急な作業に!おすすめのiPhone対応のキーボードを大公開
iPhoneで文書を作成したり長文のメールを打ったりするときに、キーボードを使えたら便利だなと思うことはありませんか。調べてみると手軽に携帯できるiPhone対応のキーボードにはさまざまな種類があり、使い方によって選ぶことができますよ。
そこで今回はiPhone対応のキーボードを厳選してご紹介します。折りたたみで持ち運びな便利な一台から、iPadやmacでも使えるようなキーボードをお届け。
iPhone対応のキーボードはBluetoothタイプがおすすめ
iPhone対応のキーボードは、Bluetoothを使ってペアリングできる商品がおすすめ。iPhone8やiPhoneXなど対応機種も幅広く、簡単な設定で接続することが可能。有線タイプのように場所を取らないので、外出先や通勤中などでも気兼ねなく使用できます。また、コンパクトで軽い商品が多く携帯にも便利です。
【参考記事】Bluetoothキーボートのおすすめ&選び方について大公開▽
iPhone対応のキーボード選びで大切なこと
キーボードと一言で言っても様々な種類があり、スマホやタブレットに対応してるものから、デスクトップ向けのものまで幅広くあります。ここでは以下4つの選び方ポイントを踏まえてご紹介していきます。
- 重量・大きさ
- コンパクトさ
- キーボードの大きさ
- iPhoneを立てかけられるか
キーボードの選び方1. 持ち運びに重要になる「重量・大きさ」
iPhone対応のキーボードで、まずチェックしたいのが重さや大きさです。持ち歩いて使用したい場合には、できるだけ軽い商品がおすすめ。バッグやポケットに入れたときに負担になりません。また、同時にバッグやポケットに収納しやすい大きさの商品を選ぶと使いやすくなりますよ。デザイン性と併せてチェックしてみてくださいね。
キーボードの選び方2. カバンに入れるなら気になる「コンパクトさ」
iPhone対応のキーボードは、コンパクトで扱いやすい商品が豊富です。常に持ち歩いて使いたい場合には、スマートフォンケースと一体型になっている商品がおすすめ。キーボードで文字を打ちたいときにいつでも使用できます。
また、もう少し大きいキーボードが欲しい場合には、折りたたみ式の商品を選ぶといいでしょう。携帯するときはコンパクトで、使いたいときに広げることができます。
【参考記事】iPhoneからiPadまで幅広く使える折りたたみキーボードのおすすめを大公開▽
キーボードの選び方3. 「キーボードの大きさ」も普段と同じ打ち心地を求めるなら重要
小さめのキーボードの方が携帯には便利ですが、その分一つ一つのキーが小さくなります。そのため、ミスタッチや打ちにくさを解消する「キーピッチ」を確認してみるといいでしょう。
キーとキーの間に程よい距離感があるだけでも、使いやすくなります。また、キーボードの配列やショートカットキーなどもチェックしてみると、より使いやすい商品に出会えます。
キーボードの選び方4. 作業効率UPをするなら「iPhoneを立てかけられるか」
iPhone対応のキーボードは、iPhoneやandroid、iPadなどの画面をパソコン画面代わりとして使用します。そのため、iPhoneを立てかけておけるととても便利です。
専用スタンドが付いている商品やノートパソコンのようにケースにiPhoneを設置できる商品を選びましょう。画面が見やすく、文字をサクサク打つことができ作業効率がアップしますよ。
iPhone対応のキーボードのおすすめ8選
ここからは、iPhone対応のおすすめキーボードを厳選してご紹介します。専用スタンドが付いている商品やiPhoneケースとキーボードが一体化している商品など、使いやすいアイテムを厳選しました。
中には、iPadやandroidにも対応している商品も。キーボードの使用頻度やデザイン、携帯性などと併せて気になる商品を見つけてみてくださいね。
1. iPad&iPhone用マルチキーボード
![[スタンド内蔵] iPad&iPhone 用 マルチキーボード...](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51gxib5P-EL._SL500_.jpg)
ブラックとホワイトのオシャレな2色展開で、バッグに忍ばせておける軽いキーボードです。キーボードにはiPhoneやiPadを立てかけられるスタンドが内蔵されており、必要に応じて取り出し、パソコン画面のように使用することが可能。画面が見やすい角度になっているので、文字が打ちやすいところがポイントです。
また、操作性を向上させる便利なショートカットキーを16個搭載しているため、音量調整や画面の切り替えなどがボタン一つでできます。キーピッチも1.75cmと広めなので、コンパクトながらも使いやすいところが魅力的な一台になります。
商品のステータス
- サイズ:縦13.6cm×横26cm×厚み1.5cm
- 本体重量:224g
- メーカー:JTTOnline
- バッテリー:内蔵リチウムバッテリー(USB充電ケーブルつき)
- 対応OS:ios
2. Bluetooth折りたたみ式キーボード

三つ折りすることができ、ポケットやバッグに入れて手軽に持ち歩ける小型サイズのキーボードです。外装にアルミニウム合金が使用されておりスタイリッシュなデザインに。キーボードは開閉することで自動的にオンオフができる省エネ設計です。フル充電で84時間の連続使用ができるので、外出先でもサクサク使えるのが魅力的な一台になります。
また、携帯時に傷や汚れから保護する専用ケースは、iPhoneやandroidを固定できる専用スタンドとしても使用可能。画面を立てて使用できるので、打った文字が見やすくなります。さらに、ペアリングがとても簡単で、使いやすいところも嬉しいポイントですよ。
商品のステータス
- サイズ:-
- 本体重量:-
- メーカー:オウルテック
- バッテリー:内蔵リチウムポリマー充電池
- 対応OS:Android- ios- Windows
3.1stモールスマホにキーボード

iPhoneやandroidのスマートフォンをセットすることで、ノートパソコンにように使えるキーボードです。4.5インチから6.8インチまでのサイズに対応しており、簡単にはめ込むことが可能。iPhoneをパソコン画面のように使用できます。そのまま折りたたんで持ち歩くこともできますよ。4色展開になっており、手帳のように携帯できるところもオシャレです。
また、キーボード部分にはBluetoothが搭載されており、iPhoneと簡単に接続できるところも特徴。無線通信さえできる環境なら、どこでも手軽に使用できます。
商品のステータス
- サイズ:縦14.5cm×横23cm×厚み2.9cm
- 本体重量:370g
- メーカー:COM-SHOT
- バッテリー:-
- 対応OS:Android- ios
4. Bluetoothサイドアウトキーボード
iPhoneによく馴染むホワイトケースをスライドすると、キーボードが登場!キーボードを片付けると通常のiPhoneケースのような外見になります。そのため、コンパクトで携帯時の邪魔にならず、手軽に携帯できるiPhoneキーボードです。
iPhoneを横向きにしてスライドをするとすぐ下にキーボードが出てくるので、画面を見ながら打つことができます。わざわざ個別にキーボードを持ち歩く必要がなく、使いたいときにサッと使えるところがメリット。メールや長文を打つときにとても便利な一台。小型サイズで手軽に携帯できるiPhoneキーボードを探している人におすすめです。
商品のステータス
- サイズ:--
- 本体重量:181g
- メーカー:Naztech
- バッテリー:-
- 対応OS:ios
5. スタンド機能付きワイヤレスBluetoothキー ボード

ゴールドやピンクなど4色のカラーバリエーションで男女問わずオシャレに携帯できる折りたたみキーボード。アルミ合金とABS樹脂を使用しており、汚れにくく耐久性があります。
マットな質感は高級感があり、デザイン性にこだわる人にも向いています。3つに折りたためるのでバッグにも入れやすく、携帯にも便利。カバー部分がスタンドにもなるので、PhoneやiPadを置いて使えますよ。タイピングもしやすく、サクサクと作業をこなせるところも嬉しいポイント。
フル充電で、連続40時間の使用はできるので、外出先で長時間作業をする方は選んでみてはいかがでしょうか。
商品のステータス
- サイズ:縦16.8cm×横22.6cm×厚み0.4cm
- 本体重量:240g
- メーカー:iEGrow
- バッテリー:内蔵リチウムバッテリー(USB充電ケーブルつき)
- 対応OS:ios- android- Windows- Mac
6.スマートフォンキーボードケース

iPhoneやandroidなどそれぞれの機種にぴったりフィットするスマートフォンカバーとキーボードが一体化。スマートフォンと同等のサイズ感なので、手軽に携帯できるところが特徴です。
また、蓋付きケースとなっているので、傷や衝撃からも守ってくれます。キーボードもiPhoneも簡単に取り外すことができ、使用シーンによって使い分けることも可能。コンパクトなキーボードは一つ一つのキーが独立しており、キーピッチも設けられているので押しやすくなっています。
iPhoneで送るメールや書類などをキーボードを使って打ちたいという人におすすめの商品になります。
商品のステータス
- サイズ:-
- 本体重量:-
- メーカー:Sikengone
- バッテリー:-
- 対応OS:android- ios
7. ウルトラスリムキーボード

厚みが0.8cmとスリムで軽いため、携帯に便利な折りたたみキーボードです。表面は金属に近い特殊な質感で、スタイリッシュなデザインとなっているところもポイント。オフィスや出張先でも使えるデザインに。専用スタンドも付いているので、iPadやiPhoneを置いて使用できます。キーボード部分はUS配列で、静音仕様に。一度フル充電すると約50時間の連続使用が可能なので、とても便利ですよ。
また、iosだけでなくandroidやWindowsにも対応しているので、使い回しがきくところもメリット。さまざまな使い方ができるiPhone向けキーボードを探している人におすすめです。
商品のステータス
- サイズ:縦13.5cm×横23cm×厚み0.8cm
- 本体重量:197.5g
- メーカー:WSTECHCO
- バッテリー:-
- 対応OS:ios- android- Windows
8. ミニbluetoothキーボード

iPhone4より軽い90gのボディにコンパクトなサイズ感、多機能性が魅力的なキーボード。コンパクトなキーボードには珍しい日本語配列で、直接カナ入力に対応。程よいキーピッチでコンパクトなキーボードでも打ちやすくなっています。便利なバックライト付きで手元を明るく照らしてくれます。
また、右側にはタッチパッドも搭載しており、マウスがなくてもカーソル操作が可能に。幅広いOSにも対応しているのでぐんと使い方が広がります。iPhone用のスタンドは付いていませんが、これだけ多機能でコンパクトなキーボードは魅力的ですよね。
商品のステータス
- サイズ:縦5cm×横15cm×厚み-cm
- 本体重量:90g
- メーカー:Ewin
- バッテリー:内蔵バッテリー(USB充電ケーブル)
- 対応OS:ios- android- Windows- Mac
iPhoneのキーボードの設定の仕方とは
手持ちのiPhoneとキーボードをBluetoothで接続する方法は、商品によって異なります。そのため、それぞれの商品についている説明書に従って設定するようにしましょう。オーソドックスな方法としては、まずBluetooth接続をするためのショートカットキーを押します。キーボード側のBluetooth接続設定が終わると、ランプが点滅したり音が鳴ったりします。
次に、iPhone内の「Bluetooth設定」ページで、キーボードのBluetoothを探し「オン」にします。接続済みと表示されれば、ペアリングが完了。これで、キーボードで打った文字がiPhoneに反映されます。たったこれだけのステップで簡単に接続できるので、どこでも手軽に利用できますよね。
iPhoneでの作業効率が上がるキーボードを選んでみて
今回は、iPhone対応のキーボードを厳選してご紹介しました。小型で軽いキーボードは携帯性はもちろんのこと、iPhoneの使い勝手を格段にアップさせてくれます。今まで苦戦していた長文の書類作成やメール作成がとっても楽になりますよ。
また、Bluetooth接続なら場所を選ぶことなく使用できるところも嬉しいポイントですよね。ぜひ、重視したい機能をチェックしながら、気になる商品を見つけてみてくださいね。
【参考記事】iPadにおすすめのキーボードを大公開▽
【参考記事】タブレット向けキーボードのおすすめを大公開▽
【参考記事】PC用キーボードのおすすめについてレクチャーします▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!