作曲アプリの人気ランキングTOP14。無料のおすすめアプリとは
使いやすい作曲アプリの「選び方」
作曲アプリは、iPhoneやAndroidでも数多くリリースされており、どれを選べばいいのか分からないという人も多いですよね。
また、無料か有料かでも作曲や編曲できる範囲が変わってくるのでじっくり比較することが大切です。
そこでまずは、どんな作曲アプリを選べばいいのか、失敗しない作曲アプリの選び方について紹介します。
選び方1. 目的やレベルに合わせて選ぶ
作曲アプリを選ぶときは、自分のレベルを把握しておくことが大切です。音楽を聞くのは好きだけど、全く演奏したことがないという人も多く、自分のレベルや目的が定まっていないと自分に合う作曲アプリが中々見つからないことも。
初心者であればタップやスワイプして簡単にミュージックが作れるアプリがおすすめです。楽譜が読めなくても、音階が割り振られているので楽しく作曲ができちゃいます。
そして、楽譜が読めてギターやピアノの演奏もできる上級者なら、細かく設定できる自由度の高い本格派のアプリが良いでしょう。作曲アプリを選ぶときは、無料や有料という部分も気になりますが、まずは自分がどのレベルなのかを知ることが大切です。
選び方2. 音色や音源のバリエーションで選ぶ
作曲アプリの中でも、オルゴールの音色やピアノ、ギターなど音色や音源の種類は豊富にあり、ロック系を作りたいのかテクノ系、ヒーリング系の曲によって選ぶアプリが変わるのです。
色々な音を用意している作曲アプリであれば、自分がイメージする音に近づけることができるので、作曲の幅も広がるでしょう。
演奏している楽器だけでなく、効果音も豊富に揃っている作曲アプリもあるため、ダウンロードする前に音がどのくらい種類があるのか確認しておくことをおすすめします。
選び方3. 作曲方法から選ぶ
ピアノやギターなど音楽を習っていた人なら、楽譜を読める人も多いですが、音楽を習っていないと楽譜がよく分からないなんてこともあるでしょう。アプリの種類によって、1音ずつ入力していくものや鼻歌や口笛などで音声を入力し作曲できるものもあります。
感性で曲を作るタイプなのか、1つ1つ入力しながら作り上げていくタイプなのか知っておくとアプリも選びやすくなりますよ。
自分がどちらか分からないという人でも、アプリによっては1音ずつ入力するものと音声入力の両方ができるタイプもあるので安心してください。
選び方4. 課金の有無で選ぶ
今は無料アプリでもギターやピアノなどの音源を使えるものもあり、簡単な作曲なら十分満足できるでしょう。しかし、シンセサイザーを使ったり、テンポの調整をしたりと本格的に音楽に技術を加えるなら有料アプリの方が優れています。
iPhoneでもAndroidでも作曲アプリを選ぶときは、自分がどんな音楽を作りたいのか明確にしてから選ぶといいでしょう。
とは言っても「イマイチどんな曲を作りたいのか分からない」という人は、無料のアプリをいくつか試してみて、無料のアプリでやりたいことができなくなってきたら有料に切り替えるのがおすすめです。
作曲アプリの人気ランキングTOP14
「作曲はしてみたいけど、そんなセンスないし」と思っている音楽好きな人も多いのではないでしょうか。
そこで、ここからは1から自分で作る作曲アプリや音声を入れることで自動で作曲してくれるアプリなど、無料から有料まで人気の高い作曲アプリを紹介します。
アイコン | |||||
---|---|---|---|---|---|
アプリ名 | MusicMakerJAM | Medly | Soundtrap | GarageBand | 3分作曲 |
料金 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
iOS | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | ー |
Android | Androidはこちら | ー | Androidはこちら | ー | Androidはこちら |
ポイント | デバイスを振るだけで、自動で音楽をミックスしてくれるからアレンジが苦手な人でもプロ顔負けの作品が作れる | 無料でも16種類の音源が使えるので、人気の高い作曲アプリ | ピアノやギターといったサウンドも用意されているので、音楽をすぐ形にしやすい | タップ操作で簡単に作曲できちゃうので、初心者の人にも使いやすい | 作ったミュージックは、ワンタッチでシェアできるので、すぐに曲が発表できる |
詳細情報 | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ |
【おすすめアプリ第1位】Music Maker JAM
- デバイスを振るだけで、自動で音楽をミックスしてくれるからアレンジが苦手な人でもプロ顔負けの作品が作れる
- 自分がアレンジした曲を、すぐにシェアできるから世界中の人の反応が楽しみ
- 初心者でも難しい操作や知識が不要なので、すぐに作曲が始められる
作曲アプリを使うのは初めてだけど、人気のアプリを無料で試してみたいという人にぴったりなのが『Music Maker JAM』です。
初心者から上級者まで、満足できる合成やアレンジができるだけでなく、iPhone、Androidのどちらにも対応しているからデバイスを気にすることなく使えちゃいます。さらに、自分の声も録音できるから、色々とツールや機材を購入する必要がなく、スマホ1台で作曲をして歌にのせることもできちゃうのが人気の秘密。
無料とは思えないクオリティの作品ができるので、初心者で作曲に挑戦してみようという人におすすめしたいアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 9.3以上/Android デバイスにより異なります
- 料金:無料 (アプリ内課金あり)
- 入力方法:タップ
- 音源の種類:ベース、ドラムなど
- 音色のテイスト:テクノ系、ロック系、ヒップホップ系
【おすすめアプリ第2位】Medly
- 無料でも16種類の音源が使えるので、人気の高い作曲アプリ
- ベースが出来た状態の音から付け加えれるので、ゼロから作曲しなくてもOK
- iPadでも操作OKだから、大画面でパソコンを使っているような感覚で作曲できる
「本格的な音楽を作りたいけど、PCがないと出来ない」と思っていませんか。そんな時は『Medly』がおすすめ。
このアプリの特徴は、ドラッグ&ドロップで簡単に音楽が作れてしまうことや16種類の楽器を用意しているので、アレンジも自在にできちゃいます。初心者が使うというよりは、楽譜が読めたり、アレンジに慣れている人が使いやすいアプリでしょう。
Androidには対応していませんが、iPadには対応しているので、スマホじゃ作曲しにくいという人はiPadで作るのもおすすめ。
思い立った時、すぐミュージックが作ることが可能なMedlyは、PCがなくても本格的な音楽を作りたいと考えている人にぴったりのアプリです。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS11.0以上/Android ー
- 料金:無料 (アプリ内課金あり)
- 入力方法:タップ
- 音源の種類:全24種類
- 音色のテイスト:ー
【おすすめアプリ第3位】Soundtrap
- ピアノやギターといったサウンドも用意されているので、音楽をすぐ形にしやすい
- 自分の声も録音できるから、スマホ1台でアレンジや作曲ができちゃう
- ループ再生でもできて、音楽のアレンジの仕方で自分だけのオリジナルの楽曲ができる
「いつもは自宅のPCで作曲しているけど、出先でも鼻歌を録音したり、ちょっとしたアレンジをしたい」という人におすすめなのは、『Soundtrap - Make Music OnLINE』です。PCで作曲しているかのような画面で、いつもMacなどでアレンジしている人にはすんなりと馴染みやすい画面でしょう。
このアプリの開発は、音楽ストリーミングサービスで有名なSpotifyが提供している作曲アプリです。さらに、友達同士でもアレンジや楽曲の合成などミックスができるので、即興で作曲できちゃうことも。
iPhoneやAndroidにも対応しているので、出先でも作曲したいという人は入れて置いて損のないアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 8.0以上/Android 4.4 以上
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 入力方法:音声入力、タップ
- 音源の種類:ピアノ、ギター、ベースなど
- 音色のテイスト:ー
【おすすめアプリ第4位】GarageBand
- タップ操作で簡単に作曲できちゃうので、初心者の人にも使いやすい
- ギターやピアノなどを取り込んで、本格的なロックやオーケストラなどジャンルを問わない作曲が可能
- 元々ある楽曲にアレンジを加えることも可能だから、上級者だけでなく初心者でもOK
Macを使わずにiPhoneやiPadで、場所にとらわれることなく作曲をしたいなら『GarageBand』がイチオシ。特徴としては、実際に画面を叩いてドラムの音を入力したり、ピアノロールの画面に打ち込むことも可能な点でしょう。
iPhoneやiPadの着信音や通知音も作成できてしまうので、自分だけのオリジナルのサウンドが楽しめます。
「有料でもいいのでは?」と思えるぐらい充実した無料の作曲アプリなので、常に人気をキープしていますよ。
録音もできるので、外出先で鼻歌を録音して、忘れないうちにすぐ音楽をアレンジしたいという人には欠かせないアプリでしょう。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 2.1以上/Android
- 料金:無料
- 入力方法:タップ
- 音源の種類:ピアノ、ギター、ベース、ドラムなど全〇〇種類
- 音色のテイスト:ー
【おすすめアプリ第5位】3分作曲
- 作ったミュージックは、ワンタッチでシェアできるので、すぐに曲が発表できる
- 楽譜が読めなくても音階を表示してくれるから、初心者でも安心して作曲が可能
- オルゴールの優しい音色を奏でることができ、落ち着いた曲を作りたい人にもぴったり
「楽譜は読めるけど、本格的な音楽を自分では作ったことがない」という人も多いでしょう。そんな人におすすめなのは『3分作曲-musicLINE-』。
ピアノやギター、オルゴールやオカリナといった楽器を100種類以上も取り扱っているので、自分が思い描く音楽を奏でることができるでしょう。ピアノロールの打ち込みだから、楽譜が読める人には作りやすい作曲アプリです。
今まで音で作曲なんて難しいと考えていた人でも、Android専用の作曲アプリを使うことで音楽を作る楽しさが分かるので入れておくと重宝しますよ。
Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS ー/Android 4.4 以上
- 料金:無料 (アプリ内課金あり)
- 入力方法:スワイプ、タップ
- 音源の種類:例. ピアノ、ギター、トランペット、オルゴールなど
- 音色のテイスト:ー
【おすすめアプリ第6位】Figure
- 操作性もシンプルだから、アレンジもしやすく初心者におすすめ
- スワイプとタップだけで、合成ができるので誰でも操作しやすく人気の高いアプリ
- ピアノやギターサウンドはないものの、十分過ぎるクオリティの高い音楽が作れる
「ピアノやギターなど色々な音楽が混ざるのはハードルが高い」と感じて音楽作りを躊躇しているなら、『Figure』がイチオシ。
この作曲アプリはドラム、ベース、リードの3つのトラックを組み合わせるだけなので、アレンジが苦手な人でも簡単に作曲できちゃう人気のアプリです。操作も簡単で、スワイプ、タップだけで音楽が作れちゃうのも魅力的。
中級者や上級者は使えるトラックが少ないので物足りなさを感じるかもしれませんが、初心者の人であれば十分満足できる無料作曲アプリでしょう。
3つの音色を組み合わせるだけで簡単に音楽が作れてしまうので、初心者の人にこそおすすめしたいアプリです。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS11.0以上/Android ー
- 料金:無料
- 入力方法:スワイプ、タップ
- 音源の種類:ドラム、ベースなど
- 音色のテイスト:テクノ系
【おすすめアプリ第7位】Notation Pad
- 有料版にすると曲調のテンポが変えられるので、曲の幅が広がる
- ピアノや音楽を習っていた人なら、楽譜を並べて作曲することで音がよりイメージしやすい
- 有料にすると管楽器や弦楽器の音も追加できるので、オーケストラのような楽曲も作ることが可能
ギターやドラムなどで作曲するのではなく、シンプルにピアノだけで音を作りたいという人には、『Notation Pad』がおすすめ。楽譜を自分の好きな位置に配置していくだけで、簡単にミュージックを作り出すことが可能です。
作曲アプリは、iPhoneやMacなどが多いですが、このアプリはAndroidにも対応しています。ピアノや楽器を習っていて楽譜が読める人なら、すぐに操作ができるでしょう。
ギターやドラムなど他の楽器の音は不要で、シンプルにピアノだけの音でアンサンブルなどの楽曲を作りたいなら、この作曲アプリがイチオシです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 9.0以上/Android 4.1以上
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 入力方法:例. スワイプ、音声入力、タップなど。
- 音源の種類:ピアノ、オルガン、ギター、バイオリン、サックスなど100類以上
- 音色のテイスト:ー
【おすすめアプリ第8位】KORG Gadget 2
- スマホ1台で深みのある音楽が作れるから、PCがなくてもOK
- 初心者であれば、プリセットの音楽をアレンジするところから楽しむのもGOOD
- App Store 有料アプリのランキングで1位に輝いた人気の作曲アプリ
音楽を作っていると「もっと音を追加したい」「あの音を試してみたい」と様々な音をミックスしてアレンジしたくなりますよね。そんな時は、『KORG Gadget 2』がおすすめ。
音色は40種類以上用意してあり、ギターやピアノはもちろんシンセサイザーなどの音も合成可能で、よりクリエイティブな音楽が作れます。
有料ではあるもののiPhoneやMac、Nintendo Switchなどデバイスを問わず使えるツールなので、有料でも納得の作曲アプリです。本格的アレンジを楽しみたいなら、KORG Gadget 2は持っておいて損はありません。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS9.3以上/Android ー
- 料金:有料2,400円
- 入力方法:タップ
- 音源の種類:シンセサイザー、ドラムなど全40種類
- 音色のテイスト:ー
【おすすめアプリ第9位】PlayGround
- 自動でなぞる場所が出てくるから、子供でも簡単に操作が可能
- 音楽と遊びの要素を詰め込んでいて、スマホ1台でどこでも楽しめる
- 図形をなぞるだけで音楽を奏でられるツールなので、スキマ時間でも遊べる
「アレンジしたり、合成したりするのは無理だけど音楽を作ってみたい」と思うことありますよね。そんな人におすすめのアプリは『PlayGround』です。
このアプリは、ギターやピアノなどの音を選んだり、1から合成したりする必要がありません。最初にテーマを選び、そのテーマに合わせた図形が出てくるのでそれをなぞることで音楽を奏でることができるのがポイント。
無料版は5種類の音楽を楽しむことができ、有料版にすると25以上の音楽を奏でることができます。テーマを選ぶだけで曲が簡単に作れてしまうから曲を作るのは無理だけど、音楽を楽しみたいという人には1度体験して欲しいアプリです。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS9.0以上/Android ー
- 料金:無料 (アプリ内課金あり)
- 入力方法:スワイプ、タップ
- 音源の種類:全25種類
- 音色のテイスト:テクノ系、ロック系
【おすすめアプリ第10位】Chordana Compose
- 自動で音楽を作ってくれるから、合成やアレンジができなくてもOKなツール
- 有料アプリではあるものの、音声入力や自動アレンジが出来ることを考えると納得のアプリ
- 世界的にも有名で、App Store有料アプリで1位を取ったこともある人気のアプリ
歌うことが好きで、自分のオリジナルソングを作りたいと考えている人も多いのではないでしょうか。そんな時にイチオシしたいアプリは『Chordana Compose』です。
自分の声を録音することが可能で、鼻歌で入力したり、鍵盤入力をしたりと初心者から上級者まで使える優れもの。
自分の声を録音するだけで自動で音楽を作ってくれるので、作曲が出来ない人でも簡単に音楽が作れちゃいます。楽譜が読めなくても、鼻歌や口笛など感覚的にオリジナルの音楽を作れる人なら、ぜひ試して欲しいおすすめの作曲アプリです。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 8.0以上/Android ー
- 料金:有料600円
- 入力方法:音声入力
- 音源の種類:ー
- 音色のテイスト:ー
【おすすめアプリ第11位】うぐいすオルゴール
- スマホだけで作れて、みんなにシェアできるので友達同士で作った曲を聞くのもおすすめ
- 無料とは思えないクオリティの高さとシンプルな操作性で、小さい子供から大人まで人気のあるアプリ
- ギターやピアノの音はないものの、オルゴールの優しい音色で癒やされる
「ロックやオーケストラのような音楽も作りたい」という人には『うぐいすオルゴール』がGOOD。可愛らしいうぐいすが印象的な作曲アプリで、タップしたり、スワイプするだけで音楽が作れちゃいます。
音の配置が終わったあと、音色を確認する時は上からうぐいすが乗った枝が降りてきて、まるで本物のオルゴールを作ったかのような優しい音色が聞けるでしょう。難しい操作がないので、子供でもすぐに曲が作れるのもポイント。
「作曲するぞ!」と力を入れずに、タップだけでポンポンと作れちゃうアプリを探している人にはおすすめです。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 9.0以上/Android ー
- 料金:無料
- 入力方法:タップ
- 音源の種類:ー
- 音色のテイスト:オルゴール
【おすすめアプリ第12位】Paint Music 2
- 128種類と音が豊富で、組み合わせをしていくのが楽しくなる
- 和音もできてテンポ速度の調整もできるから、自分でミュージックを作ってみたいという人には欠かせないアプリ
- 有料でもおかしくないほど機能が充実したアプリで、初心者のみならず上級者でも入れておくのがベスト
ギターやピアノは弾けないけど、何となく音楽が思い浮かんだから音にしてみたいということはありませんか。そこで、おすすめなのは自分の思い通りの音に奏でられる『Paint Music 2』です。
このアプリの特徴はなんと言っても、無料でありながら128種類と豊富な楽器と指でなぞれば音楽が作れる点です。楽譜が読めなくても、直感的に操作することで自分が思い描いていた音楽を作れちゃいます。
また、テンポや音の変更も簡単にできてしまうので「本当に無料でいいの?」と思ってしまうほど機能が充実。
このアプリはAndroidにしか対応していませんが、人気がとても高く作曲経験のない人なら入れておいて損のないアプリです。
Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS ー/Android 5.0 以上
- 料金:無料
- 入力方法:タップ
- 音源の種類:ドラムなど全128種類
- 音色のテイスト:ー
【おすすめアプリ第13位】Maestro - Music Composer
- 本格的な作曲作業と楽譜作成ができる
- パート制限や曲の長さの制限が無いため、自由な発想で作曲できる
- 作曲した作品の楽譜を画像保存やJPG、PDFフォーマットでの出力が可能。
本格的な作曲がしたい人にピッタリのアプリ「Maestro(マエストロ)」。100種類以上の楽器を選択して、音符やコードを使用しながら、実際の楽譜が作れます。パート制限も長さの制限もなく、自由な発想で曲が作れるから、自分のイメージをそのまま楽譜に落とし込めます。
作った曲はすぐに視聴、編集が可能なので、細かい調整も直ぐにできて、音声ファイルで保存できます。 楽譜自体も保存やプリントアウトできるから、オーケストラ演奏でも問題なし。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 11.0以上/Android 5.0 以上
- 料金:無料
- 入力方法:タップ
- 音源の種類:ドラムなど全128種類
- 音色のテイスト:ー
【おすすめアプリ第14位】Groovepad - ビートメーカー
- 優れたFXエフェクトで、DJのようなサウンドトラックが楽しめる
- サウンドトラックが充実していて、ライブラリ検索から簡単に選択可能
- 毎週新たなサウンドが公開されるから、音楽の幅が広がる
DJになった気分で音楽作りを自由に楽しめる「Groovepad」。独自のエキセントリックなサウンドトラックが充実しており、好きなサウンドを選択、組み合わせて曲が作れる。 毎週新しいサウンドが追加されていくから、曲の幅は時間と共に広がっていく。
フィルター、フランジャー、リバーブ、ディレイといった優れたFXエフェクトも充実しているから、DJ気分でパーティー仕様に曲調を変える事も出来ます。 作った曲をシェアできるから、友達や家族にも自分の作った曲を聴いてもらえます。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 11.0以上/Android 5.0 以上
- 料金:無料
- 入力方法:タップ
- 音源の種類:ドラムなど
- 音色のテイスト:ー
作曲アプリでオリジナル曲を作ってみて。
今では作曲アプリを使って、誰でも自由に作品を発表できるようになりました。だからこそ、自分に合うアプリを見つけたいですよね。
今回紹介した作曲アプリはどれも人気が高く、使いやすいものばかりです。無料、有料とアプリによって金額が異なるので、初心者の人であれば無料から試してみるのが良いでしょう。
作曲・編曲アプリを使って、自分が思い描くミュージックを作り出してみてくださいね。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!