【2023年6月】メンズ用トレーニングウェアのおすすめ特集|おしゃれジム着で筋トレを楽しく!
ジムでの筋トレやランニングを始めるなら、ぜひこだわっておきたいトレーニングウェア。おしゃれでかっこいいトレーニングウェアを使えば、それだけでテンションも上がりますし、何度も行きたくなりますよね。
ただ、一言に「かっこいいトレーニングウェア」と言っても様々なブランドやデザインがあるので迷ってしまいますよね。
そこで今回は、おすすめのメンズ用のトレーニングウェアについて紹介していきます。トレーニングウェアをおしゃれに着こなして、周りに差をつけましょう!
メンズ用トレーニングウェアのおしゃれな着こなし方法

おしゃれな着こなしがわかると、必然的にどんなトレーニングウェアが欲しいのかが見えてきます。
まずは、メンズ用トレーニングウェアのおしゃれな着こなし方法について紹介していきますので、お店に足を運ぶ前にぜひチェックしてみてください。
おしゃれな着こなし術1. フィット感のあるコーデ

出典:wear.jp
体にピタッとフィットしたトレーニングウェアは筋肉を強調し、かっこいい肉体をアピールできます。トレーニングウェアを選ぶ際は、気持ち的に少し小さめのサイズを選ぶと良いでしょう。
また、これから肉体改造したいという人は、「フィット感のトレーニングウェアを着こなしたい!」という目標がモチベーションアップにも繋がるはず。フィット感のあるコーデができるのは、トレーニングをしている男性ならではですよ。
おすすめ商品「ORGANIC COTTON STRETCH TIGHT FIT SS TEE」 #PR

タイトでピチッとしたウェアは、トレーニーなら誰しもが憧れるコーディネートの1つでしょう。ただ、普通のTシャツを着てしまっては、あのシルエットは再現できません。
「ORGANIC COTTON STRETCH TIGHT FIT SS TEE」はトレーニングウェアブランド「ovys」の代表作とも言える渾身の1着。自社オリジナルのオーガニックコットンを使用した肌触り良さと、トレーニングのしやすさを追求した半袖Tシャツです。
日本人の骨格や筋肉に合わせたカッティング技術を採用することで、伸縮性と通気性を損なわず、フィット感のある理想のスタイリングを実現しました。フラットシーマミシンでの裁縫により縫い代がごろつかず、最高の着心地も兼ね備えています。
憧れのシルエットに少しでも近づきたいという方は、この機会にovysのTシャツを試してみてはいかがでしょうか。大人好みのシックな3色展開かつ、背中心がプリントネームなので不快感のない仕様となっており、世代を問わず取り入れられますよ。
公式サイトで詳細を見るおしゃれな着こなし術2. ブランドロゴの入ったコーデ

出典:wear.jp
ブランドロゴの入ったトレーニングウェアは多くのアスリートも愛用しており、着こなすことで鍛えているという雰囲気を周りに与えます。
また一目でブランド品と分かるので、スポーツウェアにもおしゃれに気を配っているというアピールもできます。トレーニングウェアのブランドロゴは、簡単におしゃれな雰囲気を出してくれるアイテムですよ。
おしゃれな着こなし術3. 蛍光色の入ったトップスコーデ

出典:wear.jp
トップスに蛍光色を持ってくると、着こなしのおしゃれさはより引き立ちます。蛍光色は単色と比べて目立ちやすく、独自性の面でも周りと差をつけられますね。
蛍光色を全面的に押し出したトップスもカッコいいですが、ワンポイントで蛍光色が入っているだけでもさりげなくおしゃれをアピールできます。ちょっと目立ったコーデをしたい時に、蛍光色の入ったトップスはおすすめですよ。
おしゃれな着こなし術4. ショートパンツとレギンスを組み合わせたコーデ

出典:wear.jp
レギンスは脚を引き締めて見せる効果があります。男性のスラっとした脚は女性からの人気も高く、ショートパンツと組み合わせることでおしゃれ効果は抜群。
また、男性の場合ショートパンツ1枚だと、どうしてもすね毛が目立ってしまいます。すね毛を目立たせない意味でも、レギンスを履いたほうが見栄えが良いですよ。
メンズ用トレーニングウェアの選び方|デザイン以外に見ておくべきポイントとは?
トレーニングウェアはデザインももちろん大事ですが、トレーニング時に身に着けるものですので、機能性も同じくらい大事です。
トレーニングウェアに何を求めるかでも、最適な商品は変わってきますね。ここではメンズ用トレーニングウェアの選び方について解説していきます。どんなトレーニングウェアを選ぶべきか迷っているという男性は、ぜひ参考にしてみてください。
メンズ用トレーニングウェアの選び方1. 安く抑えるなら上下セットの商品を選ぶ

トレーニングウェアは単品で買うと意外に高いです。上下セットはそれぞれを単品で買うよりも安い傾向にあるので、予算を抑えたい場合におすすめ。
また上下セットで買うとコーデの自由度が減るというデメリットがありますが、むしろおしゃれ初心者が上下別々でトレーニングウェアを選ぶと、ダサコーデになってしまう原因となります。
トレーニングウェアのコーデに迷った際には、コスパの高い上下セットを選んでおきましょう。
メンズ用トレーニングウェアの選び方2. ウェアの素材で選ぶ

ウェアの素材は着心地を大きく左右するので、快適なトレーニングを行うためにもこだわりたいところですね。
トレーニングウェアの素材としては綿素材とポリエステル素材のものが人気です。それぞれ特徴は異なりますので、好みや用途によって最適な素材は異なってきます。
ここから、綿素材とポリエステル素材のそれぞれの特徴について解説していきます。
綿素材のトレーニングウェア
綿素材のトレーニングウェアは肌触りの良さと生地の傷みにくさが特徴です。長時間着ていても不快感を感じず、また傷みを気にせず何度も洗濯ができます。
加えて通気性や吸水性も高いので、ランニングなどの汗を大量にかくスポーツをする人におすすめです。
ただし速乾性はそこまで高くないので、汗を大量にかくと一時的に重くなってしまうという弱点も。汗をたくさんかいた時のために、着替えのウェアを用意しておくと良いですね。
ポリエステル素材のトレーニングウェア
ポリエステル素材のトレーニングウェアは、速乾性に優れているのが特徴です。
汗が乾きやすいので、長時間サラサラの着心地をキープしたい人におすすめ。加えて伸縮性が高いという長所もあり、激しいスポーツにも適しています。
デメリットとしては生地の表面が硬めであり、肌がやや乾燥しやすいという点です。特に乾燥肌の人は、ポリエステル素材のトレーニングウェアが合わない場合もあるので要注意。サイズ感など不安な点が多い方は、必ずお店で試着をしてから購入を検討しましょう。
【おしゃれで機能性◎】メンズ用トレーニングウェアのおすすめ13選
様々なブランドから様々な商品が販売されているメンズ用トレーニングウェア。ここでは、メンズ用トレーニングウェアのおすすめ商品を厳選して紹介していきます。
おしゃれでカッコいいものばかりですので、メンズ用トレーニングウェア選びの参考にして頂ければと思います。
【トップス単品】トレーニングウェアのおすすめ2選
まずはトップス単品でのメンズ用おすすめトレーニングウェアについて紹介していきます。トップス単品で購入する場合は、既に持っているボトムスとの兼ね合いも大事になってきますね。
デザインと機能面の両方から自分に合ったトップスを選んでいきましょう。
おすすめのトップス:「BASIC LOGO SS TEE」#PR

トレーニングウェアとデイリーウェア両方で使える一着をお探しでしたら、「BASIC LOGO SS TEE」がおすすめ。このTシャツは、ovysが独自に開発したオリジナル天竺「Smooth Silky Jersey」を使用し、素材とパターン技術にこだわり抜いたovysの品質の高さを体現しています。
一見シンプルなデザインのTシャツではありますが、この「BASIC LOGO SS TEE」は、ovys独自のパターンを採用。肩幅とアームホールをやや広めに設計し、窮屈さを感じさせないリラックスしたサイジングを実現しました。都会的なゆとりを感じさせるドロップショルダーの絶妙なバランスにより、デイリーユースからワークアウトまで、どんなシーンでも快適に着用できます。
フロントに配されたovysロゴにより、シンプルかつ洗練されたデザインの印象に。他のトレーニングウェアとは一線を画す大人のデイリーウェアとして、日常的に着用することができます。さらに、強度を持たせて伸びづらくしたウレタン配合のネックリブや、すぐ乾いてアイロン不要のイージーケア仕様など、毎日の着用に耐え得る工夫がされているのも、嬉しいポイントです。
シックなカラー展開で、好みに合わせつつ一歩進んだ大人のカジュアルさを演出。特に、人気の"ICY WHITE"はグレーっぽさを残しつつクールな白でおしゃれな色合いを放ちます。
見えない部分にまで詰まったこだわりのおかげで、手に取った瞬間から心地良さを感じられます。この一枚で新たなトレーニングファッションの楽しみ方を見つけてみてはいかがでしょうか。
公式サイトで詳細を見るトレーニングウェア・トップスのおすすめ1. [テスラ] コンプレッションウェア
![[テスラ] コンプレッションウェア メンズ 長袖 [UVカット・吸汗速乾] コンプレッション シャツ スポーツ インナー ランニング トレーニング フィットネス Tシャツ ベースレイヤー アンダーインナー 加圧シャツ JPB MUD11-JPK_L](https://m.media-amazon.com/images/I/310Cah+tzrL._SL500_._SL500_.jpg)
リーズナブルな価格で高パフォーマンスを発揮するため、コスパ重視の方に人気
テスラのコンプレッションウェアは、縫い目をフラットに縫製しているのがポイント。
ストレスのない肌触りで、快適に動きやすいのが魅力です。
また、吸汗速乾性に優れた名のドライ繊維を採用し、汗をかいてもさらりとした着心地をキープします。
UVカット機能も搭載し、屋外でのトレーニングにも対応できるコンプレッションウェア。
体に密着するパワーストレッチで、心地よいパフォーマンス環境をサポートするのが魅力ですよ。
商品ステータス
- サイズ:S~4XL
- 素材:ポリエステル87%、スパンデックス13%
- ブランド:テスラ
トレーニングウェア・トップスのおすすめ2. アディダス(adidas) トレーニングウェア Tシャツ
![[アディダス] トレーニングウェア M4T フリーリフトビッグロゴTシャツ [メンズ] FSF86 ホワイト (DV1313) 日本 J/M (日本サイズM相当)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31VHtGtn9IL._SL500_.jpg)
半袖シャツにアディダスのブランドロゴが入ったシンプルなデザイン性がかっこいい一枚。どんなボトムスにも合わせやすく、スポーツカジュアルな格好も着こなしができます。
また、耐久性・軽さ・動きやすさを高めたトレーニングウェアになっているため、ジムでの筋トレやランニング、あらゆるトレーニングが快適に行えます。
アディダスは高機能でありながら値段も激安なので、シンプルでお手頃な半袖シャツが欲しいという人におすすめです。
商品ステータス
- サイズ:XS・S・M・L・2L・3L・4L
- 素材:ポリエステル
- ブランド:アディダス
【ボトムス単品】トレーニングウェアのおすすめ5選
続いてはボトムス単品でのメンズ用おすすめトレーニングウェアについて紹介していきます。
ボトムスも様々なメーカーから様々な商品が販売されています。デザイン面と機能面、両方を加味した上で自分にあったボトムズを選びましょう。
トレーニングウェア・ボトムスのおすすめ1. バリーフ ジョガーパンツ
![[バリーフ] ジョガーパンツ メンズ ズボン ランニング パンツ トレーニングウェア ランニングウェア スポーツウェア トレーニング ジムウェア ポケット付き ブラック XL (日本サイズ2XL相当](https://m.media-amazon.com/images/I/31tHLxWxFqL._SL500_._SL500_.jpg)
デザイン性と機能性を備えたジョガーパンツは、おしゃれにもこだわりたい方におすすめ
バリーフのジョガーパンツは、高品質のナイロンとスパンデックスの混紡生地を採用。
伸縮性・吸湿発散性・通気性・速乾性に優れ、快適なパフォーマンス環境をキープします。
また、メッシュのサイドパネルをあしらっているのがポイント。通気性だけでなく遊び心も加えて、おしゃれな着こなしを実現します。
裏側に隠したウエストバンドにより、好みのフィット感で穿きやすいジョガーパンツ。
トレーニングから普段使いまで、幅広いシーンで活躍しますよ。
商品ステータス
- サイズ:XL、3XL
- 素材:ナイロン73%、スパンデックス27%
- ブランド:バリーフ
トレーニングウェア・ボトムスのおすすめ2. Bebetter ショートパンツ

シンプルでおしゃれなデザインで、コットン素材で柔らかい印象を見せる使いやすいパンツ。どんなコーデにも合わせやすく、幅広くおしゃれを楽しめます。
またコットン素材は肌触りが良いだけでなく、通気性も良いので夏場でも快適に履けます。丈は膝上までなので、激しい運動にも対応してくれそうですね。
ポケットは大きめに設計されており、かつファスナー付きとなっているので、トレーニング中にスマホなどの持ち歩きたい人にもおすすめです。
商品ステータス
- サイズ:M・L・XL
- 素材:コットン90%・スパンデックス10%
- ブランド:Bebetter
トレーニングウェア・ボトムスのおすすめ3. Bebetter ジョガーパンツ

ジョガーパンツはトレーニングウェアの中でも近年のトレンドアイテムです。足元がスッキリ見せられるので、シューズを強調できるのがポイント。デザイン自体はシンプルなので、組み合わせるトップスを選びません。
素材は綿95%となっており、吸水性は抜群。ポリエステルも5%配合されているので、コットンだけのトレーニングウェアよりも伸びやすくぴったりと体にフィットする感覚を得られます。
ショガーパンツを履いてみたいという人に、最初の1着としておすすめできるボトムスです。
商品ステータス
- サイズ:M・L・XL
- 素材:綿95%・ポリエステル5%
- ブランド:ビベター
トレーニングウェア・ボトムスのおすすめ4. Lapasa メンズ オールシーズン ロング スポーツタイツ

筋肉を常時加圧し、脂肪燃焼効果も期待できるレギンス。加圧しつつも伸縮性はしっかりあり、快適に運動することができます。通気性に優れていながらも保温性もあるので、夏・冬どちらのシーズンでも着用可能ですよ。
シンプルなデザインとなっているので、どんなトップス・ボトムスにも合わせることができ、幅広いコーディネートを楽しめます。長丈のボトムスの下に履いてもいいですし、ショートパンツと組み合わせてレギンス部分を強調してみるのもGOOD。
ダイエットのサポート効果も期待できるので、ダイエット目的で運動をしている人におすすめのボトムスです。
商品ステータス
- サイズ:M・L・XL・2XL
- 素材:85%ポリエステル・15%スパンデックス
- ブランド:Lapasa
トレーニングウェア・ボトムスのおすすめ5. アンダーアーマー サマーウーブンパンツ
![[アンダーアーマー] サマーウーブンパンツ(トレーニング/ロングパンツ) 1331585 メンズ PTB/OXW 日本 XL (日本サイズXL相当)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31%2BTavNodKL._SL500_.jpg)
体のラインに沿ってフィットするロングパンツで、脚をすっきりと細く長く見せられます。
パンツには撥水加工が施されており、悪天候時のトレーニングにも対応。タイトな設計ですが伸縮性は高く、あらゆる動きをスムーズに行えますよ。
撥水加工が施されている分、吸水性は落ちるので、汗を大量に書くスポーツには向きませんが、雨の日など湿気の高い日に使うと、サラサラといつまでも気持ちよく使用可能。
ジムでの使用でも申し分ないポテンシャルを発揮してくれるので、すっきり綺麗な見た目に見せたい方は、ぜひこちらのロングパンツをチェックしてみてください。
商品ステータス
- サイズ:S・M・L・XL・2L
- 素材:ポリエステル88%・ポリウレタン12%
- ブランド:アンダーアーマー
【上下セット】メンズ用トレーニングウェアのおすすめ6選
最後に上下セットのトレーニングウェアを紹介。
予算を抑えた時やコーデに迷った際は、上下セットになったトレーニングウェアがおすすめです。各ブランドから様々な上下セットの商品が販売されていますので、選択肢はたくさんあります。
上下セットのおすすめのメンズ用トレーニングウェアのおすすめ商品も参考にしてくださいね。
トレーニングウェアセットのおすすめ1. ナイキ(NIKE) パーカー パンツ

人気ブランドであるナイキのロゴが胸部分に大きく入ったパーカーです。またパーカーは迷彩柄となっており、おしゃれさもバッチリですね。
パンツは足首までの丈になっているので、蛍光色のトレーニングシューズと合わせてもカッコよく見せられます。パンツは綿とポリエステルを組み合わせた素材で、快適に着こなせるのもおすすめポイント。
おしゃれさと機能性、両方を求める男性におすすめのトレーニングウェアですよ。
商品ステータス
- サイズ:XL
- 素材:【パーカー】コットン80%・ポリエステル20%、【パンツ】綿80%・ポリエステル20%
- ブランド:NIKE
トレーニングウェアセットのおすすめ2. ソレイルドール ランニングウェア パーカー ショートパンツ
![[ソレイルドール] ジャージ メンズ 上下セット ランニングウェア 半袖 パーカー ショートパンツ ライトグリーン L](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/417MdTTrfTL._SL500_.jpg)
半袖のパーカーに七分丈のパンツを組み合わせたメンズ用トレーニングウェアセット。パーカーはブラック・レッド・ライトグリーン・ネイビーから選択でき、トップスにカラーを持たせて足元をスッキリ見せられるコーデとなっています。
トップス・ボトムスともに通気性に優れた素材となっており、機能性の面もバッチリです。また、トップスとボトムス合わせて4つのポケットがついており、トレーニング中に小物を持ち運びたい人なんかにもおすすめです。
商品ステータス
- サイズ:M・L・LL
- 素材:ポリエステル
- ブランド:ソレイルドール
トレーニングウェアセットのおすすめ3. SURENOW ランニングスポーツウェア 4点セット

派手さはないものの、シンプルでまとまったコーデであり、どんな場面でも着やすいおしゃれなメンズスポーツウェアです。半袖の伸縮性Tシャツとレギンスもセットになっているので、1セット購入すればそのままジムに出かけられます。
機能面としては、吸汗速乾性や通気性に優れている点、抗菌防臭加工が施されている点などが特徴。デザイン面・機能面ともに安定しており、値段も比較的安いので、トレーニングウェア選びに迷っている人におすすめです。
商品ステータス
- サイズ:M・L・XL
- 素材:ポリエステル 88%・ポリウレタン 12%
- ブランド:シュアナウ
トレーニングウェアセットのおすすめ4.DESCENTE Move Sport ドライトランスファー

ドライトランスファーストレッチで吸いとった汗をすぐに空気中に発散してくれるのが最大の特徴です。長袖を着たまま激しいトレーニングをする人にもおすすめです。
フードの付かないジャージタイプウェアとなっているため、暑い日でも手軽に使えるのが魅力的なポイント。トップスの背面にはDESCENTEの合言葉「Move Sport」の文字が大きく入っており、シンプルすぎずおしゃれな印象に。
ジム着としてはもちろん、ランニングウェアなどでも使えるアイテムになるので、幅広い用途で使ってみたいという方は、ぜひチェックしてみてください。
商品ステータス
- サイズ:S・M・L・O・XA・XO
- 素材:ポリエステル
- ブランド:DESCENTE
トレーニングウェアセットのおすすめ5.タルテックス ランニングウェア ジャージ
![[タルテックス] ジャージ メンズ 上下セット ランニングウェア 吸汗速乾 レッド L](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31lsFbAsHxL._SL500_.jpg)
シンプルなデザインにおしゃれなワンポイントカラーがポイントのトレーニングウェアセットです。カラーも4色展開なので、自分のスタイルに合わせて選べます。
こちらは、ランニングに適したトレーニングウェアで、通気性と吸汗性の両方を完備。その他にも、昼はUVカットで太陽の光を防いだり、夜はリフレクター機能で車にしっかりと位置を知らせられるようにするなど、細かな配慮までこだわり抜かれています。
トレーニングにランニングを取り入れている男性におすすめのトレーニングウェアですよ。
商品ステータス
- サイズ:M・L・LL・3L
- 素材:ポリエステル
- ブランド:タルテック
トレーニングウェアセットのおすすめ6.ミズノ アウトドアウェア ベルグテックEXストームセイバ-VIレインスー

ミズノの防水に対応した大人気のトレーニングウェアセット。上下共に撥水加工が施されており、雨の日のスポーツでも下着など濡れることなく取り組めますよ。
また、ウェアは小さく折り畳み専用のポーチに収納できるので、持ち運びに便利なのもポイント。デザインは左肩部分にミズノのブランドロゴは入ったシンプルなものとなっています。
カラーは4色展開となっているため、自分の好きなコーデを選べるのも嬉しいですよ。
商品ステータス
- サイズ:S・M・L・XL・3L
- 素材:ナイロン
- ブランド:ミズノ
メンズ用トレーニングウェアのおすすめ人気ブランド|おしゃれなジム着を手に入れよう!
トレーニングウェアにこだわるなら、人気のブランドについても押さえておきたいところです。
続いてはメンズ用トレーニングウェアのおすすめ人気ブランドについて紹介していきますので、トレーニングウェア選びの1つの参考にしてください。
おすすめブランド1. ナイキ(NIKE)
ナイキは世界中のアスリートからも人気のブランドで、サッカーや野球、バスケットボールまで、様々な選手やクラブチームとコラボしています。
ユニークで独創的なデザインが多いのも特徴の1つ。アスリートとのコラボ商品なども人気が高いです。アスリートのようなファッションに憧れている人におすすめのブランドです。
おすすめブランド2. アディダス(adidas)
アディダスは元々スニーカーブランドですが、近年はスポーツ用品もたくさん扱うようになりました。
スポーツウェアに関してはデザイン面だけでなく、着心地や機能面もこだわっているのも特徴。また国内販売モデルに関しては、日本人の体型に合わせてサイズや形状が設計されています。
国内ブランドだと肩幅が小さかったり、腕の丈が短いという海外ブランドのサイズ感をしている人にもおすすめできるブランドです。
公式サイトで商品を探すおすすめブランド3. アンダーアーマー(UNDER ARMOUR)
アンダーアーマーはアメリカのスポーツメーカーであり、体にピタッと張り付くコンプレッションウェアで有名です。
アスリートのパフォーマンス向上を目的に作られた製品が多く、ウェアに関しては吸水性や速乾性などの機能面が優れています。本格的にスポーツやトレーニングをしたいという人にもぴったりのブランドです。
おすすめブランド4. プーマ(PUMA)
プーマはヒョウのブランドロゴでもお馴染みのドイツのスポーツメーカー。元々は体育館シューズなどを手掛けるメーカーでしたが、そこからスポーツ用品やファッションウェアの開発へと事業を広げていきました。
プーマのスポーツウェアの特徴はそのデザイン性の高さで、決して派手ではないもののワンポイントでおしゃれさを出せるような商品が多いです。スポーツウェアのデザインにもこだわりたい人におすすめのブランドです。
迷った方はメンズトレーニングウェアの売れ筋ランキングをチェック!
どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!
Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキングおしゃれなジム着を目指すならトレーニングウェアはこだわろう!
スポーツをするなら、スポーツウェアはデザイン面・機能面ともに優れたものを選びたいところです。とは言え、スポーツウェアっていろんなものがあり過ぎてどれを選んで良いのかわからないですよね。
本記事で紹介した商品は、デザイン面・機能面ともに優れた人気商品ばかりです。スポーツウェア選びで迷っている男性は、ぜひ参考にして頂ければと思います。
【参考記事】メンズ向けのおすすめジャージを紹介!▽
【参考記事】ジムで着る服装の正解って?▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!