ネックピローのおすすめ10選。旅行が快適になる正しい使い方も紹介

恭平 2023.04.12
移動時間を快適に過ごせる「ネックピロー」をご紹介します。バスや飛行機で重宝したいおすすめ枕から、旅行や出張先に持っていきたい人気の空気式モデルまで、全10種類を厳選しました。移動時間にしっかり休息を取り、最高のパフォーマンスが発揮してみて。

ネックピローとは|旅行の移動時間も快適に過ごせる首枕って?

おすすめのネックピローをご紹介

長距離移動を快適な休息時間に変身してくれるネックピロー。

ネックピローとは、英語でネック(首) + ピロー(枕)、つまり首に巻く枕のことを指します。座席に着席した状態だと首が不安定になり、痛めてしまう恐れも。

しかし、ネックピローを巻くことで首の位置が安定するため、肩が凝ったり、寝違えたりする心配が解消されます。

ちなみに、ネックピローはオーソドックスなクッション式と空気を入れて膨らます空気式の2タイプに分類されます。


ネックピローの使い方|旅行や長距離移動が快適になるコツを紹介

おすすめネックピローをご紹介する前に、知っておくと便利なネックピローの使い方を伝授します。定期的に長距離移動をする男性は要チェックしてくださいね。

まずネックピローは、利用する交通手段によって使い分けるのが良いでしょう。

  • バスや車…揺れが激しいので首に挟んでしっかりホールドしてくれるタイプ
  • 飛行機や新幹線…揺れが少なく座席も倒せるので、普段の枕と同じように敷いて使うタイプ

このように、シーンや状況に応じて使い分ければ、快適な移動時間が過ごせますよ。


【クッション式】ネックピローのおすすめ7選|首にフィットする枕を紹介

ネックピローとは?簡単に使い方をまとめました

長距離移動や夜行バスなど、しっかり休みたいときは頑丈で首にフィットするネックピローが欲しいですよね。

そんな方には、クッション式のネックピローがおすすめです。

クッション式は、ビーズや低反発など色々な素材があるから寝心地が抜群。自分に合う首枕なら移動時間がもっと快適になりますよ。

【参考記事】種類別でおすすめのネックピローを厳選しました▽


おすすめのネックピロー1. Recovery Sleep(リカバリースリープ) トラベルピロー

おすすめのネックぴろーはリカバリースリープ 販売サイトで詳細を見る

柔らかいコットンを使った肌さわりの良い「リカバリースリープ」のネックピローです。

生地は吸放湿性にも優れ、寝ている時の蒸れを軽減してくれるので寝心地がとても快適。

座り寝はもちろん、背もたれのクッションや抱き枕など様々な用途で使える便利なネックピローを是非チェックしてみてくださいね。

ネックピローをもっと見る

おすすめネックピロー2. Amazonベーシック ネックピロー

Amazonで詳細を見る

『Yogibo』のネックピローは首元とストラップ部分にスナップボタンがついている評判のアイテム。

キャリーケースやリュックに引っ掛けることができるので、使用したいときにサッと装着できますよ。

着席後、カバンの中からネックピローをゴソゴソと探す必要がないのはうれしいですね。

洗濯機の弱機能で丸洗いできることも魅力です。

キャリーケースやリュックにかけて持ち運びできるネックピローを求めている人におすすめです。


おすすめネックピロー3. Yogibo Neck Pillow Logo ヨギボー ネックピロー

Amazonで詳細を見る

メモリフォームという機能を搭載しているのが『Amazonベーシック』の人気ネックピローです。

使う人の頭・肩・首にそって形状が変化するので、リラックスしながら座ることができますよ。

伸縮性があるトラップも内蔵しているから、カバンに引っ掛けることも可能。

機能性や利便性が高く、コスパがいいという点もGOODな商品です。

自分の頭や首のフォルムに合わせてほどよく形状を変えてくれるネックピローが気になる人は、ぜひこちらを検討してください。


おすすめネックピロー4. Travelrest 究極の形状記憶フォーム

Amazonで詳細を見る

特殊な形状記憶素材を使用することで、首だけでなく頭や肩もしっかり支えてくれる『Travelrest』のネックピロー。低反発枕を日頃から愛用している殿方なら必ず満足してくれること間違いなしの一品

裏面にすべり止め加工は、自分好みの位置でピタッとホールドできちゃいます。ズレて眠りを妨げることもないのでストレスフリーな移動を実現してくれますよ。


おすすめネックピロー5. MOGU ポータブルネックピロー

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

マイクロビーズを使ったネックピローが、長距離移動を快適な睡眠時間に変えてくれます。マイクロビーズの吸い付くようなふわふわ感は、一度使えば貴方もきっと虜になるはず。また、クッションタイプでは珍しい、200gと驚きの軽量感を実現。空気式が合わないと感じた男性でも、『MOGU』のネックピローなら問題ないでしょう。

Amazonの口コミ・レビュー

おすすめネックピロー6. テンピュール トランジットピロー

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

有名寝具メーカーとして名高い『テンピュール』。

多くの有名アスリートに支持される極上の眠り心地を出先で味わえるのは最高に幸せなもの。バスや飛行機、新幹線全ての乗り物に対応した最強のネックピローです。

少し高めの価格設定ですが、間違いなく貴方の睡眠の質を向上してくれますよ。


【参考記事】快眠を約束するアイマスクをもっと見たい方はこちら▽


おすすめネックピロー7. THERMAREST ピロー コンプレッシブルピローシンチ

楽天で詳細を見る

こちらは、枕代わりとしても使えますが、長時間のフライトではお尻に敷いて使っても効果を感じられるネックピローです。

使わない時には丸められるので、リュックやトランク内で場所を取ることもありません

また、ドローコードを絞ることで硬さと枕の高さを自由に調整出来るので、長時間の移動などに適したネックピローをお探しの方におすすめですよ。


【空気式】ネックピローのおすすめ3選|コンパクトに収納できて簡単に膨らむ枕とは?

ちょっとした出張や旅行では、大きな荷物になるネックピローはなかなか持っていけないもの。

そんな方には、空気式のネックピローがおすすめ

空気式は、空気を抜けばコンパクトに収納できて、使いたいときはしっかり膨らんで首にフィットしてくれるから、旅行がとっても快適になりますよ。


おすすめネックピロー1. バンガード フード付きネックピロー

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

寝顔を見られるのは気恥ずかしい、と感じる男性におすすめしたいのがフード付きのネックピロー

顔を隠すフードは太陽の光に反応するため、保温性も抜群。人目を気にせずぐっすり休めば、目的地についた瞬間からフルスロットルで乗り切れるはず。


おすすめネックピロー2. Travel smart インフレータブルクッション

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

アメリカで大人気のネックピローが、遂に日本にも上陸。今までにないU字型のフォルムは、貴方と座席の相性に合わせて多彩に変化してくれます。首に当てたり、リクライニングしたときの枕代わりに使ったり、シーンや用途によってフレキシブルに使用できる優れものです。

おすすめネックピロー3. 東京西川 ラクネル ネックピロー

楽天で詳細を見る

老舗寝具メーカーの『西川産業』のネックピローをご紹介。東京西川が販売しているため少し値は張りますが、品質は折り紙つき。

カバーやクッションを丸洗いできるのは、他にはない最強のストロングポイントと言えるでしょう。クリーンな枕を持ち歩いて、快適な旅を過ごしてくださいね。


長距離移動や旅行がもっと快適になるネックピローを見つけよう!

ネックピローはもはやマストアイテム

新幹線や飛行機の開通が続き、旅行や出張がより身近になった現代。だからこそ、移動時間はゆったりと休息に当てましょう。少しでも披露を軽減できる自分の好きな枕のタイプを見極めて、快適な長旅のパートナーを見つけてくださいね。

【参考記事】はこちら▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life