茶そばのおすすめ8選|お茶の香りや味が楽しめる美味しいお蕎麦とは?

もりた のりこ 2022.08.21
美味しいおすすめの茶そばをお探しの方へ。今記事では、茶そばを選ぶポイントから、おすすめの茶そばまで詳しくご紹介します。鮮やかな色合はもちろん、豊かな香りや味が楽しめる人気のお蕎麦を解説するので、ぜひ参考にしてみてください!

そもそも、茶そばとは?

茶そばのおすすめ

茶そばとは、そば粉の中に抹茶を練り込んだそばのこと。

ゆでた後に冷水でシメて、もう一度お湯に通して温かい状態で出されるのが一般的です。

つるんとした喉ごしと抹茶の豊かな香りが特徴で、日本人だけでなく世界中の人々を虜にしています。さらに、見た目にも非常に鮮やかで、最近ではSNS映えする写真を撮りたい人の間で話題になっている日本料理です。


茶そばの選び方|購入する前に確認すべき点とは

鮮やかな緑色と豊かな香りが人気の茶そばですが、初めて購入するという人も多いのではないでしょうか。

そんな方のために、ここでは茶そばの選び方について解説します。

ぜひ購入前に、これからご紹介する5つの点をチェックしてみてくださいね。


茶そばの選び方1. 素材にこだわるなら、国産の「そば粉」や「抹茶」を使ったものを選ぶ

茶そばの産地は、主に国産と外国産のものに分かれます。

味や風味の良いものを食べてみたいのであれば、国産のそば粉や抹茶を使用したそばを選ぶのがおすすめです。

国産の中でも、特に京都や静岡の抹茶と長野のそば粉はとても有名で、国内でも有数の茶そばの産地。豊かな香りとツルッとしたのどこしが特徴で、その美味しさはそば通も唸るほどです。


茶そばの選び方2. 食べ方に合わせたタイプを選ぶ

茶そばには、

- 茹で置きタイプ - 乾麺タイプ - 生麺タイプ

に分かれています。

それぞれの特徴について詳しく説明していきますので、ご自身にあった茶そばのタイプを見つけてみてくださいね。


コシの強い「茹で置きタイプ」

茹で置きタイプとは、茹でた後に長時間置いても伸びにくいタイプのそばです。

茹で置きタイプの最大の特徴は、なんといっても伸びにくくコシが強いこと。大量に茹でて作り置きしておきたい宴会やパーティーなんかに最適です。

他にも、家族と食事の時間がバラバラな時も、一度に茹でて冷蔵庫に入れておけるので忙しい主婦の方にも重宝されています。

時間が経っても伸びにくい茹で置きタイプは、大人数で食べる方や作り置きをしておきたい方にぴったりなそばです。


使い勝手がいい「乾麺タイプ」

乾麺タイプは、茶そばを作る過程で乾燥させたもの。

保存できる期間が比較的長いので、買い置きしておきたい時に便利です。台所の引き出しに入れておけば、いざという時にサッと食べられます。

茹で時間が長いのがデメリットではありますが、乾麺タイプはかけそばや鍋などに入れても伸びにくく、茶そばを温めて食べたい時に最適のそばです。


より風味を感じられる「生麺タイプ」

生麺タイプは、打った後に乾燥させていないそばのこと。

3つの中で最も素材の味が活かされているタイプで、茶そば本来の味が感じられます。茹で時間も乾麺タイプに比べて短く、茹ですぎには注意が必要です。

香り高い生麺タイプは、ざるそばなど冷やして食べると、より抹茶の香りを楽しめますよ。そば粉や抹茶の風味を楽しみたいという方は、ぜひ生麺タイプの茶そばを食べてみてください。


茶そばの選び方3. 初めて食べるなら「つゆ付き」を選ぶ

茶そばは抹茶の香りが命。初めて茶そばを食べるという方はつゆ付きのものを選ぶといいでしょう。

つゆ付きのものを買うメリットとしては、

  • 茶そばを最も美味しく食べられる

ということ。

そばの中でも茶そばは、ダシとのバランスが大切な種類。つゆ次第で料理全体の風味に大きく影響します。

茶そばと相性が良いつゆが付属されているので、市販のつゆを使って自分で味を調整するよりも、美味しく蕎麦を楽しめるでしょう。


茶そばの選び方4. アレルギーを考慮するなら「そば粉不使用」を選ぶ

そば粉アレルギーによってそば粉は当然注意したいポイント。

そこで、そば粉アレルギーの方は、そば粉を使っていないタイプをチェックしてみましょう。

そば粉不使用と聞くと「本当に美味しいの?」と疑問に思うかもしれませんが、風味は本物の茶そばとほとんど変わりません。

安全にお蕎麦を楽しむためにも、必ず注目してみてくださいね。


茶そばの選び方5. 贈り物なら高級感のあるものを選ぶ

自分で食べる以外にも、贈り物として多用するのが茶そばの魅力。

新築や入学など祝い事の贈答品には、木箱に入ったものや京都の高級抹茶を使用したものを選ぶと良いでしょう。


茶そばのおすすめ8選|のどごし抜群の茶そばを大公開

ここからは、おすすめの茶そばをご紹介します。

たくさんある茶そばの中でもギフトに最適な高級品から手軽でリーズナブルに楽しめるものまで、人気の茶そばを厳選しました。

ぜひご自身にぴったりの茶そばを探してみてください。


茶そばのおすすめ1. はたけなか製麺 ぜいたく茶そば 200g×5個

はたけなか製麺 ぜいたく茶そば 200g×5個
  • バランスのとれた味と香りで、どなたでも美味しく食べられる
  • 世界に認められた高級抹茶を使用しており、ギフトにも最適
  • 2人前ずつ小分けになっているので、少人数でも使いやすい

「普段と違う高級なそばを食べてみたい」と言うことを感じている時ってありませんか。

こちらの茶そばは、世界抹茶コンテストで2009年と2013年に最高金賞を受賞した佐々木健さんが監修。選び抜かれた高級抹茶を使用しており、味・風味・色彩どれをとっても文句なしの一品です。

また、そば粉にもこだわっていて、長野県戸隠村産「挽きぐるみそば粉」を使用。そのため、そばの風味と香りのバランスが非常に良い仕上がりです。

そば好きな方は、一度味や香りを楽しんでみてはいかがでしょうか。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • そば粉の生産地:長野県
  • 抹茶の生産地:静岡県
  • タイプ:乾麺
  • つゆ付き:×
  • アレルギー対応:ー

茶そばのおすすめ2. 日清 伊藤久右衛門 宇治 茶そば 200g ×5個

日清 伊藤久右衛門 宇治 茶そば 200g ×5個
  • 丁寧に栽培された宇治抹茶のみを使用しており、お茶本来の香りが楽しめる
  • 国内製造の小麦粉とそば粉の絶妙バランスで、コシのある仕上がり
  • 大手食品メーカー「日清製粉グループ」による安心の品質

京都の名門「宇治伊藤久衛門久右衛門」の抹茶を使用した日清の茶そばは、宇治茶ならではの香りと豊かな香りを楽しめる商品。

抹茶だけではなく、小麦粉も国内製造のもののみを使用するこだわりぶりです。その小麦粉をそば粉14%と配合することで、宇治抹茶本来の魅力が最大限に活かされています。

また、乾麺なので保存期間が長いのも魅力。1人前だけ食べて、残りは次に残しておくことも可能です。

本格的な抹茶の味を楽しみたい人は、ぜひ一度食べてみて。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • そば粉の生産地:ー
  • 抹茶の生産地:京都府
  • タイプ:乾麺
  • つゆ付き:×
  • アレルギー対応:ー

茶そばのおすすめ3. 【小川製麺】茶そば 480g*3パック

【小川製麺】茶そば 480g*3パック
  • クセが少ない更科そばを使用していて、抹茶の香りがより楽しめる
  • TV「和風総本家」でも紹介され、絶大な人気の茶そば
  • 乾麺で日持ちするので、来客用として常備しておくのもおすすめ

小川製麺は、TV番組「和風総本家」でも紹介されるほどの老舗製麺所で、一級品宇治の抹茶と上質な更科そば粉を使用した高級茶そばです。

ほんのりとした甘さが特徴の更科そば粉は、宇治抹茶との相性も抜群。お互いに素材の良さを引き立てあっており、茶そばならではの香り高い味が楽しめます。また、乾麺で日持ちもするので、来客用に常備しておくのもいいですね。

テレビで紹介されたと言えば、話題になること間違いなし。ぜひプレゼントとして選んでみてくださいね。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • そば粉の生産地:ー
  • 抹茶の生産地:京都府
  • タイプ:乾麺
  • つゆ付き:×
  • アレルギー対応:ー

茶そばのおすすめ4. はくばく そば湯まで美味しい蕎麦 抹茶 180g×5袋

はくばく そば湯まで美味しい蕎麦 抹茶 180g×5袋
  • 香りの強い甘皮部分まで使用した石臼五割そば粉で、そばの風味をしっかりと感じられる茶そば
  • 食塩不使用で、そば湯まで楽しみたい人にもぴったり
  • 信州木曽御岳山麓水系の水を使用し、水にもこだわった高品質

茶そばのそば湯を楽しみたい方へ。

こちらは、京都府産の石臼抹茶を使用した信州開田高原の茶そば。甘皮部分まで使用した五割そば粉を配合しており、そばの香りを存分に楽しめます。抹茶はもちろんそばの風味もしっかりと楽しみたい方向けの茶そばです。

また、食塩不使用でそば湯も美味しい茶そばとして人気。茹で汁をお湯で割れば、また普通のそばとは一味違ったそば湯を楽しめます。

まさに茶そばの魅力を余すことなく堪能できる一品と言えるでしょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • そば粉の生産地:国内
  • 抹茶の生産地:京都府
  • タイプ:乾麺
  • つゆ付き:×
  • アレルギー対応:ー

茶そばのおすすめ5. 桝田屋 茶そば 160g×5個

桝田屋 茶そば 160g×5個
  • 煎茶使用で、一味違った茶そばを楽しみたい方に最適
  • 苦みやえぐみを抑えた製法で、大人から子どもまで楽しめる
  • 1人前160gなので、追加の一品や〆のメニューとしても便利

風味豊かで美味しい茶そばですが、抹茶ばかりだと飽きてしまうことも。

桝田屋が販売するこちらの蕎麦は、抹茶ではなく煎茶を使ったちょっと珍しい茶そば。煎茶というと少し苦いイメージもありますが、この茶そばは苦味やえぐみを抑えてあるので、大人から子どもまで幅広い方が楽しめます。

また、1人前あたり160gという少なめの設定になっているのも人気の理由。食卓に一品増やしたい時などに非常に便利です。

煎茶を使用の一味変わった茶そばは、親戚が集まって宴会をする時なんかの〆のメニューとしても重宝すること間違いなし。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • そば粉の生産地:中国産
  • 抹茶の生産地:国内産
  • タイプ:乾麺
  • つゆ付き:×
  • アレルギー対応:ー

茶そばのおすすめ6. 築地魚群 茶そば(遠州喜泉庵の手折り銘茶)6袋

築地魚群 茶そば(遠州喜泉庵の手折り銘茶)6袋 常温便/商品代引不可
  • 生麺タイプで静岡県産高級抹茶の香りを存分に楽しめる茶そば
  • つゆが付属しているので、食べる時に調理がとっても簡単
  • 厳選素材の合わせ出汁が抹茶の風味をより引き立たせてくれる

「茶そばのつゆって、どういったものを使えば良いの」と悩んでしまいがちですよね。

築地魚群の茶そばは、そばと一緒につゆも付属しており、茶そばを普段食べない方でも安心です。本醸造の醤油とかつお、さば、にぼしの合わせ出汁が茶そばの風味をより引き立ててくれます。

さらに、静岡県産の高級抹茶を贅沢に使用した生麺タイプの茶そばなので、お茶の風味も絶品。食べた瞬間に贅沢な抹茶の香りが口の中に広がり、本格的な茶そばの味を楽しめますよ。

普段は豊洲市場で扱われている商品で、品質もプロの料理人お墨付き。より本格的な茶そばをつゆ付きで楽しみたい方にぴったりの一品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • そば粉の生産地:ー
  • 抹茶の生産地:静岡県
  • タイプ:生麺
  • つゆ付き:◯
  • アレルギー対応:ー

茶そばのおすすめ7. 宇治抹茶入り茶そば「萌木EX」TME-25

宇治抹茶入り茶そば「萌木EX」TME-25
  • 高級感あふれる木箱入りで、祝い事のプレゼントギフトに最適
  • 国内産のそば粉、小麦粉、2昼夜熟成させた抹茶を使用しており、味にも定評あり
  • 鰹節と昆布の風味が効いたつゆ付きで、普段料理をしない人でも気軽に作れて安心

「茶そばをプレゼントしたいけど、安っぽいのはイヤ。」と感じませんか。

『萌木EX』は、香り高い宇治抹茶を贅沢に使用した茶そばが高級感あふれる木箱に入っています。その上包装もしてくれるので大切な方へのギフトに最適です。結婚祝いや新築祝いなどのプレゼントに喜ばれること間違いありません。

材料にもこだわっており、国内産のそば粉と小麦粉を使用。抹茶は低温庫のなかで2昼夜かけてじっくりと熟成・乾燥させたものだけを使用しており、風味豊かなお茶の味が特徴です。

喜んでもらえそうなプレゼントを選びたい方は、ぜひチェックしておきましょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • そば粉の生産地:国内産
  • 抹茶の生産地:京都府
  • タイプ:乾麺
  • つゆ付き:◯
  • アレルギー対応:ー

茶そばのおすすめ8. 池島 茶そば安里の郷 400g

池島 茶そば安里の郷 400g
  • 茹でてから長時間たっても伸びにくく、強いコシが長続き
  • コスパ抜群で、宴会やパーティーなど大量に茶そばを作りたい時におすすめ
  • 冷蔵庫で作り置きしておけるので、忙しい主婦の方にも最適

茶そばを大量に作り置きする時、生麺の茶そばを使ったら、食べる頃には麺がクタクタなんてことも。

『安里の郷』は、茹で置きタイプなので、茹でてから時間が経っても伸びが少なく強いコシが長続きするのが特徴です。

宴会などで茶そばを作り置きしたい人などには、非常にありがたい一品ですね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • そば粉の生産地:ー
  • 抹茶の生産地:ー
  • タイプ:茹で置き
  • つゆ付き:×
  • アレルギー対応:ー

茶そばが持つ香りや味をぜひ堪能してみて!

色鮮やかで抹茶の香りが豊かな茶そば。

実は様々な種類があり、それぞれ違った美味しさや魅力があります。

茶そばを食べたことがある人も初めて食べる人も、ぜひ豊かな抹茶の風味を楽しんでくださいね。

【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life