
美味しい高級梅酒のおすすめ人気ランキング12選【2025】
「高級梅酒のおすすめって?」
「美味しい最高級の梅酒はどれ?」
まろやかな甘みと奥深い香りが魅力の梅酒。なかでも、じっくりと熟成された高級梅酒は、一般的な梅酒とはひと味違う上品な味わいが楽しめます。
しかし、種類が豊富でどれを選べばいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、美味しい高級梅酒のおすすめ人気ランキング12選を厳選してご紹介!
山崎樽で熟成されたものや希少な梅を使った逸品など、プレミアムな味わいが楽しめる銘柄をピックアップしました。
自分へのご褒美やギフト選びに迷っている方はぜひチェックしてみてください!
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | サントリー梅酒 山崎蒸留所貯蔵梅酒 リッチアンバー | 山崎蒸溜所貯蔵 サントリー梅酒 山崎樽熟成 | 梅酒 梅香 百年梅酒プレミアム [ 720ml ] | 梅乃宿 あらごし梅酒 720ml | 山崎樽熟成梅酒 リッチアンバー 750ml | 最高級梅酒 熊野伝説 ALC13度 720ml ホワイト | チョーヤ梅酒 ゴールドエディション [ 500ml ] | 沢の鶴 1990年古酒仕込み梅酒 [ 720ml ] [ギフトBox入り] | おおやま夢工房 樽仕込高級梅酒 ゆめひびき 風呂敷付 | 越乃寒梅 梅酒 720ml | エコファームみかた BENICHU38°[720ml] | 東光 吟醸梅酒 500ml 12度 |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る |
楽天 | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る |
ポイント |
国産梅100%使用した美味しい梅酒。 ウイスキー古樽熟成で深い香りと味わいを楽しめる高級梅酒。 |
芳醇で華やかな香りと深いコクを味わえる。 プレゼントにも喜ばれる高級な梅酒。 |
飲みやすい梅酒だからお酒が苦手な人にもおすすめ。 ソーダ割りとの相性も抜群な高級梅酒。 |
梅酒1本に対して国産梅をたっぷり使用。 コク深い味わいを実現した高級梅酒。 |
梅の香りと一緒に甘い樽仕込ウイスキーの香りを楽しめる。 ウイスキー好きにぴったりの本格高級梅酒。 |
使っている梅が希少で出回りが少ないレアな高級梅酒。 プレゼントにもおすすめの1本。 |
梅の実を直接ブランデーに漬け込んだ華やかな香りの梅酒。 金箔が入った高級アイテム。 |
梅の酸味と日本酒の甘みがマッチした味わい。 まろやかさを感じられる高級梅酒。 |
珍しい梅を使った高級梅酒。 苦味や渋味がなく後味までじっくり楽しめる。 |
生産数が限られている幻の梅酒。 貴重な梅酒を楽しみたい人におすすめな1本。 |
無糖の梅酒だから甘いものが苦手な人におすすめ。 さっぱりした味わいを楽しめる高級梅酒。 |
梅とは思えない華やかな香り。 果実酒好きの人に試してほしい高級梅酒。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
高級梅酒の相場|一般的な梅酒との違いも解説!

高級な梅酒とはズバリ「720mlで3000円以上」の梅酒のこと。
一般的な市販の梅酒は720ml1000円前後のものが多いですから、その3倍以上の値段のするものなら「高級」と定義されます。
普通の梅酒と高級品の違い、は大きく分けて
- 梅
- 漬け込むお酒
の2つ。
高級梅酒では上質な梅の実をふんだんに使い、またベースとなるお酒にもより高級品を用いるため、通常よりも味わい深く、特徴のある梅酒となっています。
高級梅酒の選び方|こだわって選びたいポイントとは?
「高級梅酒がほしい」と思っても、市販されている梅酒の種類は多いですし、味にも様々なバリエーションがあります。どこに注目して選べばいいのか分かりづらいですよね。
そこで、高級梅酒の選び方についてご紹介します。
自分やお相手の好みに合った梅酒を選んで、美味しく楽しい時間を過ごしましょう。
高級梅酒の選び方1. 味の好み|お酒と梅の種類から選ぶ
梅酒はベースとなるお酒と使用されている梅によって味わいが変わってきます。そのため、自分の好みの味かどうかを最初にチェックしておくことで、よりイメージに近い梅酒を購入できます。
梅酒の味で違いが出るのは、お酒と梅の種類。
ーお酒の種類ー
- ホワイトリカー:雑味がない味わいと、さっぱりとした後味が特徴。
- 日本酒:より甘めで優しく、余韻のある口当たりになる。
- 本格焼酎:コクと切れのある口当たりを味わえる。
- ブランデー:ブランデーの飲みにくさがなくなり、香り高く深い味わいが楽しめる。
ー梅の種類ー
- 南高梅:一般的によく使われており、フルーティーな味わいと果肉が特徴。
- 白加賀:よりキリッとした香りが楽しめる。
- 紅映(べにさし):酸味が弱くまろやかな味が魅力。
高級梅酒の選び方2. 珍しさで選ぶ
せっかく高級な梅酒を購入するのであれば、普通のものではなく、普段はなかなか飲めないような特別なお酒を選びたいですよね。
高級梅酒には、蔵こだわりの大吟醸を使った梅酒や、生産本数が限られているものもあります。また高級品種の梅を使用していたり、漬け込みの難しい完熟梅を使っていたりすることも。
好みのお酒の味があるのであれば珍しいお酒を使ったものを、より梅の味や香りを楽しみたいのであれば珍しい梅を使用したものを選ぶといいでしょう。
高級梅酒の選び方3. ロックやストレートなど飲み方で選ぶ
お酒の飲み方にも色々あるため、より美味しく飲みたいなら自分の飲み方に合ったベースの梅酒を選ぶことが大事。
- ホワイトリカーか焼酎がベースの梅酒:どんな飲み方にも合いやすい
- 日本酒ベース:比較的度数が低く、まろやかな味をストレートで楽しむ飲み方が合う
- ブランデー梅酒:炭酸割りやロック、ストレートがおすすめ
- 本格焼酎:ジュースやお茶割りに合う
高級梅酒の選び方4. プレゼントするなら、パッケージが豪華なものを選ぶ
プレゼントにするなら、地味なものだと高級品だと気づいてもらえないことも。写真映えするようなパッケージや、魅力的な瓶の梅酒を選ぶと価値や気持ちが伝わりやすくなります。
高級梅酒には、ラッピング付きのものやのしがかけられるものはもちろん、外国製のこだわりのボトルを使ったものやデザインが独特でのちまで花瓶代わりに使えるものもあります。名入れが可能なオリジナルラベルが作成できるものも。
のしやラッピングがついたものは、かしこまった場や職場の人へのギフトに最適。
デザインが美しいボトルのものは、インテリアにこだわる人に。名入れができるものは親や友人など、親しい人への贈り物におすすめです。
美味しい高級梅酒のおすすめ人気ランキング12選【2025】
数も多く、様々な特徴がある高級梅酒。辛口のものも甘口のものもあり、どんな物を選んだらいいか迷ってしまいますよね。
そこで、美味しい高級梅酒のおすすめ人気ランキング12選をご紹介します。
自分で楽しむのはもちろん、一生の思い出になるような記念日や、大切な人へのギフトとしてもぴったりの梅酒です。
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | サントリー梅酒 山崎蒸留所貯蔵梅酒 リッチアンバー | 山崎蒸溜所貯蔵 サントリー梅酒 山崎樽熟成 | 梅酒 梅香 百年梅酒プレミアム [ 720ml ] | 梅乃宿 あらごし梅酒 720ml | 山崎樽熟成梅酒 リッチアンバー 750ml | 最高級梅酒 熊野伝説 ALC13度 720ml ホワイト | チョーヤ梅酒 ゴールドエディション [ 500ml ] | 沢の鶴 1990年古酒仕込み梅酒 [ 720ml ] [ギフトBox入り] | おおやま夢工房 樽仕込高級梅酒 ゆめひびき 風呂敷付 | 越乃寒梅 梅酒 720ml | エコファームみかた BENICHU38°[720ml] | 東光 吟醸梅酒 500ml 12度 |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る |
楽天 | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る |
ポイント |
国産梅100%使用した美味しい梅酒。 ウイスキー古樽熟成で深い香りと味わいを楽しめる高級梅酒。 |
芳醇で華やかな香りと深いコクを味わえる。 プレゼントにも喜ばれる高級な梅酒。 |
飲みやすい梅酒だからお酒が苦手な人にもおすすめ。 ソーダ割りとの相性も抜群な高級梅酒。 |
梅酒1本に対して国産梅をたっぷり使用。 コク深い味わいを実現した高級梅酒。 |
梅の香りと一緒に甘い樽仕込ウイスキーの香りを楽しめる。 ウイスキー好きにぴったりの本格高級梅酒。 |
使っている梅が希少で出回りが少ないレアな高級梅酒。 プレゼントにもおすすめの1本。 |
梅の実を直接ブランデーに漬け込んだ華やかな香りの梅酒。 金箔が入った高級アイテム。 |
梅の酸味と日本酒の甘みがマッチした味わい。 まろやかさを感じられる高級梅酒。 |
珍しい梅を使った高級梅酒。 苦味や渋味がなく後味までじっくり楽しめる。 |
生産数が限られている幻の梅酒。 貴重な梅酒を楽しみたい人におすすめな1本。 |
無糖の梅酒だから甘いものが苦手な人におすすめ。 さっぱりした味わいを楽しめる高級梅酒。 |
梅とは思えない華やかな香り。 果実酒好きの人に試してほしい高級梅酒。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
1. サントリー梅酒 山崎蒸留所貯蔵梅酒 リッチアンバー
国産梅100%使用した美味しい梅酒。ウイスキー古樽熟成で深い香りと味わいを楽しめる高級梅酒。
山崎蒸溜所貯蔵梅酒のリッチアンバーは、上質な梅酒を楽しみたい方におすすめの逸品。
厳選された国産梅を100%使用し、90年以上受け継がれたウイスキーづくりの技術を活かして、樽香と複層的なウイスキーの香りが引き立つ味わいに仕上げました。
上品な甘さとドライな後味が特徴で、特に大人の贅沢なひとときにぴったりです。アルコール度数20%と高めですが、味わい深くウイスキーに近い所があります。
本格的な梅酒を愛する方や、特別なギフトを探している方に最適な一本です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容量:750 ml
- アルコール度数:20度
- おすすめの飲み方:ストレート
- メーカー:サントリー
2. 山崎蒸溜所貯蔵 サントリー梅酒 山崎樽熟成
芳醇で華やかな香りと深いコクを味わえる。プレゼントにも喜ばれる高級な梅酒。
こちらの梅酒は、完熟した紀州産の南高梅を使用することで、芳醇で華やかな香りと深いコクを実現しています。
ロックで、食前や食後にまったりと楽しむのがGOOD。
また写真映えするような上品なボトルデザインに加え、高級感のある箱に入って届くため、プレゼントとしても喜ばれるのがポイントです。
国産梅を100%使用した、華やかな味わいの梅酒が飲みたい人や、家族や友人へのちょっとした贈り物を探している人に最適。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容量:750ml
- アルコール度数:17度
- おすすめの飲み方:ロック
- メーカー:サントリー
3. 梅酒 梅香 百年梅酒プレミアム [ 720ml ]
飲みやすい梅酒だからお酒が苦手な人にもおすすめ。ソーダ割りとの相性も抜群な高級梅酒。
口に入れた瞬間は美味しい安い梅酒でも、後味にアルコールの雑味やエグみが残ってしまうと、2杯目を飲む気にはなりませんよね。
こちらの「百年梅酒プレミアム」は、重厚な梅と黒糖のコク、ハチミツの甘みを味わえますが後味はスッキリ。とても飲みやすく人気の銘柄です。
メーカーのおすすめの飲み方はロックですが、カルピス割やソーダ割りも口コミでは評判のため、様々な飲み方を試したい人向きと言えるでしょう。
スッキリした後味で様々な飲み方が楽しめるため、何杯も美味しく梅酒を飲みたい人におすすめです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容量:720ml
- アルコール度数:20度
- おすすめの飲み方:ロック
- メーカー:明利酒類
4. 梅乃宿 あらごし梅酒 720ml
梅酒1本に対して国産梅をたっぷり使用。コク深い味わいを実現した高級梅酒。
せっかく梅酒を楽しむなら、飲みやすくて美味しい銘柄の方がいいですよね。
梅乃宿のあらごし梅酒は、デザート梅酒と称されるほど甘くて飲みやすい味わいが特徴です。
アルコール感も強くないので、お酒が苦手な方でも楽しめます。度数が心配な方はソーダ割りなどで割って楽しむこともでき、自分のペースで飲めるので安心です。
梅乃宿酒造では、梅酒以外にもあらごし果実酒のバリエーションが豊富で、ゆず、桃、りんごなど、様々なデザート酒をご用意。
梅酒が気に入った方は、ぜひ他の果実酒も試してみてはいかがでしょうか。
「今年は梅酒をプレゼントしたから、来年は柚子酒をプレゼントしてみよう。」
といったように、ギフトとしても最適です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容量:720ml
- アルコール度数:12度
- おすすめの飲み方:ロック・ソーダ割り
- メーカー:梅乃宿酒造株式会社
5. 山崎樽熟成梅酒 リッチアンバー 750ml
梅の香りと一緒に甘い樽仕込ウイスキーの香りを楽しめる。ウイスキー好きにぴったりの本格高級梅酒。
梅酒といえば焼酎で作られたものが多いですが、たまにはいつもと違う味わいの高級梅酒を飲んでみたい時もありますよね。
人気ウイスキーブランドである「山崎」の「リッチアンバー」は、梅酒にグレーンウイスキーとモルトウイスキーをブレンドすることで、重厚で深みのある味わいを実現。
梅酒とグレンウイスキーは焙煎した樽で仕込んでおり、焙煎樽ならではの甘い香りと梅の香りのベストマッチを楽しめます。
梅だけでなく、ウイスキーの香りや旨味もじっくりと味わいたいという一風変わった梅酒を飲みたい方におすすめです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容量:720ml
- アルコール度数:20度
- おすすめの飲み方:ストレート
- メーカー:山崎樽熟成梅酒
6. 最高級梅酒 熊野伝説 ALC13度 720ml ホワイト
使っている梅が希少で出回りが少ないレアな高級梅酒。プレゼントにもおすすめの1本。
「あっさりとした梅の味では物足りない。」果実酒が好きな人であれば、普通の梅酒よりも梅の香りや味がよりフルーティーで強いもののほうが好みに合いますよね。
「熊野伝説」は、樹上で完熟するまでじっくり待った手摘みの南高梅を使用。完熟梅だから、芳醇で柔らかく、豊かな梅の味わいと香りを存分に感じられます。
香料や酸味料は入っていませんので、梅が好きな人にはたまらない味わいです。
甘い梅の味や香りをじっくりと楽しみたいという果実酒好きの人におすすめの銘柄です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容量:720ml
- アルコール度数:20度
- おすすめの飲み方:ロック・お湯割り・ソーダ割り
- メーカー:プラム食品
7. チョーヤ梅酒 ゴールドエディション [ 500ml ]
梅の実を直接ブランデーに漬け込んだ華やかな香りの梅酒。金箔が入った高級アイテム。
お祝い事などの際に贈り物として利用するのであれば、見た目が豪華なパッケージのものにしたいですよね。
梅酒の有名ブランドであるチョーヤ梅酒の「ゴールドエディション」は、ふんだんに金箔が入った見た目の豪華さが人気です。
パッケージにも梅の花があしらわれ、華やかな贈り物に最適です。
濃厚なのにさっぱりした梅の風味と香り高いブランデーの風味を同時に楽しめる、濃く特別感のある味わいが特徴。
お祝いの席を明るく盛り上げてくれるプレゼント向けの梅酒をお探しの方にぴったりです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容量:500ml
- アルコール度数:19度
- おすすめの飲み方:チョーヤ梅酒
- メーカー:ストレート・ロック
8. 沢の鶴 1990年古酒仕込み梅酒 [ 720ml ] [ギフトBox入り]
梅の酸味と日本酒の甘みがマッチした味わい。まろやかさを感じられる高級梅酒。
市販の梅酒によくある、甘ったるくベタベタした感じが苦手という人もいるでしょう。
こちらの梅酒は、1990酒造年度の純米古酒を使って作られました。
日本酒にもとからある甘みやコクを十分に楽しめるように砂糖は控えめになっているため、スッキリとした自然な甘さになっているのが特徴。
爽やかな梅の酸味と日本酒の旨味は食事との相性もよく、食前酒や肉料理のお供としてもよく合います。
甘すぎず、さっぱりした梅酒を飲みたいという方にうってつけの高級品です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容量:720ml
- アルコール度数:10度
- おすすめの飲み方:ストレート・ロック・ぬる燗
- メーカー:沢の鶴
9. おおやま夢工房 樽仕込高級梅酒 ゆめひびき 風呂敷付
珍しい梅を使った高級梅酒。苦味や渋味がなく後味までじっくり楽しめる。
高級梅酒を飲むのであれば、普段と違った珍しい梅を使った梅酒を選びたいと思うこともありますよね。
「ゆめひびき」は九州有数の梅の産地、大分県大山町産の鶯宿梅(おうしゅくばい)という梅を使用しており、強い酸味と梅の風味が感じられます。
ストレートはもちろん、ソーダなどで割っても梅の味がボケないのが特徴。
まろやかな南高梅とは違い鋭い梅の酸っぱさが感じられるため、「いつもと違う梅の味を楽しみたい」という人におすすめの梅酒です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容量:500ml
- アルコール度数:20度
- おすすめの飲み方:ロック
- メーカー:おおやま夢工房
10. 越乃寒梅 梅酒 720ml
生産数が限られている幻の梅酒。貴重な梅酒を楽しみたい人におすすめな1本。
梅酒好きであれば、希少で特別感のある梅酒を飲んでみたいですよね。
「越乃寒梅 梅酒」は、有名ブランド「越乃寒梅」の酒粕から作られた焼酎に梅の実を漬け込んだ梅酒です。
3種類の梅をブレンドすることで「口に入れると米の旨味と梅の濃い味を楽しめる」と評判の味わいを生み出しています。
お盆と年末の時期の限定商品で生産数も少ないため入手が難しく、「幻の梅酒」と称されるほど。
珍しくて美味しい梅酒を飲んでみたいと考える人にぴったりの銘柄です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容量:720ml
- アルコール度数:17.3度
- おすすめの飲み方:ー
- メーカー:石本酒造
11. エコファームみかた BENICHU38°[720ml]
無糖の梅酒だから甘いものが苦手な人におすすめ。さっぱりした味わいを楽しめる高級梅酒。
梅酒に興味はあっても、甘いものが苦手であまり飲めないという人もいるでしょう。
「BENICHU」は砂糖を一切使っていない梅酒。辛口で梅の酸っぱさと渋みを味わう大人の梅酒です。福井県産の「紅映(べにさし)」という希少な品種の梅を使っており、爽やかな香りと酸味を楽しめます。
天ぷらなどの油っぽい食事と一緒に飲んでも口の中をさっぱりさせてくれますよ。
梅の酸っぱさや渋みをしっかり味わえるお酒が飲みたい方にはぜひ試してもらいたい高級品です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容量:720ml
- アルコール度数:38度
- おすすめの飲み方:ロック・ソーダ割り
- メーカー:エコファームみかた
12. 東光 吟醸梅酒 500ml 12度
梅とは思えない華やかな香り。果実酒好きの人に試してほしい高級梅酒。
梅酒は濃い味のものが多いため、ずっと飲んでいると飽きてきてしまうこともありますよね。
「吟醸梅酒」には、他の梅酒とは一線を画した果実感があるため、まるで桃や梨のような甘く華やかな風味を感じられます。
フルーティーな梅の旨味と、透明感のある飲み口は他に類を見ず、甘い果実酒が好きな人から強い支持を獲得。3つの梅酒大会において優勝もしているので、プレゼントにも安心して贈れるでしょう。
普通の梅酒の味には飽きてしまったという人におすすめの1本です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 内容量:500ml
- アルコール度数:12度
- おすすめの飲み方:ー
- メーカー:東光
高級な梅酒でおすすめのメーカー3社を比較解説します!
ここから高級な梅酒のおすすめメーカー3社を詳しくご紹介します!
各メーカーによっておすすめのブランドや、商品の特徴なども異なるので、きちんと違いを把握して、自分に合った梅酒を見つけるきっかけにしてくださいね。
梅酒のおすすめメーカー1. チョーヤ
チョーヤの高級梅酒を見るチョーヤは、日本で1914年に創業された老舗の梅酒メーカーで、梅酒の圧倒的シェアを誇っています。
チョーヤの特徴は、梅酒商品の9割以上が、着色料や香料、酸味料を含まない無添加の『本格梅酒』であること。
約1年かけてつけこんだ梅から製造された梅酒は、天然の梅の恵みが味わえると評判です。
おもな高級梅酒には、金箔入りの『Gold Edition』などがあります。
梅本来の上品な美味しさを梅酒で味わいたい方は、無添加のチョーヤ梅酒を飲んでみてくださいね。
梅酒のおすすめメーカー2. サントリー
サントリーの高級梅酒を見るサントリーは、1899年創業の日本の老舗メーカーで、酒類や食品などの製造・販売を行っています。
サントリーの梅酒は、洋酒づくりの技を活用して、山崎蒸溜所の樽で時間をかけて貯蔵・製造されているのが特徴です。
ウイスキーが染み込んだ樽でじっくり貯蔵するから、心地よい木の香りと風格のある深い味わいが楽しめるのが魅力的。
サントリーのおもな高級梅酒には、『山崎樽梅酒』シリーズがあります。
梅酒のコクのある深い味わいと、ほのかな樽の香りで高級感を楽しみたい方におすすめです。
梅酒のおすすめメーカー3. 中野BC
中野BCの梅酒を見る中野BCは、1961年設立の和歌山県の酒造会社で、梅酒のほか、日本酒や焼酎、梅果汁の生産などをしています。
また、和歌山県産の果物の汁や実などを梅酒に混ぜた『カクテル梅酒』なども販売しており、人気商品になっています。
中野BCの梅酒は、最高級品種の『南高梅』を漬け込んでつくられた『紅南高』などの商品が有名です。
梅の品種にこだわりがある方は、高級品種を使っている中野BCの梅酒を飲んでみてはいかがでしょうか。
迷った方は高級梅酒の売れ筋ランキングをチェック!
どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!
Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング高級梅酒は特別な日を思い出深いものに。
市販されていても、普段はなかなか手が届かない高級品の梅酒。記念日に飲んだり、ギフトにするには最適です。
自分やお相手の好みを考えて、選りすぐりの1本を決めましょう。
美味しい梅酒は、特別な日をさらに思い出深いものにしてくれますよ。
【参考記事】梅酒のおすすめランキングを紹介!▽
【参考記事】プレゼントにおすすめの梅酒を徹底ガイド!▽
【参考記事】ブランデー梅酒の人気銘柄はこちら!▽
SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています 大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!