【2025年】スマホ用VRゴーグルのおすすめ人気ランキング8選

【2025年】スマホ用VRゴーグルのおすすめ人気ランキング8選

恭平 2025.04.21

「スマホ用VRゴーグルのおすすめって?」

手軽にVRの世界を楽しめるスマホ用VRゴーグル。YouTubeの360度動画やVR対応アプリを駆使すれば、まるで別世界にいるような没入感を味わえます

しかし、どのVRゴーグルがスマホに対応しているのか、視野角や装着感はどう選べばいいのか悩んでしまう人も多いはず。

そこで今回は、スマホ用VRゴーグルのおすすめ商品をご紹介します。

価格・視野角・メガネ対応の有無など、選び方のポイントをチェックしながら、自分にぴったりのVRゴーグルを見つけてみてください!

\スマホ用VRゴーグルのおすすめ8選/

商品画像 VRゴーグルのおすすめランキング1位|エレコム VRゴーグル VRG-EH03BK VRゴーグルのおすすめランキング2位|エレコム VRゴーグル VRG-XEHR01BK VRゴーグルのおすすめランキング3位|エレコム VRゴーグル VRG-X03RBK VRゴーグルのおすすめランキング4位|Meta VR・MRヘッドセット Quest 3S 128GB VRゴーグルのおすすめランキング5位|Meta VRヘッドセット Quest 2 128GB VRゴーグルのおすすめランキング6位|Meta VRヘッドセット Quest 3 128GB VRゴーグルのおすすめランキング7位|Galaxy Gear VR SM-R322NZWAXJP VRゴーグルのおすすめランキング8位|Aesval VRゴーグル
商品名 エレコム VRゴーグル VRG-EH03BK エレコム VRゴーグル VRG-XEHR01BK エレコム VRゴーグル VRG-X03RBK Meta VR・MRヘッドセット Quest 3S 128GB Meta VRヘッドセット Quest 2 128GB Meta VRヘッドセット Quest 3 128GB Galaxy Gear VR SM-R322NZWAXJP Aesval VRゴーグル
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 目の負担を最小限に抑えるスマホVRゴーグル。
長時間使っても快適な体験が続くアイテム。
VRゴーグルで自分にぴったりの視野を調節。
ピントと目幅を簡単に合わせて快適に楽しめる。
リモコンで操作可能なスマホ用VRゴーグル。
VR体験を途切れずに楽しめる便利な機能。
高画質と快適な装着感でリアルな仮想空間を体感。
手軽にVR体験ができるスマホ用VRゴーグル。
臨場感あふれる音響と映像を楽しめる。
未来型エンターテイメントを手軽に体験できるスマホ用VRゴーグル。
映像の中に飛び込む感覚を楽しめる。
4K超えの高解像度でリアルなゲーム世界への没入感が深まるVRゴーグル。
高品質な映像を提供するサムスンのVRゴーグル。
ギャラクシーユーザーにおすすめのアイテム。
完璧な装着感と広い視野角を誇るVRゴーグル。
低価格でも高性能を実現した一品。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

VRゴーグルとは?

VRゴーグル

VRゴーグルはiPhoneやAndroidといったスマートフォンで仮想現実を体験できるレンズを搭載したゴーグルのことを指します。

スマートフォンの画面に映る歪んだ動画を、レンズ越しに覗き込むことで立体視が可能になります。

最近では各社様々な特徴を持ったVRゴーグルを販売しており、VR界は白熱のデッドヒート状態です。

【参考記事一覧】
PCに使える。VRヘッドマウントディスプレイとは


VRとは

バーチャルリアリティとは、現物・実物(オリジナル)ではないが機能としての本質は同じであるような環境を、ユーザの五感を含む感覚を刺激することにより理工学的に作り出す技術およびその体系。 略語としてVRとも。日本語では「人工現実感」あるいは「仮想現実」と訳される。

出典:wikipedia.org/


VRゴーグルの正しい選び方|見ておくべき比較のポイントとは?

VRゴーグルの選び方

VRゴーグルといっても、2000円程度の安価な物から数万にもなる高価な物まで幅広く販売されています。

おすすめのVRゴーグルを見る前に、まずは選び方について学んでおきましょう。


VRゴーグルの選び方① 価格

VRゴーグルを選ぶ上で価格は重要なポイントですよね。人間は幅広い価格で販売されていると、ついつい安いアイテムに手を出してしまいがちです。

もちろん、それも1つの選び方ですが自分にあった最高の相棒を見つける時は、あくまで優先順位は下げておきましょう。VRゴーグルは、安い商品であれば1000円以内、高い商品では3万を超えるものも販売されています。

筆者のおすすめは、3000円以下でレビューで人気の高い商品。ぜひ購入前にチェックしてみてください。


VRゴーグルの選び方② 視野角

VRゴーグルの選び方|視野角

視野角(見える範囲)は人によっては最も重視すべきポイントです。

人間の視野は水平方向に120°、上下方向に130°程度VRゴーグルは水平方向90°~120°のアイテムが多いため、より現実に近い映像を見たいのであれば視野角の高いアイテムを選んだ方が良いでしょう

ただ、あまりにリアリティの高い映像だと酔ってしまう可能性もあるため、微妙な具合は実際に使ってみたときに分かるというのが正直なところ。


VRゴーグルの選び方③ 最新機種対応かどうか

VRゴーグルには使用できる大きさが必ずあります。例えば、iPhone8・Xで使いたい場合でも、IPhone5の大きさにしか使えないVRゴーグルを買ってしまっては意味がありません。

しっかりとそれぞれの特徴を把握して購入するようにしてください。

【参考記事一覧】
iPhoneX対応も。VRゴーグルのおすすめ機種とは
iPhone7をお使いの方におすすめのVRゴーグル10選


VRゴーグルの選び方④ ヘッドホンが内臓されているか

VRゴーグルを選ぶポイントで最も悩むのがヘッドホンを内臓しているかどうかではないでしょうか。

VRゴーグルに内臓されているスピーカーはアイテムにも寄りますが、低音質になる傾向があります。一方、自分のヘッドホンあるいはイヤホンを使う場合、やや設定が面倒くさい。面倒を取るか音質を取るかしっかりと吟味しましょう


VRゴーグルの選び方⑤ メガネを付けたままでも可能か

VRゴーグルの選び方|メガネ対応かどうか

VRゴーグルにはメガネを付けた状態で楽しめるものと、そうでない物があります。

普段コンタクトの男性は問題ありませんが、メガネで使用したいという男性は購入する前に必ず確認しておくと良いでしょう。

ただ、焦点距離を調整できる機能があれば、目が悪くても問題なしなので、目が悪い人は必ずチェックしておきましょう。

【参考記事】メガネの人におすすめのVRゴーグルはこちら▽


スマホ用VRゴーグルのおすすめランキング8選

VRゴーグルの選び方を学んだところで、VRゴーグルのおすすめランキングをご紹介します。今までとは違う、新しい娯楽をぜひ自宅で味わってみてください。

商品画像 VRゴーグルのおすすめランキング1位|エレコム VRゴーグル VRG-EH03BK VRゴーグルのおすすめランキング2位|エレコム VRゴーグル VRG-XEHR01BK VRゴーグルのおすすめランキング3位|エレコム VRゴーグル VRG-X03RBK VRゴーグルのおすすめランキング4位|Meta VR・MRヘッドセット Quest 3S 128GB VRゴーグルのおすすめランキング5位|Meta VRヘッドセット Quest 2 128GB VRゴーグルのおすすめランキング6位|Meta VRヘッドセット Quest 3 128GB VRゴーグルのおすすめランキング7位|Galaxy Gear VR SM-R322NZWAXJP VRゴーグルのおすすめランキング8位|Aesval VRゴーグル
商品名 エレコム VRゴーグル VRG-EH03BK エレコム VRゴーグル VRG-XEHR01BK エレコム VRゴーグル VRG-X03RBK Meta VR・MRヘッドセット Quest 3S 128GB Meta VRヘッドセット Quest 2 128GB Meta VRヘッドセット Quest 3 128GB Galaxy Gear VR SM-R322NZWAXJP Aesval VRゴーグル
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 目の負担を最小限に抑えるスマホVRゴーグル。
長時間使っても快適な体験が続くアイテム。
VRゴーグルで自分にぴったりの視野を調節。
ピントと目幅を簡単に合わせて快適に楽しめる。
リモコンで操作可能なスマホ用VRゴーグル。
VR体験を途切れずに楽しめる便利な機能。
高画質と快適な装着感でリアルな仮想空間を体感。
手軽にVR体験ができるスマホ用VRゴーグル。
臨場感あふれる音響と映像を楽しめる。
未来型エンターテイメントを手軽に体験できるスマホ用VRゴーグル。
映像の中に飛び込む感覚を楽しめる。
4K超えの高解像度でリアルなゲーム世界への没入感が深まるVRゴーグル。
高品質な映像を提供するサムスンのVRゴーグル。
ギャラクシーユーザーにおすすめのアイテム。
完璧な装着感と広い視野角を誇るVRゴーグル。
低価格でも高性能を実現した一品。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

VRゴーグルのおすすめランキング1位|エレコム VRゴーグル VRG-EH03BK

目の負担を最小限に抑えるスマホVRゴーグル。長時間使っても快適な体験が続くアイテム。

VRを試してみたいけど、長時間使うと目に良くなさそう、と思っている方も多いのではないでしょうか。

エレコムの『VRゴーグル VRG-EH03BK』は、独自の“人間工学的デザイン”を採用することで、目元にかかる物理的な負荷を和らげてくれます。

フロントパネルは放熱性に優れた設計で通気性に優れているので、熱を内部から逃がし、長時間使っても暑さを感じない設計に。

長時間使っても身体に負荷がかかりにくいVRをお探しの方におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

VRゴーグルの対応機種

  • 対応機種:IOS, Android
  • 画面サイズ:4.8~7.0インチ
Amazonの口コミ・レビュー

VRゴーグルのおすすめランキング2位|エレコム VRゴーグル VRG-XEHR01BK

VRゴーグルで自分にぴったりの視野を調節。ピントと目幅を簡単に合わせて快適に楽しめる。

VRグラスを使用する際、目の幅やピントがなかなか合わなくて、うまく楽しめなかったことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

エレコムの『VRG-XEHR01BK』は左右の目の幅に合わせて見えやすい位置に調節ができる目幅調節機能と、細かく焦点の調節ができるピント調節機構を搭載しているから、自分にぴったりの距離でVRを楽しめます

広い開口部の為、もちろん眼鏡を装着した状態でも使用可能ですよ。歪みが少なく視野角が広いVR専用設計の非球面光学レンズを採用しているから、レンズの品質への口コミが高いのも◎。

自分の視野にぴったりハマるVRグラスでよりリアルに楽しみたい方におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

VRゴーグルの対応機種

  • 対応機種:IOS, Android
  • 画面サイズ:4.8~7.0インチ
Amazonの口コミ・レビュー

VRゴーグルのおすすめランキング3位|エレコム VRゴーグル VRG-X03RBK

リモコンで操作可能なスマホ用VRゴーグル。VR体験を途切れずに楽しめる便利な機能。

VRで遊ぶとき、いちいち操作をするときにゴーグルを外すのは手間ですよね。

エレコムの『VRG-X03RBK』は、iOS対応のリモコンが付属でついているから、VRグラスを装着したまま、コンテンツの再生、一時停止、音量調節、10秒戻す、スキップなどがワイヤレスで操作可能です。

スマートフォンを置いてフタを閉じるだけで使用できる簡単なセッティングなので、お子様だけでも使っていただけます。途中でVRグラスを外す必要がないから、VRの世界に没頭できますよ。

VRに集中して遊びたい方におすすめの商品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

VRゴーグルの対応機種

  • 対応機種:IOS, Android
  • 画面サイズ:7インチ
Amazonの口コミ・レビュー

VRゴーグルのおすすめランキング4位|Meta VR・MRヘッドセット Quest 3S 128GB

高画質と快適な装着感でリアルな仮想空間を体感。手軽にVR体験ができるスマホ用VRゴーグル。

『Meta Quest 3S』は、VRとMRの世界を手軽に体験できるヘッドセット。初めてVR・MRを体験する方や、予算を抑えたい方に最適な製品です。

デジタルのゲームやエクササイズ、エンターテインメントを現実空間にミックスする能力が特徴。

どんな部屋でも映画館のような没入感を味わえ、お気に入りのゲームの世界に直接飛び込んで冒険することが可能です。

リビングでゴースト退治に挑戦したり、バーチャル空間でのトレーニングで汗を流すときも、ワイヤレスで軽いMeta Quest 3Sなら自由自在に動き回れます。

部屋が自分だけの映画館に早変わりし、周りの空間が暗くなり、くっきり鮮やかな大画面で映画や番組を楽しむことができますよ。

Meta Quest 3Sは他の製品と比較してもコスパが高く、初めてスマホ用VRゴーグルを体験してみたい人におすすめ。

未来を感じさせてくれる初めてのVR・MR体験にぜひこちらを選んでみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 対応機種:記載なし
  • 画面サイズ:1832x1920(片目あたり)
Amazonの口コミ・レビュー

VRゴーグルのおすすめランキング5位|Meta VRヘッドセット Quest 2 128GB

臨場感あふれる音響と映像を楽しめる。未来型エンターテイメントを手軽に体験できるスマホ用VRゴーグル。

『Meta Quest 2』は、VRゲームを楽しむエントリーモデルとして最適な製品で、PCとの連携も可能です。

高解像度のディスプレイが最大の特徴で、Quest旧機種に比べて50%増加したピクセル数が、VR世界の細部まで鮮明に描き出します。また、超高速プロセッサを搭載しているため、VR世界での退屈な瞬間がありません。

使用感はとても良く、ユーザーの動きに対応する3Dオーディオが映画館のような臨場感を提供。

内蔵スピーカーで没入感あふれる音を楽しむことも、3.5mmオーディオ用端子を使ってお気に入りのヘッドフォンで楽しむことも可能です。

また、Touchコントローラーにより、手や身体の動きがダイレクトにVRに反映されるから、直感的な操作もできますよ。

高解像度ディスプレイと直感的な操作性により、VR体験の質を高めてくれるゴーグルをぜひ初めての1台に選んでみましょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 対応機種:記載なし
  • 画面サイズ:1,832×1,920(片目あたり)
Amazonの口コミ・レビュー

VRゴーグルのおすすめランキング6位|Meta VRヘッドセット Quest 3 128GB

映像の中に飛び込む感覚を楽しめる。4K超えの高解像度でリアルなゲーム世界への没入感が深まるVRゴーグル。

複合現実(MR)体験を追求する方に最適なオールインワンMR・VRヘッドセット『Meta Quest 3』。

Snapdragon XR2 Gen 2を搭載し、Meta Quest 2のグラフィック処理能力を上回る高性能さが魅力です。

ゲームの読み込みが驚くほど速く、ディテールまでくっきりと描かれた世界を体験できます。

デジタルのコンテンツを現実空間にミックスする複合現実機能が特徴で、仕事、遊び、リラックス、友達との交流と、全てを新しい方法で楽しむことが可能に。

部屋を映画館に変えたり、自宅にジムを作ったり、ゲームの世界に入り込んだりと、ワクワクがどんどん広がります。

さらに、4Kを超えるInfinite Displayを搭載していることで、映像の中に実際に足を踏み入れたようなリアリティを感じられるのも『Meta Quest 3』の大きな魅力。

視界が縦にも横にも広がり、リアルなゲーム世界の没入感が深まります。こちらを装着すれば、鮮やかな大画面で番組や映画を視聴でき、家でもフライト中でも映像体験を思う存分楽しめますよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 対応機種:記載なし
  • 画面サイズ:2064×2208
Amazonの口コミ・レビュー

VRゴーグルのおすすめランキング7位|Galaxy Gear VR SM-R322NZWAXJP

高品質な映像を提供するサムスンのVRゴーグル。ギャラクシーユーザーにおすすめのアイテム。

大人気電子機器ブランド、サムスンから販売されているおすすめVRゴーグルです。

他VRゴーグルと比べるとやや価格は高めですが、その分映像に入る前のメニュー画面などの細かな部分はさすがサムスンといった印象ですね。

ただ、他VRゴーグルとは違い、ギャラクシー専用のVRゴーグルですので他スマートフォン、IPhoneユーザーは使用できないのがマイナスポイントと言えます。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

VRゴーグルの対応機種

  • 対応機種:Galaxy S6/S6 edge/S7 edge
Amazonの口コミ・レビュー

VRゴーグルのおすすめランキング8位|Aesval VRゴーグル

完璧な装着感と広い視野角を誇るVRゴーグル。低価格でも高性能を実現した一品。

Aesvalから販売されている人気VRゴーグル。3,000円代という低価格でありながら、臨場感・装着感・凡用性においてトップクラスの品質を実現しています。

メガネを付けたままでも使用できるVRゴーグルなため、目の悪い方でも安心して使用可能。

焦点距離と瞳孔距離の2つをダイヤル式で手軽に調整できる点はもちろん、視野角の広さ、ぴったりと収まる装着性の良さも完璧です。

Bluetoothリモコンもついて、これほどのパフォーマンスを出せるVRゴーグルが3,000円代で購入できるのは、本当に嬉しいですね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

VRゴーグルの対応機種

  • 対応機種:IOS, Android
  • 画面サイズ:4.0インチ~6.3インチ
Amazonの口コミ・レビュー

【番外編】大注目のPSVR・PC用VRのおすすめ機種

PSVR・PC用VRゴーグル

スマホ用VRゴーグルのランキングをお届けしました。ここからは番外編としてランキングとは別に、大注目のPS4用VRとPC用VRのおすすめ機種をご紹介します。

動画やゲームなど3Dコンテンツを楽しみたい方は、ぜひ併せて確認してみてくださいね。


PS4でリアルな3Dゲームを楽しむには「PlayStation VR(PSVR)」が最適!

PS4のゲームをバーチャルに楽しめる専用機器「PlayStation VR」。家庭用ゲームの歴史に革新をもたらしたソニー(SONY)の純正マウントディスプレイです。

視覚に360°方向の映像を与えるため、まさに「ゲームの世界に入り込むVRゴーグル」と言えます。

VRゲームの人気タイトル"バイオハザード 7"を深夜に体験し、眠れなくなるような恐怖体験を自宅で楽しむのも良し。

この一台であらゆるバーチャル体験が行なえます。PS4でVRゲームを行う場合は、ぜひ選んでみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

VRゴーグルの対応機種

  • 対応機種:PlayStation 4、PlayStation 4 Pro
Amazonの口コミ・レビュー

3D動画を大画面で。PC用VRゴーグルのおすすめ2選

PCでFPSゲームや動画を3D映像で楽しめる「PC用VRゴーグル」は、Webの映像コンテンツをバーチャルで楽しむための必需品。スマホより大画面で見たい場合は、PC用VRゴーグルが活躍するでしょう。

ここからはPC用VRゴーグルのおすすめ機種を2台お届けします。使いやすい&高画質の最高の一台で、最高のVR体験を楽しんでみてください。


1. HTC VIVE Cosmos Elite

PCゲームのソフトウェア開発を手がける「Steam」とスマホ機種を手がける「HTC」が共同で開発した『HTC VIVE Cosmos Elite』。

解像度が非常に高く、90FPSで映像を再生するため、滑らかでハイクオリティーの画質でゲームを楽しめます。

さらにSteamが配信している2,400ものゲームが行えるため、ゲームを無限に遊べるのもポイント。

没入感の高い夢のような体験を毎日味わえます。PCでゲームをしてみたい方におすすめ。ぜひPCゲーム用VRゴーグルで仮想体験を楽しんでみて。

Amazonで詳細を見る
VRゴーグルの対応機種
  • 対応機種:Windows 7 SP1、Windows8.1以降、Windows 10

2. Dell ヘッドマウントディスプレイ Visor with Controllers VRP100

パソコン機器で有名な「Dell」が手がけたヘッドマウントディスプレイ。"Microsoft Mixed Reality"に対応し、最も上位の品質を保っています。

高解像度と高速リフレッシュレートを誇り、高画質で滑らかな映像が楽しめます。

さらにメガネを着用していても快適に装着できる設計になっており、フィット感も抜群。

頭部の大きさに沿って調整できるため、自分だけの安定感を設定することが可能です。

約5万円とやや高額になりますが、この一台でPCゲームにリアリティーを与えてくれること間違いなし。VR入門として欲しい方は、ぜひ試してみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
VRゴーグルの対応機種
  • 対応機種:Windows 10 Fall Creators Update

VRゴーグルの基本的な使い方

VRゴーグルの基本的な使い方

お気に入りのVRゴーグルを決めたら、基本的な使い方だけおさらいしておきましょう。ただ、ここで説明するのはあくまで基本的な使い方ですので、購入した時は必ず取扱説明書をみてくださいね。

─VRゴーグルの使い方─

  1. VRゴーグルを取り出す
  2. スマホをセットする場所を開く
  3. イヤホンで聞きたい方はここでイヤホンをつける
  4. VR専用の動画を流す
  5. セットしたら、光が入らないようしっかりと締めましょう
  6. VRゴーグルを頭にセットして、ピントを調整
  7. 映像を楽しむ

VR映像の仕様によってピントの合わない映像もあるため、一度ピントが合わない場合でも他の動画で再度確認するようにしましょう。また、VRゴーグルによって長時間使用できない可能性もあります。壊さないためにも、取扱説明書の確認は必須ですよ。


VRゴーグルで見て欲しい動画9選

VRゴーグルで見るおすすめ動画

VRゴーグルの使い方をおさらいした後は、見て欲しいVR動画9つをご紹介。VR初体験は、ちょっとした感動ではなく、最高の感動を味わってくださいね。


自宅で富士急ハイランドの『ドドドンパ』を体験!

VR動画はこちら

今や日本を代表するアミューズメントパークとなった、富士急ハイランド。今回は、富士急ハイランドの数あるアトラクションの中で、最速を誇るジェットコースター『ドドドンパ』のVR動画をお届け。1.56秒で時速180kmまで加速する世界一のジェットコースターに貴方は耐えられますか。自宅で富士急ハイランドの人気アトラクションを楽しんじゃいましょう!


ホラー映画『IT』をVRで体験してみて!

VR動画はこちら

大人気ホラー映画『IT』の世界を体験できるVR動画。3D以上の恐怖体験を貴方に提供してくれますよ。心臓の悪い方やホラーが苦手な方、お年寄り、お子様には、無理に見せないようにしてください。


VRで手軽に貴方もF-1ドライバーに!

VR動画はこちら

300km/hの世界で戦い続けるF-1ドライバー。世界でも数えるほどしかいないF-1ドライバーの視線をVRで誰でも手軽に体験できます。最高の風を切ってみて!


VRで楽しむポケモンGO

現在、大流行しているポケモンGOをVRゴーグルで360°楽しめるよう、改良されたYoutube動画。今まで2Dで楽しんでいたGETの瞬間を3Dで体感できますよ。

VR動画はこちら

プロサーファーになった気分が味わえる

普段、波乗りなんてしたことのない素人でも、プロになったように華麗な波乗りを決められる動画。非常にシンプルな映像ですが、VRで見れば圧巻されるほどの迫力を感じるでしょう。

VR動画はこちら

貴方も空を飛べるようになるグライダー動画

誰でも一度は空を飛んでみたいと思ったことがあるのではないでしょうか。この動画とVRゴーグルを使えば、自宅で簡単にハンググライダー体験が可能。「実際にやってみたいけど怖い…」という男性はこの動画でイメトレしてもいいかも。

VR動画はこちら

ホラー動画『後ろの正面だあれ…?』

日本製のオリジナルホラー動画。映画館で見るホラー映画を超える、臨場感と迫力はきっと貴方を震え上がらせるでしょう。心臓の弱い方は注意して見るようにしてくださいね。

VR動画はこちら

『スターウォーズ』を目の前で楽しめるVR動画

こちらの動画は、大人気SF映画「スターウォーズ」をVRで楽しめるようにした作品。10分程度の短編映像となっており、人気キャラクターダースベイダーも登場します。スターウォーズ好きの貴方におすすめのVR動画ですよ。

VR動画はこちら

変化球動画『女性に囲まれてトレーニング』

くだらないとついつい鼻で笑ってしまうものの、なぜかテンションの上がるVR動画。「毎日の一人トレーニングがつまらない…」という男性におすすめですよ。女性に見惚れすぎてトレーニングをサボらないようにしてくださいね。

VR動画はこちら

VRゴーグルで未知の体験を

VRゴーグルのおすすめランキング

機械で生み出した世界を、まるで自分が体験しているように現実化するVRゴーグル。話題になっているとはいえ、これからもっと私たちの生活に定着していくことでしょう。貴方もこれを機に、ITの世界が作り出した最高の世界を体験してみて。

【参考記事】最新のおすすめワイヤレスイヤホンって?

【参考記事】安いけど高音質なヘッドホンをご紹介

【参考記事】おすすめの高級ヘッドホンを徹底比較

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life