PDFの閲覧・編集が可能なおすすめアプリ14選。変換できる人気サービスとは
PDFアプリとは

PDFアプリとは、AndroidやiPhoneなどのスマホでPDFファイルを閲覧したり編集したりする機能を持つアプリのこと。
そして、PDFとは『Portable Document Format』の略で、文字や図形、表などを印刷するためにレイアウトしたページの状態を保存するためのファイル形式のことです。
一般的な文書や画像データとは異なり使用環境に左右されず表示させられるので、ビジネスでもよく使われています。PDFアプリをスマホやタブレットなどにダウンロードしておくことで、手軽に閲覧や編集可能です。
PDFアプリの選び方
PDFアプリには、閲覧や編集、作成に変換など様々な機能があります。編集がしたいのに閲覧しかできなければ、自分が望む使い方ができません。まずは自分が使いたい機能を持っているかどうかを確認して選ぶのがポイントです。
また、PDFファイルの作成ができなくても、マーカーをつけたりコメントを入れたりなど、閲覧に役立つ機能を持つアプリもあります。自身が使う用途に対応しているかどうかを見極めた上で、アプリを選ぶのがおすすめですよ。
iPadで編集するならiPad対応のアプリを選ぶ
PDFファイルはA4サイズなど実際の用紙のサイズに合わせてつくられることが多く、スマホで見るとサイズが縮小されてしまって見辛いです。
画面が大きいiPadなどのタブレットならストレスなく書類整理や閲覧、編集が行えるから、PDFの編集や作成に向いています。
操作しやすさを重視してiPadでPDFアプリを活用するなら、iPad対応のアプリを選びましょう。
閲覧・編集できるPDFアプリ人気14選
スマホの多くにはPDF閲覧ができるアプリが既にインストールされているものの、編集には対応していない場合がほとんど。PDF閲覧や編集などを快適に行うためには、使い勝手が良いPDFアプリを見つけてダウンロードしておくのがおすすめです。
ここでは、iPhoneやAndroidで使えるおすすめのPDFアプリを詳しくご紹介します。
アイコン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
アプリ名 | WPSOffice | MicrosoftLens | iLovePDF | 写真PDF変換 | SideBooks |
料金 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
iOS | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら |
Android | Androidはこちら | Androidはこちら | Androidはこちら | ー | Androidはこちら |
ポイント |
書類のスキャンからPDF編集・AI要約まで完結! 外出先でもサクッと修正できて超便利なアプリ |
紙の資料を撮るだけで自動で補正されて保存! 誰でも簡単に使える高機能スキャンアプリ |
撮影するだけで紙の資料も即PDFに変換できる! 文字検索やコピーもできる多機能編集アプリ |
レイアウトを自由に設定して見た目も整う! 資料づくりがはかどるPDF作成アプリ |
紙をめくるような感覚で読みすすめられ、本に慣れている人におすすめ |
詳細情報 | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ |
PDFアプリのおすすめ1. WPS Office:書類のスキャンからPDF編集・AI要約まで完結!外出先でもサクッと修正できて超便利なアプリ
『WPS Office』は、WordやExcelも扱える総合オフィスアプリ。
スキャンモードでは紙書類を撮影するだけで傾き補正と余白トリミングを自動で実行し、日本語・英語を瞬時にテキスト化。
そのままWordやPowerPointに書き出して全文検索やコピペが可能になります。
完成後のPDFにも注釈・ハイライト・電子署名・透かし追加が可能。
ページの挿入・並べ替え・抽出や結合・分割までワンタップで対応し、外出先での資料修正がストレスなく完結。
ChatPDF機能を使えばAIが長文PDFを自動要約・翻訳してくれるため、読み込み作業の手間も激減します。
外出先で即修正→そのままクラウドで共有したい方に最適なPDFオールインワンアプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 可能な作業:閲覧/作成/編集/変換
- iPadに対応:◯
PDFアプリのおすすめ2. Microsoft Lens:紙の資料を撮るだけで自動で補正されてきれいに保存!誰でも簡単に使える高機能スキャンアプリ
『Microsoft Lens』は、紙書類やホワイトボードをスマホで撮るだけで、高品質なPDFに変換できるスキャナーアプリ。
注目すべきは、OCRで印刷文書やメモをテキスト化し、Wordファイルへ書き出せる点。
日本語にも対応しており、検索やコピーが可能になることで作業効率が大幅にアップします。
レシートや名刺などの小さな紙片も自動でフレーム検出され、影の除去までワンタップ。
ホワイトボードモードでは反射を除いた白背景に変換され、会議後のメモ共有が一瞬で完了します。
外出先で紙資料をすぐデジタル化したい営業担当やフリーランスにおすすめ。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 可能な作業:閲覧/作成/編集/変換
- iPadに対応:◯
PDFアプリのおすすめ3. iLovePDF:撮影するだけで紙の資料も即PDFに変換できる!文字検索やコピーもできる多機能編集アプリ
『iLovePDF』は、PDFの読込・変換・注釈・圧縮・署名まですべてスマホ1台で完結できる多機能PDFアプリ。
カメラで紙資料を撮影するだけで自動PDF化され、内蔵OCRで文字データに変換されます。
検索バーからキーワードを入力すれば、契約書などの長文PDFでも瞬時に目的の条文へジャンプ可能。
コピーや引用もスムーズです。
編集機能も豊富で、「PDFの整理」でページの並べ替えや追加・削除が可能。
複数PDFの結合、不要ページの抜き出し、ファイル圧縮、回転までワンタップ操作で完了します。
スマホだけで赤入れ→送信までこなしたい方に最適です。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 可能な作業:閲覧/作成/編集/変換
- iPadに対応:ー
PDFアプリのおすすめ4. 写真PDF変換:レイアウトやヘッダーを自由に設定して見た目も整う!資料づくりがはかどるPDF作成アプリ
『写真PDF変換』は、iPhoneの画像やカメラで撮影した書類を、ワンタップでPDFにまとめられる変換特化型アプリ。
使い方は画像を選んでテンプレートとレイアウトを選ぶだけ。
1ページ1枚のシンプル型から、コメント付きテンプレートまで選べる豊富さが魅力です。
カバーやヘッダー・フッターには社名やロゴも挿入でき、プレゼン資料の体裁もバッチリ整います。
用紙サイズや余白・向きの調整、JPEG圧縮による容量節約などプリントや共有を意識した設計も秀逸。
iCloudやDropboxなどのクラウド送信にも対応しメール添付も容量を気にせずスムーズに行えます。
画像整理からPDF変換までをスマートにこなしたい方にぴったりのアプリです。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- 可能な作業:閲覧/作成/編集/変換
- iPadに対応:◯
PDFアプリのおすすめ5. SideBooks

- 紙をめくるような感覚で読みすすめられ、本に慣れている人におすすめ
- 閲覧方向を選べるから、好みや文章の向きに合わせて調節できる
- 書籍ごとに最後に読んだページ番号を記憶でき、一度に読めなくても続きから読める
ブックデータなどたくさんのページがあるPDFファイルを閲覧するなら、見やすさを重視して選びたいですよね。
『SideBooks』は実際の紙をめくるかのような感覚で読書を楽しめるPDF閲覧専用アプリ。本や漫画、大量の書類などをじっくり読みたい時に適しています。
閲覧方向は右開き・左開き・縦開きから選択でき、見やすいように調節可能です。本のページをめくるような感覚で読みすすめられるPDFアプリは、本などページ数が多いPDFファイルを閲覧するのにおすすめですよ。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料
- 可能な作業:閲覧
- iPadに対応:◯
PDFアプリのおすすめ6. PDF Expert

- PDFファイルの編集に対応しており、必要な情報をまとめられる
- サインの書き込みも可能で、書類の承認などにも使いやすい
- Googleドライブなどのクラウドと簡単に連携でき、要領を心配せずに済む
PDFファイルを閲覧できても、書き込みができないと少し不便ですよね。
『PDF Expert』ならPDFファイルの閲覧だけでなくマーキングや書き込みにも対応しており、ファイルをわかりやすいように編集できます。
「承認済み」、「未承認」、「機密」などのスタンプを挿入でき、社内で承認をもらいたい時にも便利です。必要な情報が書き込み可能なPDFファイルは、情報をまとめられるからビジネスシーンにおすすめですよ。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(App内課金有り)
- 可能な作業:閲覧/作成/編集/変換
- iPadに対応:◯
PDFアプリのおすすめ7. アクロバットリーダー

- 多くの人がスマホやタブレット、PCで使っているアプリとだけあって、仕事で使うのに便利
- マーキングや注釈、署名など基本的な機能が揃っており、使いやすいと人気がある
- 見開き表示にも対応しており、見やすいよう表示を調節できる
ビジネスでPDFアプリを使うのであれば、必要最低限の機能が搭載されているアプリだと便利ですよね。
『アクロバットリーダー by Adobe』なら無料で使える上、世界中で数百万人ものユーザーに使われているから安心です。
文章のマーキングや注釈、画面上での署名に対応しており、ビジネス文書のやり取りにも適しています。世界中でよく使われているスタンダードなPDFアプリは、オーソドックスな機能が搭載されており、仕事で使うのに便利ですよ。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(App内課金有り)
- 可能な作業:閲覧/作成/編集
- iPadに対応:◯
PDFアプリのおすすめ8. CamScanner

- 撮影した画像や文書をPDFファイル化して保存でき、わざわざ持ち歩かなくて済む
- 透かしの文字を追加でき、承認時の署名にも役立つ
- SNSとの共有ボタンがあり、ファイル送信が簡単にできる
英文のPDFファイルを入手した時、翻訳するのに大変な思いをした人も多いのでは。
『CamScanner』は書類をカメラで撮影することでPDFファイル化できるアプリ。画像上の文字を認識して、テキストを作成できます。翻訳機能があるので、外国語を翻訳するのも簡単です。
PDFファイルには透かしやタグ、メモなどを追加でき、編集も自在にでき、自分の思い通りに注釈を付けられます。画像にある文字も翻訳できるPDFファイルは、外国語が苦手な人でも、スムーズに言葉の意味を理解しやすくなりますよ。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(App内課金有り)
- 可能な作業:閲覧/作成/編集/変換
- iPadに対応:◯
PDFアプリのおすすめ9. OfficeSuite & PDF editor

- ワード・エクセル・パワーポイント・PDFに対応しており、ビジネスに役立つ
- 注釈追加やマーキングにも対応していて、ファイルを見やすくできる
- 有料プランにすればPDFファイルへの直接の書き込みにも対応していてさらに便利
ビジネスでPDFを使うのであれば、様々なファイルとの互換性があれば便利ですよね。
『OfficeSuite & PDF editor』はワード・エクセル・パワーポイント・PDFが使えるアプリ。それぞれのファイル形式に対応しているだけでなく、有料プランでワード、エクセルなどをPDFに変換可能です。
PDF編集機能もあり、注釈追加やマーキングにも対応しています。ワードやエクセルからPDFへ変換できるアプリは、ビジネスでよく使うファイル形式に対応しているから、持っておくと業務をスムーズにすすめられますよ。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(App内課金有り)
- 可能な作業:閲覧/作成/編集/変換
- iPadに対応:◯
PDFアプリのおすすめ10. Documents by Readdle

- 複数のクラウドを一括管理でき、どこに保存したかがわかりやすい
- PDFファイルをマーキングでき、わかりやすい状態にして保存できる
- 動画や音声ファイルの視聴に対応していて、このアプリがあれば様々なファイルを使える
「スマホに保存したPDFファイルがどこにいってしまったのかわからなくなってしまった。」
『Documents by Readdle』はデータ整理機能が充実したアプリで、ダウンロードしたファイルや複数のクラウドを一括管理できます。
PDFファイルは注釈をつけたりマーキングしたりできる上、ファイル内検索にも対応していて便利です。PDFファイルを含めてファイル整理に適したアプリは、どこに保存したかわからなくなってしまいがちな人はぜひ使ってみてください。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(App内課金有り)
- 可能な作業:閲覧/作成/編集/変換
- iPadに対応:◯
PDFアプリのおすすめ11. PDF pro3

- ライブラリ全体からテキスト検索でき、目当てのPDFファイルを探しやすい
- 有料で図形や音声の埋め込みにも対応しており、PDFファイルをカスタマイズしやすい
- ドキュメントの1ページだけを共有することもできるなど、仕事でも使いやすい
保存しているPDFファイルが多いと、どの書類に必要な情報が書かれているかわからなくなってしまうことがありますよね。
『PDF Pro 3』ならライブラリ全体のテキスト検索ができ、簡単に探せます。一部有料ではあるものの、図形の埋め込みや指での描画、音声の埋め込みや写真への付記などに対応しており、追記に使いやすいです。
探している書類を簡単に見つけられるアプリは、保存しているPDFファイルが多くても、探すのに手間取らなくて済みますよ。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(App内課金有り)
- 可能な作業:閲覧/作成/編集
- iPadに対応:◯
PDFアプリのおすすめ12. Adobe Scan

- 読み取ったデータをPDFファイルに変換して保存でき、スキャナ代わりに使える
- 撮影した文字はテキストデータ化し、扱いやすい状態にしてくれる
- スキャンする媒体についたしわや汚れなどを補正し、綺麗な状態で保存できる
スマホのカメラで書類を撮影すると、写真として保存されるのでテキストとしては保存できず、活用するには少し不便ですよね。『Adobe Scan』を使えばスキャンすることでPDFファイルを作成可能です。
読み取ったデータ上に文字があると認識してくれ、テキストの編集が可能なAdobe PDF に変換し、データを編集しやすくしてくれます。
スキャンした書類や写真をPDFファイルに変換できるアプリは、スキャナ代わりに使えるから、コピーをせずとも書類を持ち歩けてビジネスシーンで役立ちますよ。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料(App内課金有り)
- 可能な作業:閲覧/作成/編集/変換
- iPadに対応:◯
PDFアプリのおすすめ13. Apple Pages

- PDFファイルにパスワードを設定でき、安全性を重視したい人におすすめ
- 書類作成で使えるテンプレートが豊富にあり、簡単につくれる
- 見開きページでのレイアウトもできるなど、書類の作成をしやすい
取引先にPDFファイルを送るのであれば、セキュリティ性は重視して作成したいですよね。
Appleのアプリ『Pages』を使えばパスワードつきのPDFファイルをつくれるから、メールなどで送信する時にも安心です。
レポートやデジタルブック、履歴書など書類作成のためのテンプレートが豊富にあり、ファイル作成も簡単にできます。PDFファイルにパスワードを設定できるアプリは、情報漏洩を防ぎたいビジネスシーンの使用でも活躍してくれるでしょう。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料
- 可能な作業:閲覧/作成/編集
- iPadに対応:◯
PDFアプリのおすすめ14. Apowersoft PDF変換アプリ

- ワードやパワーポイントをPDFに変換でき、スマホでもチェックしやすい
- OCR機能を搭載しており、外出先でスキャナ代わりに使える
- PDFファイルの圧縮にも対応しており、軽いファイルにしたい時におすすめ
スマホで書類をチェックしようとしても、ファイル形式が対応していないと見られず、困ってしまいますよね。
『Apowersoft』はパワーポイントやワードなどでつくったファイルをPDFに変換できるアプリ。OCR機能も兼ね備えており、外出先でスキャナとしても使用でき、わざわざコピーする必要がありません。
さっとファイル形式をPDFに変換できるアプリは、うっかりPDFで保存し忘れてしまった時でも、すぐに変換できるから持っておくといいでしょう。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 料金:無料 (App内課金有り)
- 可能な作業:閲覧/作成/編集/変換
- iPadに対応:◯
便利なPDFアプリを使って、仕事の効率化を図ろう!
スマホやタブレットに標準搭載されているPDFアプリでは、できることといっても閲覧くらい。ストアにあるPDFアプリを活用することで、AndroidやiPhoneなどでPDFファイルを作成したり編集したりと便利に活用できるようになります。
ここでご紹介してきたおすすめのアプリを比較しながら、自分の使い方に合うPDFアプリを見つけて活用していってくださいね。
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!