もらって嬉しいギフトカードランキング。プレゼントで絶対喜ばれる商品券とは

もらって嬉しいギフトカードランキング。プレゼントで絶対喜ばれる商品券とは

「ギフトカードのおすすめって?」

誕生日や記念日だけでなく、母の日や父の日など特別な日のプレゼント選びに迷ったらギフト券がおすすめです。

ギフト券は種類が多く、相手の好みに合わせて選べるので贈り物として喜ばれやすいですよ。

今回は、人気のギフトカードランキングやおすすめのグルメ・体験型ギフト、オーダーメイドのギフト券をご紹介!

シーンにぴったりのギフト券を見つけて、大切な人に特別な贈り物をしてみませんか?

ギフト券のおすすめ特集|プレゼントにも使える便利な一枚を解説

ギフト券のおすすめ

誕生日などでもらって嬉しいプレゼントランキングの上位によく挙げられる、ギフト券。相手の好みがわからない場合などに、ギフト券を贈ると好きなものを選んでもらえます。

しかし、どんなギフト券ならよりもらって嬉しいのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ギフト券の種類やもらって嬉しいギフト券ランキング、グルメや体験型・オーダーメイド商品券などについてお送りしていきます。

もらって嬉しいギフト券をプレゼントして、喜んでもらいましょう


ギフト券の種類|渡す相手次第でタイプは変えよう!

プレゼントなどによく購入されているギフト券は、大きく分けて商品券タイプ・プラスチックのギフトカードタイプ・メールやWEBチケットタイプの3種類に分かれています

ここでは、ギフト券の種類ごとにどんなものなのかを紹介していきます。


ギフト券の種類1. 商品券タイプ

商品券の中でも最もポピュラーなのが、紙のギフト券である商品券タイプ

メールや会員登録などは必要なく、誰でも使えます。たくさんの会社が発行していて、種類がとても豊富にあります。JCBやVISAなどのクレジットカード会社が発行している商品券や、イオンや百貨店などが発行している商品券、ビール券等の食べ物専用商品券など。

昔から流通しているタイプのギフト券なので、どんな人でも使いやすい点が大きなメリットです。


ギフト券の種類2. プラスチックのカードタイプ

商品券タイプより小型で扱いやすく増えつつあるのが、プラスチックのカードタイプです。QUOカードのような薄いプラスチックカードや、クレジットカードと似たような個別の番号が印字されたプラスチックカードの、ギフトカードタイプです。

コンビニエンスストアで販売されているギフト券の多くはプラスチックのカードタイプ。小型で場所を取らないことから、小さい財布にも収まりやすく、プレゼントにも人気があります


ギフト券の種類3. メールやWEBチケットタイプ

メールやWEBチケットタイプのギフト券も増えつつあります。

Amazonギフト券などのように、メールやSNSなどを通じてURLを送り、アクセスしてもらうことで贈れるタイプのギフト券です。金額設定も自由にできる場合が多く、わざわざ郵送する必要もないことから人気を集めつつあります。

ギフト券を贈る相手がスマホやPCの操作に問題ない人であれば、おすすめのギフト券です。


ギフト券の金額設定|金額指定タイプはメッセージ性を強められて便利!

ギフト券を贈る時に、いくら分のギフト券を贈るのかはプレゼントする側の悩みの種です。ここでは、ギフト券の金額設定の方法について紹介していきます。希望の金額のギフト券を贈るためにも、しっかりチェックしていきましょう。

金額設定の方法
  1. 金額固定タイプ
  2. 金額指定タイプ
タップすると移動します

金額設定の方法1. 金額固定タイプ

ギフト券の金額設定|金額固定タイプかどうか

ギフト券の中でも商品券やギフトカードタイプは、あらかじめ金額が固定されている場合が多いです。1,000円、3,000円、5,000円など、いくらのギフト券があるのかがわかっているため、ギフト券購入時にいくらにするのかあまり迷わなくて済みます。

細かい金額設定をしたくても、対応していない点は少し残念ですが、ギフト券の使い道は贈った相手に自由に決めて欲しい場合におすすめです。


金額設定の方法2. 金額指定タイプ

ギフト券の金額設定|金額指定タイプかどうか

Amazonギフト券などのように、あらかじめ金額が決まっておらず、希望の金額で購入できるタイプのギフト券はめちゃくちゃ便利

中には、1円単位で金額を指定できるものもあるので、贈りたいものが決まっていて値段もわかっているような場合にぴったりです。

また、777円など、メッセージ性のある金額設定にすることもできます。自由に金額設定できるのは、いくらにしたいのか決まっている人にとってメリットが大きいです。


もらって嬉しいギフトカードランキングTOP10|プレゼントすると人気の商品券を紹介!

どうせギフト券をプレゼントするなら、喜んでもらえる種類が良いですよね。

ここではプレゼントにおすすめの、もらって嬉しいギフトカードランキングを紹介していきます。

商品画像 VISAギフトカード Amazonギフト券 Apple Gift Card Google Play ギフトカード JCBギフトカード イオンギフトカード 三井住友カードVJAギフトカード 楽天ポイントギフトカード 全国百貨店共通商品券 QUOカード
商品名 VISAギフトカード Amazonギフト券 Apple Gift Card Google Play ギフトカード JCBギフトカード イオンギフトカード 三井住友カードVJAギフトカード 楽天ポイントギフトカード 全国百貨店共通商品券 QUOカード
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
販売サイト 公式サイトで詳細を見る 公式サイトで見る 公式サイトで見る 公式サイトで見る 公式サイトで見る 公式サイトで見る 公式サイトで見る
Amazon Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 世界中で使えるVISAギフトカード。
贈り物として喜ばれる定番人気のギフト券。
幅広いアイテムを選べるAmazonギフト券。
どんな相手にもぴったりのプレゼント。
Apple製品ユーザーに最高のプレゼントを。
Appleギフト券で欲しいものを自由にゲット。
ゲーム好きな彼にぴったりのギフト券。
GooglePlayで多彩なコンテンツを楽しんでもらおう。
全国100万店以上のJCBギフトカード取扱店で使える。
老若男女問わず使い道が幅広いギフト券。
全国のイオングループで使えるギフト券。
お祝いなどどんなシーンにもぴったりなプレゼント。
取扱店が日本全国の約50万店と多い。
熨斗や桐箱など対応している包装も多い人気ギフト券。
楽天市場以外の楽天のサービスにも使える。
金額を指定してプレゼントできるギフト券。
日本全国にある百貨店で使える。
ブランド物にも使えるから奥さんや彼女への贈り物にもおすすめ。
コンビニエンスストアなど使える店が多い。
500円から贈れるからちょっとしたお礼やお祝いにもおすすめ。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

【おすすめランキング第1位】VISAギフトカード

彼女・妻へのおすすめギフト券3. バニラVisaギフトカード
おすすめポイント
  • クレジットカードと同じような番号が付いていてセキュリティも安心
  • ほとんどのVISAカード加盟店で使えるので使える店が多い
  • 高級感のあるオシャレな包装でプレゼントできる

世界中で使えるVISAギフトカード。贈り物として喜ばれる定番人気のギフト券。

VISAギフトカードは、クレジットカードと同じような外観のプリペイドカード式ギフトカードです。

国内・海外のVISAカード加盟店の多くで商品購入時に使えるため、使うお店を選びません。

使い方はVISAカードと同じ、クレジットカード払いを選んでサインをするだけ。

ネットショップでの支払いにも対応しているから、使えるお店を選ばないギフト券をプレゼントしたい人におすすめです。

公式サイトで詳細を見る VISAギフトカードをもっと見る

商品ステータス

  • 購入金額:3,000~10万円(1円単位で可能)
  • 購入方法と場所:インターネット
  • 使える店舗や場所:VISAカード加盟店国内外8,000万点以上(ガソリンスタンド、プリペイドカードのチャージ、月額料金の支払い等を除く)
  • ギフト券の形態:カード

【おすすめランキング第2位】Amazonギフト券

幅広いアイテムを選べるAmazonギフト券。どんな相手にもぴったりのプレゼント。

ギフト券のおすすめランキング2位は、Amazonギフト券。

Amazonでの商品購入に利用できるので、衣類や雑貨・書籍や電子機器など幅広く活用できます。

ギフトカード・e-mail・商品券タイプとバリエーションが豊かなので、相手の好みや状況に合わせながら選べます。

カードタイプにはオーソドックスな封筒やボックスタイプだけでなく、雪の結晶型などデザイン性の高いもの、e-mailタイプには誕生日などシーンに合わせたメッセージカード付きなど、バリエーションも豊かです。

Amazonユーザーに使い勝手のいいギフト券をおしゃれなラッピングで贈りたい人におすすめです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 購入金額:15 〜 500,000 (円)
  • 購入方法と場所:WEB、コンビニエンスストアや家電販売店等の取扱店、
  • 使える店舗や場所:Amazonでの販売商品(ギフト券、Amazonプライムの年会費支払いを除く)
  • ギフト券の形態:カード、e-mail、商品券

【おすすめランキング第3位】Apple Gift Card

Apple製品ユーザーに最高のプレゼントを。Appleギフト券で欲しいものを自由にゲット。

iPhoneやiPad、MacBookなど、様々なApple製品を愛用している人にプレゼントできる「Apple Gift Card」。

音楽やアプリ、本、映画などのダウンロード購入に利用できるので、Apple製品愛用者にとってはこの上ないギフトになります。

金額は1,500円・3,000円・5,000円・10,000円から50,000円までは1円単位で設定できるから、予算に合わせてプレゼントできます。

スマホゲーム好きやApple製品好きな方へプレゼントしてみてくださいね。

楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 購入金額:1,000 〜 50,000 (円)
  • 購入方法と場所:WEB、コンビニエンスストア、家電量販店、大手スーパーマーケットなど
  • 使える店舗や場所:App Store、iTunes
  • ギフト券の形態:カード、e-mail

【おすすめランキング第4位】Google Play ギフトカード

ゲーム好きな彼にぴったりのギフト券。Google Playで多彩なコンテンツを楽しんでもらおう。

ゲーム好きな男性におすすめのギフトカードといえば、Google Play ギフトカードです。

Google Play ギフトカードを使うことで、Google Playを通じてAndroidアプリや映画・音楽・書籍などのダウンロード購入に利用できます。

彼氏がゲーム好きな人なら、プレゼントするときっと喜んでくれるでしょう。

Androidのスマートフォンを使っている人や、ゲーム好きな男性への実用的なプレゼントにおすすめのギフト券です。

公式サイトで見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 購入金額:500 〜 50,000 (円)
  • 購入方法と場所:大手コンビニエンスストアや大手電機店、TSUTAYA、イトーヨーカドー、楽天市場、WEBなど
  • 使える店舗や場所:Google Playでの支払い
  • ギフト券の形態:カード、e-mail

【おすすめランキング第5位】JCBギフトカード

貰って嬉しいギフトカードはJCBギフトカード

出典:www.jcb.co.jp

全国100万店以上のJCBギフトカード取扱店で使える。老若男女問わず使い道が幅広いギフト券。

おすすめランキング5位のJCBギフトカードは、オーソドックスな商品券タイプの中で最もポピュラーなギフト券です。

1,000円券、5,000円券の2種類があり、全国100万店以上のJCBギフトカード取扱店で商品の購入やサービスの利用時などに支払いで使えます。

のし紙や包装、メッセージギフトケースや紙箱、ゴルフ用セット包装など、ラッピングの種類もとても豊富。お祝いや弔事はもちろん、結婚式の二次会の景品、ゴルフコンペの景品など幅広く贈り物に使いやすいギフト券です。

公式サイトで見る

商品ステータス

  • 購入金額:1,000円、5,000円
  • 購入方法と場所:WEB、全国約3,000ヵ所にある販売店、電話
  • 使える店舗や場所:百貨店・スーパー・レストラン・ホテル・ゴルフ場などのJCBギフトカード取扱店(全国100万店以上)
  • ギフト券の形態:商品券

【おすすめランキング第6位】イオンギフトカード

もらって嬉しいギフト券はイオンギフトカード

出典:www.aeongiftcard.net

全国のイオングループで使えるギフト券。お祝いなどどんなシーンにもぴったりなプレゼント。

おすすめランキング6位は、イオンギフトカードは、大手スーパーマーケットであるイオンが発行しているカードタイプのギフト券です。

全国のイオングループ各店で商品購入時に使えるため、日常生活に活用しやすく使い勝手が良いでしょう。

好きなデザインを選べる上に、1,000円から10万円までなら好きな金額をチャージできるので、高額の贈り物にも適しています。生活圏内にイオングループのお店がある人への贈り物におすすめです。

公式サイトで見る

商品ステータス

  • 購入金額:1,000 〜 100,000 (円)
  • 購入方法と場所:全国のイオンなどの取扱店
  • 使える店舗や場所:全国のイオングループ各店(ミニストップなど一部店舗を除く)
  • ギフト券の形態:カード

【おすすめランキング第7位】三井住友カードVJAギフトカード

貰って嬉しいギフトカードは三井住友カードVJAギフトカード

出典:www.smbc-card.com

取扱店が日本全国の約50万店と多い。熨斗や桐箱など対応している包装も多い人気ギフト券。

オーソドックスな商品券タイプのギフト券の中でも代表的なものの一つが、三井住友カードVJAギフトカードです。

全国50万店以上で商品購入時に利用できるため、店や商品を選ばず使えます。

1,000円券と5,000円券があるので、ちょっとしたお礼程度の贈り物にも、お祝いなどの高額な贈り物にも対応しやすいです。

例えば結婚祝いなど、改まった贈り物の場合には、桐箱を付けるのもおすすめ。相手を選ばず贈り物や景品・商品などに喜んでもらいやすいギフト券です。

公式サイトで見る

商品ステータス

  • 購入金額:1,000円、5,000円
  • 購入方法と場所:WEB、電話、大手スーパーなどの全国の販売店
  • 使える店舗や場所:全国50万店以上のVJAギフトカード取扱店(デパート、大手スーパー、ショッピングセンター、専門店、レストラン、ホテルなど)
  • ギフト券の形態:商品券

【おすすめランキング第8位】楽天ポイントギフトカード

もらって嬉しいギフト券は楽天ポイントギフトカード

出典:giftcard.cash.rakuten.co.jp

楽天市場以外の楽天のサービスにも使える。金額を指定してプレゼントできるギフト券。

楽天ポイントギフトカードは、楽天市場での商品購入時や楽天のサービス利用時に使えるギフト券です。金額固定タイプと金額指定タイプがあるので、好きな金額でプレゼントできます。

楽天市場で売っている物の購入以外にも、旅行の支払いや電子ブック・ゲームなどのダウンロードにも使用可能です。

相手が楽天市場に会員登録していれば、PIN番号を入力するだけで使え、手軽に利用できます。楽天市場をよく使っている人におすすめのギフト券です。

公式サイトで見る

商品ステータス

  • 購入金額:1,500 〜 50,000 (円)
  • 購入方法と場所:全国のコンビニエンスストア、スーパー等
  • 使える店舗や場所:楽天市場、楽天の各種サービス
  • ギフト券の形態:カード

【おすすめランキング第9位】全国百貨店共通商品券

日本全国にある百貨店で使える。ブランド物にも使えるから奥さんや彼女への贈り物にもおすすめ。

高島屋やそごう、西武などの全国の百貨店で使える商品券が、全国百貨店共通商品券です。切手や商品券などの購入には使えない場合もありますが、全国の百貨店等約500店で扱っている商品であればほとんど使用できます。

百貨店で扱っている品物は、品質がよく高価なものが多いため、彼女や奥さん、自分の母親への記念日のプレゼントにもおすすめのギフト券。

相手にどんな物を渡せばいいかわからない人も、この商品券を渡せば貰った相手が自分で好きなものを選んでもらえるので、お互いにメリットがある商品券ですよ。

公式サイトで見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 購入金額:1,000円
  • 購入方法と場所:全国の百貨店等約500店
  • 使える店舗や場所:全国の百貨店等約500店
  • ギフト券の形態:商品券

【おすすめランキング第10位】QUOカード

コンビニエンスストアなど使える店が多い。500円から贈れるからちょっとしたお礼やお祝いにもおすすめ。

QUOカードは、全国のコンビニエンスストアや書店などで使えるギフトカードタイプのギフト券です。

カードタイプなので場所を取らず、身近なものの購入時に使いやすいので、人を選ばずに贈れます。

500円から販売しているため、友人へのちょっとしたお礼にも使いやすいですよ。

プリペイドカード式なので、何度かに分けての使用が可能な点も嬉しいポイント。コンビニエンスストアや書店、ガソリンスタンドなどをよく利用する人へプレゼントすると喜んでもらえるでしょう。

公式サイトで見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 購入金額:300円、500円、700円、1,000円、2,000円、3,000円、5,000円、10,000円
  • 購入方法と場所:コンビニエンスストアなどの加盟店、取扱店、オンラインストア、FAX
  • 使える店舗や場所:全国のコンビニエンスストアや大手書店、ENEOS、デニーズなど約57,000店
  • ギフト券の形態:カード

グルメに関するギフト券/商品券のおすすめ11選

相手の食べ物の好みを知っているなら、好きな食べ物と交換できる商品券を贈るのもおすすめです。

ここでは、グルメな人への贈り物として人気がある、グルメ関連のおすすめギフト券を紹介していきます。

商品画像 レストランギフト(RED) アフタヌーンティーチケット SOW EXPERIENCE(ソウ・エクスペリエンス) 焼肉ギフト カフェチケット 全国版 Minimalの選べるスイーツギフト SOW EXPERIENCE(ソウ・エクスペリエンス) Coffee Gift ハーゲンダッツギフト券 スターバックスカード サーティワンアイスクリーム商品券 ジェフグルメカード
商品名 レストランギフト(RED) アフタヌーンティーチケット SOW EXPERIENCE(ソウ・エクスペリエンス) 焼肉ギフト カフェチケット 全国版 Minimalの選べるスイーツギフト SOW EXPERIENCE(ソウ・エクスペリエンス) Coffee Gift ハーゲンダッツギフト券 スターバックスカード ビール券 サーティワンアイスクリーム商品券 ジェフグルメカード
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
販売サイト 販売サイトで詳細を見る 販売サイトで詳細を見る 販売サイトで詳細を見る 全国版のギフトチケットを見る 公式サイトで詳細を見る 公式サイトで詳細を見る 公式サイトで見る 公式サイトで見る 公式サイトで見る 公式サイトで見る 公式サイトで見る
Amazon Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る
ポイント 高級レストランを選べるギフト券。
2人だけの特別なディナーをプレゼント。
特別なひとときを楽しむギフト券。
華やかなアフタヌーンティーを贈ろう。
焼肉好きにたまらないギフト券。
名店で特別な焼肉を堪能できる人気のプレゼント。
カフェ好きな女性への贈り物におすすめ。
約100店舗から選べる人気のカフェギフト券。
美味しいスイーツを堪能。
相手の住所を知らなくてもプレゼントできる便利なギフト券。
コーヒー好きにおすすめ。
有名なコーヒーブランドから選べるコーヒー豆のギフト券。
ちょっとしたお礼におすすめ。
ハーゲンダッツと引き換えられる人気のギフト券。
かわいい絵柄のギフト券でプレゼントしよう。
スタバ好きに絶対喜ばれるギフトチケット。
全国の酒店やスーパーで使える。
お中元などの季節の贈り物にもおすすめのギフト券。
500円から贈れるから友達への誕生日プレゼントにおすすめ。
全国のサーティワンで使える人気のギフト券。
幅広い飲食店で使えるギフト券。
一人暮らしの人へのプレゼントにもおすすめ。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

グルメのギフト券1. レストランギフト(RED)

プレゼントにおすすめな食事券はレストランギフト(RED)

高級レストランを選べるギフト券。2人だけの特別なディナーをプレゼント。

2人だけの特別な食事をテーマにした『レストランギフト』。

高級中華やフレンチ、懐石料理と選べるレストランは豊富で、貰った相手はワクワクしながら好きなレストランを選択。

どの店舗もサービス・料理の質ともにハイクラスで、贅沢なひと時を2人で味わえます。

結婚祝いや引っ越し祝いなど、友達やお世話になってる人への特別な贈り物としてかなりおすすめ

日頃の感謝を込めてプレゼントしてみてくださいね。きっと喜んで受け取ってくれますよ。

販売サイトで詳細を見る

商品ステータス

  • 購入金額:23,100円
  • 購入方法と場所:全国主要エリアにある高級料理店、お取り寄せ
  • 使える店舗や場所:全国主要エリアにある高級料理店
  • ギフト券の形態:商品券

グルメのギフト券2. アフタヌーンティーチケット

プレゼントにおすすめな食事券はアフタヌーンティーチケット

特別なひとときを楽しむギフト券。華やかなアフタヌーンティーを贈ろう。

ユニークなスイーツを提供してくれるホテルやレストランの中から1つ選べる『アフタヌーンティーチケット』。

リゾート感満載のホテルや独特のコンセプトで可愛らしいバー、華やかで映えるケーキスタンドを出してくれるレストランなど、スイーツだけでなく雰囲気からも楽しませてくれる店舗ばかりです。

甘いものには目が無い女性にはとても喜ばれるギフト。

お世話になった方へお礼として贈ってみてください。あなたの感謝の気持ちが十分に伝わるはずですよ。

販売サイトで詳細を見る

商品ステータス

  • 購入金額:12,980円
  • 購入方法と場所:全国主要エリアにあるホテルやレストラン
  • 使える店舗や場所:全国主要エリアにあるホテルやレストラン
  • ギフト券の形態:商品券

グルメのギフト券3. SOW EXPERIENCE(ソウ・エクスペリエンス) 焼肉ギフト

もらって嬉しいギフト券はSOW EXPERIENCE(ソウ・エクスペリエンス) 焼肉ギフト

焼肉好きにたまらないギフト券。名店で特別な焼肉を堪能できる人気のプレゼント。

男女・年齢問わず焼肉は誰もが好きな食事。数ある焼肉店の中でも厳選した人気の焼肉の名店を集めたギフトカードがこちら。

お肉モチーフの可愛いパッケージデザインで中まで焼き肉をイメージしているから、ギフトを受けとった人が早く焼き肉を食べたくなってしまうこと間違いなし。

ギフト内容は関東・関西エリアにある店舗でのお食事か、ブランド牛肉を自宅にお届けするコース

いずれにしても普段食べている焼肉よりも特別感のある焼肉を楽しんでもらえるので、誕生日や記念日、お祝いのプレゼントにぜひ選んでみて!

販売サイトで詳細を見る

商品ステータス

  • 購入金額:19,580円
  • 購入方法と場所:WEB
  • 使える店舗や場所:関東・関西エリアの人気焼肉店
  • ギフト券の形態:商品券

グルメのギフト券4. カフェチケット 全国版

プレゼントにおすすめのカフェチケット

カフェ好きな女性への贈り物におすすめ。約100店舗から選べる人気のカフェギフト券。

全国主要エリアにあるカフェ約100店で飲食利用時に使える商品券タイプのギフト券が、「カフェチケット 全国版」です。

モーニング・ランチ・夜カフェなど、対象店舗の中で自分の好きな店を好みのシーンやメニューで利用できます。

「カフェチケット 全国版」を使えるお店は、雰囲気やメニューにこだわったお店が多く、居心地も抜群です。

カフェ好きな女性やカップルへのプレゼントにすると、きっと喜んでもらえるでしょう。

全国版のギフトチケットを見る 東京版のギフトチケットを見る

商品ステータス

  • 購入金額:3,500円
  • 購入方法と場所:WEB、全国主要エリアにあるカフェ約100店
  • 使える店舗や場所:全国主要エリアにあるカフェ約100店
  • ギフト券の形態:商品券

グルメのギフト券5. Minimalの選べるスイーツギフト

ギフト券のおすすめはMinimalの選べるスイーツギフト

美味しいスイーツを堪能。相手の住所を知らなくてもプレゼントできる便利なギフト券。

カカオ豆の仕入れからチョコレートづくりまで全てを自社工房で手作業している『Minimal(ミニマル)』。

そんなこだわりのチョコレートを販売しているミニマルの選べるケーキのギフト。

  • 生ガトーショコラ -PRIME-
  • チョコレートレアチーズケーキ
  • 生ガトーショコラ 苺 -いちご家めい-
  • 生ガトーショコラ -フロマージュバナナ-

という4種類の美味しいケーキから好きなものを選んでもらえるから、相手の好みが分からなくても安心。

使い方はURLをLINEやメールで贈るだけ。住所が分からなくても贈れるし、メッセージも添えられるからしっかり気持ちを伝えられる、便利なギフト券を贈ってみて。

公式サイトで詳細を見る

商品ステータス

  • 購入金額:3,650円
  • 購入方法と場所:WEB
  • 使える店舗や場所:ミニマル公式サイト内
  • ギフト券の形態:eギフト

グルメのギフト券6. SOW EXPERIENCE(ソウ・エクスペリエンス) Coffee Gift

もらって嬉しいギフト券はSOW EXPERIENCE(ソウ・エクスペリエンス) Coffee Gift

コーヒー好きにおすすめ。有名なコーヒーブランドから選べるコーヒー豆のギフト券。

ちょっとしたお礼用にギフトチケットをプレゼントしたいなら、SOW EXPERIENCEの「Coffee Gift」がおすすめ。

世界中で愛されているスペシャルなコーヒーを自宅でお取り寄せして楽しんでもらえるチケットで、お取り寄せできるのは国内外で評価されているロースタリー9店のコーヒー豆。

“豆のまま”か“粉に挽いた状態”かを自分で選んでもらえるので、コーヒーにこだわりのある人にとっても、コーヒーに慣れていない人でも安心してプレゼントできます。

目上の人に贈るお世話になったお礼のギフトとしておすすめなので、迷ったときはこれを選んでみて!

公式サイトで詳細を見る

商品ステータス

  • 購入金額:3,850円
  • 購入方法と場所:WEB
  • 使える店舗や場所:お取り寄せギフト
  • ギフト券の形態:eギフト

グルメのギフト券7. ハーゲンダッツギフト券

ちょっとしたお礼におすすめ。ハーゲンダッツと引き換えられる人気のギフト券。

ハーゲンダッツギフト券は、ハーゲンダッツアイスクリームのミニカップ2つの購入に使える、商品券タイプのギフト券。

市販のアイスクリームの中では高級路線の商品と交換できることで、もらった人の満足度は高いギフト券です。

券面に金額表示はされておらず、スマートな印象を与えられます。有効期限もないため、好きな時に使える点もメリット。

アイスクリームが好きな子供へのプレゼントや、ショールームの来場者プレゼントなど、ちょっとした贈り物におすすめ。

公式サイトで見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 購入金額:682 (円)
  • 購入方法と場所:WEB、ギフト券販売店(百貨店など)
  • 使える店舗や場所:ハーゲンダッツ商品取扱店
  • ギフト券の形態:商品券

グルメのギフト券8. スターバックスカード

グルメに関するギフト券/商品券のおすすめはスターバックスカード

出典:www.starbucks.co.jp

おすすめポイント
  • デザインが豊富なので、季節・地域限定のおしゃれなカードを贈ると喜んでもらいやすい
  • コーヒーやコーヒー豆、グッズなどの購入に使えるのでコーヒー好きにおすすめ
  • 紛失時の残高補償サービスが付いているので安心

かわいい絵柄のギフト券でプレゼントしよう。スタバ好きに絶対喜ばれるギフトチケット。

スターバックスでコーヒーやコーヒー豆、グッズなどの購入に使えるギフト券が、スターバックスカードです。

カードのデザインがとても豊富で、店舗限定物もあります。通常のクレカサイズのカードや、ストラップにぴったりなミニサイズなど選択肢が豊富です。

チャージカードなので、残高をチャージすれば、繰り返し使えます。スターバックスをよく利用する女性や、コーヒー豆を購入して自宅で淹れて飲む習慣がある人、おしゃれなコーヒーグッズが欲しい人など、ちょっと大人なコーヒー好きの男女へのプレゼントにおすすめです。

公式サイトで見る

商品ステータス

  • 購入金額:1,000 〜 30,000 (円)
  • 購入方法と場所:WEB、全国のスターバックス店舗
  • 使える店舗や場所:全国のスターバックス
  • ギフト券の形態:カード

グルメのギフト券9. ビール券

全国の酒店やスーパーで使える。お中元などの季節の贈り物にもおすすめのギフト券。

お中元などの贈り物の定番でもあるビール券は、ビールの購入に使える商品券タイプのギフト券です。

350mlの缶ビール2本と交換できる539円券と、瓶ビール大2本と交換できる850円券の2種類があります。同じ発行元の商品券には、日本酒と交換できるギフト券もあります。

ビールをプレゼントしたい場合に、重量のあるビールを自分で運ばずとも手軽に贈れる手段の一つ。ビールが好きな人への贈り物にもぴったりなギフト券です。

公式サイトで見る

商品ステータス

  • 購入金額:539円、850円
  • 購入方法と場所:全酒協のステッカーが貼られている店舗(酒店、スーパー、コンビニエンスストアなど)
  • 使える店舗や場所:ビールの販売店
  • ギフト券の形態:商品券

グルメのギフト券10. サーティワンアイスクリーム商品券

グルメに関するギフト券/商品券のおすすめはサーティワンアイスクリーム商品券

出典:www.31ice.co.jp

500円から贈れるから友達への誕生日プレゼントにおすすめ。全国のサーティワンで使える人気のギフト券。

サーティワンアイスクリーム商品券は、全国のサーティワンの店舗でアイスクリームの購入時に使えるギフト券です。紙の商品券タイプと、メールなどでURL送信して使用するタイプがあります。

500円ギフト券は500円分のアイスクリームの購入に、バラエティパックギフト券はバラエティパックの購入に使用可能なので、送りたいアイスクリームのタイプに合わせて選択可能。

もらったとしても気後れしない程度の金額なので、友達への誕生日プレゼントやちょっとしたお礼などにおすすめのギフト券です。

公式サイトで見る

商品ステータス

  • 購入金額:500円、バラエティパック販売額(店舗により異なる)
  • 購入方法と場所:全国のサーティワンアイスクリーム
  • 使える店舗や場所:全国のサーティワンアイスクリーム
  • ギフト券の形態:商品券、URL送信

グルメのギフト券11. ジェフグルメカード

幅広い飲食店で使えるギフト券。一人暮らしの人へのプレゼントにもおすすめ。

ジェフグルメカードは、ガストなどの全国の大手ファミリーレストランや魚民などの外食チェーンを中心に使える、飲食店専用の商品券タイプのギフト券です。

オリジン弁当やピザハットなど、テイクアウト・宅配のお店でも利用でき、幅広い飲食店で利用できます。

仕事の際のランチ利用、一人暮らしのテイクアウト弁当の購入用、複数枚贈って家族で食事を楽しんでほしい時など、その利用シーンは様々です。

食事を楽しんでほしい相手へのプレゼントにおすすめです。

公式サイトで見る

商品ステータス

  • 購入金額:500円
  • 購入方法と場所:WEB、モスバーガー・木曽路など有名外食店、西武百貨店、そごうなど
  • 使える店舗や場所:大手のファミリーレストラン、ファストフード、居酒屋などの外食チェーン店など約35,000店舗
  • ギフト券の形態:商品券

思い出に残る!体験型のギフト券おすすめ7選

何を購入するのかを相手が選べるギフト券も人気がありますが、特定の体験を相手にプレゼントするのも喜ばれます。

続いては、思い出に残る体験ができる、おすすめのギフト券を紹介していきますよ。どんな商品券が人気なのか、詳しく見ていきましょう。

商品画像 個室スパ&エステチケット アソビュー!ギフト ONSEN TICKET(ペアチケット) クルージングチケット 体験ギフト FOR2ギフト(GREEN) SOW EXPERIENCE(ソウ・エクスペリエンス) メモリアルフォト撮影チケット
商品名 個室スパ&エステチケット アソビュー!ギフト ONSEN TICKET(ペアチケット) クルージングチケット 体験ギフト FOR2ギフト(GREEN) SOW EXPERIENCE(ソウ・エクスペリエンス) メモリアルフォト撮影チケット 東京ディズニーリゾートのギフトパスポート ユニバーサル・スタジオ・ジャパン ギフト・パス
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
販売サイト 関東版のエステチケットを見る 公式サイトで詳細を見る 販売サイトで見る 公式サイトで詳細を見る 公式サイトで詳細を見る 公式サイトで見る 公式サイトで見る
Amazon Amazonで見る
ポイント 特別な日に贈りたいギフト券。
個室スパやエステで贅沢なひとときを。
全国60件の温浴施設から好きな場所を選べる。
温泉好きにおすすめのギフト券。
特別な日の思い出作りにおすすめ。
非日常を体験できるクルージングチケット。
アクティブなカップルにぴったりなギフト券。
特別な体験を一緒に楽しんで。
大切な瞬間をプロが撮影。
好きな場所で残す特別なメモリアルフォトのギフト券。
日時指定なしで使えるから喜ばれる。
メッセージとともに贈るディズニーリゾートのギフト券。
相手の名前やオリジナルメッセージを入れてプレゼントできる。
可愛い封筒で気分も上がるユニバのギフトチケット。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

体験型のギフト券1. 個室スパ&エステチケット

プレゼントにおすすめのエステギフト券

特別な日に贈りたいギフト券。個室スパやエステで贅沢なひとときを。

お世話になった女性や大切な女性への誕生日などの贈り物に喜ばれるのが、個室スパ&エステチケットです。

関東&関西エリアにある、コスメブランドの直営店や、限定1室のサロンなどの個室スパやエステで施術を受けられます

ギフト券は商品券タイプで、サロンを紹介する冊子とともに届きます。女性の手に収まるコンパクトな大きさなので、手渡しのプレゼントにもぴったり。

美を追求している女性や、たまにはリラックスして欲しい忙しい女性への贈り物におすすめです。

関東版のエステチケットを見る 関西版のエステチケットを見る

商品ステータス

  • 購入金額:25,300円
  • 購入方法と場所:WEB
  • 使える店舗や場所:関東/関西の人気エステサロン・スパ
  • ギフト券の形態:商品券

体験型のギフト券2. アソビュー!ギフト ONSEN TICKET(ペアチケット)

もらって嬉しい体験型ギフト券はアソビュー!ギフト ONSEN TICKET(ペアチケット)

全国60件の温浴施設から好きな場所を選べる。温泉好きにおすすめのギフト券。

忙しくてなかなか旅行ができない人には、日帰りで楽しめる温浴施設のカタログチケットをプレゼントすると喜ばれます。

全国の計60件もの温浴施設から選べる電子チケットで、「横浜みなとみらい万葉倶楽部」や「SPA-HERBS 美楽温泉」、「東香里湯元 水春」などの人気施設が多数収録。

休日に一緒に出かけたり、仕事終わりにくつろいでもらったり、色々な楽しみ方ができるので、仲良しなカップルや友達へのプレゼントにおすすめですよ。

中には、一面に広がる海や都会の夜景を楽しめる施設など眺めが良いスポットも収録されているので、間違いなく思い出に残るギフトになるでしょう。

公式サイトで詳細を見る

商品ステータス

  • 購入金額:6,710円
  • 購入方法と場所:WEB
  • 使える店舗や場所:全国各地約60件の施設
  • ギフト券の形態:商品券

体験型のギフト券3. クルージングチケット

プレゼントにおすすめのクルージングギフト券

特別な日の思い出作りにおすすめ。非日常を体験できるクルージングチケット。

クルージングチケットでは、東京、横浜、神戸での2人でクルージング体験ができます。

チケットが届いた人が、ネットやハガキを使って希望のコースを予約すれば好みのコース・日程で利用可能です。

コース内容はチケットとともに届くリーフレットに記載されているので、ワクワクしながらコース選びができます。

彼女や大切な女性をサプライズで誘ってみるのも粋なプレゼントで喜ばれますよ。

販売サイトで見る

商品ステータス

  • 購入金額:10,500円
  • 購入方法と場所:WEB
  • 使える店舗や場所:東京、横浜、神戸でのクルージング
  • ギフト券の形態:商品券

体験型のギフト券4. 体験ギフト FOR2ギフト(GREEN)

ギフト券のプレゼントは体験ギフトグリーン

アクティブなカップルにぴったりなギフト券。特別な体験を一緒に楽しんで。

カップルで日常をはなれた特別な体験ができるのが、体験ギフト FOR2ギフト(GREEN)です。

乗馬などのアクティビティやリラクゼーション、織物などのものづくり、クルージングなど、北海道から沖縄までの幅広い地域の約800コースの体験メニューの中から好きなものを楽しめます。

チケットは商品券タイプで選べる体験をダイジェストで紹介した冊子とともに郵送で到着。専用サイトにアクセスすれば詳細を確認できます。

パートナーがいる人への誕生日プレゼントにすると一緒に思い出を作ってもらえるので、アクティブな体験が好きな人におすすめです。

公式サイトで詳細を見る

商品ステータス

  • 購入金額:10,500円
  • 購入方法と場所:WEB
  • 使える店舗や場所:北海道〜沖縄まで、約800コースのアクティビティ
  • ギフト券の形態:商品券

体験型のギフト券5. SOW EXPERIENCE(ソウ・エクスペリエンス) メモリアルフォト撮影チケット

もらって嬉しい体験型ギフト券はSOW EXPERIENCE(ソウ・エクスペリエンス) メモリアルフォト撮影チケット

大切な瞬間をプロが撮影。好きな場所で残す特別なメモリアルフォトのギフト券。

プロのカメラマンが最高の1コマを撮影してくれる「メモリアルフォト撮影チケット」。

47都道府県に対応しているため、自宅近くの写真スタジオだけでなく、旅行先の公園や海岸など、好きなロケーションでの撮影ができます。

親の結婚記念日やマタニティフォト、婚約が決まったカップル、ペットとの散歩シーンなど、さまざまな目的でプレゼントできるので、ものではない思い出を贈りたい人におすすめです。

公式サイトで詳細を見る

商品ステータス

  • 購入金額:11,880円
  • 購入方法と場所:WEB
  • 使える店舗や場所:47都道府県
  • ギフト券の形態:商品券

体験型のギフト券6. 東京ディズニーリゾートのギフトパスポート

日時指定なしで使えるから喜ばれる。メッセージとともに贈るディズニーリゾートのギフト券。

体験型のギフト券の中でも不動の人気を誇るのが、東京ディズニーランドや東京ディズニーシーで使える、東京ディズニーリゾートのギフトパスポートです。購入後、SNSやメールで受け取り用URLを送信することでプレゼントできます。

受け取った人がリンク先に住所などを入力するだけで、後日郵送でチケットが到着。チケット裏面には、「Congratulations!」や「Thank You!」などの定型文のメッセージを印字できるので気持ちも伝えられます。ディズニー好きの女性や、彼女にプレゼントすると喜んでもらえるでしょう。

一緒に遊びに行くときのプレゼントにも喜んでもらいやすく、おすすめですよ。

公式サイトで見る

商品ステータス

  • 購入金額:大人7,400円、12~17歳6,400円、4~11歳4,800円
  • 購入方法と場所:WEB
  • 使える店舗や場所:東京ディズニーランド・東京ディズニーシーのどちらか
  • ギフト券の形態:eチケット

体験型のギフト券7. ユニバーサル・スタジオ・ジャパン ギフト・パス

相手の名前やオリジナルメッセージを入れてプレゼントできる。可愛い封筒で気分も上がるユニバのギフトチケット。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン ギフト・パスは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの1日券として使える人気ギフト券です。チケットにはメッセージカードと封筒が付いていて、50文字以内なら好きな言葉を入れられます。

例えば彼女・彼氏への感謝の気持ちや、相手に対する想いをつづるのもいいでしょう。購入日に設定した有効期間開始日より1年間、好きな日に使えるので、相手の都合に合わせられます。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行きたい人や、恋人や友達と一緒に思い出を作りたい人におすすめです。

公式サイトで見る

商品ステータス

  • 購入金額:12歳以上9,000円、4~11歳6,200円
  • 購入方法と場所:WEB
  • 使える店舗や場所:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
  • ギフト券の形態:WEB

オーダーメイドのギフト券おすすめ3選

ギフト券の種類はたくさんありますが、どこにでもあるものではなく、相手のためだけのプレゼントができないか思案している人もいるでしょう。

ここでは、人気急上昇中のオーダーメイドのギフト券を紹介していきます。

商品画像 オーダーウォッチチケット オーダーシューズチケット DIFFERENCES オーダーシャツ ギフトチケット
商品名 オーダーウォッチチケット オーダーシューズチケット DIFFERENCES オーダーシャツ ギフトチケット
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5)
販売サイト 公式サイトで詳細を見る 公式サイトで見る 公式サイトで見る
ポイント 自分だけの腕時計を作れる。
思い出に残る特別なデザインを選べる時計のギフト券。
約100種類の靴のパターンから選べる。
自分好みの靴が作れる特別なギフト券。
個性的なシャツを作りたい人にもおすすめ。
周りと被らない自分だけのシャツをプレゼントしよう。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

オーダーメイドのギフト券1. オーダーウォッチチケット

プレゼントにおすすめなオーダーメイドギフト券はオーダーウォッチチケット

自分だけの腕時計を作れる。思い出に残る特別なデザインを選べる時計のギフト券。

オリジナルの腕時計を作れるギフトカード。

ギフト券を使うことで、札幌・東京・福岡などの各地の店舗にある「Maker's Watch Knot」にてオーダーメイドできます。

スタッフの方と相談しながら20種類以上の時計、400種類以上のストラップからお好きな組み合わせを選べ、その日の内に完成。

彼氏やお父さんへの誕生日プレゼントなど、自分だけの腕時計でおしゃれにファッションを楽しみたい男性へのプレゼントにおすすめです。

公式サイトで詳細を見る

商品ステータス

  • 購入金額:26,400(円)
  • 購入方法と場所:全国主要都市にあるMaker's Watch Knot
  • 使える店舗や場所:全国主要都市にあるMaker's Watch Knot
  • ギフト券の形態:商品券

オーダーメイドのギフト券2. オーダーシューズチケット

プレゼントにおすすめのオーダーメイドシューズギフト券

約100種類の靴のパターンから選べる。自分好みの靴が作れる特別なギフト券。

革靴で歩き回る機会が多い社会人の男性なら、自分の足に合う革靴は欠かせないアイテムです。オーダーシューズチケットは、麻布十番の革工房「スピカ」でのセミオーダーシューズの購入に充てられるギフト券。来店または注文キットを使って足を測定し、オーダーします。

11種類のデザインや3種類のソール、革8種類の中から選び、自分だけのシューズが完成。足形に合う靴を手に入れることで、長時間歩きまわっても疲れにくくなりますよ。

営業など革靴で歩き回る機会が多い男性や、就職祝いのプレゼントを考えている女性は参考にしてみてくださいね。

公式サイトで見る

商品ステータス

  • 購入金額:58,500(円)
  • 購入方法と場所:WEB
  • 使える店舗や場所:革工房「スピカ」
  • ギフト券の形態:商品券

オーダーメイドのギフト券3. DIFFERENCES オーダーシャツ ギフトチケット

オーダーメイドのギフト券おすすめはDIFFERENCES オーダーシャツ ギフトチケット

出典:difference.tokyo

個性的なシャツを作りたい人にもおすすめ。周りと被らない自分だけのシャツをプレゼントしよう。

日々のスーツの着こなしに気を配っている男性なら、シャツにも気を遣っている場合が多いです。『DIFFERENCES オーダーシャツ ギフトチケット』は、オーダーメイドシャツやスーツなどを購入できるギフト券。

チケットを使うことで、東北から九州までの全国に店舗があるDIFFERENCESでオーダーメイドを利用できます。

自分だけに合う男性向けのシャツが欲しい人に贈るのにおすすめです。

公式サイトで見る

商品ステータス

  • 購入金額:8,000 〜 100,000 (円)
  • 購入方法と場所:DIFFERENCE全店舗、電話
  • 使える店舗や場所:DIFFERENCE全店舗
  • ギフト券の形態:商品券

実用的でセンスがいい“ギフト券”をプレゼントしよう!

相手にプレゼントをする時に、喜ばれやすいアイテムの一つであるギフト券。何でも買えるギフト券もあれば、購入対象が決まっているギフト券もあるなど種類も豊富にあり、どれにするかだけでも迷ってしまいますよね。

どれをプレゼントすれば、より相手の笑顔が見られるのかじっくり考えながら、贈る相手にぴったりなギフト券を選んでいきましょう。


【参考記事】はこちら▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

関連する記事

Enjoy Men's Life