
300L台でおすすめの冷蔵庫10選。新婚夫婦や二人暮らしのカップルに人気!
「300L冷蔵庫のおすすめって?」
家族世帯でも一人暮らしでも使いやすい絶妙なサイズ感の300L台冷蔵庫。
食材をしっかり収納できる容量がありつつ、省スペースで設置しやすいのが魅力です。
しかし、各メーカーからは、使い勝手のよい機能や省エネ性能を備えたモデルが多数登場しているため、自分にぴったりの1台を選ぶのは意外と悩ましいものです。
そこで今回は、300L台冷蔵庫のおすすめモデルを厳選してご紹介します。
価格相場や選び方のポイントも解説しているので、ぜひ購入時の参考にしてみてください。
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ツインバード 冷蔵庫 HR-EI35B | シャープ 冷蔵庫 SJ-PD31K-W | シャープ SJ-PD31J-W | ハイセンス 冷蔵庫 358L HR-G3601W | 日立 R-V32KV 315L | シャープ SJ-GW35F-W 350L | MAXZEN 320L冷蔵庫 JR320HM01WH | パナソニック NR-C344C-N 335L | ハイセンス 冷凍冷蔵庫 HR-D2801W | シャープ SJ-GW35J-R 350L |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る |
楽天 | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る |
ポイント |
効率的な買い物をサポートする冷蔵庫。 タッチ&ビュー機能で中身を簡単に確認できる。 |
大容量の冷凍室でまとめ買いも安心。 プラズマクラスター機能で食材を新鮮に保つ300L冷蔵庫。 |
たっぷり収納できて在庫チェックも簡単。 買い物の手間を減らせる300L冷蔵庫。 |
省エネでお財布に優しく閉じ忘れアラーム付き。 うっかりさんにもおすすめな冷蔵庫。 |
食材の乾燥を防いで鮮度をキープ。 おいしさをしっかり守る300L冷蔵庫。 |
シャキシャキ野菜が長持ちする。 食材の鮮度をしっかりキープする300L冷蔵庫。 |
観音開きタイプで冷気が逃げにくい。 置く場所も選ばない便利な大容量冷蔵庫。 |
重たい野菜も取り出しやすい。 毎日の料理がもっと快適になる300L冷蔵庫。 |
二人暮らしにぴったりのちょうどいい収納力。 300L冷蔵庫で同棲生活をスマートにスタートできる。 |
除菌も消臭もまとめてケア。 毎日清潔な庫内を保つ300L冷蔵庫。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
コスパ最強はどれ?300L台のおすすめ冷蔵庫を大公開!

300L〜400L未満の冷蔵庫は二人暮らし・三人暮らしにおすすめです。コンパクトでありながらしっかりと収納できるので、自炊をする方もしない方も使いやすいはずです。今回は、冷蔵庫を選ぶときのポイントと人気のある冷蔵庫を8台ご紹介します。
それぞれ性能や消費電力などが異なるので、自分にあったタイプかつ省エネの冷蔵庫を選びましょう。
300L台の冷蔵庫の値段相場ってどのくらいなの?
冷蔵庫に限らず、炊飯器や洗濯機、電子レンジなどの白物家電は、生活と深く関わっているため、実際に購入する際は慎重になりますよね。そして何よりも値段相場は気になるところでしょう。では、300L台の冷蔵庫はどのくらいの金額で販売されているのか。

図を見ると分かる通り、200L台であれば、最安で35,000円ほどで購入できます。一方で300Lになると金額は倍近くまで上がり、安い機種でも6万ほどかかるでしょう。
二人暮らしの方で、300L台冷蔵庫の購入を考えている方で、安い価格で押さえたい場合は、200L台の冷蔵庫を考えるのもアリ。
【参考記事一覧】
・一人暮らし/二人暮らしで使える。270Lのおすすめ冷蔵庫とは
冷蔵庫選びで大切なこと

300L台のおすすめ冷蔵庫をチェックする前に、まずは冷蔵庫選びで大切なポイントについて勉強していきましょう。冷蔵庫選びは、
- 使用する人数
- 幅やサイズ感
- ドアの開く方向
- 消費電力
の4点を確認しておくことが大切です。ここから、各ポイントについて詳しく解説していきますので、細かく確認しておいてください。
1. 使用する人数
冷蔵庫の容量を決定する際は、使用する人数から必要なサイズを調べましょう。『70L×家族の人数+常備品(約100L)+予備品(約70L)』を目安にして考えると、どれが良いかすぐに分かるはず。一人暮らしは200L以下、二人暮らしや三人暮らしで400L以下、四人暮らしや五人暮らしで500L以下が基本です。今回、ご紹介する300L台の冷蔵庫は二人暮らし、三人暮らしのご家庭にぴったり。
大きさを確認したら、自動製氷機能など細かなポイントまでチェックしておいてくださいね。
2. 冷蔵庫のサイズ感
冷蔵庫を置く場合、冷蔵庫本体の大きさだけではなく、幅と奥行き、高さそれぞれにゆとりを持たせて設置する必要があります。十分なスペースを確保しないと、放熱がうまくできずに冷えにくくなります。また、高すぎる冷蔵庫は奥まで手が届かないケースもあるため、使う人の身長を考慮して選びましょう。コンセントの位置や搬入経路の確認も忘れないようにしてください。
3. ドアの開く方向
ドアの開く方向は、好みや設置場所にあわせて選びます。ドアは両開き(観音開き)、右開き、左開きの3タイプがあります。両開き(フレンチドア)は壁の位置などに左右されないので、転勤などで頻繁に引越しをして、設置場所を変える機会が多い方でも使いやすいのが魅力的なポイントです。右開きと左開きは、壁の位置を考慮して開きやすいほうを選びましょう。
4. 消費電力
1年間の消費電力をチェックし、数値の少ないものを選んだほうが電気代を節約できます。容量の大きいものほど消費電力が大きくなりますが、省エネタイプの冷蔵庫では大きいサイズでも消費電力が抑えられていることも。反対に、小さいサイズでも消費電力の大きい冷蔵庫もあるので注意が必要です。
また、省エネ基準達成率といって、省エネ法に基づいて設定された基準値をどれくらいクリアしているかをパーセンテージで示した数値も参考になります。数値が高いほど、省エネの製品です。
二人暮らし・三人暮らしに。300L台のおすすめ冷蔵庫10選
料理をする方やまとめ買いをしておきたい二人暮らしの方は、300L以上の冷蔵庫がおすすめです。そこで今回は、二人暮らしにおすすめの300L台冷蔵庫を確認していきましょう。一人暮らしには少し大きい300L台の冷蔵庫は、二人で同棲しているカップルや夫婦にぴったり。お金をかけられない新婚さんにもおすすめの機種を紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ツインバード 冷蔵庫 HR-EI35B | シャープ 冷蔵庫 SJ-PD31K-W | シャープ SJ-PD31J-W | ハイセンス 冷蔵庫 358L HR-G3601W | 日立 R-V32KV 315L | シャープ SJ-GW35F-W 350L | MAXZEN 320L冷蔵庫 JR320HM01WH | パナソニック NR-C344C-N 335L | ハイセンス 冷凍冷蔵庫 HR-D2801W | シャープ SJ-GW35J-R 350L |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る |
楽天 | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る |
ポイント |
効率的な買い物をサポートする冷蔵庫。 タッチ&ビュー機能で中身を簡単に確認できる。 |
大容量の冷凍室でまとめ買いも安心。 プラズマクラスター機能で食材を新鮮に保つ300L冷蔵庫。 |
たっぷり収納できて在庫チェックも簡単。 買い物の手間を減らせる300L冷蔵庫。 |
省エネでお財布に優しく閉じ忘れアラーム付き。 うっかりさんにもおすすめな冷蔵庫。 |
食材の乾燥を防いで鮮度をキープ。 おいしさをしっかり守る300L冷蔵庫。 |
シャキシャキ野菜が長持ちする。 食材の鮮度をしっかりキープする300L冷蔵庫。 |
観音開きタイプで冷気が逃げにくい。 置く場所も選ばない便利な大容量冷蔵庫。 |
重たい野菜も取り出しやすい。 毎日の料理がもっと快適になる300L冷蔵庫。 |
二人暮らしにぴったりのちょうどいい収納力。 300L冷蔵庫で同棲生活をスマートにスタートできる。 |
除菌も消臭もまとめてケア。 毎日清潔な庫内を保つ300L冷蔵庫。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
300L台のおすすめ冷蔵庫1. ツインバード 冷蔵庫 HR-EI35B
効率的な買い物をサポートする冷蔵庫。タッチ&ビュー機能で中身を簡単に確認できる。
手頃な価格で高機能な冷蔵庫をお探しの方や、冷凍食品を多く保存したい方に最適な選択肢が、ツインバードの4ドア冷凍冷蔵庫。
タッチ&ビュー機能を搭載しており、ドアを開けずに庫内を確認できるため、冷気の漏れを防ぎつつ中身を把握可能。これにより、買い物リストの作成がスムーズになり、買い忘れや買いすぎを防止します。
冷凍庫はクラス最大の容量を誇り、多くの冷凍食品を収納できるのが魅力。引き出しは腰の高さに設計されているため、食品の出し入れがしやすく、日常の使い勝手が向上。
また、2段野菜室は幅広で奥行きが浅く、野菜を見渡しやすい設計で、長野菜もそのまま収納できるため、調理の際に便利です。
両開きのため狭い場所でも使いやすく、冷蔵庫の表面は汚れが拭き取りやすい仕様。置き場所を選ばずお手入れも簡単なのは忙しい主婦にとって嬉しいポイントです。
冷凍食品の保存を重視する方や、効率的な買い物を実現したい方にぜひおすすめしたい一台です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 容量(L):354L
- 幅×高さ×奥行き(cm):68.5×164.8×63.0
- ドア向き/ドア数:フレンチドア(観音開き)/4ドア
- 重さ(kg):84kg
- エネルギー使用量(kWh):345kWh/年
- 省エネ基準達成率(%):102%
- メーカー:ツインバード
300L台のおすすめ冷蔵庫2. シャープ 冷蔵庫 SJ-PD31K-W
大容量の冷凍室でまとめ買いも安心。プラズマクラスター機能で食材を新鮮に保つ300L冷蔵庫。
手頃な価格で大容量の冷凍室を求める方に最適なシャープの冷蔵庫「SJ-PD31K-W」。310Lの容量を誇り、特に冷凍食品のストックが多い家庭におすすめの一台です。
冷凍室には「メガフリーザー」を採用し、引き出し式ボックスで食品を整理しやすく、冷気が逃げにくい設計が特徴。これにより、まとめ買いした食材を効率的に保存でき、日々の料理の準備がスムーズに進みます。
庫内の冷気を除菌するプラズマクラスター機能が搭載されており、食材の鮮度を長持ちさせることが可能。抗菌加工が施されたシャキット野菜室は、高湿度シールド構造で野菜を乾燥から守ります。
キッチンでの設置も考慮され、幅56.0cmのコンパクトな設計は限られたスペースにもフィット。右開きタイプのドアは設置場所に応じて使いやすく、頻繁に開閉する際もストレスが少ないですよ。
また、庫内はLED照明で明るく、食品の色を自然に見せるため、必要なものをすぐに見つけられます。
さらに、女性の身長に合わせたローウエスト設計により、重いペットボトルの出し入れも楽に行えます。
コストパフォーマンスが高く、狭いキッチンでも大きな冷蔵庫を置きたい方はぜひ選んでみてください。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 容量(L):310
- 幅×高さ×奥行き(cm):56.0×169.8×66.5
- ドア向き/ドア数:右開き/片開き
- 重さ(kg):記載なし
- エネルギー使用量(kWh):336kWh/年
- 省エネ基準達成率(%):105
- メーカー:シャープ
300L台のおすすめ冷蔵庫3. シャープ SJ-PD31J-W
たっぷり収納できて在庫チェックも簡単。買い物の手間を減らせる300L冷蔵庫。
4段の引き出しボックスがついた大容量冷凍室を備えているため、食材を整理収納しやすいのが特徴。
たっぷり収納できるのはもちろん、中身を把握しやすいため、買い物に行く機会を減らしたい忙しい方におすすめです。
また、女性でも使いやすいように全体的に低めに設計されているのも使いやすいポイント。
一番上の棚まで有効活用できるため、女性から高い評価を集めています。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 容量(L):310L
- 幅×高さ×奥行き(cm):56×169.8×66.5
- ドア向き/ドア数:右開き/2ドア
- 重さ(kg):52kg
- エネルギー使用量(kWh):336kWh/年
- 省エネ基準達成率(%):105%
- メーカー:SHAPE
300L台のおすすめ冷蔵庫4. ハイセンス 冷蔵庫 358L HR-G3601W
省エネでお財布に優しく閉じ忘れアラーム付き。うっかりさんにもおすすめな冷蔵庫。
ハイセンスの冷蔵庫は、除菌・脱臭・セレクトチルド・自動製氷・急凍モードなど、様々なポイントモードが備わっている高機能商品。
特に急凍モードはマイナス23℃〜25℃の急速冷凍が可能で、食材の美味しさを損なわずに冷凍できるから、解凍するときまで味や食感を保ってくれます。
他にも省エネ基準達成率100%で消費電力が抑えられる他、閉じ忘れアラームがついているからうっかり開けっ放しにしてしまっても中の食材がいたむ前に気づけますよ。
金額も10万円以内で機能も大きさも申し分ない冷蔵庫にぜひ買い替えてみて!
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 容量(L):358L
- 幅×高さ×奥行き(cm):66.5 x 59.8 x 174
- ドア向き/ドア数:右開き/3ドア
- 重さ(kg):84kg
- エネルギー使用量(kWh):346kWh/年
- 省エネ基準達成率(%):100%
- メーカー:Hisense(ハイセンス)
300L台のおすすめ冷蔵庫5. 日立 R-V32KV 315L
食材の乾燥を防いで鮮度をキープ。おいしさをしっかり守る300L冷蔵庫。
冷蔵庫で食材を保管しておいても、乾燥してしまっている時ってありますよね。鮮度が落ちるし、せっかくの食材がおいしくなくなるので、できれば新鮮な状態を保ちたいところ。
この日立の『冷蔵庫 315L』は、うるおいチルド機能付き。直接食品に冷気を当てないことによって、乾燥を抑えて鮮度を守ります。また、棚の高さが変えられる為、食品や作り置きも気にせず入れられますよ。
買ってきた食材も鮮度よく保管しておきたい人に、おすすめの商品です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品のステータス
- 容量(L):315L
- 幅×高さ×奥行き(cm):54×65.5×173.5
- ドア向き/ドア数:右開き/3
- 重さ(kg):61
- エネルギー使用量(kWh):330/年
- 省エネ基準達成率(%):ー
- メーカー:日立
300L台のおすすめ冷蔵庫6. シャープ SJ-GW35F-W 350L
シャキシャキ野菜が長持ちする。食材の鮮度をしっかりキープする300L冷蔵庫。
人気メーカー『シャープ』の独自技術、プラズマクラスターを搭載した3ドアタイプの人気冷蔵庫。
高品位ガラスドアでお手入れしやすく、インテリアに映えるおしゃれなカラーが魅力的です。プラズマクラスターイオンによって庫内を除菌し、ニオイや雑菌、カビを抑制します。
野菜に直接風を当てずに乾燥を防ぐ野菜室では、適度な水分量をキープしてくれるため、シャキシャキの野菜を長い時間たのしめますよ。普段から自炊をされる一人暮らしの方はもちろん、二人暮らしの新婚さんにもおすすめの一台です。
Amazonで詳細を見る商品のステータス
- 容量(L):350
- 幅×高さ×奥行き(cm):60×169×66
- ドア向き/ドア数:右・左開き/3ドア
- 重さ(kg):70
- エネルギー使用量(kWh):335/年
- 省エネ基準達成率(%):104
- メーカー:シャープ
300L台のおすすめ冷蔵庫7. MAXZEN 320L冷蔵庫 JR320HM01WH
観音開きタイプで冷気が逃げにくい。置く場所も選ばない便利な大容量冷蔵庫。
冷蔵庫を置くスペースが限られている人には、上部が観音開きになっているMAXZENの冷蔵庫がおすすめ。
両開きタイプだから壁の位置を気にせずに置けるし、ドアが2枚に分かれていることで冷気が逃げにくく節電にも繋がります。
また、冷蔵庫は191L・冷凍庫は129Lという大容量の冷蔵庫で、冷凍庫はかさばりやすい冷凍食品や作り置きを管理しやすい2段式。
冷蔵庫の中がごちゃごちゃしやすい人におすすめな収納上手の冷蔵庫なので、ぜひお家に迎えてみて!
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品のステータス
- 容量(L):320L
- 幅×高さ×奥行き(cm):68 x 63.5 x 186
- ドア向き/ドア数:両開き/3ドア
- 重さ(kg):72kg
- エネルギー使用量(kWh):355kWh/年
- 省エネ基準達成率(%):ー
- メーカー:MAXZEN
300L台のおすすめ冷蔵庫8. パナソニック NR-C344C-N 335L
重たい野菜も取り出しやすい。毎日の料理がもっと快適になる300L冷蔵庫。
日常当たり前に使う冷蔵庫ですが、毎日使うからこそ一番下から重い野菜などを取るときは腰を痛めたり、腕が痛くなる可能性がありますよね。料理する際に野菜が素早く取りやすい冷蔵庫があれば良いところ。
このパナソニックの冷蔵庫は、野菜室が真ん中タイプ。重い野菜でも腰を屈めることがないので、痛めることなく軽々とれる場所で、調理中でも手軽に出し入れが可能です。また、下段にはアルミプレート搭載で、お肉やご飯、冷凍したいものを急速に冷凍してくれます。
野菜を使った料理を作る方が多い方は、おすすめの冷蔵庫です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品のステータス
- 容量(L):335L
- 幅×高さ×奥行き(cm):59×63×168.7
- ドア向き/ドア数:右開き/3
- 重さ(kg):66
- エネルギー使用量(kWh):330/年
- 省エネ基準達成率(%):ー
- メーカー:パナソニック
300L台のおすすめ冷蔵庫9. ハイセンス 冷凍冷蔵庫 HR-D2801W
二人暮らしにぴったりのちょうどいい収納力。300L冷蔵庫で同棲生活をスマートにスタートできる。
「同棲するから新しい冷蔵庫が欲しい。」同棲するなら家具も新しく変えたいですよね。その中でも冷蔵庫は二人になると量も増えるから買い替えたいところ。でもいざ買ってみても意外と容量が小さく、あまり物が入らないといったことは避けたいですよね。
このハイセンスの『冷凍冷蔵庫282L』は、554×670×1591mmのコンパクトサイズですが、冷蔵室が146L、冷凍室が68Lと大容量。2Lのペットボトルを3本入れても余裕なので、二人暮らしには十分の大きさです。また、強化ガラス棚使用で、汚れが染み込まず、お掃除も簡単にできますよ。
これから同棲するという方におすすめの商品です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品のステータス
- 容量(L):282L
- 幅×高さ×奥行き(cm):55.4×67×159.1
- ドア向き/ドア数:右開き/3
- 重さ(kg):66.5
- エネルギー使用量(kWh):382/年
- 省エネ基準達成率(%):ー
- メーカー:ハイセンス
300L台のおすすめ冷蔵庫10. シャープ SJ-GW35J-R 350L
除菌も消臭もまとめてケア。毎日清潔な庫内を保つ300L冷蔵庫。
美味しいご飯を作る上で、食材等を管理している冷蔵庫はしっかりと管理したいところですよね。でも、せっかく保管していてもカビや雑菌が繁殖したり、冷蔵庫に食材の匂いがつくのは避けたいところ。
このシャープの『プラズマクラスター冷蔵庫』は、プラズマクラスター付き。プラズマクラスターイオンで庫内を包み込み、冷気の除菌や付着菌までも除菌してくれます。また、どこに置いても取り出しやすいように、左右どちらでもドアを設置可能です。
毎日食べる食材を少しでも良く保管したい方におすすめの商品です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品のステータス
- 容量(L):350L
- 幅×高さ×奥行き(cm):60×66.5×169
- ドア向き/ドア数:両開き/3
- 重さ(kg):81
- エネルギー使用量(kWh):330/年
- 省エネ基準達成率(%):106
- メーカー:シャープ
自分の生活にあった冷蔵庫を選ぶことが最も大切。

300L〜400L以下の冷蔵庫は二人暮らし、三人暮らしに最適です。幅が狭くコンパクトでありながらたくさん収納できるので、あまり自炊をしない方から料理好きの方まで快適に使用できます。今回ご紹介した6台の商品の中には、節電効果が高くて省エネの冷蔵庫や、見た目がおしゃれな冷蔵庫がたくさんあったので、どれを選ぶか迷った方も多いのではないでしょうか。サイズやドアの開く方向なども考慮し、自分にあったものをチョイスしてください。
【参考記事】冷蔵庫のおすすめ機種を人数別にご紹介します▽
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!