iPhoneの接続や充電に。おすすめのライトニングケーブルを大公開!
ライトニングケーブルを購入する方は、「故障して買い替える」、「急な断線が怖いから丈夫な商品が欲しい」「ゆるいからカチッと入るケーブルが欲しい」など様々。しかしライトニングケーブルは安い商品から、ケーブルが短いもの、急速充電に対応しているものなど数多くの種類がさまざまなメーカーから発売されているため、どのケーブルが良いか分かりにくいですよね。
そこで今回はコンビニや100均で購入するのではなくしっかり選びたいという方のために、ライトニングケーブルを購入するときに覚えておきたい選び方のポイントと、ライトニングケーブルのおすすめを8商品ご紹介します。iPhoneやiPadを使っており、新たな一本を購入を考えている方は必見です。
そもそもライトニングケーブル(Lightningケーブル)とは
iPhoneの充電やPCとの接続に欠かせないライトニングケーブル(Lightningケーブル)は、「Apple(アップル)独自の電源コネクタ」です。つまり普段iPhoneをお使いの方が充電や外部接続用に使用するケーブルを指します。
iPhoneの他にもiPadやiPod touchなどApple携帯機器と、カメラやモバイルバッテリーといった周辺機器と接続ができる、Apple製品の便利ケーブルなのです。
ライトニングケーブル選びで大切なこと
全部一緒なのでは?と思うLightningケーブルですが、実は様々な種類があり、選び方が重要になってきます。ライトニングケーブル選びは
- Apple純正品かどうか
- ケーブルの長さ
- 価格帯
- 出力値
- 断線しにくい素材
の5点を確認しておくことが大切です。ここからは5つのポイントについてさらに詳しく解説していきます。
ライトニングケーブルの選び方1. 「Apple純正品」かどうかをチェックする
例えば、Apple純正品のiPhone用ライトニングケーブルを購入すれば、Apple製品との互換性がしっかりしていますので、それぞれのデバイスに悪い影響をもたらすということが、ほとんどありません。
つまり純正品ほど接続がゆるい、断線するといったトラブルが起きにくいという特徴があります。その他にも、メーカー保証がしっかりついており、保証期間内であれば保証条件のもと無償交換などの対応を行ってくれます。
ライトニングケーブルの選び方2. 「ケーブルの長さ」を重視する
ライトニングケーブルの長さも重要ですよね。一般的には、1mが標準と言われています。その長さを基準として、モバイル用に10cm程の短いケーブルや、自由度の高い1.5m以上の長さのケーブルも発売されています。
例えば、ベッドで横になって使用するなら長いライトニングケーブルを購入すると便利です。旅行用なら短いライトニングケーブルを購入すると持ち運びがしやすいですよね。状況に合わせて購入するのがおすすめ。
ライトニングケーブルの選び方3. 予算に余裕がある方は安心できる「価格帯」で選ぶ
価格については、アップル(Apple)社の認定を受けたiPhone「MFi認証取得製品」や耐久性が高い素材を使用したライトニングケーブルほど高価になるケースが多いです。1000円前後の安い商品が一般的で、高くても2000円を超える程度です。
また、アップル(Apple)社の認定を受けていないライトニングケーブルや、耐久性の低いケーブルについては数百円という安い価格で発売されています。コンビニでも買えるほど安い価格帯ですが、安すぎるとすぐに断線したりする可能性があるため、予算に余裕のある方は安心安全なアップル(Apple)認証のライトニングケーブルがおすすめです。
ライトニングケーブルの選び方4. 充電時間に関わる「出力値(A数)」を確認する
ライトニングケーブルの出力値ですが、必ず2.4A出力に対応した商品を購入するようにしましょう。A(アンペア)は、電流の数値ですがこの数値が弱いものを選んでしまうと、充電が不十分で充電時間も長くかかってしまいます。
2A以上のライトニングケーブルを購入すると、急速充電に対応したモバイルバッテリーとも相性が良く、充電時間が早まりますよ。ぜひ購入の際は、出力値も意識して検討してみてください。
ライトニングケーブルの選び方5. 断線しにくい丈夫な商品を選ぶため、「素材」をチェックする
ライトニングケーブルが断線に強いかどうかも確認しましょう。耐久性に優れていないとスマホで充電ができなくなったり、最悪の場合放電などの危険もありますので、断線しにくい頑丈な商品を選ぶのがベスト。
「ナイロン素材」を使用しているライトニングケーブルは断線に強いため、なるべくナイロン素材を使用している丈夫な商品を選びましょう。
iPhoneユーザー必見!ライトニングケーブルのおすすめ8選
ここからは、ライトニングケーブルの選び方で上げた5つのポイントをもとに、おすすめを8商品お届けしていきます。
ライトニングケーブルが長いもの、短いもの、耐久性がある商品、出力値が高い商品やApple認証商品など、総合的に判断してご希望に合ったライトニングケーブルを選んでみてください。安いという視点だけで判断すると、購入後に後悔する場合もありますので、十分な検討が必要です。
1. Anker(アンカー) ライトニングUSBケーブル PowerLine+ II AK-A8452091

『アンカー』社製のライトニングケーブルです。その特徴は、他のアンカー製品のライトニングケーブルよりも耐久性の面でこだわりを見せています。具体的には、一般的なiPhoneケーブルと比較をして30倍の耐久性を持ち、なんと30000回以上の折り曲げテストをクリアしています。断線に強い頑丈なライトニングケーブルと言えますね。
またそれだけでなく、引っ張り強度も80kgまで耐えられる性能を誇り、強度においては他商品には負けません。ライトニングケーブルのコネクタには高級感のある『アルミニウム合金』を採用しており、見た目の印象もすごくかっこ良いです。
ケーブルの長さは、0.9m・1.8m・3.0mと選ぶことができます。丈夫で断線しにくい最強のLightningケーブルを手に入れたい方は、ぜひ購入を検討してみてくださいね。
商品のステータス
- ケーブルの長さ:0.9m- 1.8m- 3.0m
- 対応機種:iPhone・iPad各種
- メーカー:アンカー
- Apple認証:◯
- 素材:ナイロン
2. Anker(アンカー) ライトニングUSBケーブル PowerLine III

こちらの商品『Anker iPhone ライトニングUSBケーブル PowerLine III』は、上記で紹介したPowerLine+ IIが持つ高耐久性を残しつつ、シリーズ史上最も細い構造に仕上げています。その結果、非常にスタイリッシュなデザインを実現。持ち運びの際にも邪魔にならないので重宝しますよ。
細いのに丈夫なLightningケーブルを探している方にはこの商品がうってつけです。
商品のステータス
- ケーブルの長さ:0.9m- 1.8m
- 対応機種:iPhone・iPad各種
- メーカー:アンカー
- Apple認証:◯
3. Amazonベーシック ライトニングケーブル USB

意外とケーブル部分って壊れやすかったりしますよね。仕事などで持ち運ぶことが多いからこそ、耐久性に拘ったものが欲しいところ。
この『Amazonベーシック ライトニングケーブル』は、銅線ワイヤを使用している為、耐久性がとても優れています。そんなライトニングケーブルだからこそ、10000回の曲げ強度試験に合格。また、長さが3mあるので出先でコンセントが遠くても届かないといった悩みは問題なし。
外出や出張が多い方などには、安心して長く使用できるおすすめの商品です。
商品ステータス
- ケーブルの長さ:3.0m
- 対応機種:iPod・iPhone・iPad
- メーカー:Amazonベーシック
- Apple認証:◯
- 素材:ー
4. Apple Lightning - USBケーブル(1m)

「品質もよく壊れにくいUSBケーブルが欲しい。」やはり充電器を使用するにあたり、安心で質の良いものが欲しいですよね。
この『Apple Lightning - USBケーブル(1 m)』は、 Apple公認のMFi認証済みの製品なので安心して使用可能。さらに重荷テストを行い、13kg、ペットボトル6本分の耐久性。破損などの不安はなく、USBケーブルなのでパソコンやその他USBに繋ぐだけで充電可能。
持ち運ぶことが多い方におすすめの商品です。
商品ステータス
- ケーブルの長さ:1m
- 対応機種:iPhone・iPad・iPod
- メーカー:Apple
- Apple認証:◯
- 素材:ー
5. Anker PowerLine II USB-C & ライトニング ケーブル

「仕事中にiPhoneを充電するために、少しだけカフェに立ち寄ったが全然充電ができなかった。」iPhoneの充電時間を少しでも早められる商品を探していませんか?
『Anker PowerLine II USB-C & ライトニング ケーブル』は、Power Delivery対応のUSB-C急速充電器と一緒に使用することで、iPhoneへフルスピード充電が可能です。また、USB-Cポートに対応したMac、iPad Proにつないでデータの転送が可能なので、わざわざUSBハブを使用する必要がないのも嬉しいポイント。
これ一本でデータの同期もできて、忙しい時でも急速充電機能が手助けしてくれるので、ビジネスマンには特にオススメの一本ですよ。
商品のステータス
- ケーブルの長さ:0.9m- 1.8m
- 対応機種:iPhone・iPad各種
- メーカー:アンカー
- Apple認証:◯
- 素材:TPE
6. Apple USB-C - Lightningケーブル(1m)

近頃は多くのライトニングケーブルが出ており、良し悪しがわかりませんよね。その中でも「なるべく充電速度が早いライトニングケーブルが欲しいな。」と感じる時はありませんか。
この『USB-C - Lightningケーブル(1 m)』は急速充電を可能にした優れもの。またUSB-Cタイプなのでパソコンで充電するも良し、電源アダプタを繋いで充電することも可能。
家にいる時間がそんなになく、充電する暇もないという時間のない人にこそ、ぴったりの商品です。
商品ステータス
- ケーブルの長さ:1m
- 対応機種:iPhone・iPad・iPod
- メーカー:Apple
- Apple認証:◯
- 素材:ー
7. Anker PowerLine II 3-in-1 ケーブル
たくさんコードを持つのってちょっと嫌ですよね。いろんな電子機器を使うことが多いなら、「全てをまとめて充電できるライトニングケーブルが欲しいな。」と感じてしまうもの。
この『Anker PowerLine II 3-in-1 ケーブル』は、Micro USB、USB-C、lightningUSBケーブルに対応し、iPhone、iPad、Kindleやair podsなど様々な機器に使えます。一本にまとめてあるため、複数の充電器を持たず、バックの中もかさばらないのもGOOD。
電子機器をたくさん持っている方は、一つ持っていたら大活躍の商品になること間違いなしです。
商品ステータス
- ケーブルの長さ:0.9m
- 対応機種:iPhone・iPad・iPod・Android各種
- メーカー:Anker
- Apple認証:◯
- 素材:ー
8. Amazon(アマゾン) ベーシックライトニングUSBケーブル

『アマゾン』から発売しているハイクオリティーライトニングUSBケーブルです。アマゾンから発売されていますが、Apple社の「MFi認証」を取得しており、Apple社製の端末でも安全にお使い頂けます。ケーブルには小型ヘッドを採用しており、iPhoneのほとんどのケースに差し込めるという安心感があります。
折り曲げテストを4000回行っており、一定の耐久性もクリアしているのでケーブルの抜き差しでも日常生活において問題ありません。その他に嬉しいのが、ライトニングケーブルの長さを90cm・180cmと2種類から選べること。そのため、使うシーンに合わせた1本がセレクトできます。90cmなら価格も1,000円未満と非常に安いのでコスパを重視したい方にもおすすめの一本になります。
商品のステータス
- ケーブルの長さ:0.9m- 1.8m
- 対応機種:iPhone・iPad各種
- メーカー:Amazon(アマゾン)
- Apple認証:◯
- 素材:ナイロン
合わせて確認したいライトニングケーブルの断線防止策とは?
折り曲げや充電中に接続端末を使用するなど「ケーブルの根本への負荷」が断線の主な原因になります。せっかく購入したライトニングケーブルが断線したということがないように、ここからはライトニングケーブルの断線防止策についてお伝えします。
断線に気づかず使用すると、最悪の場合火事や感電の可能性もありますので、ぜひ確認しておきましょう。
断線防止策1. 充電している間はiPhoneなど接続端末を操作しない
充電中はライトニングケーブルから給電が行われているため、どうしてもケーブルの根元部分に負荷が溜まりやすくなっています。その際にiPhoneでアプリや動画視聴など操作してしまうと、より負荷が高まってケーブルが反応しなくなるといったことが起きます。
剥き出しになる可能性もあるため危険を防ぐためにも、ライトニングケーブルで接続している間はなるべく接続端末を操作しないようにしましょう。
断線防止策2. 持ち運ぶ場合はケースで保管する
持ち運ぶ際にそのまま入れておくと、鞄の中の物とぶつかり断線に至る可能性があります。そのため、ケースや袋に入れてしまっておくのがベスト。外出先はモバイルバッテリーと合わせて使うことが多いので、外で充電したい時に充電できないということがないようケースや袋にしっかりと保管しておきましょう。
※端末に巻き付けたり、縛ったりするのはやめましょう
断線防止策3. ボールペンのバネで根本を固定する
断線はじわじわと根本が千切れていくため、早いうちから固定しておくのがおすすめ。そこで役立つのが「ボールペンのバネ」です。根本の折り曲げが断線の原因になりやすいですが、ボールペンのバネを巻き付けておくと根本の折り曲げによる負担を軽減することができます。
インク切れで使い終わったボールペンがあれば、実際に装着してみるのが良いですね。
断線防止策4. ライトニングケーブル用の保護カバーを購入する
断線しやすいライトニングケーブルには、実は専用の保護カバーが販売されています。ボールペンのバネと原理は同じで、根本に取り付けて負荷を軽減する効果があります。
100均でも売られているので、ボールペンのバネの取り付けが面倒という方は、ぜひ専用プロテクターの購入も検討してみてくださいね。
毎日使用できる極上の一本をチョイスしてみて
一口にライトニングケーブルと言っても、耐久性のあるタイプや、急速充電に対応しているタイプ、そしてリーズナブルな価格を実現しているタイプ、Apple社の認証を得ているタイプなどさまざまな種類があります。
保証期間の有無や、ケーブルの長さもさまざまです。その中で、どのライトニングケーブルが自分に合ったものなのかを十分に検討して、安全性の高い製品を購入してくださいね。不良品を購入して、トラブルの原因になることもあるだけに、今回の選び方のポイントをしっかり押さえて検討してみてください。
【参考記事】まだまだあるiPhoneの充電器を一挙ご紹介します▽
【参考記事】有線ではなく無線での充電ならワイヤレス充電器のおすすめを大公開▽
【参考記事】モバイルバッテリーのおすすめを大公開▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!