2人で行う肩甲骨はがしのやり方|初心者でも簡単ストレッチメニューとは?

織田琢也 2022.08.01
肩甲骨はがしは1人でもできますが、2人で行ったほうがよりストレッチ効果を高めることができます。今回この記事では、2人で行う肩甲骨はがしのストレッチ方法2つを紹介します。2人で肩甲骨はがしを行うことのメリットや注意点も解説しますので、ぜひ参考にしてみてください!

肩甲骨はがしストレッチを2人で行うときの注意点

肩甲骨はがしを2人で行うときは、パートナーがしっかりと相手の様子を見ながら行わなくてはいけません。

ここでは、より肩甲骨はがしの効果を高めるための注意点を2つ紹介します。肩甲骨はがしを行うときの参考にしてくださいね。


1. 相手の反応を見ながら力をいれる

肩甲骨はがしを2人で行うときの注意点1. 相手の反応を見ながら力をいれる

肩甲骨はがしを行うときは、ただやみくもに力を入れるのはやめましょう。相手が痛がるような強い刺激を与えてしまいますと、かえって筋肉や神経が傷付いてしまうだけで意味がありません。

とくに肩が凝っている方は、肩甲骨回りの筋肉が強張っている状態です。この状態で無理やり肩甲骨に刺激を与えると、怪我を起こす可能性もあり注意が必要です。

2人で行う場合は、コミュニケーションを取りながらストレッチをするのが理想的。相手の反応を見ながら行えば、肩甲骨はがしの効果も高めることができるでしょう。


2. できるだけ脱力してもらう

肩甲骨はがしを2人で行うときの注意点2. できるだけ脱力してもらう

身体に力が入っているまま肩甲骨はがしを行うと、指で押したときに筋肉が防御反応を起こしやすくなります。すると、痛みを感じやすくなったり、揉み返しが起こりやすくなったりするため十分に気を付けましょう。

ストレッチは、リラックスした状態で行わなくてはいけません。そのため、2人で肩甲骨はがしを行うときは、相手にできるだけ脱力してもらうように伝えてください。

相手を安心させるためにも、最初は弱めの力で行うようにして、慣れてきたら力を強めていくなど工夫してみてくださいね。


2人で肩甲骨はがしを行い効率良くストレッチしよう

肩甲骨はがしは1人で行うよりも2人で行ったほうが、効率よくストレッチを行うことができます。パートナーは相手の様子をしっかりと見ながら行い、強すぎるストレッチはしないことが重要です。

うつ伏せや横向きで行う肩甲骨はがしは、コツを覚えてしまえばとてもかんたんなので、初心者の方でも取り組みやすいストレッチ。

肩こりや肩甲骨回りが凝り固まって悩んでいる方は、今回の記事を参考にしてしっかりとほぐしていきましょう。

よく一緒に読まれる記事