防カビ剤のおすすめ12選。お風呂や部屋で使えるカビ対策グッズとは?

おすすめの防カビ剤をお探しの方へ。今記事では、防カビ剤を選ぶポイントから、おすすめの商品まで詳しくご紹介します。お風呂場やキッチンのカビ防止に最適な人気商品を解説するので、気になる商品があればぜひ参考にしてみてください!
すーさん 2023.04.17

防カビ剤とは|お風呂や部屋のカビを防止するアイテムって?

防カビ剤のおすすめ

カビは浴室やエアコンなど、湿度の高い場所に繁殖します。放っておくと人体に害を及ぼす可能性もあるため、事前に防カビ剤を使った対策が必要。

防カビ剤を使ってカビを取り除くことはできませんが、予防には効果的なのです。

家を綺麗に保ちたい人にとって必須のアイテムといえるでしょう。


防カビ剤の選び方|部屋やお風呂で使えるカビ防止グッズって?

単に防カビ剤といっても種類は豊富。詳しい知識がない場合、何を選んだらいいかわからない人も多いですよね。

ここでは、失敗しない防カビ剤の選び方を紹介します。

ぜひ参考にしていただき、目的にあったカビ防止対策を行いましょう。


防カビ剤の選び方1. 「置くだけ」「スプレー」など使いやすい種類を選ぶ

場所に合った防カビ剤を使わないと、効果的な予防効果は見込めません。また、それぞれに適切な形状をしているため、使いにくいといったデメリットも。

ほとんどの防カビ剤には適切な使用場所が明記されているので確認してから選びましょう。

ここでは、代表的なタイプである、

  • 置くだけタイプ
  • スプレータイプ
  • 吊るす(ピック)タイプ

を解説していきます。もちろんこの他にも様々なタイプがありますが、主にこの3つのタイプの商品が多く販売されています。


部屋全体を防いでくれる「置くだけタイプ」の特徴

置くだけタイプの防カビ剤は、その名の通り、置くだけで簡単にカビ防止の効果があります。部屋全体に効果を施したい場合や、天井など掃除が難しい箇所の予防に役立つタイプです。

置き型の中には効果の高い燻製タイプもあり、カビを強力に予防できます。

しかし、使用中は室内に入れないので注意が必要です。湿度が高い梅雨時のリビングなど、カビが発生しやすい時期に使うといいでしょう。


ピンポイントに吹きかける「スプレータイプ」の特徴

スプレータイプは、カビを予防したい場所へ集中的に吹きかけます。壁や畳、エアコンなどのカビ防止に便利なアイテムです。

また、濡れてもいいようなキッチン周りや、ゴムパッキンなどにも適しています。

ただし、部屋全体を予防したい場合には、手間が増えるので向きません。あくまで、ピンポイントで使用することを目的としています。


場所を取らない「吊るすタイプ」の特徴

吊るすタイプは、名前の通り、吊るしてカビ防止をするため、クローゼットや浴室などで簡単にカビ防止できます。置き場所に困ることなく気軽に設置できるのが魅力的なポイントです。

薄型のデザインが多く、場所を取らないのでスペースの節約に繋がります。生活空間を圧迫するのが嫌な人におすすめのタイプですよ。


防カビ剤の選び方2. カビ予防の効果が高い「抗菌・除菌作用」があるか

効果が高い防カビ剤を選ぶためには、成分に注目することも大切です。

特に、エタノールや銀イオン、納豆菌などには抗菌・除菌作用があり、効果的にカビを予防します。もちろんこれらの成分が入っていなくてもカビ防止効果はありますが、より高い効果を期待するなら成分も確認して購入してください。

防カビ剤ではなく、漂白剤や抗菌、除菌剤として販売している商品でもカビ防止効果はありますが、防カビ剤として販売しているものの方が効果は高いです。


防カビ剤の選び方3. 買い換える周期が少なくて済む「最低1ヶ月以上効果が持続するタイプ」を選ぶ

防カビ剤は、種類によって効果が持続する期間が違います。安いからといって購入しても、1週間しか持続しないものだと、買い替えのスパンが短くコスパが悪いです。

そのため、防カビ剤は期間にも注目して選びましょう。できれば、最低でも1ヶ月以上カビ防止効果が続くものがおすすめです。

持続期間が長いものであればコスパに優れるだけでなく、交換の手間も減らせますよ。


【置くだけタイプ】防カビ剤のおすすめ5選|簡単に設置できるカビ予防グッズとは?

防カビ剤を初めて使う時は、とにかく簡単なものが良いですよね。

そこでおすすめしたいのが、置くだけタイプ。

置くだけタイプは、部屋やお風呂に置くだけでカビを予防できるから、初めてカビ対策グッズを使う人でも安心。

使いやすさにもこだわった防カビ剤をぜひ見つけてみてくださいね。


防カビ剤のおすすめ1. らくハピ お風呂カビーヌ 無香性

らくハピ お風呂カビーヌ 無香性 3個パック
Amazonで詳細を見る

使えば使うほどカビが生えにくくなるから、掃除が苦手な方から評判のおすすめアイテム

アース製薬のお掃除用品ブランド『らくハピ』が販売する「お風呂カビーヌ」は、防カビ効果とともに、消臭効果もある便利な商品。

お風呂の嫌なニオイをしっかり消臭してくれるから、入浴時間が快適に過ごせるようになりますよ。

また、防止期間が2.5ヶ月と長めなので、手間が少ないのも魅力の1つ。

カビ防止効果だけでなく消臭効果もあるアイテムなので、「お風呂のニオイが気になる…」という方はぜひ試してみて。


商品ステータス

  • タイプ:置くだけ(燻煙)
  • 使える場所:お風呂
  • 防止期間:2.5ヶ月

防カビ剤のおすすめ2. ルック おふろの防カビくん煙剤 せっけんの香り

【まとめ買い】ルック おふろの防カビくん煙剤 せっけんの香り 4g×3個パック
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • 浴室の椅子やおもちゃなど小物類まで一気に防カビできる
  • 除菌成分は銀イオンなので効果がありつつ安全性も高いから、赤ちゃんやペットがいても安心
  • 2ヶ月に1回置くだけで防カビできるので、作業の手間がほとんどない

浴室にカビが生えていても、1箇所ずつ掃除するのは手間ですよね。特に小物類は形が複雑なので、綺麗にするのは大変です。

「ルック」の『おふろの防カビくん煙剤』は、使用すれば浴室全体を防カビできます。椅子やおもちゃといった小物類までまとめて防カビでき、細かい作業は必要ありません。

また、2ヶ月に1回置くだけで防カビできるので、手間がほとんどないことも嬉しいポイントです。

浴室の細かい部分までカビの発生を抑えたい人におすすめします。


商品ステータス

  • タイプ:置くだけ
  • 使える場所:お風呂
  • 防止期間:2ヶ月
楽天の口コミ・レビュー

防カビ剤のおすすめ3. コモライフ バイオでカビよけ君 BIGタイプ

コモライフ バイオでカビよけ君 BIGタイプ 風呂 防止 予防 カビ 抑制 (交換目安:約3カ月) 洗面 シンク下 窓際
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • 農業にも利用される納豆菌同属菌を使用しているので、安全に扱える
  • 蓋を空けて置いておくだけなので、手間もなく簡単に防カビできる
  • 納豆菌同属菌がカビの栄養分を食べるので、効果的に繁殖を抑える

カビを防止したいといっても、あまり刺激の強い薬品に不安を感じる人もいますよね。万が一、赤ちゃんやペットが口の中に入れてしまっては大変です。

「コモライフ」の『バイオでカビよけ君』は、農業にも利用される納豆菌同属菌を使用しており安全なので、安心して扱えます。蓋を空けて置いておくだけのため、作業はほとんどありません。しかも効果は3ヶ月続くので、手軽に防カビを施せます。

安全に使える防カビ剤を探している人にぴったりのアイテムです。


商品ステータス

  • タイプ:置くだけ
  • 使える場所:お風呂・洗面所
  • 防止期間:3ヶ月

防カビ剤のおすすめ4. コジット パワーバイオ げた箱のカビ綺麗

コジット パワーバイオ げた箱のカビきれい 防カビ・消臭 (交換目安:4ヶ月)
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • コンパクトなデザインで、靴箱の中に入れても邪魔にならない
  • 天井に貼り付けるタイプなので、靴を入れるスペースを邪魔しない
  • 約600円のリーズナブルな価格設定で、気軽に購入できる

靴箱の中に防カビ剤を置きたくても、靴を入れるスペースを邪魔したくないですよね。無理に置いてしまうと、靴が入らないということになりかねません。

「コジット」の『パワーバイオ げた箱のカビ綺麗』は、コンパクトなデザインが特徴。靴箱の中に入れても邪魔にならず、ストレスフリーな使い心地です。また、天井に貼り付けるタイプなので、靴を収納するスペースを邪魔しません

場所をとらずに防カビできるので、靴箱のカビが気になる人におすすめです。


商品ステータス

  • タイプ:置くだけ
  • 使える場所:靴箱
  • 防止期間:4ヶ月〜6ヶ月

防カビ剤のおすすめ5. カビキラー くん煙剤

お風呂 防カビ カビキラー くん煙剤 2本セット 105ml×2本 くん煙タイプ 防ぐカビキラー 無香料タイプ まとめ買い カビ防止 カビ除去 掃除 お風呂 浴槽 掃除
Amazonで詳細を見る
おすすめポイント
  • ワンプッシュして4時間放置するだけなので、手間が少ない
  • しっかりカビを落としてから使えば3ヶ月も効果が持続し、掃除の必要がない
  • 2つセットで販売しているためコスパが高く、お得に購入できる

お風呂に発生するカビは気になるものの、ピンポイントでスプレーするのは面倒なものですよね。

カビキラーの防カビ剤は、ワンプッシュして4時間放置するだけで簡単にカビ対策ができます。手間がほとんどなく、時間や労力を節約。しっかりカビを落としてから使えば3ヶ月も効果が続き、カビ掃除の必要がありません。また、2つセットなのでお得に購入できます。

「時間は割きたくないけどカビ対策はしたい」という人にぴったりです。


商品ステータス

  • タイプ:置くだけ
  • 使える場所:お風呂
  • 防止期間:2ヶ月

【スプレータイプ】防カビ剤のおすすめ3選|部屋もお風呂も楽にカビ防止できるアイテムとは?

ピンポイントでカビを防止したいところがあるときは、スプレータイプがおすすめ。

防カビ剤のスプレータイプは、自分でスプレーする箇所を選べたり、スプレーが空間全体に広がるタイプがあります。

気になる場所をピンポイントでカビ予防できるアイテムを見つけていきましょう。


防カビ剤のおすすめ1. らくハピ お部屋の防カビ剤 カチッとおすだけ

らくハピ お部屋の防カビ剤 カチッとおすだけ 無香料 [1個入り]
Amazonで詳細を見る

ハウスダストの舞い上がりも防いでくれるから、アレルギー持ちの方から人気の売れ筋商品

こちらのアイテムは、煙が出ないエアゾールタイプなので、煙臭さが一切ないと人気の商品です。

そのため、使用後の不快感がありません。ニオイがなくなるまで外出しなくて良くなりますよ。

また、ワンプッシュで起動するから、簡単に使えるのも嬉しいポイント。誰でもすぐに使えます。

防カビ剤独特のニオイが苦手…という方は、エアゾールタイプのこちらのアイテムがかなりおすすめです。


商品ステータス

  • タイプ:スプレー
  • 使える場所:部屋
  • 防止期間:2ヶ月

防カビ剤のおすすめ2. 防カビ侍 水性タイプ 350g

防カビ侍 水性タイプ 350g 部屋の木材 革製品 畳 布団のカビ防止 BZ-S350
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • 効果が6ヶ月〜3年間持続するので、手間が少ない
  • アルコールが苦手な木材・衣類などにも使えて幅広い場所のカビを防止できる
  • 乾かせば無害なので、小さい赤ちゃんやペットのいる家庭でも安心して使える

カビが生えるのは嫌でも、定期的に防カビ剤を使用するのは面倒ですよね。

「防カビ侍 水性タイプ」は防カビ効果が6ヶ月から最長3年間も持続するので、作業の手間が少ないです。一度スプレーすればしっかりとコーティングするので、カビの発生を抑制し続けます。

また、水性タイプなので、アルコールに弱い木材や衣類にも使用可能。乾かせば無害で安全性が高く、小さい赤ちゃんやペットのいる家庭でも安心して使えますよ。

手間を減らしつつカビを防止したい人におすすめです。


商品ステータス

  • タイプ:スプレー
  • 使える場所:風呂・壁紙・畳・押入れ・エアコンなど
  • 防止期間:6ヶ月〜3年間

防カビ剤のおすすめ3. らくハピ エアコン洗浄スプレー

らくハピ エアコン洗浄スプレー Nextplus 消臭・除菌・防カビも [無香性 420mLx2本]
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • スプレーするだけでエアコンのカビを防止して、綺麗な空気を放出させる
  • 緑茶ポリフェノールと除菌剤が配合してあり、消臭と除菌の両方ができる
  • 縦長に噴射するので、フィンの奥まで綺麗に防カビできる

エアコンの中にカビが生えると、掃除しにくいですよね。しかも放っておくと汚れた空気を排出し、臭いも気になります。

「らくハピ」の『エアコン洗浄スプレー』は、エアコンの中を簡単に防カビできるアイテムです。スプレーするだけで防カビ効果があり、エアコンから綺麗な空気を放出。スプレーは縦長に放出するので、掃除しにくいフィンの奥まで届きます。エアコンを使い始める時期に必須のアイテムです。

エアコンのカビが気になる人におすすめします。


商品ステータス

  • タイプ:スプレー
  • 使える場所:エアコン
  • 防止期間:ー
楽天の口コミ・レビュー

【吊るすタイプ】防カビ剤のおすすめ2選|クローゼットで使えるカビ防止グッズとは?

クローゼット内でカビ予防をしたい場合は、簡単に設置できる吊るすタイプがおすすめ。

吊るすタイプは、クローゼットに吊り下げるだけで簡単に使えます

とっても簡単に設置できるのにカビ防止ができるので、ぜひ使ってみてくださいね。


防カビ剤のおすすめ1. ビッグバイオ 住居用 防カビ剤

ビッグバイオ 住居用 防カビ剤 ちょこっと置いて吊るして防カビ おうち用
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • 吊るしておくだけでカビ防止効果があるので、手軽に設置できる
  • 薄型のデザインのため、収納場所を圧迫せずストレスなく使える
  • 高い場所に設置できるので、子供やペットが届かないので安全

低い位置に防カビ剤を置いていると、子供やペットが触って転がってしまうこともありますよね。床に転がった防カビ剤を踏んでしまうと、転倒の恐れもあり危険です。

ビッグバイオの防カビ剤は吊るしておくタイプなので、子供やペットの届かない位置に設置できます。誤って触ることもなく、安全に使用可能。設置に手間を取ることもなく、簡単にカビ防止対策を施せます。また、薄型なので邪魔になりません。

好奇心旺盛なお子さんやペットのいる家庭に最適です。


商品ステータス

  • タイプ:吊るす
  • 使える場所:部屋・クローゼット・シンク・靴箱
  • 防止期間:3ヶ月
楽天の口コミ・レビュー

防カビ剤のおすすめ2. コジット パワーバイオ 押入れのカビ綺麗

コジット パワーバイオ 押入れのカビきれい 防カビ・消臭 (交換目安:4ヶ月) 2個組
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • 押入れの天井に貼り付けるタイプなので、衣類のスペースを邪魔しない
  • 引っ掛けることもできるため、手軽に設置できる
  • 4ヶ月〜6ヶ月効果が持続するので、交換の手間が少ない

押入れの中のカビを予防したい場合、衣類などの邪魔になるのは嫌ですよね。服を取り出す時に転倒してしまっては、ストレスが溜まります。

「コジット」の『パワーバイオ 押入れのカビ綺麗』は、貼り付けるタイプなので押入れに設置しても邪魔になりません。薄型のデザインで、衣類の収納スペースも圧迫せず、快適な使い心地です。また、引っ掛けることもできるので、手軽に設置できますよ。

押入れのスペースを有効に活用しながらカビも予防したい人に最適です。


商品ステータス

  • タイプ:吊るす
  • 使える場所:クローゼット
  • 防止期間:4ヶ月

【その他】防カビ剤のおすすめ2選|ジェルや貼り付けて使えるカビ防止アイテムとは?

防カビ剤は置くだけタイプやスプレータイプ以外にも斬新なアイテムがたくさん販売されています。

ジェルや天井に貼り付けて使うなど、色々な種類があるので、使いやすいタイプがあるかどうか確認してみてくださいね。


防カビ剤のおすすめ1. バイオ お風呂のカビ綺麗

バイオ お風呂のカビきれい カビ予防 (交換目安:約6カ月)
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • 浴室の天井に貼り付ける対応なので、人の邪魔をせず快適に使える
  • 薄型のデザインのため、設置していても空間を圧迫しない
  • 防カビ効果は6ヶ月も続くので、交換の手間が少ない

浴室に防カビ剤を置く場合、スタンドタイプだと邪魔ですよね。体を洗う時などに当たって倒れると、戻すのが手間です。

「コジット」の『お風呂のカビ綺麗』は天井に貼り付けるタイプなので、人の邪魔になることはありません。人が動いても触れることがなく、設置に対するストレスはゼロ。また、効果は6ヶ月間も続くため交換の手間が少なく、快適に使い続けられます。

日頃から防カビ剤を邪魔だと感じている人でも、おすすめできるアイテムです。


商品ステータス

  • タイプ:天井に貼り付けるタイプ
  • 使える場所:お風呂
  • 防止期間:6ヶ月
楽天の口コミ・レビュー

防カビ剤のおすすめ2. カビトルデスPRO

【まとめ買い】カビトルデスPRO 強力ジェルタイプ 150g ×2本セット
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
おすすめポイント
  • ジェルタイプで垂れにくく、壁などの側面でも使いやすい
  • ジェルタイプで飛び散らないので、使用していても服が汚れない
  • 臭いが軽いタイプで使っていてもツンと来ないので、快適に使える

壁などに防カビ剤を振りかけても、液体が垂れてきてしまってなかなか狙った場所に浸透しないですよね。何度も振りかければいいものの、無駄に防カビ剤を使うだけです。

「カビトルデスPRO」は強力なジェルタイプなので、壁などの側面でもしっかりと密着。狙った場所に浸透し、効果的にカビを防止します。飛び散りらない性質を持つため、服も汚れません。また、臭いが軽いタイプなので、快適に使えます。

お風呂の壁を防カビしたい時におすすめです。


商品ステータス

  • タイプ:ジェル
  • 使える場所:お風呂
  • 防止期間:1ヶ月

迷った方は、防カビ剤の売れ筋ランキングをチェック!

どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!

Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング

防カビ剤を使って、部屋やお風呂からカビを予防しよう!

カビは発生してからだと掃除が手間なので、予防することが大切です。

しかし、単に防カビ剤といっても種類は豊富。何を選んだらいいかわからない人も多いですよね。

人気の防カビ剤を10個、厳選して紹介しました。ぜひこの記事で紹介した選び方や人気の防カビ剤を参考にしていただき、目的に合ったアイテムを見つけてください。


【参考記事】カビ除去にもおすすめのお風呂掃除洗剤はこちら▽

【参考記事】カビが発生しにくい空間にするための除湿器はこちら▽

【参考記事】防カビ効果のあるコルクマットはこちら▽

【参考記事】はこちら▽

URLをコピーこの記事のURLをコピーするコピーしました

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life
TOPへ戻る