オペラグラスのおすすめ人気ランキング11選【2025】

オペラグラスのおすすめ人気ランキング11選【2025】

「オペラグラスのおすすめって?」
「安いオペラグラスはどれ?」

コンサートや舞台鑑賞、スポーツ観戦をより楽しむために欠かせないオペラグラス。

小型で持ち運びやすく、遠くのステージや選手の表情までしっかり見られる便利なアイテムです。

しかし、倍率や明るさ、メガネ対応の有無など、選ぶポイントが多いからどれが自分に合うのか迷いますよね。

そこで今回は、オペラグラスのおすすめ人気ランキング11選を予算別にご紹介します。

選び方を参考に、あなたにぴったりのオペラグラスを見つけてみてくださいね。

オペラグラスと双眼鏡の違いとは

オペラグラスと双眼鏡の違いは?

オペラグラスも、フェスの鑑賞をはじめ、遠くを見るために特化しているアイテム。双眼鏡と比較すると、コンパクトで持ちやすく、長時間持っても疲れない重量となっています。また内部構造にも違いがあり、双眼鏡は対物レンズや接岸レンズに“凸レンズ”を採用していますが、オペラグラスは対物レンズに“凸レンズ”、接眼レンズに“凹レンズ”を採用。オペラグラスは双眼鏡よりも単純な構造となっており、安い価格を実現しているんです。

【参考記事】外での観察に優れている双眼鏡のおすすめはこちらから▽


オペラグラス選びで大切なこと

オペラグラス選びで大切なことは

双眼鏡とオペラグラスの違いについて触れた後に、オペラグラスの選び方についてレクチャーしていきます。オペラグラス選びは

  1. 倍率
  2. コンパクト
  3. メガネをかけたまま使えるか
  4. 明るさ

の4点を確認しておくことが大切です。ここからは4つのポイントについてさらに詳しく解説していきます。


1. 倍率

一般的に倍率が高いほど、遠くが見れておすすめだと思いがちです。ただ実は、オペラグラスは倍率が高くなるほどボケやすく、見える範囲も縮小します。また、手ぶれがおきたときは、さらに見えづらくなるので、注意が必要です。目的にあった倍率を選ぶためには、舞台やコンサートなどで3〜6倍。そして、宝塚の舞台などは6倍〜10倍でも大丈夫です。このように目的に合わせて倍率を選ぶと購入してから後悔がないですよ。


2. コンパクト

オペラグラスは、双眼鏡にはないコンパクトさが魅力の1つ。比較的どの商品をみても、コンパクト設計になっています。中でも選ぶ際の重要なポイントは、コンパクトさに加えて長時間持っていても疲れないかどうかです。この2点を押さえておくと、より良いお買い物ができるでしょう。フェスやコンサートでは持ち運びを考慮して、折りたたみ式かどうかもポイントですね。


3. メガネをかけたまま使えるか

実はオペラグラスの中には、メガネをかけた状態でも使用できる商品があるんです。接眼レンズの最終面から、“ひとみ”ができる範囲までを示す「アイレリーフ」の長いオペラグラスを選ぶと、メガネをかけた状態でも視野を確保できます。さらに具体的には、アイレリーフが15mmはあることを確認して購入するとおすすめです。メガネをかけている人は非常に重要なポイントですね。


4. 明るさ

オペラグラスは明るさを重視したアイテム選びが重要。明るさは対物レンズの有効径や、倍率によって異なります。選び方としては、対物レンズの有効径が大きいもので、さらに倍率が低いものがベスト。これらのポイントを重視して、オペラグラス選びをすると、良いですよ。

ただ、対物レンズを大き過ぎるタイプにしてしまうと、同時にオペラグラスもサイズアップしますので、注意が必要です。なるべくコンパクトなタイプが良いですね。


オペラグラスのおすすめ人気ランキング11選【2025】

おすすめのオペラグラスを大公開

ここでは、オペラグラスのおすすめをご紹介していきます。オペラグラスの選び方のポイント4つ沿って、お届けしていきますので、ぜひ自分の目的に合わせたオペラグラスを選んでみてくださいね。高性能なものから、安いお求めやすいものまで、本当にさまざまな種類があります。本体サイズや、折りたためるかなど細かい要素にも着目してみてくださいね。


コスパ最強!予算3,000円以下で購入できるオペラグラス4選

ではまず、コスパが最強なオペラグラスを6選お届けします。コスパが優れており、予算が3,000円以下なので、気軽にフェスやコンサートに持ち運ぶことができますよ。ぜひ使い方に合った使いやすいオペラグラスを選んでみてください。

商品画像 ホビナビ 双眼鏡 オペラグラス 8×22 8倍 STV-B コンサート用オペラグラス 10倍アイカップ ストラップ付き コンサート用オペラグラス 10×25 ストラップ付きブラック
商品名 ホビナビ 双眼鏡 オペラグラス 8×22 8倍 STV-B コンサート用オペラグラス 10倍アイカップ ストラップ付き コンサート用オペラグラス 10×25 ストラップ付きブラック
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 広い視野があるのでブレにくいオペラグラス。
見ようとしている対象物にすぐ焦点を合わせられる。
コンパクトなサイズ感なのに倍率が8倍もあるオペラグラス。
デザインもおしゃれなおすすめアイテム。
シンプルでおしゃれなコンサート用オペラグラス。
望遠機能がついているから大切な瞬間を見逃さない。
10倍ズームがついてピンボケも防ぐから見やすい。
明るい画質で楽しめるおすすめのオペラグラス。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

1. ホビナビ 双眼鏡

広い視野があるのでブレにくいオペラグラス。見ようとしている対象物にすぐ焦点を合わせられる。

広い視界をもつ明るいレンズを備え、コンサートやスポーツ観戦、バードウォッチングなど、幅広いシーンで活躍してくれるオペラグラスです。

幅を調節する機能があるから女性や子供のように小さな顔の人でも両目にぴったりとフィット。

さらに単1電池くらいの重さしかないので、長時間使っていても手が疲れないこともおすすめポイントです。

モノクロからポップなものまで選べる9色のバリエーションで販売されているので、お気に入りなカラーを見つけやすいのもいいですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
商品のステータス
  • 本体サイズ:幅117 ×高さ102 ×厚さ57 mm
  • 本体重量:139g
  • 倍率:10倍
  • アイレリーフ:ーmm
  • 明るさ:ー
  • 付属品:専用収納ケース- レンズクロス- ハンドストラップ- ネックストラップ
Amazonの口コミ・レビュー

2. オペラグラス 8×22 8倍 STV-B

コンパクトなサイズ感なのに倍率が8倍もあるオペラグラス。デザインもおしゃれなおすすめアイテム。

『Do・Nature』から発売しているオペラグラスの特徴は、デザインも非常におしゃれでコンサートやフェスなどに持って行ってもすごく可愛いということです。

またすごくコンパクトで、幅も104mm、高さも82mmなので、すごく持ち運びがしやすいです。バッグにすっぽり入りますよ。

そのほか、倍率は8倍もあるので、宝塚鑑賞や、コンサート、フェス、遠くの対象物を見るのに適しています。

また嬉しいポイントとして、付属品に専用のポーチと、ストラップがついていて、いつでもどこでも持ち運びがしやすいです。

価格は、1,000円ちょっととお買い得なのも嬉しいポイントです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
商品のステータス
  • 本体サイズ:幅104×高さ82×厚さ42mm
  • 本体重量:126g
  • 倍率:8倍
  • アイレリーフ:8.7mm
  • 明るさ:4
  • 付属品:専用ポーチ- ストラップ- 取り扱い説明書
Amazonの口コミ・レビュー

3. コンサート用オペラグラス 10倍アイカップ ストラップ付き

シンプルでおしゃれなコンサート用オペラグラス。望遠機能がついているから大切な瞬間を見逃さない。

安いだけでなく、コンパクトで、しかも圧倒的な望遠性能をお求めの方におすすめなのが『SuperSunny』のコンサート用オペラグラスです。

その具体的な特徴としては、感動を鮮明にする倍率10倍ズームだから、コンサートや宝塚観劇、自然観測、スポーツ観戦、旅行などシーンを選ばずに使いやすいこと。

また、望遠機能がついていることで心配されるのが手ぶれですが、こちらのオペラグラスは「アイカップ」という手ぶれを抑制する機能がついているので、ブレに強いのも魅力の一つ。

さらに嬉しいいことに、取り外し可能なストラップがついているので、持ち運びにも便利。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
商品のステータス
  • 本体サイズ:幅103×高さ82×厚さ38mm
  • 本体重量:141g
  • 倍率:10倍
  • アイレリーフ:記載なし
  • 明るさ:4.84
  • 付属品:ネックストラップ- ハンドルストラップ- レンズクロス- オリジナルケース- 取り扱い説明書
Amazonの口コミ・レビュー

4. コンサート用オペラグラス 10×25 ストラップ付きブラック

10倍ズームがついてピンボケも防ぐから見やすい。明るい画質で楽しめるおすすめのオペラグラス。

『Nikatto』から発売しているコンサート用オペラグラスの特徴は、コンサートのみならず、自然観測、花火大会、演奏会など幅広いジャンルに対応する倍率10倍のオペラグラスなんです。

10倍ズームがついていてもピンボケを防ぐための「ピント合わせリング」を採用し、気軽に視界の調整ができます。

そのほか、レンズ有効径が大きいので、光を集約し非常に明るい視野を確保します。

薄暗いコンサートホールでも、明るい画質なので機能性でも申し分ありません。

嬉しいポイントとして、品質保証が12ヶ月もついているので安心できますね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
商品のステータス
  • 本体サイズ:幅105×高さ45×厚さ100mm
  • 本体重量:240g
  • 倍率:10倍
  • アイレリーフ:記載なし
  • 明るさ:記載なし
  • 付属品:専用ケース- ストラップ- レンズ拭き布
Amazonの口コミ・レビュー

長く使える 予算5,000円程度のオペラグラス4選

ここからは、先ほどよりも予算を上げて5,000円程度のオペラグラスのおすすめを5商品ご紹介します。ぜひ、価格だけではなく、その性能にも着目してみていくと、自分に合ったオペラグラス選びができるようになりますよ。レンズの倍率や、コンパクトさ、さらにはオプション機能なども含めて、みていきましょう。

商品画像 アリーナ Hシリーズ アリーナH8×21WP ブルー 13505-6 ダハプリズム 8×21 RCⅡマゼンタ 小型軽量モデル コールマンシリーズ コールマンH8×25 レッド 14582-9 アリーナHシリーズ  アリーナH8×21WP 13504-2
商品名 アリーナ Hシリーズ アリーナH8×21WP ブルー 13505-6 ダハプリズム 8×21 RCⅡマゼンタ 小型軽量モデル コールマンシリーズ コールマンH8×25 レッド 14582-9 アリーナHシリーズ アリーナH8×21WP 13504-2
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 推しカラーを選ぶのもおすすめ。
カラーバリエーションが多い可愛くておしゃれな双眼鏡。
軽量かつコンパクトのオペラグラス。
おしゃれなカラーとスタイリッシュな形がおすすめのアイテム。
コールマンらしいおしゃれなアオペラグラス。
ソフトケースとネックストラップが付いているからすぐに使える。
ホールやアリーナで使える望遠鏡。
倍率8倍でしっかり推しを見れるおすすめのオペラグラス。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

1. アリーナ Hシリーズ アリーナH8×21WP ブルー 13505-6

推しカラーを選ぶのもおすすめ。カラーバリエーションが多い可愛くておしゃれな双眼鏡。

『ビクセン』から発売しているオペラグラスの特徴は、まず見た目のおしゃれさや、可愛らしさです。

ポップなので、フェスやコンサートに持っていってもぴったりですし、野鳥観察や自然観測にも良いでしょう。見た目がおしゃれなので、若者にも非常に人気があります。

それ以外にも、倍率は8倍なので観客席が遠いスポーツ観戦でも活躍してくれること間違いなし。

ボディには、「アルミダイキャストボディ」を導入していて、落下にも強いです。

また、防水加工も施してあるので、野外での使用もできるなど、使い勝手も広がりますよ。肝心の価格は、5,060円とほぼ予算通りに収まります。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
商品のステータス
  • 本体サイズ:幅73×高さ89×厚さ49mm
  • 本体重量:210g
  • 倍率:8倍
  • アイレリーフ:11mm
  • 明るさ:6.8
  • 付属品:専用ポーチ- ストラップ
Amazonの口コミ・レビュー

2.ダハプリズム 8×21 RCⅡマゼンタ 小型軽量モデル

軽量かつコンパクトのオペラグラス。おしゃれなカラーとスタイリッシュな形がおすすめのアイテム。

一眼レフカメラやコンデジでも定評のある『オリンパス』から発売されているオペラグラスをご紹介します。

こちらのオペラグラスの特徴は、軽量且つコンパクトということ。

なんと重量は「186g」と以外に軽く、しかも幅が「106mm」、そして高さが「88m」と手の平サイズを実現しています。

持ち運びも便利ですし、コンサートやフェスなどに行ってもバックパックにすっぽり収まります。

眼幅の調整範囲が高く、39mm〜72mmと広いので、眼幅に関係なくさまざまな人にぴったりですよ。

倍率は8倍なので、遠くの視野を確保したい方にもおすすめ。性能とコンパクト重視の人は、ぜひ検討してみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
商品のステータス
  • 本体サイズ:幅106×高さ88×厚さ38mm
  • 本体重量:186g
  • 倍率:8倍
  • アイレリーフ:11.5mm
  • 明るさ:6.9
  • 付属品:ソフトケース- ストラップ- 接眼レンズキャップ
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

3. コールマンシリーズ コールマンH8×25 レッド 14582-9

コールマンらしいおしゃれなアオペラグラス。ソフトケースとネックストラップが付いているからすぐに使える。

『VIXEN』とアウトドアメーカー『コールマン』がコラボして発売されているオペラグラスのご紹介。

その特徴は、コールマンらしいおしゃれで色も全3色とカラフルです。

見た目がおしゃれだから、コンサートやフェス、そして野鳥観察や自然観測など用途を問わないのが人気の理由。

ソフトケースとネックストラップが付属でついてくるので、持ち運びも苦労しませんよ。

サイズも、幅が80mm、そして高さが121mmとコンパクトなので、バックパックにも収納できます。

その他、レンズ全面に「マルチコーティング」を施しているので、明るい視野を確保できて、使いやすい一台になります。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
商品のステータス
  • 本体サイズ:幅80×高さ121×厚さ50mm
  • 本体重量:300g
  • 倍率:8倍
  • アイレリーフ:15.0mm
  • 明るさ:9.6
  • 付属品:ソフトケース- ネックストラップ
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

4. アリーナHシリーズ アリーナH8×21WP 13504-2

ホールやアリーナで使える望遠鏡。倍率8倍でしっかり推しを見れるおすすめのオペラグラス。

双眼鏡やオペラグラスで非常に知名度の高い『Vixen』から発売している『アリーナHシリーズ アリーナH8×21WP』のご紹介です。

その特徴は、まずカラーライナップが豊富ということです。イエロー、グリーン、パープル、ピンク、ブルーとすごくおしゃれな色合いで若い世代からも人気があります。

その他にも、デザインもポップなので、フェスやコンサートのお供にもぴったりです。

倍率は8倍なので、遠くの対象物を正確に捉えることができます。また何と言っても、2軸で折りたたみができるので、バッグにすっぽり持ち運びができて、使いやすいですよ。

専用の「アルミダイキャストボディ」で、耐久性もバッチリ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
商品のステータス
  • 本体サイズ:幅73×高さ89×厚さ49mm
  • 本体重量:210g
  • 倍率:8倍
  • アイレリーフ:11.0m
  • 明るさ:6.8
  • 付属品:ソフトケース- リボンストラップ
Amazonの口コミ・レビュー

機能性抜群 予算1万円のオペラグラス3選

ここからは、選び方のポイント3つを押さえつつ、より高性能で使いやすいオペラグラスを4商品ご紹介します。抜群の機能性を求めている方や、長年愛用したい方にはぴったりのオペラグラスです。安いモデルにはない、こだわりのある部分をみていきましょう。

商品画像 BULLPEN® アイカップ付き 双眼鏡 遊 4X 10D CF ダハプリズム式 4X10DCF 8×25 小型軽量 防水 8X25WP II GRN
商品名 BULLPEN® アイカップ付き 双眼鏡 遊 4X 10D CF ダハプリズム式 4X10DCF 8×25 小型軽量 防水 8X25WP II GRN
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 手が小さくてもしっかり持てて操作しやすい。
おしゃれなデザインだから女性ユーザーにおすすめ。
スタイリッシュな見た目のオペラグラス。
コンパクトで見え方も良い人気のアイテム。
防水仕様もあるから屋外での使用にもおすすめ。
折りたたみができるコンパクトなオペラグラス。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

1. BULLPEN® アイカップ付き 双眼鏡

手が小さくてもしっかり持てて操作しやすい。おしゃれなデザインだから女性ユーザーにおすすめ。

歌劇をストレスなく観劇できることをコンセプトに作られた製品で、長時間使用しても疲れにくい軽さと使いやすさで人気のオペラグラスです。

角度の浅いコンパクトなアイカップを採用していて、どのような形状の顔にもピッタリとフィット。

約2秒で焦点の合うスピーディーなピント調節機能も備わり、見逃したくない瞬間もしっかり追うことができますよ。

高性能なのに155gしかない軽さと大きさなので、ポーチなどに入れて持ち運べることも女性ユーザーには嬉しいポイントです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
商品のステータス
  • 本体サイズ:幅105 ×高さ89 ×厚さ39 mm
  • 本体重量:155g
  • 倍率:10倍
  • アイレリーフ:ーmm
  • 明るさ:4.84
  • 付属品:専用ケース- 首掛けひも
Amazonの口コミ・レビュー

2. 遊 4X 10D CF ダハプリズム式 4X10DCF

スタイリッシュな見た目のオペラグラス。コンパクトで見え方も良い人気のアイテム。

高性能と信頼の厚い『ニコン』から発売してるオペラグラス。その特徴は、そのサイズにあります。

手の平にすっぽりと収まってしまう幅93mm、高さ52mm、そして厚さがなんと19mmしかありません。

ニコンでもハイクラスコンパクト双眼鏡と銘打っているだけあって、さすがのサイズです。

気軽にバッグに収納できるだけでなく、スマートな使い方に着眼しているところが魅力。

その上、重量は65gほどしかありませんので、持ち運びに苦労することはありません。

性能はさすがのニコンで、4倍の倍率は舞台観劇や美術館鑑賞にも向いています。

視野調整機能もついていて、抜群の性能ですよ。ニコン製品の中でも、コンパクトさが人気です。価格は約1万円。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
商品のステータス
  • 本体サイズ:幅93×高さ52×厚さ19mm
  • 本体重量:65g
  • 倍率:4倍
  • アイレリーフ:13.7mm
  • 明るさ:6.3
  • 付属品:ケース- ストラップ
Amazonの口コミ・レビュー

3. 8×25 小型軽量 防水 8X25WP II GRN

防水仕様もあるから屋外での使用にもおすすめ。折りたたみができるコンパクトなオペラグラス。

品質と実績を兼ね備えた『オリンパス』のオペラグラス『8×25 小型軽量 防水 8X25WP II GRN』の登場です。

その特徴は、高性能のオペラグラスでありながら259gと非常に軽いです。

幅107mm、長さ104mm、厚さ44mmと大きさがある割に、折りたたみができるので非常にコンパクトにまとまります。

旅行や、バードウォッチングにも最適ですし、アウトドアでは高い性能を発揮しますよ。

舞台観劇やコンサートで使うのもありですが、防水仕様もあるので、アクティブな使い方が似合います

オリンパス独自技術である「フェーズコーティング」によって、遠くの対象物でも高コントラスト、高精細な視野を実現しました。

お値段は約7,000円の高級な一台を選んでみてはいかがでしょうか。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
商品のステータス
  • 本体サイズ:幅107×高さ104×厚さ44mm
  • 本体重量:260g
  • 倍率:8倍
  • アイレリーフ:15mm
  • 明るさ:9.8
  • 付属品:ソフトケース- ストラップ- 接眼レンズキャップ
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

迷った方はオペラグラスの売れ筋ランキングをチェック!

どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!

Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング

自分の用途や予算に合わせたオペラグラスをチョイスしてくださいね

オペラグラスは、コンサートや舞台観劇、そしてバードウォッチングに特化したものなど本当にさまざまな種類があります。まずは購入前に使用用途を十分にイメージしてみましょう。舞台観劇やコンサートなどより遠くを見る場合には、倍率の高いものを。そして、美術館鑑賞や博物館での使用を考えているなら、3倍〜4倍のオペラグラスが良いでしょう。

それぞれの使い方に合った、お気に入りを見つけてみてくださいね。価格が高いから良いということではなく、デザインや使い勝手にも着目してみましょう。


【参考記事】合わせてデジカメのおすすめも確認してみて▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life