
音ゲー/音楽ゲームアプリ無料おすすめランキング17選。スマホで遊べる無料リズムゲーム一覧
そもそも、音ゲーアプリとは?人気の理由を詳しく解説

音楽に合わせて楽しむ音ゲー。別名リズムゲームと呼ばれることもありますが、最近ではiPhoneやAndroidスマホで音ゲーをガチプレイできる音ゲーアプリの人気が高くなっています。
リズムに合わせてスマホの画面をタップするだけと簡単にプレイできるので、ゲーム初心者でも簡単に楽しめるのが魅力。
この記事ではスマホで楽しめる人気の音ゲーアプリについてご紹介しますので、音ゲーを始めてみようかと考えている方はぜひ参考にしてください。
音ゲー/音楽ゲームアプリ無料おすすめランキング17選。スマホで遊べる無料リズムゲーム一覧
音ゲーアプリがたくさんありすぎて自分では探すのが難しいという方のために、ここからは人気の高い音ゲーアプリをご紹介します。
人気アニメの音ゲーやアーケードゲームとしても人気が高い音ゲーなど、バラエティ豊かなアプリをピックアップしました。選び方を参考にしながら、自分にぴったりの音ゲーアプリを探してみましょう。
1. アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ:衣装数が8,000着以上で個性豊かな演出!髪型変更や演出が魅力の音ゲーアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:1.69万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 新曲追加頻度:ー
- 難易度の調整:〇
- オフラインプレイ:×
- ログインボーナス:ー
- ストーリー要素:〇
- ライブ演出:〇
- フレンド機能:ー
- 対応OS:iOS /Android
『アイドルマスター ミリオンライブ!シアターデイズ』は、765プロの劇場を舞台に本格3Dライブが楽しめる音ゲーアプリ。
劇場にはエントランスや事務室、ドレスアップルーム、控え室の4部屋が用意され、フルボイスの会話やふれあいを通してアイドルたちと日常を共有できます。
衣装は8,000着以上と圧倒的な数を誇り、髪型変更も可能。楽曲ごとに客席の様子が変化する演出も加わり、ライブ体験をより一層盛り上げてくれます。
ライブには縦画面の「ソロライブ」と横画面の「ユニットライブ」があり、ソロは2レーンで片手操作、ユニットは2/4/6レーンから選べて実力に合わせて挑戦できます。
タイミングよくタップすると「スペシャルアピール」が発生し、13人や39人の多人数ライブではステージが華やかに展開。編成や配置によって歌うパートが変わる「歌い分け」機能も搭載され、好きなメンバーでユニットを組み、自分だけのステージを創り出せます。
プレイの流れはシンプルで、ユニットを選び、曲とレーン数を決めたらリズムに合わせて叩くだけ。初心者は2MIXから始めると安心で、慣れたら4や6に挑戦することで上達を実感できます。クリア済みの楽曲は「オートライブ」で周回が可能。じっくり遊びたい人も効率よく進めたい人も楽しめる仕様です。
さらにGame Centerを通じて友達とスコアを競ったり、達成項目やランクを共有したりできます。シングルプレイ中心でもMVさながらの演出を堪能でき、アイドルたちが織りなす世界観に没入できるのも魅力。
華やかなステージを自分の手で彩りたい方に、特におすすめの音ゲーアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら2. プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク:人気曲を300曲以上収録で豪華すぎる内容!幅広いジャンルを遊び尽くせる音ゲーアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:12.8万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 新曲追加頻度:毎月
- 難易度の調整:〇
- オフラインプレイ:×
- ログインボーナス:〇
- ストーリー要素:〇
- ライブ演出:〇
- フレンド機能:〇
- 対応OS:iOS /Android
『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』は、300曲以上の人気楽曲を収録した豪華な音ゲーアプリ。J-POP、ボーカロイド、アニメソング、オリジナルまで幅広く揃い、同じ曲を“セカイver”と“バーチャル・シンガーver”の2種類で楽しめるのが特徴です。
難易度はEASYからMASTERまで5段階あり、初心者はEASYから腕を磨き、慣れたらMASTERで挑戦するというステップアップも自然に実感できます。
遊び方は曲を選び、難易度を決めてリズムに合わせて叩くだけのシンプルさ。ソロで集中できる「ひとりでLIVE」、仲間と盛り上がれる「みんなでライブ」、実力を競う「ランクマッチ」と、目的に応じたプレイスタイルが用意されています。
ライブ中には3Dミュージックビデオが流れ、手に汗握る臨場感に夢中になれるはず。さらにバーチャルライブではステージに参加して交流でき、ライブ会場にいるような没入感を味わえます。
一度遊んでみると、好きな曲を最高の演出で楽しめる贅沢さに驚くはずです。ソロで集中したい時も、リアルタイムで盛り上がりたい時も満足できる仕様。“とにかく音楽を存分に楽しみたい”という気持ちに寄り添うアプリだから、音ゲー好きには外せません。
とにかく好きな曲を全力で遊び尽くしたい人におすすめの音ゲーアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら3. バンドリ! ガールズバンドパーティ!:有名J-POPやアニソンの名曲をすぐ楽しめる!600曲以上収録された豪華な音ゲーアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:13.4万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 新曲追加頻度:随時追加
- 難易度の調整:〇
- オフラインプレイ:ー
- ログインボーナス:〇
- ストーリー要素:〇
- ライブ演出:〇
- フレンド機能:〇
- 対応OS:iOS /Android
『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』は、知っている曲で気持ちよく叩ける王道のリズムゲーム。
収録曲は600以上で、J-POPやアニソンの有名カバーが多数登場します。『残酷な天使のテーゼ』など馴染みある楽曲をすぐに遊べるのが大きな魅力です。
難易度はEASYからEXPERTに加え、別譜面のSPECIALを搭載。まずは自分に合ったレベルを選び、慣れたら上へ挑戦できるので段階的に上達を実感できます。遊び方は曲を選び、難易度を決めて叩くだけのシンプルさ。
ライブは1人で挑戦できるフリーライブ、最大5人で同時に遊べる協力ライブ、ライバルと戦う対バンライブまで用意。フレンドはプライベートルームに招待して集まることも可能です。
演出は3Dライブモードや3Dカットインを搭載し、衣装やヘアアクセの着せ替え、メンバーのパート変更にも対応。8つのバンドと40人のキャラクターがいて、友だちや全国のプレイヤーとリアルタイムで協力できるのも嬉しいポイントです。
プレイの流れはシンプルで、曲選択→難易度決定→プレイの3ステップ。例えば『青のすみか』をNORMALで練習し、慣れてきたらHARDやEXPERT、最後にSPECIALで腕試しする、といった進め方が自然にできます。手に汗握る展開を味わいながら、ライブ気分で少しずつ上達できる充実感も味わえます。
知っている曲で本格的にステップアップしたい人におすすめの音ゲーアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら4. アイドリッシュセブン:フルボイスのストーリーで物語に深く没入できる!キャラと共に成長を味わえる音ゲーアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:4.86万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 新曲追加頻度:ー
- 難易度の調整:〇
- オフラインプレイ:ー
- ログインボーナス:〇
- ストーリー要素:〇
- ライブ演出:〇
- フレンド機能:〇
- 対応OS:iOS /Android
『アイドリッシュセブン』は、オリジナル楽曲で叩いて気持ちいい本格リズムゲームを体験できるアプリ。
作中アイドルの楽曲が多数収録され、タップ中心の直感操作で楽しめます。難易度はEASYからEXPERTまでの4段階で、自分のレベルに合わせて挑戦できるので、初めての人でも安心です。
プレイ中はミュージックビデオを背景に流しながら演奏でき、推しのパフォーマンスを“見て聴いて”楽しめるのも大きな魅力です。
ライブをクリアすると信頼度が上がり、キャラクターとの会話が楽しめる「Rabbit Chat」が開放。毎日のプレイがキャラとの交流に直結する仕掛けが満載です。
ホール機能ではステージ演出や配置を変えられるので、自分好みのライブ会場を作り出すことも可能。ストーリーはフルボイスで展開され、まるでドラマの主人公になったように物語へ没入できます。
実際に遊ぶと、ライブの手に汗握る緊張感と物語を追うワクワク感が同時に味わえます。
キャラを応援する気持ちが自然と高まり、毎日のプレイが特別な時間に変わっていきます。音ゲーとストーリーの両方を本気で楽しみたい人にこそぴったりのアプリです。
好きなアイドルの曲を、物語と一緒にじっくり味わいたい人におすすめの音ゲーアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら5. Arcaea:350曲以上の大ボリュームで音楽に没入できる!幅広い楽曲を楽しめる本格リズムゲーム
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:14.2万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 新曲追加頻度:ー
- 難易度の調整:〇
- オフラインプレイ:〇
- ログインボーナス:ー
- ストーリー要素:〇
- ライブ演出:〇
- フレンド機能:〇
- 対応OS:iOS /Android
『Arcaea』は、物語と音に没入できる“超感覚”リズムゲーム。収録は200名以上のアーティストによる350曲超の大ボリューム。
インストール直後から選べるフリープレイが用意され、各曲は3段階の難易度から挑戦可能です。進めるほど上位の譜面やモードが解禁され、腕に合わせたステップアップが楽しめます。
プレイ部分はオフライン対応で、スマホでもタブレットでも快適。オンラインスコアボードやフレンド機能に加え、リアルタイム対戦や4曲連続のコースモードも搭載されています。
シンプルに曲を叩く快感だけでなく、挑戦心をくすぐる仕組みが豊富。定期的に新曲が追加される点も長く続けたくなる理由のひとつです。
演出面では“光”と“対立”をテーマにした世界観が印象的。楽曲に連動した演出が流れ、プレイと同時に物語を追体験するような没入感を味わえます。ストーリーはメイン・サイド・ショートの3種類で展開し、遊ぶほど世界の謎に触れられる構成。オリジナル中心の構成で、音楽そのものに集中できる環境が整っています。
一度遊べば、シンプルな操作性の中で確かな上達を実感でき、実力を伸ばす喜びにハマっていくはずです。じっくり腕を磨きながら物語性も楽しみたい人には理想的な作品。
実力で上達を味わいながら、幻想的な世界に浸りたい人におすすめの音ゲーアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら6. D4DJ Groovy Mix(グルミク):800曲以上の楽曲でオリジナルから名曲まで楽しめる!幅広いラインナップが魅力の音ゲーアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:1.33万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 新曲追加頻度:ー
- 難易度の調整:〇
- オフラインプレイ:ー
- ログインボーナス:〇
- ストーリー要素:〇
- ライブ演出:〇
- フレンド機能:〇
- 対応OS:iOS /Android
『D4DJ Groovy Mix(グルミク)』は、DJスタイルの横持ちリズムゲーム。
J‑POP・アニソン・ボカロなど、800曲以上が楽しめる超ボリューム仕様です。
タップ・長押し・スライダー・スクラッチが混ざる独特な譜面構成で、操作性も抜群。
譜面前にオート切替や難易度設定ができ、初心者から上級者まで自分に合ったプレイスタイルが選べるのも嬉しいポイントです。
ソロライブで集中して記録更新を狙ったり、マルチライブで仲間とリアルタイム共演して盛り上がったり、ライブ形式の楽しみ方が豊富。
協力フルコンボでDJブースがクラブのように光る演出は、手に汗握る熱気が伝わってきますよ。
曲数もプレイスタイルも妥協したくない音ゲー好きにおすすめのアプリです!
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら7. 乃木坂46リズムフェスティバル:未発表映像や未収録カットを楽しめる贅沢さ!ファン必見の特別コンテンツ搭載アプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:9310 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 新曲追加頻度:毎月更新
- 難易度の調整:ー
- オフラインプレイ:ー
- ログインボーナス:〇
- ストーリー要素:ー
- ライブ演出:〇
- フレンド機能:ー
- 対応OS:iOS /Android
『乃木坂46リズムフェスティバル』は、実際のライブ映像を背景に乃木坂の楽曲で遊べる“LIVE×音ゲー”アプリ。
デビュー曲から最新シングルまで約200曲収録され、毎月更新される音源と映像で、飽きずに新しいリズム体験を味わえます。
譜面はEASY〜EXPERTの4段階で構成されており、タップ・長押し・フリックなど基本操作に加え、カーブや速度変化といったギミックも実装。
自分のレベルに合わせて挑戦しやすい設計が魅力です。
演出は「リハーサル映像→本公演映像」へと切り替わる仕様で、フォーメーションも自分で自由に設定可能。
推しメンをセンターに配置すればスコアにも反映されるので、推し活とプレイ効率の両立も実現しますよ。
ライブの熱気をスマホで何度でも体験したい乃木坂ファンにぴったりの音ゲーアプリです!
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら8. KALPA(カルパ):幻想的な世界観と美しい演出に心が奪われる!物語と音を同時に楽しめるリズムゲーム
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:1.02万 件のレビュー。
- 基本料金:無料。
- 課金機能:アプリ内課金あり。
- 新曲追加頻度:ー
- 難易度の調整:〇。
- オフラインプレイ:ー
- ログインボーナス:ー
- ストーリー要素:〇。
- ライブ演出:×
- フレンド機能:ー
- ジャンル:音楽ゲーム/リズムゲーム。
- 広告の有無:〇。
- 対応OS:iOS /Android
『KALPA』は、神秘的な宇宙を舞台に少女と旅する、縦画面・5レーン構成のリズムゲーム。
譜面は親指専用と多指専用を切り替えられ、250種以上の難易度が用意されています。
エレクトロやインディポップを中心に、今後実装予定も含め楽曲は50曲以上。
判定速度やレーン幅の数値設定も可能で、初心者から上級者まで段階的にステップアップできる構成です。
スキンやノーツカラーをカスタムして自分だけの演出空間が作れるので、リズムと映像演出の一体感が味わえると話題。
星空・深海など幻想的な背景演出が、より没入感を高めてくれますよ。
世界観と譜面の完成度、どちらにも妥協したくない音ゲー好きにおすすめのアプリです!
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら9. Rizline:画面全体が判定エリアでリズムに集中できる!シンプル操作で遊べる新感覚リズムゲーム
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:2.4K 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 新曲追加頻度:ー
- 難易度の調整:〇
- オフラインプレイ:×
- ログインボーナス:ー
- ストーリー要素:ー
- ライブ演出:〇
- フレンド機能:×
- 対応OS:iOS /Android
『Rizline』は、点と線で幾何学模様を紡ぐ縦画面音ゲーとして登場するアプリ。
初期10曲+拡張15曲、さらに現在も順次追加されるから、合計30曲以上の多彩な楽曲が無料で楽しめます。
インディ系エレクトロやピアノポップなど隠れ名曲の数々が奏でるリズムは、スマホ音ゲーでは貴重な選曲ばかり。
譜面はタップと長押しのみながらノーツが曲線で流れる独創的な仕様で、触覚と視覚がピッタリ合うスリリングな操作感がクセになります。
判定速度やレーン幅も数値で細かく調整できるから、自分のスタイルに合わせた最適設定が組めるのも魅力。
成功ごとに星座をモチーフにした高難度譜面や新曲が開放されるから、“あと1曲”とプレイする手が止まらないですよ。
音ゲーで視覚演出も操作感も妥協したくない人におすすめのアプリです!
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら10. ワールドダイスター 夢のステラリウム:舞台のような演出と歌劇のライブ感を堪能できる!映像と音楽を融合した本格リズムゲーム
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:5,990 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 新曲追加頻度:アップデートで順次追加
- 難易度の調整:〇
- オフラインプレイ:ー
- ログインボーナス:ー
- ストーリー要素:〇
- ライブ演出:〇
- フレンド機能:〇(サークル機能あり)
- 対応OS:iOS /Android
『ワールドダイスター 夢のステラリウム』は、舞台×音ゲーというユニークな切り口で楽しめるリズムゲーム。
実装楽曲は60曲以上。
OP・ED主題歌に加え、「可愛くてごめん」や「怪物」などの人気曲も網羅されており、今後の追加曲にも期待が持てます。
譜面はEASYからEXPERT、そして全楽曲共通の超高難度まで用意され、判定やレーン幅の細かい調整もできるため、自分のレベルで無理なく楽しめますよ。。
演目ストーリーではフルボイスの3D歌劇が展開され、ステージの上でキャラが照明を浴びて踊る演出は臨場感たっぷり。
協力ライブでは最大4人で同時プレイができ、サークル機能を使えば称号の共有や編成相談もスムーズに行えますよ。
演劇の世界観とリズムゲームの達成感をどちらも楽しみたい方におすすめのゲームアプリです!
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら11. BEAT MP3 for YouTube:YouTubeの動画を自動で譜面化してそのまま叩ける!推しのMVを楽しめる自由度抜群の音ゲーアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 新曲追加頻度:ー
- 難易度の調整:〇
- オフラインプレイ:ー
- ログインボーナス:ー
- ストーリー要素:×
- ライブ演出:ー
- フレンド機能:〇
- 対応OS:iOS /Android
『BEAT MP3 for YouTube』は、YouTubeの動画やスマホ内の音楽を自動で譜面化して叩けるリズムゲーム。アプリ内で動画を検索し、選んだ瞬間にその映像と音楽に合わせた譜面が生成されます。
背景でMVを流しながらプレイできるため、まるでライブ映像を叩いているような臨場感が魅力。動画の再生制限もなく、好きな楽曲を何度でも遊べる点が大きな特徴です。
気に入った譜面は保存して練習を重ねられるため、自己ベスト更新を狙いやすい設計。固定の収録曲リストは存在せず、YouTubeや端末内の音源を自由に使えるので、J-POPやアニソン、ボカロなど幅広いジャンルをカバーできます。
遊び方はシンプルで、曲を選びプレイしてスコアを更新していく流れ。直感的な操作で、初めてでもすぐに楽しめます。
基本はシングルプレイ仕様で、Game Centerに対応。友達とスコアを競い合いながら、ランクや達成項目で腕前を共有することも可能です。アプリは無料で始められ、広告削除やオールアクセスといった課金項目も用意されています。App Store評価は4.2/5(1.6万件)と高く、多くのユーザーに支持されています。
固定の収録数に縛られず、推しのMVをそのまま音ゲーとして楽しめるのが最大の魅力。「好きな動画を叩いて練習したい」という人にぴったりです。
自由度の高さで、自分の好きな楽曲を思う存分プレイしたい人におすすめの音ゲーアプリです。
iPhoneユーザーはこちら12. アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ:ノーツ速度や判定を細かく調整して快適にプレイ可能!自分好みの環境を作れる自由度の高い音ゲーアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:6.63万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 新曲追加頻度:随時追加
- 難易度の調整:〇
- オフラインプレイ:ー
- ログインボーナス:ー
- ストーリー要素:〇
- ライブ演出:〇
- フレンド機能:〇
- 対応OS:iOS /Android
『デレステ』は、3Dライブを叩いて楽しむ王道リズムゲーム。
総収録曲は300曲以上あり、ユニットを組んで楽曲を選び、MVさながらの演出の中でタップ&フリックを駆使してスコアを伸ばします。縦持ちで片手操作ができる「SMART LIVE」や、最大15人がステージに立つ「GRAND LIVE」など、曲ごとに雰囲気が変わる多彩なライブ演出も魅力です。
難易度は楽曲ごとに選択可能で、初心者は低難度から、慣れてきたら高難度へと段階的に挑戦できます。ノーツ速度や判定タイミング、レーン間隔やアイコンの見た目まで細かく調整できる豊富な設定も搭載。
操作は「曲→難易度→プレイ」とシンプルで、クリアするとその楽曲のMVモードが解放され、好きな映像をじっくり鑑賞できるのも嬉しいポイントです。演出は端末性能に合わせて3Dリッチから2D軽量まで切り替えが可能で、幅広い環境で楽しめます。
基本はソロプレイ中心ですが、協力モード「LIVE PARTY!!」では全国のプレイヤーと一緒にライブを楽しむことも可能です。1,500種類以上のアイテムを自由に配置できる「ルーム」や、フォト・AR撮影機能など、リズムゲーム以外の遊びの幅も充実。Game Centerにも対応し、フレンドとスコアを競い合えるのも盛り上がる要素です。
自分好みの環境で調整しながら、本格的なリズムゲームとアイドル演出を堪能したい人にぴったり。MVを眺めつつ推しのパフォーマンスをリズムに合わせて楽しみたい人におすすめです。
MV演出と本格的なリズムアクションを同時に楽しみたい人におすすめの音ゲーアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら【参考記事】はこちら▽
13. Dancing Ball World:ステージが進むごとにスピードとギミックが増して緊張感!やり込み要素満載の本格リズムゲーム
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 新曲追加頻度:ー
- 難易度の調整:ー
- オフラインプレイ:ー
- ログインボーナス:ー
- ストーリー要素:〇
- ライブ演出:ー
- フレンド機能:ー
- 対応OS:Android
『Dancing Ball World』は、『Dancing Line』制作陣が手がけたワンタップ型リズムゲーム。
オリジナル楽曲に合わせて画面をタップし、進行方向を切り替えながら障害物や急カーブをリズムで乗り越えていきます。音が次の動きを教えてくれる仕組みなので、初めてでも直感的に楽しめるのが大きな魅力です。
序盤はゆったりとしたテンポから始まり、進むほどスピードやギミックが増えていく構成。ステージを追うごとに歯ごたえが上がる作りで、緊張感ある展開に引き込まれます。
遊び方はソロプレイが中心で、ミッションシステムによって同じレベルに繰り返し挑戦しながら達成感を積み重ねられます。短い時間でも集中して遊びやすく、練習を重ねるほど上達を実感できます。
舞台は海や島、城、砂漠、溶岩、冬、洞窟など多彩に用意され、背景演出とサウンドがリンク。1本のステージが“音の旅”として完結する没入感があり、プレイするたびに新しい冒険に挑むような感覚を味わえます。収録曲は基本オリジナルで、知っている曲を叩くよりもリズムとテンポに集中できるのが特徴。音と演出に身を委ねながら、直感的に道を切り開く爽快さを求める人にぴったりです。
オリジナル楽曲とステージ演出が一体となり、視覚と聴覚の両方で楽しませてくれる本作。テンポに反応しながら集中して遊びたい人におすすめです。
直感操作で音と世界観の一体感を味わいたい人におすすめの音ゲーアプリです。
iPhoneユーザーはこちら14. ピアノ - ぴあの 鍵盤 リアル 曲 げーむ:伴奏と一緒に弾けるデュエットスタイルで本格演奏気分!初心者も楽しめる音ゲーアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:22.5万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 新曲追加頻度:毎日追加
- 難易度の調整:〇(初級・中級・上級の3段階)
- オフラインプレイ:ー
- ログインボーナス:ー
- ストーリー要素:×
- ライブ演出:×
- フレンド機能:ー
- 対応OS:iOS /Android
『ピアノ - ぴあの 鍵盤 リアル 曲 げーむ』は、鍵盤をタップして名曲を演奏できるリズムアプリ。
ソングブックにはクラシックからJ-POP、映画主題歌まで幅広く収録され、1000曲以上を弾けると案内されています。無料曲は毎日追加され、プレイで貯まるコインを使って好みの楽曲をアンロック可能。
ジャンルやテーマで検索し、30秒プレビューで雰囲気を確認してから挑戦できるので、安心して選べます。
遊び方は「曲を選ぶ→難易度(初級/中級/上級)→演奏」というシンプルな流れ。演奏中はアプリが伴奏してくれるデュエットスタイルも搭載されており、一人でも本格的なセッション気分を味わえます。
基本はソロプレイですが、クリア後のスコアをSNSやメールで友だちにシェアして競えるのも楽しい要素です。
課金要素には広告なしでVIP曲を含む全楽曲が弾き放題になる「オールアクセス」プランを用意。
短時間でも1曲から気軽に遊べるため、すき間時間に楽しめるのが嬉しいポイントです。収録曲例には「前前前世」「恋」「Let It Go」など有名曲が並び、初心者でも知っている曲からすぐ始められます。音ゲーとして鍵盤演奏とリズムを同時に体感できるユニークさが光るアプリです。
音楽を聴くだけでなく「弾く楽しさ」を味わえる本作は、好きな曲を自分の指で奏でてみたい人にぴったりです。
知っている曲を鍵盤で叩きながら演奏気分を楽しみたい人におすすめの音ゲーアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら15. VOEZ:レーンが動く独自UIで視覚と音がシンクロする!没入感が高い新感覚リズムゲーム
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:10.9万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 新曲追加頻度:毎月
- 難易度の調整:ー
- オフラインプレイ:ー
- ログインボーナス:ー
- ストーリー要素:〇
- ライブ演出:〇 (移動するトラックと視覚演出)
- フレンド機能:ー
- 対応OS:iOS /Android
『VOEZ』は、レーン自体が左右に動く独自UIで演奏する新感覚リズムゲーム。
落下してくるノーツをタップするだけのシンプル操作ながら、画面が揺れたりレーンが移動したりと楽曲に呼応した演出が入り、音と視覚が一体になった心地よさを味わえます。
叩く動作に合わせて色彩豊かな演出が広がり、プレイそのものがライブ体験に近い没入感を生み出します。
収録曲は固定数の明記はなく、無料・有料の楽曲が不定期で配信され、毎月新曲が追加される方針。遊ぶほどライブラリが広がり、自分の音楽リストが育っていく仕組みです。
難易度はEASY/HARD/SPECIALの3段階が用意され、初心者は低難度から始め、慣れてきたら高難度へ挑む流れが分かりやすく設計されています。段階的に成長を実感しながら、リズム感を磨いていけます。
基本はシングルプレイで、アカウントを作れば世界中のプレイヤーとスコアを競うことも可能。シンプルなタップ操作でありながら、動くレーンと色彩演出が一体化する快感が大きな魅力です。視覚演出に没入しながら、純粋に叩く楽しさを突き詰めたい人にぴったり。
音と映像がシンクロするプレイ体験は、他の音ゲーでは得られない独自の魅力。シンプルに音とリズムの気持ちよさを楽しみたい人に強くおすすめです。
動くレーンと美しい演出で音と視覚の一体感を楽しみたい人におすすめの音ゲーアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら16. ピアノタイル2:黒いタイルをテンポよく叩くだけで誰でも演奏気分!シンプル操作で遊べる定番リズムゲーム
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:6.11万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 新曲追加頻度:随時追加
- 難易度の調整:〇
- オフラインプレイ:〇
- ログインボーナス:ー
- ストーリー要素:×
- ライブ演出:×
- フレンド機能:ー
- 対応OS:iOS /Android
- Google Play
『ピアノタイル2』は、曲のリズムに合わせて黒いタイルを叩くだけで演奏気分を味わえる王道の音ゲー。
流れる鍵盤のスピード感と高品質なピアノ音が心地よく、ノーミスでつなげたときの爽快感はクセになるほどです。シンプルな操作ながらも、思わず集中して夢中になる魅力があります。
収録曲は700曲以上と圧倒的なボリューム。クラシックの名曲から民族音楽、ユーザー提供のオリジナル曲や最新ヒットまで網羅し、どの世代でも楽しめるラインアップです。
難易度はステージが進むごとにスピードアップし、初心者から上級者まで挑戦できるレベル制。スピードモードを選べば、自分の腕前に合わせて段階的に上達していけます。
プレイスタイルも直感的で、タップ・ダブルタイル・スライダーといった多彩な操作が演奏感を盛り上げます。
ソロでスコア更新に挑みながら、ランキングで世界中のプレイヤーと競えるのも刺激的。オフラインでも遊べる仕様なので、通勤・通学のスキマ時間や旅先でも気軽に楽しめます。
「複雑な操作よりテンポ良く叩いてスコア更新の達成感を味わいたい人」におすすめ。誰でもすぐ始められ、集中するほど演奏が楽しくなる音ゲーアプリです。軽快なリズムに乗って、あなただけの最高スコアを目指してみてください。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら【参考記事】はこちら▽
17. ダンキラ!!! - Boys, be DANCING! -:全編フルボイスで物語に没入できる!キャラとの絆を深めながら進められる育成ゲームアプリ
- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 新曲追加頻度:ー
- 難易度の調整:ー
- オフラインプレイ:ー
- ログインボーナス:ー
- ストーリー要素:〇
- ライブ演出:〇
- フレンド機能:ー
- 対応OS:iOS /Android
『ダンキラ!!!』は、“キラートリック”と呼ばれる協力技が光るダンス×リズムの少年育成ゲーム。18人の中から3人を選んでチームを組み、楽曲に合わせてタップしていくシステムです。
苦手な人でもオートプレイで物語を進められ、メインストーリーは全編フルボイス。世界観にぐっと引き込まれ、プレイそのものが物語体験と重なります。
収録楽曲はジャンルを問わず幅広く、J-POPやアニソン、ボカロまで楽しめる設計。*オフライン版では「視聴ルーム」で全楽曲のフル版が公開されている点も魅力です。
*譜面は段階的に挑める仕様で、オフライン版では従来の「HARD」を超える高難度も搭載。練習を重ねて精度を上げる手応えがあり、やり込み派の満足感にもつながります。
遊び方はシンプルで、ワークスを選び3人を編成し、譜面に挑戦するだけ。操作に迷うことはなく、短時間でも集中して楽しめます。
基本はソロプレイ仕様ですが、iOS版ではGame Centerに対応し、実績やランキングにも挑戦可能。通信が不要でオフラインでも充実した演出を楽しめるのが大きな強みです。
学園「紅鶴」を舞台に、コーチであるプレイヤーが少年たちを育成するストーリーも見どころ。ダンスとキラートリックで観客を魅了する“対戦ダンスエンターテインメント”という世界観が特徴です。物語性とリズムゲーム性の両方が合わさり、キャラクターとの絆を深めながら進められます。
通信に縛られず、フルボイスの物語と迫力あるダンス演出をじっくり堪能したい人におすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら【参考記事】はこちら▽
音ゲーアプリの選び方|ダウンロード前にチェックすべき点とは
iPhoneやAndroidなどスマホで音ゲーアプリを探してみると様々な種類のアプリがありますよね。一体どれを選べば良いか迷ってしまう方も多いでしょう。
満足できる音ゲーをダウンロードするために、ここではダウンロード前にチェックすべきポイントをご紹介します。
音ゲーアプリの選び方1. 手軽さ重視なら無料アプリを選ぶ
「音ゲーってどんな感じなんだろう?」という音ゲー初心者の場合、実際に遊んでみないと楽しめるかどうかわからないですよね。また、空いた時間の暇つぶしにプレイするなら、アプリにお金をかけたくないという方もいるでしょう。
iPhoneやAndroidのスマホでダウンロードできる音ゲーアプリには無料で遊べるアプリも豊富にあります。手軽に音ゲーで遊んでみたいと思う方は、まず無料アプリから試してみるのがおすすめです。
無料で遊べる音ゲーアプリなら、遊んでみて満足できなかった場合でも金銭面で損をしないので、どんどん新しいゲームを試して満足できる音ゲーアプリを探せますよ。
しっかり遊ぶなら課金や有料アプリもおすすめ
無料でダウンロードできる音ゲーアプリの中には、アプリ内課金をすると好きな曲が購入できるものがあります。有料アプリなら制限無しで好きなだけ音ゲーをプレイできるケースも。
同じ曲ばかりで遊んでいるといずれ飽きてしまうこともあるため、しっかりと音ゲーを楽しみたい方は課金をしたり有料アプリを選ぶもおすすめです。
音ゲーアプリの選び方2. 有名曲で遊べるか
音ゲーアプリで遊ぶなら、日頃から耳にしているお気に入りの曲でゲームをプレイしてみたい方も多いでしょう。
ゲームだけのオリジナル曲で遊べる音ゲーもありますが、アーケードでも人気が高い「太鼓の達人」のように、音ゲーの中にはJ-POPやアニソン、ボカロなど、メジャーな曲に合わせてプレイできるアプリもたくさんあります。
自分が知ってる曲で遊びたい方は、アーティーストの有名曲で遊べる音ゲーアプリを選ぶのもおすすめです。
無料で遊べる音ゲーアプリで、暇な時間を楽しもう!
ノリノリで夢中になって遊べる音ゲーアプリ。iPhoneやAndroidスマホでいつでもどこでも遊べるから、休憩時間やリラックスタイムなど好きな時間を使って気軽に楽しめます。
課金なしでも楽曲数が多いものや無料で遊べる音ゲーアプリも豊富にあるので、ここで紹介した選び方やおすすめアプリを参考にしながら、自分好みのイチオシアプリをぜひ探してみてくださいね。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!