糖不使用)
  • 英国を始め、70ヵ国以上で愛されている定番メーカーだから外さない
  • ミューズリーの定番『アルペン』でもノンシュガーならよりヘルシーにいただける
  • 脱脂粉乳入りで、牛乳を用意しなくても風味が良い

どのミューズリーを選ぶか迷ってしまうなら、世界中で支持されているグローバルブランドの商品を選んでみるのもいいでしょう。ウィータビックス社のシリアルは、本国の英国を始めヨーロッパなど世界70ヵ国以上で販売されています。

ミューズリーのブランドになる『アルペン』シリーズの商品は、国内では『オリジナル』と『ノーシュガー』の2種類です。よりヘルシーにいただきたいならノーシュガーをどうぞ。

ミューズリー選びに迷ったら、世界のシリアルの定番メーカー、ウィータビックス社製からまずは選んでみましょう。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 味:ー
  • 容量:560g
  • メーカー:ウィータビックス
  • 有機かどうか:×

ミューズリーのおすすめランキング4位. アララ デラックスミューズリー

アララ デラックスミューズリー 800g
  • ユニークなスパイス入りミューズリーで、珍しい商品を求める人におすすめ
  • 爽やかで上品な香りは朝食や休日のブランチにぴったり
  • 噛むほどに香りが広がり、素朴なミューズリーでも気分が華やぐ

アジアンティーなどスパイス好きの方におすすめなのが、珍しいカルダモン入りの『デラックスミューズリー』。

スパイスの爽やかで上品な香りで、毎日の朝食や休日のブランチにぴったりです。ミューズリーは歯ごたえが特徴ですが、カルダモン入りだから噛む度にふんわり香り、シンプルなミューズリーなのに気分も華やぐ感じがしてきますよ。

特にインドや東南アジア系のスパイスの香りが好きな方には、ぜひ試してみてほしいミューズリーです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 味:ー
  • 容量:800g
  • メーカー:アララ
  • 有機かどうか:×

ミューズリーのおすすめランキング3位. エルサンクジャポン 有機シリアルハイファイバー

エルサンクジャポン 有機シリアルハイファイバー プレミアム 480g
  • 日本規格の有機JASマークを取得しており、品質に安心できる
  • 国内の有機認定工場で製品化され、販売経路も透明性が高く安心
  • 現地のフランス工場での管理も万全で、安全性も高い

「ミューズリーはやはり有機でなくては」と考えている方におすすめなのが、ランキング3位のこの商品です。

国が定めた有機食品のJAS規格に適合した『有機JASマーク』があり、オーガニック製品としての品質にも安心です。フランス産のミューズリーを日本にある有機認定工場で小分けして製品化し、量販店や専門店で販売されているため、流通の面でも透明性が感じられます。

大事な主食のミューズリーが化学薬品を使っているのでは体への影響が気になりますよね。食にこだわりたい方は安心できるこのミューズリーを選んでみましょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 味:ー
  • 容量:480g
  • メーカー:エルサンクジャポン
  • 有機かどうか:◯

ミューズリーのおすすめランキング2位. デルバ チョコレートミューズリー

チョコレートミューズリー1000g
  • シリアルの甘みが恋しい方も、ミューズリーにチャレンジできる
  • 甘い味が好きな人なら誰でも嬉しいチョコレート味
  • チョコがけのライスパフだけでなく、チョコチップ入りだから満足感が高い

以前食べていたシリアルの甘みに慣れてしまい、健康に良いとわかっていても味が淡泊なミューズリーにシフトするのを躊躇しているなら、ランキング2位のチョコレートミューズリーを試してみて。

こちらはチョコがけのライスパフやチョコチップが入っている珍しいミューズリー。ミューズリーの食べ方としてはやや変わっていますが、チョコレートが入ることで格段に食べやすくなりますよ。

ミューズリーが健康に良いのはわかっているけれど、今までのシリアルの甘みが恋しいという人におすすめします。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 味:チョコレート味
  • 容量:1kg
  • メーカー:デルバ
  • 有機かどうか:×

ミューズリーのおすすめランキング1位. カントリーファーム フルーツナッツミューズリー

カントリーファーム フルーツナッツミューズリー 750g
  • スーパーやディスカウントストアでも気軽に買えるから続けられる
  • バラエティーに富んだ具材が入っていて、バランス良く食べられる
  • 日本でもトップクラスの人気商品だから安心

日々いただくミューズリーが特定のお店にしかないと、買いに行くのがおっくうになってしまいますよね。

このミューズリーはスーパーやディスカウントストアなど、多くのお店に置かれているため、日本で最もポピュラーなミューズリーといえるでしょう。オートミールの他、バラエティーに富んだ穀類とヒマワリの種だけでなく、レーズンやナッツ類が入っているバランスの良さが人気の商品です。

健康のためには毎日続けることが大事。買いやすい&食べやすいミューズリーを選んでみましょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 味:ー
  • 容量:750g
  • メーカー:カントリーファーム
  • 有機かどうか:×

ミューズリーの人気メーカー|信頼できるブランドはどこ?

ミューズリーは20世紀初頭にスイスで生まれたもので、同じ主食でも白米やパンのように馴染みのあるものではありません。

いま一つミューズリーを選びきれないならブランドで選ぶのも一つのコツです。ここで、信頼のおけるおすすめメーカーをピックアップして紹介しましょう。


ミューズリーの人気メーカー1. カントリーファーム

カントリーファームは日本の食品商社・小売業者が輸入・販売しています。安いミューズリー食品を取り扱っているのが特徴で、ミューズリー初心者から日常的にミューズリーを食べる人まで幅広いファンがいるブランドです。

原産国はミューズリー原産のスイスに近いドイツ製なので、よりオリジナルに近い風味が感じられます。格安でスタンダードなミューズリーならカントリーファームがイチオシです。


ミューズリーの人気メーカー2. キタノ(アララ)

KITANOは輸入食品の商社で、ミューズリーのブランドを2つ取り扱っています。そのうちミューズリー好きに人気なのが、イギリスのブランドのALARA(アララ)です。アララはオーガニックの有機ミューズリーを主に取り扱うメーカーで、自然志向の方におすすめです。

最近は有機ではない安いスタンダードなミューズリーも取り扱っており、購入しやすいと人気。スタンダードな味わいの有機ミューズリーならアララの商品から選んでみるといいでしょう。


ミューズリーの人気メーカー3. デルバ

ドイツのデルバ社のミューズリーは比較的安価で、スタンダードなもの他、食べやすいチョコレート味のミューズリーもあります。日本の会社が輸入・販売元のため、一般の小売店や通販などで気軽に購入可能です。

天然素材を使用しており、製造から販売の工程において、国際的規格を取得しており品質についても安心できます。チョコ味のミューズリーに興味があるならデルバをぜひチェックしてみましょう。


ミューズリーの人気メーカー4. エルサンクジャポン

エルサンクジャポンは有機JAS認定のミューズリーを取り扱うブランド。ミューズリー以外の具材が容量の半分以上を占める『52%ミューズリー』シリーズも魅力的ですが、スタンダードなミューズリー食品もあります。

品質にも万全を期しており、フランス工場での品質管理と日本の有機認定工場で製品化されているから安心です。有機ミューズリーの初心者から、毎朝手軽に食べたいという人までエルサンクジャポンの商品はおすすめできますよ。


ミューズリーの人気メーカー5. 鈴商

鈴商は食品商社で、イギリスの『ウィータビックス』とスイス『ファミリア』の2つのミューズリーのブランドの製品を取り扱っています。いずれもミューズリー発祥のスイス由来のスタンダードな商品が特徴です。

イギリスのウイータビックスはグローバルブランドとして、ヘルシーなシュガーレスタイプもあります。ミューズリーの元祖ともいえるスイス製のレシピを楽しむならファミリア製がおすすめです。

正統派ミューズリーに興味があるなら、鈴商取り扱いのブランドをチェックしましょう。


ミューズリーを食べて健康的な朝食を楽しもう!

栄養価が高くヘルシーなミューズリーに興味があっても、今まではちょっと手を出しにくいと思っていたかもしれません。ミューズリーの選び方や、おすすめランキング、メーカーの特徴などを読んで、ある程度知識が得られたら、あとはチャレンジするだけですね。

美味しいミューズリーを楽しく食べて、健康的な体づくりにぜひ役立ててください。


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事