高齢者におすすめのストレッチ法|座りながらできるメニューも大公開

織田琢也 2022.05.20
高齢者におすすめのストレッチ法を知りたいの方へ。本記事では、高齢者がストレッチをするメリットや効果から、おすすめのストレッチ法まで大公開!椅子に座りながらできる簡単メニューも紹介していますので、気になった方はぜひ活用してみてください!

高齢者がストレッチをするメリット|どんな効果が得られるの?

高齢者がストレッチをするメリット

高齢者がいつまでも健康を維持するために勧められるのがストレッチ。ストレッチは膝や腰が痛い人や激しい運動ができない人に人気の運動です。

しかしゆっくり体を伸ばすだけで本当に効果があるのでしょうか。

そこでまずは、高齢者がストレッチをするメリットを説明します。

ストレッチがメンタルの健康にも効果がある点も解説するのでご覧ください。


高齢者がストレッチをするメリット1. 血行がよくなり代謝が上がる

血行が良くなり代謝が上がる

高齢者は運動不足になりがちなので筋肉が固くなったり、血の流れが悪くなったりしやすいです。血行不良になると体に栄養素が行き届かなくなって疲労の原因に。

しかしストレッチで筋肉をほぐすことにより血液の流れが良くなっていきます

血行が促進されると体の機能が正常に働き、代謝も改善されるので老廃物が排出され、疲れにくい体に。代謝が上がっていくにつれ、基礎体温が徐々に上がる効果も期待できます。


高齢者がストレッチをするメリット2. 腰痛や肩こりを解消できる

腰痛や肩こりの原因は悪い姿勢。約5キロの重い頭は高齢者の肩や腰へ負担をかけ、筋肉を固くしていきます。筋肉が固くなると、いつの間にか悪い姿勢になり痛みやコリを発症させてしまうのです。

そこで必要なのがストレッチによる姿勢改善。

簡単なストレッチ体操を毎日続けていくことで、筋力が増えて正しい姿勢を保てるようになります。ストレッチで硬直している筋肉に柔軟性を取り戻し、コリや痛みを徐々に解消していけます


高齢者がストレッチをするメリット3. 関節や筋肉が柔らかくなり、怪我を防ぐ

股関節が柔らかくなり怪我を防ぐ

関節や筋肉が固いと怪我をしやすくなるので気をつけなければいけません。シニア世代は体の老化とともに、どうしても股関節や足の筋肉、そして関節が硬直しがち。筋肉が落ちて関節の可動域が狭くなるので、つまずいたり転んだりするリスクが高くなってしまいます。

ケガを防ぐためにも大切なのがストレッチ。

ストレッチをして筋肉と関節の柔軟性を高めていくと運動能力がアップ。ケガをするリスクが減って、安心して運動したり歩いたりできるようになります。


高齢者がストレッチをするメリット4. 脳に刺激を与え、認知証予防になる

認知症にかかりやすい高齢者は脳に刺激が少ない生活を送っている傾向があります。脳に刺激を与える方法の一つは体操や運動をすること。

簡単なストレッチをするだけで脳に刺激が行き、記憶を司る海馬が活性化。さらに認知症のきっかけになる脳内物質を減少させ、健康な神経細胞を成長させていくのです。

日中にストレッチをすると夜ぐっすり眠れるのもメリット。夜の睡眠は脳を正常に機能させるのに欠かせないため認知症予防に繋がります。


高齢者がストレッチをするメリット5. 副交感神経が優位になり、ストレス発散になる

ストレス発散になる

高齢者は健康や生活の不安が原因でストレスを感じやすいもの。上手にストレスを発散してあげなければいけません。

ストレスを感じているときは、交感神経が優位になっている状態。ストレッチをすると副交感神経が優位になって心と体がリラックスし、ストレスを発散できます。

就寝前におすすめなのが寝たままで簡単にできるストレッチ。呼吸を意識しながら行うことで血圧が適度に下がり、心身がくつろいだ状態で眠ることができます。


▷次のページ:高齢者におすすめのストレッチ法|椅子に座りながらできる柔軟体操もご紹介!

よく一緒に読まれる記事