ラウンドマッシュのメンズ髪型32選。似合う人の特徴とセットのやり方も解説!

ラウンドマッシュのメンズ髪型32選。似合う人の特徴とセットのやり方も解説!

Smartlog美容部 2025.07.02

美容師Mimiのプロフィール.png

「ラウンドマッシュってどんな髪型?」
「自分の顔立ちに似合うのかな?」

丸みのあるフォルムが特徴で、やわらかく親しみやすい印象を演出できるのがラウンドマッシュの魅力。

重ために見えそうですが、カットやセット次第で清潔感のあるスタイルに仕上がりますよ。

この記事では、ラウンドマッシュのメンズ髪型32選を紹介。

ラウンドマッシュが似合う人の特徴やセットのコツもをわかりやすく解説しています。

自分にぴったりの髪型を見つける参考にしてみてくださいね。

ラウンドマッシュとは?その魅力や特徴をわかりやすく解説!

ラウンドマッシュとは?その魅力や特徴をわかりやすく解説!

ラウンドマッシュは、丸みのあるシルエットが特徴のメンズスタイルです。

前髪は眉や目のラインに沿って自然にカーブし、サイドは軽さを残して耳元に沿うように設計されています。

トップには程よい空気感を含ませ、襟足はタイトにまとめることで、全体がコンパクトに。

丸いフォルムとやや重さを残したカットラインによって、柔らかさと清潔感を両立できるのが魅力です。

セット次第でこなれた印象に仕上がり、ナチュラルで親しみやすい雰囲気が好印象につながることも多く、自然体なのにきちんと感も演出できますよ。

カラーは黒髪やダークブラウンが中心で、ブリーチなしでもツヤが出やすく、色もちも良いため扱いやすい点も嬉しいポイントです。


ラウンドマッシュが似合うのはどんな人?顔型や髪質との相性もチェック!

ラウンドマッシュが似合いやすいのは、面長や卵型など縦の印象が強い顔型の方です。

丸みのあるシルエットがサイドに横幅を持たせてくれるので、顔のバランスが自然に整います。

丸顔の方も、前髪に抜け感を出したり、少し軽めのフォルムに調整すれば柔らかく仕上がりますよ。

髪質は直毛〜軽いクセ毛まで幅広く対応できます。

柔らかい髪でもふんわりと丸みを出しやすく、剛毛の方でも量を調整すればまとまりやすいのが特徴。

クセが強い方は全体のフォルムが膨らみやすいので、ワックスやアイロンでシルエットを整えると扱いやすくなりますよ。

やわらかく親しみやすい印象を演出したい方や、顔まわりに程よい丸みを加えたい方にはぴったりのスタイル。

どの角度でもバランスよく見せられるので、自分の輪郭に自信がないという方にも挑戦しやすいです。


ラウンドマッシュのスタイリング基本情報!ノーセットでもキマるのか解説

ラウンドマッシュのスタイリング基本情報!ノーセットでもキマるのか解説

丸いフォルムと自然な丸みが特徴のラウンドマッシュは、前髪・サイド・トップ・襟足すべてにバランスよくボリュームを持たせた構成です。

顔まわりにやさしく沿う形なので、シルエット次第で印象が大きく変わります。

セットしない状態だと丸みや束感が出づらく、全体がのっぺりと重たく見えやすいです。

特にトップや前髪がつぶれると清潔感に欠ける印象になるため、ノーセット派には少し不向きかもしれません。

とはいえ、朝のセットはそこまで手間ではありません。

根元を立ち上げるようにドライヤーで軽く乾かし、少量のワックスを揉み込むだけでも自然な丸みと動きが出ます。

スタイリングにかかる時間は5分程度で、不器用な方でも再現しやすいですよ。


美容室でラウンドマッシュをオーダーするコツ【失敗しない頼み方】

ラウンドマッシュは「丸み」や「コンパクトさ」が命ですが、オーダー時に曖昧な伝え方をすると、ただの重ためマッシュになってしまうこともあります。

特に前髪の長さや丸さのライン、サイドと襟足の軽さのバランスがずれると、印象が一気に変わってしまいます。

理想を伝えるときは

「前髪を目の上ギリギリでラウンド気味に」
「耳に触れるくらいのサイドは軽めに」
「襟足は締めて全体は丸く見せたい」

といったように、仕上がりのフォルムや見せたい雰囲気を具体的に言葉にするのがコツです。

画像を見せながら「柔らかくて自然な丸み」「トップはふんわりさせたい」など質感のイメージを共有できると伝わりやすくなりますよ。

細かい部分でも、曖昧な言い回しを避けて、美容師と目線を合わせておくのが安心です。


ラウンドマッシュのメンズ髪型32選。似合う人の特徴とセットのやり方も解説!

丸みのあるフォルムとやさしい印象が魅力のラウンドマッシュ。

そんなラウンドマッシュのメンズ髪型を、厳選して32スタイル紹介します。

自分に似合う髪型を見つけたいメンズは、ぜひ参考にしてくださいね。


1. ラウンドマッシュ×ふんわり:柔らかい質感で自然なツヤをキープ

2._ラウンドマッシュ_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:直毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:10代、20代、30代

ころんとした丸みが目を引くラウンドマッシュです。

眉ラインに沿ったラウンド前髪が目元を引き立て、耳に触れるサイドは軽さを残して肌をちらり。

トップは空気感を仕込み、襟足はタイトにまとめることで全体をコンパクトに見せます。

柔らかな曲線と程よい動きが合わさり、親しみやすさの中にフレッシュさも漂います。

顔周りにできる影が自然に目力を上げ、メンズらしい爽やかさを演出。

髪色は地毛のように深いブラック。

ブリーチはなしでもツヤが出やすく、色落ちで境目が目立ちにくいので扱いやすいです。


セットのやり方

セットは根元を立ち上げるイメージでドライヤーを当て、全体に丸みを作ります。

ソフトワックスを少量手に伸ばし、トップ中心に揉み込んでふんわり感をキープするのがコツですよ。

最後に前髪と襟足を指先でつまんで形を整えれば、自然なツヤと動きが一日中続きますね。


2. ラウンドマッシュ×こなれ感:柔らかさとシャープさを同時に感じる

5._ラウンドマッシュ_メンズ_1_.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:直毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:10代、20代、30代

メンズに人気のラウンドマッシュで、前髪は目にかかる長さをサラッと横に流します。

サイドは耳に軽く触れるくらいの長さを残し、量だけそいでスッキリ。

トップは控えめなレイヤーでふんわり立ち上げ、顔をきゅっと小さく見せます。

襟足をタイトに収めることで丸いフォルムが際立ち、後ろ姿までスマートですね。

丸みと軽さが合わさることで、柔らかさとシャープさを同時に感じさせます。

自然体なのに手をかけているように見える、そんなこなれ感が魅力です。

カラーは地毛に近いダークブラウン。

ブリーチなしでもツヤが出て、伸びてもムラが目立ちません。


セットのやり方

セットはドライヤーで根元に風を当てながら指先で軽く揺らし、トップにボリュームを入れます。

スタイリングはライトワックスを豆粒ほど手に伸ばし、毛先をつまめば束感が簡単に出ますよ。

最後に前髪をサイドへ流し丸いシルエットを整えたら、一日中崩れにくいです。


3. ラウンドマッシュ×ナチュラル:柔らかなラインでやさしいムードをプラス

5._ラウンドマッシュ_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:直毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:10代、20代、30代

丸いフォルムが主役のラウンドマッシュです。

前髪は目すれすれでやや厚めに下ろし、サイドは耳に軽く触れるくらいまで削ぎを入れて軽快さをプラス。

トップは長さをそろえてボリュームを抑え、襟足も自然に整えたことで、全体がふんわりカーブするイメージですね。

柔らかなラインがやさしいムードを生みつつ、重たさを感じさせないので清潔感もキープ。

顔まわりに丸みが集まる形なので、表情が明るく見えやすいのもポイントです。

髪色は黒髪ベースにほんのりブラウンを重ねた自然派カラー。

ブリーチなしの単色仕上げでもツヤが出やすく、ダメージを抑えながら色もちも良好なので、メンズでも扱いやすいですよ。


セットのやり方

セットはナチュラル系ワックスを少量手のひらにのばし、空気を含ませるように全体へなじませます。

次にドライヤーで根元をふんわり握りながら乾かすとトップがつぶれにくいです。

仕上げに指先で前髪のラインを整えて、目ギリギリの丸みをキープしましょう。


4. ラウンドマッシュ×ノーセット:親しみやすさとシャープさを両立するスタイル

7._ラウンドマッシュ_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:直毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:10代、20代、30代

目に軽くかかる透け前髪と、耳に触れるサイドを丸くつないだメンズ向けラウンドマッシュです。

トップの膨らみを抑え、襟足を首に沿わせることで全体がボールのようにやわらかくまとまります。

丸いラインで親しみやすさが出ながらも、黒髪のシャープさが残るのでやわらかさとスマートさがいいバランス。

主張しすぎない自然体のムードで、肩の力が抜けた印象を与えられますね。

カラーはブリーチなしのピュアブラックです。

地毛のツヤを活かせるため色落ちしてもパサつきにくく、根元が伸びても境目が目立ちません。


セットのやり方

セットはタオルドライ後に根元へ軽く風を当て、ふわっと立ち上げます。

次に10円玉くらいのナチュラルワックスを手に広げ、前髪から毛先まで空気を入れるようになじませる。

最後は手ぐしで丸みを整えれば、自然な動きを長時間キープできますよ。


5. ラウンドマッシュ×パーマ:自然な立体感でこなれ感をプラス

9._ラウンドマッシュ_メンズ_1_.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:直毛、くせ毛、軟毛
  • 年代:10代、20代、30代

メンズに人気のラウンドマッシュは、前上がりのラインで丸いフォルムをつくったマッシュスタイルです。

目にかかる長めの前髪を軽く斜めに流し、トップのボリュームとサイドの厚みが自然につながって立体感を演出。

サイドは耳に触れるくらいの長さを残しつつ、襟足はキュッと短くまとめて首まわりをシャープに見せます。

丸いシルエットがやわらかい空気を生み、親しみやすさをプラス。

長めバングとトップの高さが合わさり、ほどよい抜け感と大人っぽさが同居します。

軽い毛束の動きが顔まわりを重たく見せず、透明感を引き上げる仕上がりです。

髪色は一度だけブリーチを入れて、光を含むライトブラウンに設定。

黄みを抑えたトーンが丸いフォルムを軽やかに引き立てます。

退色はゆるやかで、時間とともにベージュ寄りへスライドするのも楽しいですね。


セットのやり方

セットはドライ後に手ぐしで根元を起こし、全体をふわっと立たせます。

ライトワックスを10円玉ほど取り、毛先から中間へ揉み込むと束感が簡単に出ます。

最後に前髪を軽く流す角度で指を滑らせれば、丸みと動きが長時間キープできますね。


6. ラウンドマッシュ×スタイリッシュ:やわらかさとシャープさを両立する髪型

13._ラウンドマッシュ_メンズ_1_.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、逆三角形、たまご型
  • 髪質:直毛、くせ毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:10代、20代、30代

ころんとした丸いシルエットが特徴のラウンドマッシュです。

前髪は眉先にふんわり触れる長さで斜めに流し、目元をさりげなく強調します。

サイドは耳に軽く触れるくらいで量をそぎ、襟足は短くタイトにまとめて後ろ姿まですっきり。

丸みのあるフォルムに軽い動きを足すことで、やわらかさとシャープさを両立させた印象になります。

ビビッドな発色が顔色を明るく見せ、全体のムードをポジティブに。

首周りがコンパクトなので、メンズでも軽快でモダンに映ります。

色は高発色のビビッドピンクです。

クリアな色味を出すには最低でも2回のブリーチを行い、その後にピンクをオンカラーします。

色落ちするとピンクベージュへと変化し、透け感が長く楽しめるのもうれしいポイント。


セットのやり方

セットはドライの段階で根元を立ち上げながら前方向に風を当てて丸みをキープします。

8割ほど乾いたら軽めのワックスを指先にのばし、トップを中心に揉み込んで動きをプラス。

最後に前髪を薄くつまみサイドへ流せば完成ですね。


7. ラウンドマッシュ×長め前髪:軽やかに流れる前髪でコンパクトにまとまる

20._ラウンドマッシュ_メンズ_1_.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:直毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:20代、30代、40代

丸いフォルムがかわいいラウンドマッシュです。

軽く流れる長めの前髪と、耳にそっとかかるタイトなサイドで全体がコンパクトにまとまります。

トップは程よいレイヤーで動きを出し、襟足は首に沿わせてスッキリ仕上げました。

曲線を生かしたシルエットが、親しみやすさと大人っぽさをバランス良くプラスします。

ボリュームを抑えたサイドと柔らかな前髪が顔周りを包み込み、ラフなのにどこかモードなムードが漂いますね。

カラーはブリーチなしのダークブラウン。

自然光が当たるとほんのり赤みが見え、ツヤ感も長持ちします。

地毛との差がゆるやかなので、根元が伸びても目立ちにくいのが男性にはうれしいポイントです。


セットのやり方

セットは7割ほど乾かした髪に軽めのワックスを揉み込むだけでOKです。

前髪を指でサッと流すと目元に程よくかかり、抜け感がアップ。

トップは持ち上げながら空気を入れると丸いシルエットがふわっと強調されますよ。


8. ラウンドマッシュ×モード:落ち着いた丸みの中にモードな空気を感じる

21._ラウンドマッシュ_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:直毛、くせ毛、軟毛
  • 年代:10代、20代、30代

丸いシルエットが特徴のラウンドマッシュです。

眉に軽く触れる厚めの前髪と、耳まわりを包むサイドの程よい長さで、全体がコンパクトにまとまっています。

落ち着いた丸みの中にちょっとモードな空気を感じさせるのがポイント。

親しみやすさとこなれ感を両立できるので、メンズの普段使いにもハマりやすい印象です。

カラーは地毛に近いダークトーンで、ブリーチなしのワンカラー仕上げ。

光に当たるとほんのりグレーが潜むので、重く見えにくいですね。


セットのやり方

セットはドライヤーで根元を立ち上げながら乾かし、丸みをつけるのがコツです。

次にライトワックスを手のひらでのばし、前髪から毛先へ空気を入れるイメージでなじませましょう。

最後に手ぐしで整えるだけでもシルエットが崩れにくく、忙しい朝でも楽にキマります。


9. ラウンドマッシュ×襟足長め:柔らかな丸みでラフなのに上品な印象

23._ラウンドマッシュ_メンズ_1_.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:直毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:10代、20代、30代

ラウンドマッシュは、丸いシルエットと軽めの前髪が特徴のショートです。

耳に触れるサイドは動きが出やすく、トップは適度な長さを残すことでふんわり。

キュッと短めに締めた襟足が全体をスッキリ見せます。

柔らかな丸みとエアリーな毛先で、ラフなのにどこか上品な印象をプラス。

直線的になりすぎず立体感も生まれるので、メンズでも取り入れやすいスタイルですね。

カラーは明るめベージュがベース。

光が当たるとほんのりゴールドが透けるトーンで、1回のブリーチで狙える色味です。


セットのやり方

セットはまずドライヤーでトップを立ち上げながら乾かします。

次に手のひらに伸ばしたライトワックスを全体にサッとなじませましょう。

最後に前髪とサイドの毛先を軽くつまめば、エアリーな動きが出て完成です。


10. ラウンドマッシュ×こなれ感:自然乾燥でラフに仕上げる今っぽいスタイル

27._ラウンドマッシュ_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:直毛、くせ毛、軟毛
  • 年代:10代、20代、30代

ラウンドマッシュは、メンズの定番マッシュを丸く包み込むように進化させたスタイルです。

目ギリギリでそろえた前髪と、耳を隠す長めサイドがボリュームを上手にコントロールします。

トップはふんわり、襟足はキュッと締めるので横顔も立体的です。

丸いシルエットが柔らかさを生みつつ、厚めの前髪が目元を少し隠すことでミステリアスなムードも加わります。

重さと軽さのバランスが絶妙なので、ラフなのにきちんと見えるのがいいですね。

髪色はブリーチなしのダークブラウンです。

室内では黒髪っぽく落ち着いて見えますが、自然光が当たるとほんのりブラウンが透けて表情が変化。

ブリーチしていないぶん色落ちがゆるやかで、根元が伸びても境目が目立ちにくいですよ。


セットのやり方

セットはタオルドライ後、自然乾燥でラフにベースを整えます。

乾いたらライトなファイバーワックスを手に広げ、トップ中心に揉み込んで丸みを強調しましょう。

仕上げに前髪とサイドを手ぐしで整え、空気を含ませて束感を作ればOKです。


11. ラウンドマッシュ×清潔感:爽やかで好印象なスタイルを実現

34._ラウンドマッシュ_メンズ_1_.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:直毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:10代、20代、30代

前髪から襟足までを丸いラインでまとめたラウンドマッシュです。

眉に触れる前髪が目を引き、サイドは耳に軽くかかる長さで毛先だけ動きをプラス。

トップに少し長さを残しているので、乾かすだけでもふんわり立ち上がりやすく、襟足は首筋に沿って自然に収まります。

丸みと透け感が合わさり、やわらかく親しみやすい印象を与えます。

トップがふっくらすることで顔周りが明るく見えるので、メンズの清潔感アップにもひと役買ってくれますね。

髪色はダークブラウン寄りの黒髪。

ブリーチなしで出せる深みのあるツヤがポイントで、自然光に当たるとほんのり明るく見えます。

色落ちしても根元との境目が目立ちにくいので扱いやすいです。


セットのやり方

セットはドライヤーで根元に風を当て、トップに高さを出します。

軽めのワックスを手に広げ、手ぐしで空気を入れるように全体になじませましょう。 仕上げに前髪をつまんで束感を整えれば、丸いシルエットがきれいにキープできます。


12. ラウンドマッシュ×ツヤ感:ストレートのツヤが際立つ立体的な仕上がり

47._ラウンドマッシュ_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:直毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:10代、20代、30代

ラウンドマッシュは、頭をふわっと包む丸いシルエットと、眉先で止まる少し重めの前髪が特徴のマッシュカットです。

トップは均一にそろえ、サイドは耳にかかるくらいに厚みを残しつつ、襟足だけキュッと短くしているので横顔がスッキリ見えます。

丸みとほどよい重さが合わさることで、柔らかさと落ち着きを同時に感じさせる仕上がり。

ダークトーンでも立体感がつぶれにくく、ストレートのツヤが際立つため、清潔感を大切にしたいメンズにちょうどいいですね。

カラーはブリーチなしのダークブラウン。

自然光に当たるとほんのりトーンアップして見え、色落ちもゆるやかなので地毛との境目が目立ちにくいです。


セットのやり方

セットはドライヤーで根元を起こし、先にトップのボリュームを作るところからスタートします。
次に軽めのワックスを手に薄く広げ、前髪からサイドへ包むようになじませると毛流れが自然にまとまります。
最後に襟足を指先で押さえて形を整えれば、丸いフォルムと引き締まったシルエットが一日中キープできますよ。


13. ラウンドマッシュ×ふんわりパーマ:ふんわり束感でナチュラルな魅力を演出

50._ラウンドマッシュ_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:くせ毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:10代、20代、30代

ラウンドマッシュは、丸く収まるマッシュベースにゆるいウェーブを重ねたスタイルです。

前髪は眉に触れる長さで視線をふわっと受け止め、サイドは耳にかかる程度、襟足はタイトめ。

全体が大きく広がらず、程よくコンパクトにまとまります。

丸いフォルムと軽い束感が合わさり、親しみやすいのにしっかり個性も感じられるのがポイント。

ウェーブが光を拾うと表情が変わるので、動きのある爽やかな印象を与えられます。

カラーはハニーブラウンを少し明るめに設定。

1回のブリーチで透明感のある色味に仕上がります。

時間が経つと黄みが出やすいので、男性でも紫シャンプーなどでケアすると長く楽しめます。


セットのやり方

セットはドライヤーで根元を立ち上げながら乾かし、ふんわりしたベースを作ります。

次にマットワックスを指先に薄くのばし、トップから揉み込んでウェーブを立たせると立体感アップ。

最後にサイドと襟足を軽く押さえて丸みを整えれば、空気を含んだようなラウンドシルエットがキープできますね。


14. ラウンドマッシュ×垢抜け:ゆるパーマでラフすぎない抜け感をプラス

51._ラウンドマッシュ_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:直毛、くせ毛、軟毛
  • 年代:10代、20代、30代

ラウンドマッシュは、ふんわり丸いシルエットがポイントです。

眉に軽く触れる前髪が緩やかな弧を描き、サイドは耳にかかるくらいの長さで動きをプラス。

トップはレイヤーとゆるいパーマでボリュームを出し、襟足を短めにして首まわりをすっきりまとめています。

丸いフォルムとほのかな動きで柔らかな雰囲気が出せます。

ゆるパーマのニュアンスがラフすぎない抜け感を生み、深めの黒髪がキリッとしたクールさも添えてくれますね。

髪色は地毛っぽいナチュラルブラックです。

ブリーチはしていないのでダメージが気になる男性でも挑戦しやすい。

光が当たると少し透けるため暗めでも重く見えにくく、伸びても根元の差が目立ちません。


セットのやり方

セットはドライヤーで根元を起こしながら全体を乾かします。

次に10円硬貨ほどのワックスを手になじませ、毛先と前髪に指先で揉み込んで束感をオン。

最後に手ぐしで丸いシルエットを整えれば完成です。


15. ラウンドマッシュ×エアリー:ふんわりウェーブで軽やかな動きを実現

61._ラウンドマッシュ_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:くせ毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:10代、20代、30代

ラウンドマッシュは、丸いフォルムと動きのある毛先がポイントです。

眉に軽くかかる前髪からトップへカーブし、耳まわりはレイヤーでスッキリ。

襟足は短めで、全体にゆるいウェーブを散らしたメンズ向けスタイル。

柔らかな丸みと薄めバングのおかげで、ラフなのにおしゃれ。

ウェーブが揺れるたび表情が変わり、都会的だけど親しみやすい印象をプラスできますね。

カラーはグレー寄りのシルバー。

クールトーンならではの透け感が映えます。

赤みを消すためにブリーチは2回以上が目安で、抜けてくるとミルキーなブロンドにゆっくり変わるので色落ちも楽しめます。


セットのやり方

セットは、根元を少し湿らせたらドライヤーを斜め上に当ててトップをふんわり。

スタイリングは、8割乾きで軽めのファイバーワックスを指先にとり、前髪からサイドへ空気を入れるようになじませます。

最後に毛束を軽くつまみ、ウェーブを強調するとラフな立体感が完成です。


16. ラウンドマッシュ×束感:立体的なトップでアクティブに魅せる

71._ラウンドマッシュ_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:直毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:10代、20代、30代

メンズ向けのラウンドマッシュは、丸いシルエットに軽さを混ぜたマッシュスタイルです。

前髪は眉あたりで止めて目元にやわらかい影をつくり、サイドは耳に触れるくらいにすいてエアリーに。

トップはレイヤーで束感を仕込み、襟足は首すじに沿わせてコンパクトにまとめています。

丸みと動きが同時に出るので、柔らかな雰囲気の中に遊び心がのぞく印象ですね。

前髪が目元を包み込んで穏やかに見せつつ、立体的なトップがアクティブさも醸し出します。

カラーはブリーチ1回でつくる明るめベージュ。

透け感がありながら派手すぎず、色落ちするとクリーム寄りのライトベージュに変わる過程も楽しめますよ。


セットのやり方

セットはタオルドライ後に8割ほど乾かし、根元を起こすよう手ぐしでラフにブローします。

次に軽めのファイバーワックスを指先になじませ、毛束をつまんで動きを決めましょう。

最後に前髪をおろしてサイドへつなげれば、丸さとメリハリがきれいに整います。


17. ラウンドマッシュ×長め:丸みと重さが際立つ今っぽいスタイル

75._ラウンドマッシュ_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:直毛、軟毛
  • 年代:10代、20代、30代

ラウンドマッシュは、丸く包み込むシルエットと長めの重めバングが目を引くマッシュヘアです。

耳まわりは軽く削いでいるので重たすぎず、トップはふわっと立ち上がる長さを残し、襟足は首に沿わせてタイトにまとめています。

横から見ると、頭を球体でくるんだようなラインがきれいに出ます。

やわらかな丸みとほどよい重さが合わさり、ナチュラルなのにどこか今っぽい空気をまとえるスタイル。

毛流れがそろうと上品さがにじみ、直毛でも立体感がつくりやすいので男性でも抜け感を演出しやすいです。

髪色は黒髪に近いダークブラウン。

ブリーチなしで地毛を活かし、光が当たったときだけ自然なツヤが透けるトーンに仕上げています。

色落ちしても急に明るくなりにくいので、伸びた根元が目立ちにくいのも助かりますね。


セットのやり方

セットはドライヤーでトップを根元から立ち上げるのがスタートです。

次に軽めのワックスを手のひらに広げ、毛先をつまみながら丸みを整えます。

最後に前髪とサイドを指でなぞり、形をキープすれば完成です。


18. ラウンドマッシュ×重め:トップの立ち上がりで柔らかい質感を演出

77._ラウンドマッシュ_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:直毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:10代、20代、30代

丸みを帯びたシルエットで頭をコンパクトに見せるメンズ定番のラウンドマッシュです。

眉にかかる厚めの前髪が目元を際立たせ、サイドは耳に触れる長さで輪郭をやさしく包みます。

トップはふんわり立ち上げ、襟足は首筋に沿わせて軽さをプラス。

柔らかな丸みとほどよい重さが合わさり、親しみやすさと品の良さが共存します。

直線が少ないため表情まで柔らかく見え、落ち着いたのに垢抜けた印象を与えます。

カラーは暗めのアッシュブラウン。

ブリーチを使わないワンカラーなので髪への負担が少なく、色持ちも安定します。

光が当たるとほんのり明るさが浮かび、自然な深みが際立つ色味です。


セットのやり方

セットは、乾いた髪にソフトワックスをパール1個分なじませるところからスタートです。

ドライヤーを頭頂部に当てながら前方向に風を送り、トップの丸みをふんわり整えます。

仕上げに前髪とサイドを指先で軽くつまみ、自然な束感を残しましょう。


19. ラウンドマッシュ×軽め:耳まわりを削って横顔すっきり

79._ラウンドマッシュ_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:直毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:10代、20代、30代

ラウンドマッシュは、丸みのあるフォルムと眉にかかる前髪がポイントのヘアスタイルです。

トップに空気を含んだボリュームを出しつつ、耳まわりの重さをほどよく削っているので横顔もすっきり見えますね。

柔らかさとラフさが同居しつつ、程よくシャープな毛流れが知的な印象も添えてくれます。

男性でも挑戦しやすい「抜け感×きちんと感」のバランスです。

カラーはブリーチを入れなくても映えるダークブラウン。

地毛に近いトーンなので色落ちしても目立ちにくく、忙しいメンズでもメンテが楽です。


セットのやり方

セットはタオルドライで余分な水分を取り、根元を立ち上げるイメージでドライヤーを当てます。

次にソフトワックスを指先に伸ばし、トップを中心に揉み込んでふんわり感をキープしましょう。

仕上げに前髪とサイドをつまんで束感を整えれば完成です。


20. ラウンドマッシュ×長め:丸みのフォルムで親しみやすさを演出

80._ラウンドマッシュ_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:直毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:10代、20代、30代

ラウンドマッシュは、丸みのあるフォルムで頭の形をふんわりカバーするショートスタイルです。

前髪は目にかかる長さを残して量を間引き、軽い透け感をつくっています。

サイドは耳に軽く触れる長さでシャギーを入れ、トップはやや長めで自然な立ち上がりをプラス。

襟足はタイトに締めて、全体の丸さをすっきりまとめました。

柔らかな丸みと空気感のおかげで、親しみやすさと抜け感が同時に漂います。

ほどよく目線を隠す前髪がアクセントになり、メンズでも少しミステリアスなムードを楽しめますね。

髪色はブリーチなしのダークブラウンです。

落ち着いた色味ですが光が当たるとほんのり明るく見え、立体感がアップ。

根元が伸びても境目が目立ちにくいので、手入れがラクなのも嬉しいポイント。


セットのやり方

セットはドライヤーを前方向に当てながらトップを軽く持ち上げ、根元を起こすだけでOKです。

次に10円玉ほどのクリームワックスを手に広げ、毛先を中心にもみ込みましょう。

最後に前髪を指で散らして隙間を作れば、丸いシルエットが一日中キープできますよ。


21. ラウンドマッシュ×タイトなフォルム:襟足すっきりでビジネスシーンにも最適

85._ラウンドマッシュ_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:直毛、軟毛
  • 年代:10代、20代、30代

ラウンドマッシュは、丸みを前面に押し出したマッシュショートです。

目に触れるくらいの薄めバングが顔まわりを包み込み、サイドは耳に軽く触れる長さで抜け感をプラス。

トップはタイトに、襟足は短めに収めているので後ろ姿までスマートに決まります。

柔らかな曲線と軽さのバランスで、爽やかなのにどこかこなれた印象です。

量感をしっかり調整してあるため直毛の男性でも動きが出やすく、ナチュラルなのに整って見えるのがポイント。

髪色はほぼ黒に近いダークブラウン。

ブリーチは0回でも自然なツヤが出て、光が当たるとほんのりブラウンが透ける程度のトーンです。

新しく伸びてきた根元が目立ちにくく、カラーの手入れも気軽に続けられます。


セットのやり方

セットはタオルドライ後、根元を立ち上げるようにドライヤーを当ててトップをふんわりさせます。

軽めのファイバーワックスを指先に取り、毛先をつまんで束感と丸みを作ると簡単です。

最後は手ぐしで整えながら余分なボリュームをそぎ、タイトなシルエットに仕上げれば完成ですね。


22. ラウンドマッシュ×ツヤ感:色落ちしてもツヤを残す明るめブラウン

90._ラウンドマッシュ_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:直毛、くせ毛、軟毛
  • 年代:10代、20代、30代

ラウンドマッシュは、眉先にふんわり乗る重めの前髪と、耳にそっと触れるサイドが作る丸いシルエットが特徴です。

トップには軽さを仕込み、襟足を首に沿わせて短く整えているので、日本人男性の骨格にもフィットしやすく全体がコンパクトにまとまります。

やわらかな曲線がつくる親しみやすさに、ほどよい重さが加わることで大人っぽいモード感もプラスされます。

顔周りに視線を集めやすく、ナチュラルなのに存在感を出せる印象ですね。

カラーはブリーチ0回、ワンプロセスで入れた明るめブラウンです。

光に当たるとほんのり赤みが透けるため、色落ちしてもツヤを残したまま穏やかなブラウンへと変化します。


セットのやり方

セットはドライヤーで前髪とトップを内側にやさしく曲げながら乾かします。

次にナチュラルワックスを手のひらに伸ばし、手ぐしで全体になじませて束感を整えましょう。

最後に襟足をタイトに押さえれば、丸い立体感が際立ち完成です。


23. ラウンドマッシュ×垢抜け:丸いシルエットで親しみやすさを演出

91._ラウンドマッシュ_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:直毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:10代、20代、30代

丸いシルエットが特徴のラウンドマッシュです。

前髪は眉に触れるくらいでトップへつながり、ふんわりボリュームが出やすい形。

サイドは耳に軽くかかる長さを残し、タイトに締めた襟足で首まわりがすっきり見えます。

曲線的なフォルムと空気を含んだ質感が合わさり、柔らかく親しみやすい印象をプラス。

トップの立体感がほどよいラフさをまとめてくれるので、こなれたメンズヘアに仕上がりますね。

カラーは明るめアッシュブラウンにほんのり赤みを混ぜた色味です。

1回ブリーチを挟むことで透明感を出しつつ、くすみ過ぎない絶妙なトーンに。

色落ちは徐々にベージュ寄りへ抜けていき、1か月ほどでリタッチが気になり始めます。


セットのやり方

セットは根元中心にフォームをなじませてからスタートします。

ドライヤーは上から風を当ててトップを立ち上げ、毛先は握るように形を整えるのがコツ。

最後にライトワックスを指先で散らし、自然な動きをキープすると完成です。


24. ラウンドマッシュ×ウルフ:丸みと重さで今っぽさを演出

100._ラウンドマッシュ_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、逆三角形、たまご型
  • 髪質:直毛、くせ毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:10代、20代、30代、40代

ラウンドマッシュは、丸みのあるシルエットに重めバングを合わせたスタイルです。

眉にさっとかかる前髪が目元をさりげなく隠し、サイドは耳に触れるくらいで頬に沿ってまとまります。

トップはふんわり高さを出し、えり足だけを短く軽くして抜け感をプラスしています。

丸いフォルムとほどよい重さが合わさり、落ち着いた中にも今っぽい雰囲気を漂わせます。

前髪からサイドへゆるくつながるラインのおかげで顔まわりがきゅっと締まって見え、軽いウェーブで動きも出やすいですね。

メンズでも挑戦しやすい万能型と言えそうです。

カラーはブリーチなしのダークブラウン。

室内では黒髪に近いのに、太陽光が当たるとほんのり明るく立体感が出ます。

色落ちしても柔らかなブラウンに移行するので長く楽しめます。


セットのやり方

セットはドライヤーで根元を起こしながら丸みを作ると簡単です。

ワックスを少量指先に伸ばし、トップとサイドを握るようになじませますね。

最後に前髪を軽くつまんで束感を整えればOKです。


25. ラウンドマッシュ×襟足短め:短い襟足でコンパクトにまとめる

106._ラウンドマッシュ_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:直毛、くせ毛、軟毛
  • 年代:10代、20代、30代

ラウンドマッシュは、丸いシルエットと抜け感が同居したヘアスタイルです。

眉に触れる前髪は束感を出しやすく、視線をふわっと誘導します。

耳にかかるサイドは量をしっかり間引いているので重さがなく、トップは根元から立ち上がる長さを残して空気をため込みやすいですね。

首元をキュッと締める短い襟足が全体をコンパクトにまとめます。

自然体なのにスマートという二面性があり、周りに爽やかな印象を届けられます。

直毛でも曲線が出やすく、ボリュームも相まって立体感が際立つ。

ラフすぎず固すぎないバランスで好感度も高めです。

髪色はブリーチなしのダークブラウン。

地毛に近い深いブラウンが光を受けるたびにほどよいツヤを返します。

色落ちしても変化が穏やかなところが男性にとって扱いやすいですね。


セットのやり方

スタイリングは根元を起こすようにドライヤーを当て、トップに空気を入れます。

次にライトワックスを手のひらに広げ、揉み込むように全体へなじませて高さと束感をキープ。

最後に前髪とサイドを指で軽くつまみ丸みを整えれば、メンズらしいラウンドマッシュの完成です。


26. ラウンドマッシュ×モード:ライトグレーで垢抜けた印象に

110._ラウンドマッシュ_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:直毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:10代、20代、30代

丸いフォルムが特徴のラウンドマッシュです。

薄めのシースルーバングが眉先にふれて視線を集めます。

サイドは耳に軽くかかる長さ。

襟足はキュッと短め。

トップに空気を入れてふんわりさせ、全体をコンパクトにまとめました。

柔らかな丸みのおかげで優しい雰囲気が出ます。

ライトグレーが加わることでモード感もアップ。

甘さとシャープさが混ざるので、メンズでも取り入れやすい立体感ある仕上がりですね。

色味は透け感ライトグレーです。

2回以上のブリーチでしっかり明るくしてからアッシュを重ね、黄ばみをオフ。

自然光に当たると透明感が増し、時間とともに少しイエロー寄りに変わる過程も楽しめます。


セットのやり方

セットはドライヤーで根元を立ち上げ、トップに空気を送り込むことから始めます。

次に軽めのワックスを指先に取り、毛流れを崩さないようラフに全体へなじませましょう。

最後に前髪をつまんで束感を整えれば、丸いシルエットが際立ちますね。


27. ラウンドマッシュ×抜け感:柔らかさと空気感で今っぽい印象を演出

113._ラウンドマッシュ_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:直毛、くせ毛、軟毛
  • 年代:10代、20代、30代

ラウンドマッシュは、頭を丸ごと包むような曲線シルエットがポイントです。

目にかかる長めの前髪がほんのり透けて、サイドは耳に触れながら自然に流れます。

トップに高さを残しつつ、襟足は短めに切って首まわりをすっきり見せるスタイルですね。

丸みと空気感が合わさることで、柔らかくて抜け感のある印象を与えます。

とがった雰囲気を抑えながら、都会的なクールさも帯びていて、メンズヘアとして程よいバランスが魅力です。

カラーはワンブリーチでつくる暖かみのあるブロンド。

均一にトーンアップするので、丸いフォルムがいっそう立体的に映えます。

色が抜けてくると黄みが強まるため、ムラサキシャンプーでのケアが定番ですよ。


セットのやり方

セットはドライのときにトップをふんわり起こして下準備します。

次に軽めのワックスを手のひらに薄く伸ばし、全体にさっとなじませて毛先をくしゃっと握るだけで動きが出ます。

仕上げに前髪を指でつまんで透け感を整えれば完成です。


28. ラウンドマッシュ×清潔感:スマートなシルエットで魅力アップ

122._ラウンドマッシュ_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:直毛、軟毛
  • 年代:10代、20代、30代

ラウンドマッシュは、丸みを帯びたシルエットが目を引くマッシュスタイルです。

前髪は目に触れるくらいの長さで軽く流れ、サイドは耳にかからない程度にタイト。

トップのボリュームと短めの襟足が、横からも後ろからもスマートに見せてくれます。

柔らかな丸みとキリッとしたラインが同居するので、親しみやすさの中にほんのりモードな空気が漂いますね。

目元に落ちる前髪が抜け感をつくるため、直毛でも動きが出やすいです。

カラーは黒髪寄りのダークブラウン。

ブリーチなしのワンカラーで済むので手軽ですし、自然なツヤが長持ちします。

メンズにも扱いやすい色味。


セットのやり方

セットは、根元を中心にドライヤーで空気を入れてふんわりさせます。

次にライトワックスを指先で取り、トップの丸みを崩さないよう全体になじませましょう。

最後に前髪を流し込みつつサイドと襟足を整えれば、立体感がキープできます。


29. ラウンドマッシュ×ふんわり:トップのボリュームでふんわりとした動きをキープ

138._ラウンドマッシュ_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:直毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:10代、20代、30代

ラウンドマッシュは、丸みのあるシルエットが特徴のメンズマッシュです。

眉に軽くかかるシースルー前髪で抜け感をつくり、トップにはさりげなくレイヤーを入れてボリュームをプラス。

耳に沿うサイドとタイトな襟足で、横から見ても首元がすっきり見えますね。

丸いフォルムのおかげで親しみやすさがありながら、レイヤーの動きでほのかに大人っぽい空気もまとえます。

柔らかい質感が顔立ちをやさしく包むので、クールなのにどこかリラックス。

トップの高さがあるぶん、カジュアルさも程よく混ざります。

カラーは明るめのアッシュブラウン。

1回ブリーチしてから色を入れるだけで、温かみと透明感のバランスが取りやすいです。

黄みを抑えると、やわらかな色味が長く楽しめますよ。


セットのやり方

セットはタオルドライ後、ドライヤーをトップから当てて根元を起こします。

次にマットワックスを指先に取り、髪全体を揉み込むようになじませると丸いフォルムがふんわりキープ。

最後に前髪を軽くつまみ、束感を整えれば立体的な動きが長持ちしますよ。


30. ラウンドマッシュ×ふんわり:柔らかい質感でラフにおしゃれを楽しむ

143._ラウンドマッシュ_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:直毛、くせ毛、軟毛
  • 年代:10代、20代、30代

丸みを帯びたシルエットが特徴のラウンドマッシュです。

長めの前髪を軽く流して目元を包み、耳まわりは自然にかかる毛先が肌に沿うので、動きのあるフォルムでもまとまりやすいですね。

トップをふんわり立ち上げ、短めの襟足で首まわりはすっきり仕上がります。

曲線的なラインが生むのは、親しみやすさとこなれ感の両立。

柔らかなボリュームと軽やかな毛流れで、ラフなのにちゃんとおしゃれに見えるため、メンズの普段使いにもフィットします。

カラーは明るめのアッシュブラウン。

ワンブリーチで透明感を引き出しつつ、ブラウンベースなので柔らかさが残り、色落ち後も自然なトーンで楽しめます。


セットのやり方

セットはドライヤーで根元を前方向に立ち上げながら乾かします。

スタイリングはクリーム系ワックスを毛先に揉み込み、前髪からサイドへ丸みを描くように整えるだけです。

最後にトップを指先でつまんでふわっと浮かせれば、一日中エアリーさをキープできますね。


31. ラウンドマッシュ×こなれ感:自然なこなれ感で垢抜けたスタイル

153._ラウンドマッシュ_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:直毛、くせ毛、軟毛
  • 年代:10代、20代、30代

ラウンドマッシュは丸いシルエットが際立つメンズ向けのマッシュ系ヘアです。

目にかかる重めの前髪が視線を集め、耳に触れる長めのサイドが顔まわりをやさしく包みます。

トップはふんわり立ち上がる長さを残し、襟足はタイトに締めて首まわりをスッキリさせました。

丸く整った形が落ち着いたムードと親しみやすさをプラスします。

ほどよいボリュームが立体感を出し、ゆるめのパーマと合わさって自然にこなれた雰囲気になるんです。

髪色はダークブラウン。

自然光が当たるとほんのり明るく見えるナチュラルなトーンです。

ブリーチなしで作れるので色落ちもゆっくりで、ケアがラクですよ。


セットのやり方

セットはまず、根元を起こすようにドライヤーで乾かしてトップに空気を入れます。

次にパール粒ほどのソフトワックスを手に広げ、前髪から毛先へもみ込んで動きをプラス。

最後は手ぐしで丸みを整えればOKです。


32. ラウンドマッシュ×立体感:ハイトーンカラーで光を拾う立体感を実現

154._ラウンドマッシュ_メンズ.png
この髪型が似合う人の特徴
  • 顔型:丸顔、面長、たまご型
  • 髪質:直毛、軟毛、猫っ毛
  • 年代:10代、20代、30代

丸いシルエットが際立つラウンドマッシュは、メンズでも挑戦しやすいスタイルです。

目にかかる重めの前髪がアイコンになり、横顔に緩やかなアーチが生まれます。

サイドは耳に軽く触れる長さでスッキリ。

トップには控えめなレイヤーを入れ、襟足だけをキュッと短く締めているのがポイントです。

全体に柔らかさを残しつつ襟足で引き締めているので、親しみやすさの中にほどよいシャープさが漂います。

長めの前髪が目元に影をつくり、ミステリアスなムードも加わります。

カラーは2回以上ブリーチしたハイトーンのベビーブロンドです。

均一に抜けた明るさが光を拾い、立体感を底上げします。

色落ちで黄みが出やすいので、紫シャンプーでのケアが安心ですね。


セットのやり方

セットはタオルドライ後、根元を立ち上げるようにドライヤーを当て丸みを作ります。

ライトワックスを10円玉くらい手に伸ばし、前髪からサイドへ指を滑らせて軽い流れを仕込みましょう。

最後にトップを軽くつまんで高さを調整し、襟足を押さえればメリハリが続きます。


ラウンドマッシュでおしゃれメンズスタイルを手に入れてみて!

丸みのあるシルエットとやわらかな印象が魅力のラウンドマッシュは、清潔感のあるメンズスタイルとして人気です。

ナチュラルに仕上げたい方から、少し垢抜けた雰囲気を目指す方まで幅広く似合う髪型なので、挑戦しやすいのもポイント。

自分らしいスタイルが見つかれば、毎日がちょっと楽しくなるので、ぜひおしゃれなヘアスタイルに挑戦してみて。

よく一緒に読まれる記事

関連する記事

Enjoy Men's Life