睡眠アプリの人気おすすめランキングTOP12|精度の高い最強アプリとは

今話題の「睡眠アプリ」について詳しく知りたい方へ。今記事では、睡眠アプリの仕組みや選び方から、実際におすすめした睡眠アプリの人気ランキングまで詳しくご紹介します。渡辺直美さんが絶賛した有名アプリから、いびきや寝言の改善にも役立つおすすめアプリまで幅広く紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!
Ken 2023.03.01

「睡眠アプリ」の仕組みとは

睡眠アプリの人気おすすめサービス

睡眠アプリとは、睡眠のサイクルをセンサーで読み取って、睡眠の質を計測してくれるアプリです。睡眠時に枕元に置いておくことによって、加速度センサーなどで、寝返りなどの身体の動きを感知します。

身体の動きをアプリ独自の計算によって分析し、現在の状態がレム睡眠なのか、ノンレム睡眠なのかを分類し、レム睡眠の時に目覚ましを鳴らせて、気持ちよく起きられるようにするという仕組みになっています。


睡眠アプリの失敗しない選び方

アプリによって睡眠の質の解析が異なるので、どのアプリが自分に合っているのかはとても重要ですよね。どんな睡眠アプリを選べばベストチョイスなのかを見ていきましょう。


睡眠アプリの選び方1. 対応OSを確認して選ぶ

睡眠アプリは、全てのスマートフォンで使えるというわけではありません。そのアプリが対応しているOSのスマートフォンを持っている必要があります。iPhoneを持っているならiOS対応の、AndroidのスマホならAndroid対応のアプリが使用可能です。

使ってみたいというアプリを見つけたものの、スマートフォンがそのアプリに対応していないなら使うことができないので注意しましょう。


アップルウォッチに対応しているアプリなら、より正確な計測ができる

スマートフォンより、さらに正確に睡眠の状態を計測してくれるのが、ウェアラブルデバイスの睡眠アプリです。ウェアラブル、つまり身体に装着して使うタイプのデバイスで、心拍数を測れたりしてより正確な睡眠データを測定します。

例えば、アップルのアップルウォッチにも、たくさんの睡眠アプリがあり、すっきりと目覚めるためのアシストをしてくれます。


睡眠アプリの選び方2. 簡単なアプリを選ぶ

毎日寝る時に使うアプリなので、設定し忘れなどがないようにしなければなりませんよね。そのためには、使い方がとてもシンプルでセットしやすいものであることが、使いやすい睡眠アプリの条件の一つであるといえるでしょう。

寝る前にややこしい設定を毎日しないといけないなら、快眠したくてもその作業が邪魔になってしまうかもしれません。また、記録した睡眠の質をチェックするのも簡単にできるなら、さらに使いやすいアプリとして重宝します。


睡眠アプリの選び方3. 用途に沿ったアプリを選ぶ

睡眠アプリには、快適な睡眠をサポートしてくれるために、様々なアプローチの仕組みが用意されています。全てのアプリに全ての機能が備わっているわけではありませんから、どういう機能が自分の睡眠を改善するのに役立つかを見極めておくようにしましょう。


睡眠の質や熟睡率を知りたいなら「計測機能」のあるアプリを選ぶ

計測した睡眠を記録して、自分の睡眠の状態を調べたいという方なら、計測機能がついている睡眠アプリを選ぶのがおすすめです。

保存された記録を自分で確認しながら、さらに良い睡眠を目指していきたいという場合に、睡眠中に検知した寝言やいびきや寝返りなどの動作データがあれば、分析もしやすくなるでしょう。


いびきや寝言に悩んでいるなら録音機能付きのアプリを選ぶ

改善したいのが睡眠中のいびきや寝言であるという方もいることでしょう。いびきや寝言も睡眠中の動作の一つですから、解析するべき項目といえます。録音機能がついているアプリを使えば、解消に直接役立てられるのでおすすめです。

グラフなどに寝言やいびきの状況が表示されたり、改善のためのアドバイスをしてくれて、とても心強く感じることでしょう。


寝付きが悪いなら入眠音楽付きのアプリを選ぶ

睡眠の質を上げるためには、良い寝つきを体験することもとても大切な要素です。寝つきを向上させるには、良い入眠ができる音楽を聴くこともおすすめ。そのため、入眠のために気持ちを落ち着けるような音楽を聴けるようになっている睡眠アプリも人気です。

より早く熟睡の状態に入ることができるようになり、快眠したという実感を得られることでしょう。


早起きしたい人は「アラーム機能」付きのアプリを選ぶ

寝起きのタイミングの状況を改善したいことが目標なら、目覚ましのアラームに特化した睡眠アプリを選ぶことがおすすめです。

浅い眠りであるノンレム睡眠に切り替わっている時に起きることによって、より良い快眠体験が可能になります。検知した情報により、ベストなタイミングで目覚ましを鳴らしてくれるアプリを選びましょう。


睡眠アプリの選び方4. 無料のアプリを選ぶ

取り急ぎ睡眠アプリでどんな効果を得られるのかを知りたいなら、いきなり有料のアプリを買うというよりも、無料で使える睡眠アプリでまず試してみることをおすすめします。ある程度無料で使用してみて、睡眠アプリが役に立つということが確信できてから、より高機能な有料の睡眠アプリを購入するようにしましょう。

基本的な機能だけが無料で使えるようになっていて、有料の付加的な機能は追加購入することで使用できるようになるというスタイルのアプリもあります。


睡眠アプリの人気ランキングTOP12

では、実際に人気の睡眠アプリを無料/有料あわせてご紹介していきます。

それぞれのアプリの大きな特徴を取り上げて、どんな方におすすめの機能かを紹介するので、自分に合うアプリを見つけましょう。


人気の睡眠アプリ1位. Sleep Meister

人気の睡眠アプリはSleep_Meister.jpg

出典:apps.apple.com

  • 睡眠の効率を睡眠データから解析して数値化しより良い睡眠の習慣が持てるようにアシストしてくれる
  • 睡眠に最適の音楽を鳴らして入眠を感知したら自動でサウンドを停止してくれる
  • HealthKitやSNSとの連携もでき睡眠データの管理も簡単

無料のアプリを使っているなら、もうちょっと便利で使いやすい機能があればいいのにと感じることでしょう。

ここで紹介するアプリは、無料のアプリと比べてほぼ全ての機能を網羅した有料睡眠アプリ。iPhoneでのみ使えます。睡眠効率を数値化して、最適な睡眠の習慣が持てるように助けてくれます。データをiOSのHealthKitや他のSNSと連携も可能。

睡眠中の物音を録音したり、グラフやリストによる睡眠データの的確な解析も人気の機能。入眠したら停止してくれるサウンド機能もバッテリーに優しいおすすめです。

有料の追加機能もなく、全ての機能が購入時から使えるようになっているので迷わず購入できますね。

iPhoneユーザーはこちら

商品ステータス

  • 対応OS:iOS 12.0以上
  • 料金:120円
  • 録音機能:◯
  • 入眠の音楽:◯
  • 睡眠効率の計測:◯
  • アラーム機能:◯

人気の睡眠アプリ2位. Somnus

人気の睡眠アプリはSomnus.jpg

出典:apps.apple.com

  • アップルウォッチのセンサーにも対応してより精度の高い睡眠データをトラッキングできる
  • 生活の習慣から睡眠へのダメージを測り正しい睡眠の方法をアドバイスしてくれる
  • 快眠を促すミュージックですばらしい睡眠を体験できる

iPhoneやandroidのスマホだけで、本当に睡眠の質のデータが取れるのか、懐疑的な方もいることでしょう。

ウェアラブルデバイスのアップルウォッチにも対応している無料で使える睡眠アプリならより深く正確な情報が測定できるのでおすすめします。アップルウォッチを使って計測するので、身体に装着したデバイスから、とても高い精度の睡眠データがトラッキングできます。目覚ましのタイミングをより快適に感じられるように、入眠時にリラックスできる音楽を聴いたり、浅い眠りの状態で心地良い音楽を聴いて目覚められるようになっています。

アップルウォッチだけでなく、iPhoneでもAndroidスマホでも使えて、最適な睡眠をとれるように生活習慣に関する無料のアドバイスもあり、早起きを習慣にしたい方も必見のアプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 対応OS:iOS 10.0以上(アップルウォッチ対応)/Android 5.0以上
  • 料金:無料
  • 録音機能:◯
  • 入眠の音楽:◯
  • 睡眠効率の計測:◯
  • アラーム機能:◯

人気の睡眠アプリ3位. Airweave sleep analysis

人気の睡眠アプリはairweave_sleep_analysis.jpg

出典:apps.apple.com

  • 寝具メーカーが作成したアプリで睡眠の状態に関する研究で蓄積したデータを用いて睡眠データを解析
  • すっきりと朝に快眠を感じながら目覚められるように設定される目覚ましアラーム
  • バッテリーの状態に合わせてアプリを自動で停止させられる

アプリで本当に睡眠が改善されるのかがいまいち信用できない方も多くおられます。

そこで、有名アスリートも使用する人気の寝具メーカー「エアウィーヴ」が提供する睡眠アプリを紹介します。エアウィーヴユーザーにももちろんおすすめですが、快眠を目指したいいろんな方にも使ってほしい機能が満載です。

エアウィーヴ開発のために蓄積されてきたいろんな睡眠に関するデータが、このアプリに活かされていて、的確な分析を得られます。

睡眠の専門家によるコラムも充実していて、睡眠の質の向上に関心がある方が知りたい情報がこのアプリの中にはたくさんあります。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 対応OS:iOS 8.0以上/Android 4.4以上
  • 料金:無料
  • 録音機能:×
  • 入眠の音楽:×
  • 睡眠効率の計測:◯
  • アラーム機能:◯

人気の睡眠アプリ4位. Sleep Cycle

人気の睡眠アプリはSleep_Cycle.jpg

出典:apps.apple.com

  • ふたつのトラッキングモードで様々な睡眠環境でも睡眠データを取得できる
  • ベストなタイミングでの起床ができるので早起きでも寝起きが良い
  • 世界中の睡眠の統計データと比較できベストの睡眠を目指せる

アプリが睡眠データを記録したとしても、良い目覚めに直結しないなら価値がないと考えて、睡眠アプリをよく思っていないという方もいるかもしれません。

このアプリは、良い寝起きを体験するために、取得した睡眠のデータから、どのステージの睡眠の状態にあるかを正しく把握します。浅い眠りの状態で気持ちよく起床できるようにアラームが調整され、早起きでも毎日快適な朝を迎えられるようになるでしょう。睡眠データのトラッキングも、録音による計測のモードと加速度による計測のモードがあり、睡眠の環境を選ばずに使えるアプリとしてとても人気があります。

iPhoneでもAndroidでも使えますから、どのスマホもちでも今すぐ始められますよ。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 対応OS:iOS 10.0以上/Android 5.0以上
  • 料金:無料(アプリ内課金有り)
  • 録音機能:◯
  • 入眠の音楽:×
  • 睡眠効率の計測:◯
  • アラーム機能:◯

人気の睡眠アプリ5位. 熟睡アラーム

人気の睡眠アプリは熟睡アラーム.jpg

出典:apps.apple.com

  • 多彩なレポート機能によって自分の睡眠の状態を細かく把握できる
  • 快眠を促すオリジナルのサウンドを聴きながら入眠でき、より良い睡眠とすっきり早起きにつながる
  • 快い寝起きを体験するための多機能アラームで完璧な目覚めが可能

専門の機材がなければ、睡眠を改善させるための情報を得られないと思ってしまいがちです。

このアプリは、様々な睡眠中のデータをレポートとしてまとめてくれる無料の睡眠アプリです。就寝のリズム、起床のリズム、肥満予防、美容、浅い眠り、深い眠りに関するデータを睡眠からトラッキングして、データとして示してくれます。スヌーズの回数やアラームの自動フェード機能など、目覚ましのアラームの状態を細かく設定でき、快適な目覚めを体験できます。浅い眠りのタイミングで起こしてくれるアラームで、感知のタイミングもカスタマイズでき、完璧な目覚めを無料の機能の範囲でコーディネートできます。

睡眠の質を徹底的に調べて改善につなげたいなら、このアプリが必須といえるでしょう。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 対応OS:iOS 9.0以上/Android デバイスにより異なります
  • 料金:無料(アプリ内課金有り)
  • 録音機能:×
  • 入眠の音楽:◯
  • 睡眠効率の計測:◯
  • アラーム機能:◯

【参考記事】はこちら▽


人気の睡眠アプリ6位. Sleep Talk Recorder

人気の睡眠アプリはSleep_Talk_Recorder.jpg

出典:apps.apple.com

  • 寝言を言っている部分だけを的確に録音してくれて簡単にその部分だけ再生して聴ける、自分か知らなかった寝言の癖を認識できる
  • 寝言をアプリ内のSNS機能で共有できて、他人の面白寝言で爆笑できる
  • 寝言をどんな時間帯に言っているのかを分析できるので、睡眠改善の対策に役立てられる

寝言をよく言っていると指摘されるけれど、本当なのか知りたいというケースもよくあるのではないでしょうか。

このアプリは、寝言をレコーディングすることに特化した、睡眠アプリです。寝言を言っているといつも指摘されてしまう方が、自分の寝ている間に何が起きているかを知るのにおすすめできる無料のアプリです。寝言を言っている時間帯がグラフに表示されて、そこをタップするだけで簡単にどんな寝言を言っていたのかを確認できます。

また、このアプリの他のユーザーがどんな寝言を言っているかをアプリ内のSNS機能で無料でチェックして、大爆笑して楽しむこともできますよ。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 対応OS:iOS 10以上/Android 4.1以上
  • 料金:無料(アプリ内課金有り)
  • 録音機能:◯
  • 入眠の音楽:×
  • 睡眠効率の計測:◯
  • アラーム機能:◯

人気の睡眠アプリ7位. Relax Melodies

人気の睡眠アプリはRelax_Melodies.jpg

出典:apps.apple.com

  • 気持ちいい入眠のための音楽をたくさんの種類の中から選択可能
  • カスタマイズ可能な音楽を得たい眠りに合わせてパーソナライズ
  • 作ったパーソナルメロディーを保存して快適な眠りをもう一度体験できる

気持ち良い入眠とすっきりとした早起きができる音楽を探しているけど、なかなか見つからないとか、気持ちよく起きれてもどの曲だったか忘れてしまうということもよくあります。

睡眠アプリの中でも、快適な睡眠状態を音によって導くことに特化したのがこの無料のアプリ。リラックスした状態になれる様々な音楽などを、ミックスして、自分の睡眠に一番合ったサウンドを生成してくれます。睡眠時間全体を音楽によって睡眠の状態に合わせた快適な状況に導きます。カスタマイズしたサウンドを保存して、同じ気持ちの良い睡眠を何度でも体験できるようになっています。バックグラウンドサウンドもサポートしていて、他のアプリを使用していても快適な音楽を無料でも聴けます。

寝る時に聴く音楽が決まっていると、曲を探す心配をせずにすっきり早起きできるようになりますよ。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 対応OS:iOS 10以上/Android 5.0以上
  • 料金:無料(アプリ内課金有り)
  • 録音機能:×
  • 入眠の音楽:◯
  • 睡眠効率の計測:×
  • アラーム機能:◯

人気の睡眠アプリ8位. いびきラボ

人気の睡眠アプリはいびきラボ.jpg

出典:apps.apple.com

  • 簡単操作でいびきの調査ができ、面倒くさくないので続けられる
  • いびきの種類を解析して時間や音量をグラフ化し録音したいびきを聞けるので自分の姿が分かる
  • いびきを改善するための対策を提案してくれていろんな改善策に挑戦できる

睡眠において改善しなければならないのが、いびきであることが既に分かっている場合なら、アプリでも改善は難しいと思ってしまいがちですよね。

この睡眠アプリは、いびきを改善したいという願いに特化した無料で使えるアプリです。ワンタッチで睡眠中のいびきアクティビティを計測してくれて、操作が面倒くさくありません。いびきのタイミングや平均音量や最大音量を解析して、いびきのタイプを分析。どんなことがいびきの原因になっているかを教えてくれます。

どのようにしたらいびきを軽減させられるかの提案もしてくれる機能が実際的で、試したい対策を選べるようになっている無料アプリです。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 対応OS:iOS 10以上/Android 4.1以上
  • 料金:無料(アプリ内課金有り)
  • 録音機能:◯
  • 入眠の音楽:×
  • 睡眠効率の計測:◯
  • アラーム機能:×

【参考記事】はこちら▽


人気の睡眠アプリ9位. ぐっすり~ニャ

人気の睡眠アプリはぐっすり_ニャ.jpg

出典:apps.apple.com

  • 睡眠の専門家による監修付きの製薬会社によるアプリで信頼できる
  • キャラクターがとってもかわいく着せ替えもできて愛着が持てるアプリ
  • 良い睡眠ができればアプリ内のアイテムがもらえるなど使い続けやすい

アプリを使うにあたって、本当にそのアドバイスが信頼できるかどうかは確認しなければならない大切なポイントです。

エスエス製薬の睡眠改善薬「ドリエル」のキャラクターを使ったかわいい無料の睡眠アプリ。睡眠の専門家による監修を受けており、信頼できるアドバイスが人気です。睡眠の質を記録してくれて、質を向上させるためのアドバイスをくれます。アプリ内の60以上のアイテムをコレクションしていくというゲーム性も組み込まれているのも特徴的。

楽しみながら睡眠改善してくれるというアプローチがとても受けており、睡眠を改善したいという願いをかなえてくれるおすすめの無料アプリです。

iPhoneユーザーはこちら

商品ステータス

  • 対応OS:iOS 10以上
  • 料金:無料
  • 録音機能:×
  • 入眠の音楽:×
  • 睡眠効率の計測:◯
  • アラーム機能:◯

人気の睡眠アプリ10位. Pillow:睡眠サイクル管理

スクリーンショット_2022-12-05_23.37.53.jpg
  • Apple Watchを使って自動で睡眠サイクルを分析できる
  • スマート目覚まし機能で眠りの浅いタイミングで起こしてくれる
  • いびき、睡眠時無呼吸、寝言を記録してくれるから、睡眠の問題点が分かりやすい

Apple Watchで睡眠分析ができる「Pillow」。スマホでアプリを起動していなくても、Apple Watchで睡眠サイクルを計測、分析できます。睡眠データからアドバイスは出ませんが、詳細なデータを提示してくれるから、自分で睡眠の傾向を見て、改善が出来ます。

また目覚まし機能もセットでついており、眠りの浅いタイミングで起こしてくれるから、すっきりとした目覚めで1日を過ごせます。

iPhoneユーザーはこちら

商品ステータス

  • 対応OS:iOS 10以上
  • 料金:無料
  • 録音機能:ー
  • 入眠の音楽:ー
  • 睡眠効率の計測:ー
  • アラーム機能:ー

人気の睡眠アプリ11位. スリープコンシェルジュ

スクリーンショット_2022-12-05_23.38.07.jpg
  • 専用のセンサーを使用して睡眠の状態を記録したり、好みの睡眠環境を作ることができる
  • 睡眠スコアを8つの状態から計測、アドバイスが受けられる
  • デバイス連携が必要のため、専用デバイスの購入が必要なのが注意点

しっかりとした睡眠情報を知りたい方は「スリープコンシェルジュ」で記録を取るのがおすすめ。専用のセンサーを使用して睡眠の状態を記録したり、アロマポッドを操作してお好みの睡眠環境を作ることができるアプリです。記録された睡眠をもとに改善のためのわかりやすいアドバイスを提供してくれます。

センサーは、睡眠時間、スコア、心拍数、呼吸など様々なデータを取ってくれるから、睡眠の質だけでなく、無呼吸症候群や血圧に悩みを抱えている方にも重要な情報が得られます。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 対応OS:iOS 10以上
  • 料金:無料
  • 録音機能:ー
  • 入眠の音楽:ー
  • 睡眠効率の計測:ー
  • アラーム機能:ー

人気の睡眠アプリ12位. 睡眠日誌

スクリーンショット_2022-12-05_23.38.26.jpg
  • 不眠治療法として注目される認知行動療法を元に、より良い睡眠習慣をサポートしてくれる
  • 不眠治療の専門家の指導がアプリに凝縮されているから、睡眠に関する正しい知識を得られる
  • 定期的なアンケートによって不眠チェックが行われるから、改善度が分かる

睡眠習慣の改善を目的にするなら「睡眠日誌」で記録をするのがおすすめ。毎日の睡眠の状況を簡単に記録でき、グラフなどで状態をわかりやすく可視化してくれます。継続して睡眠の状況を記録し振り返ることで、自分の睡眠の特徴や改善点が分析可能です。

また睡眠の専門家による情報を提供してくれるから、正しい睡眠の知識も得られます。不眠チェックも定期的なアンケートで確認できるから、改善しているかもチェックしていけます。

iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら

商品ステータス

  • 対応OS:iOS 10以上
  • 料金:無料
  • 録音機能:ー
  • 入眠の音楽:ー
  • 睡眠効率の計測:ー
  • アラーム機能:ー

睡眠アプリを見つけて良質な睡眠を手に入れましょう。

今回ご紹介したおすすめの睡眠アプリは、快眠を体験できる目覚まし機能や、精度の高い寝返りなどの睡眠データを取得できるようになっています。無料で使える機能がたくさんあるアプリも多いので、まずは試して使ってみたい人にもおすすめですよ。

幅広い機能の種類があって、どれを使うか決めにくいと思われがちな睡眠アプリ。気に入ったものがあれば、紹介したおすすめのアプリをぜひダウンロードして試してみてくださいね。


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事