
400L台冷蔵庫のおすすめモデル特集!相場から有名メーカーの人気機種まで徹底比較
「400L台冷蔵庫のおすすめって?」
家族世帯にちょうどいい容量として人気のある400L台の冷蔵庫。
収納力と省スペース性のバランスに優れており、3~5人暮らしを中心に多くの家庭で選ばれています。
しかし、設置スペースや使い勝手、電気代など気にすべきポイントも多く、どれを選べばいいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、400L台冷蔵庫のおすすめモデルを厳選してご紹介します。
自分にぴったりの冷蔵庫を見つけるための選び方も解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | シャープ 冷蔵庫 SJ-X417J-W | 日立 冷蔵庫 R-HWC49T | MAXZEN 冷蔵庫 JR430ML01WH | 三菱電機 冷蔵庫 462L MR-R46E-W | 日立 冷蔵庫 401L R-S40K XW | 日立 冷蔵庫 幅65cm 475L シャンパン R-H48R | パナソニック 冷蔵庫 451L NR-FVF458-W | SHARP プラズマクラスター 冷蔵庫 どっちもドア 412L SJ-GW41F-W | ハイアール 468L 4ドア冷蔵庫 JR-NF468A-W | 東芝 冷蔵庫(幅60㎝) 411L GR-R41GXVL-EC | パナソニック 406L NR-E417EX-W |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る |
楽天 | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | ー | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る |
ポイント |
キッチンをすっきり見せるデザインが魅力。 どっちもドアで出し入れスムーズな400L台冷蔵庫。 |
スリムな設計で大容量を実現。 食材のまとめ買いも安心な400L台冷蔵庫。 |
大容量で家族の食材をしっかり収納。 手頃な価格で高機能を実現した400L台冷蔵庫。 |
解凍要らずでそのまま調理に使える機能付き。 忙しい家庭におすすめの400L台冷蔵庫。 |
栄養素を長持ちさせる新鮮スリープ野菜室付き。 美味しい野菜で料理ができる400L台冷蔵庫。 |
食品の鮮度が長持ちすると大人気。 作り置きを美味しく保存したい人におすすめな400L台冷蔵庫。 |
自動で節電するエコナビ機能を搭載。 電気代を抑えられて高コスパな400L台冷蔵庫。 |
左右どちらからでも開けられる400L台冷蔵庫。 出し入れが簡単で設置場所に困らない。 |
収納量が多く冷凍室も広い400L台冷蔵庫。 シーンに合わせてモード設定できる高機能な一台。 |
野菜をそのまま冷凍できる400L台冷蔵庫。 冷蔵庫の中段に野菜室があって重たい野菜の出し入れも便利。 |
解凍せずにそのまま調理できる400L台冷蔵庫。 微凍結パーシャルで食材の保存が長持ちする。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
【最新版】400L台冷蔵庫のおすすめモデルを大公開!

冷蔵庫は一度購入すれば、5~10年も使える家電製品です
。できるだけ安い製品を選びたいと思うかもしれませんが、買った後で後悔しないよう、正しい選び方をマスターしておきましょう
。今回は、冷蔵庫選びで押さえておきたい4つのポイントと、400L台でおすすめの冷蔵庫を厳選してご紹介します。
ファミリーで使える400L台のおすすめ機種のみを厳選したので、気になった方はぜひ見てみてください!
400L〜500Lの冷蔵庫の値段相場ってどのくらいなの?
冷蔵庫や洗濯機など、大型の生活家電を購入する時に気になるのが値段相場ですよね。
結論から言うと、400L〜500Lの冷蔵庫の値段相場は、10万〜18万といったところ。そして、多くの人は、13万前後の機種を購入するそう。
400L近くの冷蔵庫であれば、10万以下で販売されている機種もあるため、値段を抑えたい方は安い機種を探してみるのがベストでしょう。
【その他の大きさってどのくらいの相場なの?】
400L〜500Lの冷蔵庫以外の相場ってどのくらいなのか早見表を作成しました。
覚えておくと、自分が購入しようと思っている冷蔵庫がどの位置にあるのかを把握できますよ。
- 〜100Lの冷蔵庫:1万〜2万
- 101L〜200Lの冷蔵庫:2万〜5万
- 201L〜300Lの冷蔵庫:3万5000〜10万
- 301L〜400Lの冷蔵庫:6万〜13万
- 401L〜500Lの冷蔵庫:10万〜18万
- 501L〜600Lの冷蔵庫:12万〜20万
- 601L〜の冷蔵庫:18万〜25万
上を見ると分かる通り、冷蔵庫は400Lを超えると急激に値段が高くなります。
一人暮らし・二人暮らしの方で、201L〜300Lの冷蔵庫でもOKなら、無理に大きな冷蔵庫を買う必要はないでしょう。
【参考記事一覧】
・二人暮らしに最適。300L台のおすすめ冷蔵庫とは
・サブ冷蔵庫として大活躍!200L台のおすすめ冷蔵庫をまとめました
冷蔵庫選びで大切なこと

400Lのおすすめ冷蔵庫を確認する前に、まずは冷蔵庫選びで大切なポイントについて勉強していきましょう。冷蔵庫選びは、
- 使用する人数
- 幅やサイズ感
- ドアの開く方向
- 消費電力
の4点を確認しておくことが大切です。スムーズな冷蔵庫選びができるよう、ここから各ポイントの詳しい点を解説していきます!
1. 使用する人数
冷蔵庫は使用する人数によって、おおよそ必要となる容量を簡単に決められます。
常備品や予備のスペースも含めて、1~2人暮らしは100L~200L、2~3人暮らしは300~400L、4~5人暮らしは450~500Lがおおまかな目安になるでしょう。
新婚の方は家族が増えることが予想されるため、大きめの冷蔵庫を選んでおくことをおすすめします。
※使用頻度などによっても大きさは上下させましょう。
2. 冷蔵庫のサイズ感
冷蔵庫周囲に隙間がないと放熱ができずに機能が落ちてしまいます。
そのため、冷蔵庫を置くスペースに収まるよう、幅やサイズ感などもしっかりと確認しておきましょう。
まずは自宅の冷蔵庫を置くスペースをメジャーで測り、冷蔵庫の本体幅+10cmのスペースが確保できるか調べてみてください。
高さは+5cm、奥行きはコンセントのスペースが必要なので+20cmを確保するようにしましょう。
3. ドアの開く方向
冷蔵庫のドアには、両開き(フレンチドア)、右開き、左開きの3種類があります。
結論から言うと、自分の住んでる場所・利き腕などにとって、どの開き方が使いやすいかという点が最も大切です。冷蔵庫の右側に壁がある場合には、右開きが使いやすく、左側に壁がある場合には、左開きがぴったりです。
引っ越しなどで設置場所が頻繁に変わる方は両開きをセレクトすると環境が変わっても対応できますよ。
4. 消費電力
消費電力とは、1年間に消費する電力量のことで、数値が小さいものほど省エネになります。
基本的に容量が大きいものほど消費電力が大きくなりますが、商品によっては大容量でも省エネの冷蔵庫があるので、購入前にチェックしておきましょう。
省エネ性能の多段階評価といって、省エネ達成率を5段階の星マークで表示している評価も参考になりますよ。
大容量で使いやすい!400L台のおすすめ冷蔵庫11選
冷蔵庫の選び方が分かったら、早速自分にあったタイプの冷蔵庫を探しましょう。
ここから、400Lのおすすめ冷蔵庫を8台まで厳選してご紹介します。
ライフスタイルにあう冷蔵庫を選んで、料理を楽しんだり、食べ物の保存が快適にできるようにしましょう。
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | シャープ 冷蔵庫 SJ-X417J-W | 日立 冷蔵庫 R-HWC49T | MAXZEN 冷蔵庫 JR430ML01WH | 三菱電機 冷蔵庫 462L MR-R46E-W | 日立 冷蔵庫 401L R-S40K XW | 日立 冷蔵庫 幅65cm 475L シャンパン R-H48R | パナソニック 冷蔵庫 451L NR-FVF458-W | SHARP プラズマクラスター 冷蔵庫 どっちもドア 412L SJ-GW41F-W | ハイアール 468L 4ドア冷蔵庫 JR-NF468A-W | 東芝 冷蔵庫(幅60㎝) 411L GR-R41GXVL-EC | パナソニック 406L NR-E417EX-W |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る |
楽天 | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | ー | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る |
ポイント |
キッチンをすっきり見せるデザインが魅力。 どっちもドアで出し入れスムーズな400L台冷蔵庫。 |
スリムな設計で大容量を実現。 食材のまとめ買いも安心な400L台冷蔵庫。 |
大容量で家族の食材をしっかり収納。 手頃な価格で高機能を実現した400L台冷蔵庫。 |
解凍要らずでそのまま調理に使える機能付き。 忙しい家庭におすすめの400L台冷蔵庫。 |
栄養素を長持ちさせる新鮮スリープ野菜室付き。 美味しい野菜で料理ができる400L台冷蔵庫。 |
食品の鮮度が長持ちすると大人気。 作り置きを美味しく保存したい人におすすめな400L台冷蔵庫。 |
自動で節電するエコナビ機能を搭載。 電気代を抑えられて高コスパな400L台冷蔵庫。 |
左右どちらからでも開けられる400L台冷蔵庫。 出し入れが簡単で設置場所に困らない。 |
収納量が多く冷凍室も広い400L台冷蔵庫。 シーンに合わせてモード設定できる高機能な一台。 |
野菜をそのまま冷凍できる400L台冷蔵庫。 冷蔵庫の中段に野菜室があって重たい野菜の出し入れも便利。 |
解凍せずにそのまま調理できる400L台冷蔵庫。 微凍結パーシャルで食材の保存が長持ちする。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
【参考記事】はこちら▽
400L台のおすすめ冷蔵庫1. シャープ 冷蔵庫 SJ-X417J-W
キッチンをすっきり見せるデザインが魅力。どっちもドアで出し入れスムーズな400L台冷蔵庫。
手頃な価格で機能性を追求する方にぴったりのシャープの冷蔵庫「SJ-X417J-W」は、412Lの大容量を誇る一台。
特に週末にまとめ買いをする方や冷凍食品を多用する方にとって、冷凍室の配置が大きな魅力です。シンプルなデザインにガラストップの清潔感が加わり、キッチンをすっきりと見せる効果も期待できます。
シャープ独自の「どっちもドア」が注目すべき特徴で、左右どちらからでも開けられるため、キッチンのレイアウトに柔軟に対応し、食品の出し入れがスムーズに。調理中に手がふさがっている時や急いでいる時にも便利さを実感できます。
冷蔵室には低温新鮮モードが搭載され、菌の繁殖を抑制することで食材の鮮度を維持。また、冷凍室は121Lと広々としており、霜つきを抑える設計で食品の栄養分とおいしさをしっかりと閉じ込めます。
さらに、野菜室も76Lと大容量で、スライドケースにより整理整頓がしやすく、2Lペットボトルも収納可能です。
冷蔵庫の設置スペースが限られている家庭や使い勝手を重視する方にとって、満足のいく選択となるでしょう。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 容量(L):412L
- 幅×高さ×奥行き(cm):60×182×69.8
- ドア向き/ドア数:両開き/5ドア
- 重さ(kg):86kg
- 年間消費電力(kWh):262kWh
- 省エネ基準達成率(%):96%
- メーカー:シャープ
400L台のおすすめ冷蔵庫2. 日立 冷蔵庫 R-HWC49T
スリムな設計で大容量を実現。食材のまとめ買いも安心な400L台冷蔵庫。
日立の冷蔵庫「R-HWC49T W」は、大容量と使い勝手を手頃な価格で実現したい方に最適なモデル。
幅65cmというスリムな設計ながら、485Lの大容量を誇り、まとめ買いをする家庭でも安心して利用できます。
冷蔵室全段が「まるごとチルド」として機能し、食品の鮮度を長く保つことが可能。
約2℃の低温と湿度約80%のうるおい冷気が、ラップなしでも乾燥や変色を抑えながら保存を実現します。この機能により、他の製品と比べても食品の保存状態が優れています。
実際の使用シーンでは、冷蔵室の最上段が広く設計されており、500mLペットボトルやドレッシングなどの背の高い容器も立てたまま収納可能。これにより、日常の出し入れが非常にスムーズになります。
さらに、特鮮氷温ルームでは、約-1℃で肉や魚を凍らせずに保存でき、食感や風味を損なうことなく新鮮さを保てますよ。
価格と性能のバランスが取れた冷蔵庫として、多くの家庭にとって納得のいく選択肢となるでしょう。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 容量(L):485L
- 幅×高さ×奥行き(cm):65×183.9×65.1
- ドア向き/ドア数:フレンチドア/6ドア
- 重さ(kg):102kg
- 年間消費電力(kWh):276kWh
- 省エネ基準達成率(%):記載なし
- メーカー:日立
400L台のおすすめ冷蔵庫3. MAXZEN 冷蔵庫 JR430ML01WH
大容量で家族の食材をしっかり収納。手頃な価格で高機能を実現した400L台冷蔵庫。
手頃な価格で大容量の冷蔵庫を求める方にとって、MAXZENの冷蔵庫「JR430ML01WH」は理想的な選択肢。
冷凍食品や作り置きをたっぷり保存したい方や、家族での使用を考えている方にぴったりで、430Lの大容量は冷蔵室261Lと冷凍室169Lに分かれ、日常の食材から特売品のまとめ買いまで幅広いニーズに応えます。
薄型設計による奥行490mmの庫内は、手が届きやすく食材の取り出しがスムーズ。ドアポケットの数も豊富で、2Lのペットボトルや牛乳など高さのある飲み物もすっきり収納でき、冷蔵庫内の整理整頓がしやすく、日常の使用においてストレスを軽減します。
週末にまとめ買いをしても、冷凍室の広さがあるため冷凍食品を余裕を持って収納可能。観音開きのデザインは狭いキッチンでも使いやすく、ドアを開けた際のスペースを有効活用できます。
また、ドアを閉じたまま温度設定が可能なコントロールパネルは調整が簡単で、急速冷凍機能も備えており、食品の鮮度を保つのに役立ちます。
さらに、ドアの閉め忘れを知らせるアラーム機能も搭載され、日常の使用に安心感を提供してくれますよ。
特に冷凍室の広さを重視する方におすすめの冷蔵庫。ぜひ使ってみてくださいね。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 容量(L):430L
- 幅×高さ×奥行き(cm):83.9×176.3×66.0
- ドア向き/ドア数:フレンチドア(観音開き)/2ドア
- 重さ(kg):75kg
- 年間消費電力(kWh):282kWh
- 省エネ基準達成率(%):記載なし
- メーカー:マクスゼン
400L台のおすすめ冷蔵庫4. 三菱電機 冷蔵庫 462L MR-R46E-W
解凍要らずでそのまま調理に使える機能付き。忙しい家庭におすすめの400L台冷蔵庫。
冷凍保存した肉や魚などの食品を調理する時、毎回解凍するのは面倒ですよね。
三菱電機(MITSUBISHI ELECTRIC)の『MR-R46E-W』なら、冷凍した食材を解凍せずにそのまま料理に使うことができる機能があります。
約-7度で凍らせることで、食品のくっつきが少ないため、使いたい分だけ簡単に取り出せるのもポイント。
解凍の際に失われる栄養素やうまみをキープする効果もあります。
食材をよく冷凍保存する方は検討
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品のステータス
- 容量(L):462
- 幅×高さ×奥行き(cm):65x182.1x67.5
- ドア向き/ドア数:両開き/6
- 重さ(kg):96
- 年間消費電力(kWh):390/年
- 省エネ基準達成率(%):ー
- メーカー:三菱電機
400L台のおすすめ冷蔵庫5. 日立 冷蔵庫 401L R-S40K XW
栄養素を長持ちさせる新鮮スリープ野菜室付き。美味しい野菜で料理ができる400L台冷蔵庫。
野菜はできるだけ長くみずみずしくあってほしいもの。
日立(HITACHI)の『R-S40K』には『新鮮スリープ野菜室』がついており、野菜の呼吸活動を低下させ眠らせるように保存するため、鮮度と栄養素を長く保つことが出来ます。
さらに、『氷温ルーム』もついているので、肉や魚などの生鮮食品を新鮮なままストックできるのもGood。
野菜をよく使って調理される方におすすめです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品のステータス
- 容量(L):401
- 幅×高さ×奥行き(cm):60×179.8×66.4
- ドア向き/ドア数:右開き/5
- 重さ(kg):86
- 年間消費電力(kWh):273/年
- 省エネ基準達成率(%):ー
- メーカー:日立
400L台のおすすめ冷蔵庫6. 日立 冷蔵庫 幅65cm 475L シャンパン R-H48R
食品の鮮度が長持ちすると大人気。作り置きを美味しく保存したい人におすすめな400L台冷蔵庫。
1910年に茨城で設立された、大手電機メーカー「日立」の475L冷蔵庫。シャンパン色の上品なデザインが人気を集めています。
また冷蔵室全体を約2℃の低温に切り替える「まるごとチルド機能」を搭載しているため、菌が繁殖しにくく、食品の鮮度が⻑持ちするのが魅力。
高級感のある冷蔵庫を探している人や、作り置きおかず・冷蔵食品をたっぷり収納したい人にぴったりでしょう。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 容量(L):475
- 幅×高さ×奥行き(cm):65 × 183.3 × 65.1
- ドア向き/ドア数:両開き/6
- 重さ(kg):97
- 年間消費電力(kWh):274/年
- 省エネ基準達成率(%):ー
- メーカー:日立
400L台のおすすめ冷蔵庫7. パナソニック 冷蔵庫 451L NR-FVF458-W
自動で節電するエコナビ機能を搭載。電気代を抑えられて高コスパな400L台冷蔵庫。
さまざまな便利機能を搭載したキッチン・美容家電が好評の「パナソニック」。
こちらの冷蔵庫には「エコナビ機能」がついており、冷蔵庫をあまり使用しない時間帯は、自動で節電してくれるのがポイントです。
また奥行き63cmの薄型設計なので、キッチンスペースが限られているご家庭でも使いやすいのがGOOD。
電気代を少しでも節約したい人や、薄型モデルの冷蔵庫が欲しい人に最適でしょう。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 容量(L):451
- 幅×高さ×奥行き(cm):68.5 × 182.8 × 63
- ドア向き/ドア数:両開き/6
- 重さ(kg):82
- 年間消費電力(kWh):390/年
- 省エネ基準達成率(%):ー
- メーカー:パナソニック
400L台のおすすめ冷蔵庫8. SHARP プラズマクラスター 冷蔵庫 どっちもドア 412L SJ-GW41F-W
左右どちらからでも開けられる400L台冷蔵庫。出し入れが簡単で設置場所に困らない。
冷蔵庫の内の空気はずっと閉めているため雑菌が気になることも。
シャープ(SHARP)の『SJ-W411F-N』には『プラズマクラスター(冷気除菌)』機能があり、除菌された空気で食べ物を冷やし衛生的に保存します。
また、製氷皿、給水パイプを取り外すことなく洗うことができるので、楽に清潔さをキープできるのもメリット。
冷蔵庫をクリーンに使いたい方にぴったりです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品のステータス
- 容量(L):412
- 幅×高さ×奥行き(cm):60×182×69.8
- ドア向き/ドア数:両開き/5
- 重さ(kg):85
- 年間消費電力(kWh):340/年
- 省エネ基準達成率(%):74
- メーカー:シャープ
400L台のおすすめ冷蔵庫9. ハイアール 468L 4ドア冷蔵庫 JR-NF468A-W
収納量が多く冷凍室も広い400L台冷蔵庫。シーンに合わせてモード設定できる高機能な一台。
「家族が多いことを考えると、とにかく冷蔵庫にたくさんの物を保存しときたいな。」収納量はどうしても気になりますよね。
ハイアール(Haier)から出ている『JR-NF468A-W』は、冷蔵室容量が314Lもあり、冷凍室容量は154Lと400Lクラスの中ではかなり大きく評判も高いです。
またドアポケットは高さに合わせて2段階の調節することができ、一升瓶を立てて保存することができるのは魅力的。
家族のために飲食料をストックしておきたい方は、ぜひチェックしてみてください。
Amazonで詳細を見る商品のステータス
- 容量(L):468
- 幅×高さ×奥行き(cm):83.3x180.4x67.8
- ドア向き/ドア数:両開き/4
- 重さ(kg):105
- 年間消費電力(kWh):440/年
- 省エネ基準達成率(%):ー
- メーカー:ハイアール
400L台のおすすめ冷蔵庫10. 東芝 冷蔵庫(幅60㎝) 411L GR-R41GXVL-EC
野菜をそのまま冷凍できる400L台冷蔵庫。冷蔵庫の中段に野菜室があって重たい野菜の出し入れも便利。
ブロッコリーなどの野菜を冷凍保存する際、下茹でする必要があって面倒に感じることも。
東芝(TOSHIBA)が出している『GR-R41GXV-EC』には野菜を生のまま冷凍できる機能があり、なんと約1ヶ月も保存可能。
また、野菜室も『うるおいラップ野菜室』で、気密性の高い構造になっており、乾燥するのを防いで鮮度が保たれます。
野菜をよく冷凍保存する方は要チェックです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品のステータス
- 容量(L):411
- 幅×高さ×奥行き(cm):60×183.3×69.2
- ドア向き/ドア数:左開き/5
- 重さ(kg):88
- 年間消費電力(kWh):315/年
- 省エネ基準達成率(%):ー
- メーカー:東芝
400L台のおすすめ冷蔵庫11. パナソニック 406L NR-E417EX-W
解凍せずにそのまま調理できる400L台冷蔵庫。微凍結パーシャルで食材の保存が長持ちする。
ただの冷凍保存だと、食材同士がくっついて取りにくくなります。ただ、解凍要らずの保存方法だと、食材が長持ちしないことも。
パナソニック(Panasonic)の『NR-E417EX-W』には、約-3℃で解凍要らずの保存をする『微凍結パーシャル』機能があり、その保存期間が長持ちなのが特徴。この機能によって、牛・豚なら約14日間、鶏・ミンチ肉なら約10日間、魚なら約7日間も保存可能です。もちろん従来通りすぐ切れて調理に使えます。
また、『新鮮凍結』で、ご飯等をアツアツのまま急速冷凍することもできるのもGood。
解凍の必要ない保存で、より長持ちさせたい方におすすめです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品のステータス
- 容量(L):406
- 幅×高さ×奥行き(cm):67.9 x 60 x 181.8
- ドア向き/ドア数:右開き/5
- 重さ(kg):83
- 年間消費電力(kWh):249
- 省エネ基準達成率(%):100%
- メーカー:パナソニック
迷った方は400L台冷蔵庫の売れ筋ランキングをチェック!
どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!
Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング大容量の冷蔵庫で、保存に困らない生活を手に入れて。

冷蔵庫選びは使用する人数、幅やサイズ感、ドアの開く方向、消費電力の4点を確認したうえで購入することが大切です。400L以上の大容量冷蔵庫は、2~3人暮らしの方にぴったり。5~10年ほど使用することができるので、ひとり暮らしの方でも家族構成が変わる可能性があるのなら、少し大きめの冷蔵庫を選ぶことをおすすめします。400L以上の冷蔵庫は、コンパクトなのにたくさん食品を収納でき、省エネのおすすめ機種が人気です。ぜひライフスタイルにあった冷蔵庫を選んでください。
【参考記事】人数別におすすめ冷蔵庫を公開。正しい選び方まで徹底レクチャーします▽
【参考記事】冷蔵庫のおすすめメーカー&人気機種を徹底ガイド!▽
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!