靴底用滑り止めスパイクのおすすめ10選。雪&雨の日にスリップを防ぐ人気商品を大公開

靴底用滑り止めスパイクのおすすめ10選。雪&雨の日にスリップを防ぐ人気商品を大公開

藤本健太 2025.07.18

「靴底用滑り止めスパイクのおすすめって?」

冬場の凍結した路面や雪道での転倒防止に役立つ靴底用滑り止めスパイク。

普段の靴に装着するだけでグリップ力がアップし、通勤・通学や散歩なども安心して歩けるアイテムとして注目されています。

ただし、軽量で持ち運びしやすいモデルや、サッと脱着できるワンタッチタイプなど種類も豊富で、どれを選べばよいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、靴底用滑り止めスパイクのおすすめを厳選してご紹介します。

失敗しない選び方も解説しているので、自分に合った一足を見つける参考にしてみてください。

\靴底用滑り止めスパイクのおすすめ10選/

商品画像 靴底用滑り止めスパイク 23.5cm-26.0cm KIMINO 簡易アイゼン 28本爪チェーンスパイク VSuRing 靴用滑り止め アイゼン 10ピン EzyShoes ウォーキング用 シューズ滑り止め ドライブワールド アイススパイク Welleg アイススパイク Azarxis アイゼン k-outdoor 5本爪 アイゼン 滑り止めスパイク 大同石油 携帯靴 日進ゴム ハイパーVスタッドレス SS-02
商品名 靴底用滑り止めスパイク 23.5cm-26.0cm KIMINO 簡易アイゼン 28本爪チェーンスパイク VSuRing 靴用滑り止め アイゼン 10ピン EzyShoes ウォーキング用 シューズ滑り止め ドライブワールド アイススパイク Welleg アイススパイク Azarxis アイゼン k-outdoor 5本爪 アイゼン 滑り止めスパイク 大同石油 携帯靴 日進ゴム ハイパーVスタッドレス SS-02
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 氷結した道でも安心のグリップ力を発揮。
手頃な価格で冬の安全をサポートする靴底用滑り止めスパイク。
軽量で扱いやすく初心者にも安心の滑り止めスパイク。
28本のスパイクがしっかり地面を捉えてくれる。
雪や氷の上でも安心のグリップ力で通勤通学も快適に。
手軽に装着できるシリコン製の靴底用滑り止めスパイク。
220gと軽量でコンパクト。
ミシュランのタイヤチェーン技術を採用した靴底用滑り止めスパイク。
かかとに引っ掛けるタイプで使いやすい。
ヒールの高いレディース用の靴におすすめな靴底用滑り止めスパイク。
5爪タイプと10爪タイプから選べる靴底用滑り止めスパイク。
幅広い靴に対応できるアイテム。
19本の爪が靴底全体をカバー。
より防滑力に優れた靴底用滑り止めスパイク。
つま先に取り付けるだけのマジックテープ式着脱。
装着や取り外しが簡単な靴底用滑り止めスパイク。
紐で縛り上げて装着するタイプの靴底用滑り止めスパイク。
ブーツや長靴でもしっかり固定できる。
屋内や車内での使用が可能。
地面を傷つけずに使える靴底用滑り止めスパイク。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

靴底用滑り止めスパイクがあれば、スリップによる転倒を防ぎやすい!

靴底用滑り止めおすすめおすすめ

靴底用滑り止めスパイクとは、手持ちのブーツや革靴の靴底に取り付けるスパイクのこと。

積雪の多い地域で地面が滑りやすい場合、靴底用滑り止めスパイクを装着することでスリップを防止できるため安心して歩けます

外付けで通常の靴を滑り止めスパイクにできるため、わざわざ雪用のスパイクブーツを購入する必要がないというメリットがあります。

オフィス通勤や通学といった場面など、脱着することで通常の靴の状態とスパイクの状態とで使い分けたい人におすすめです。


靴底用滑り止めスパイクの選び方|購入する前に確認すべき点とは

靴底用滑り止めスパイクは、雪や路面凍結の対策として重要なアイテム。特に積雪の多い地域にお住まいの方にとっては生活必需品なので、使用環境に適したものを選びたいですよね。

そこでここからは、用途に合った靴底用滑り止めスパイクの選び方について解説します。


靴底用滑り止めスパイクの選び方1. どんな靴に装着したいかを確認して選ぶ

靴底用滑り止めスパイクを装着する際、所有している靴とサイズや形状が合わないと、歩いている時に外れてしまったり、そもそも装着できないことがあります。

そのため、購入する際はどんな靴に装着したいか、靴のサイズや形状に合っているかを確認する必要があります。

スニーカーのように靴底がフラットのものは、ほぼ全ての靴底用滑り止めスパイクを装着できますが、ヒールやブーツなどに装着したい場合は、対応している商品が限られるので注意しましょう。


靴底用滑り止めスパイクの選び方2. 使い方に合った「タイプ」を選ぶ

靴底用滑り止めスパイクは、用途や靴によって適切なスパイクの種類も異なります。そのため、より安全に歩けるよう使用環境に合ったスパイクを選ぶ必要があります。

主なタイプとしては

  • ピンタイプ
  • スプリング・チェーンタイプ
  • 雨の日兼用タイプ

の3つのスパイクタイプがあります。


バリエーション豊富な「ピンタイプ」の特徴とは

スパイクの形状がピンになっているピンタイプは、靴の形やサイズと合わせやすいのが特徴です。ピンの多さは商品によって異なり、「つま先部分にだけ付いているタイプ」と「かかとまで付いているタイプ」の2種類あります。

つま先だけに付いているタイプは、かかと部分に引っ掛けて固定するので装着できる靴の種類が豊富。色々な靴に使いまわしたい方におすすめです。また、かかとまで付いているタイプはピンの数が多いので、より防滑力を重視したい方におすすめです。


滑りにくく安定感のある「スプリング・チェーンタイプ」の特徴とは

スプリング・チェーンタイプは靴底全体をカバーするため接地面が多く、他のスパイクよりも防滑力に優れたタイプです。スプリングやチェーンが靴の裏面に均等に配置されるため、歩く際にバランスを取りやすいというメリットもあります。

また、金属製で耐久性に優れているため、頑丈なものを長く使いたいという方におすすめです。


幅広い天候で使える「雨の日兼用タイプ」の特徴とは

雨の日兼用タイプは名前の通り、雨の日でも使用できるのが特徴。他のスパイクと比べると防滑力は高くないものの、幅広い天候に使用できるのが魅力です。

溶けた雪や雨によって滑りやすくなった地面でも安全に歩けるため、積雪の浅い地域などで使用する際におすすめです。

ただし、靴のサイズやバリエーションが限定されているものが多いため、購入前は靴に合っているか必ずチェックしましょう。


靴底用滑り止めスパイクの選び方3. 携帯する人は「コンパクト」「軽量」を選ぶ

突然の大雪にも対応できるよう、靴底用滑り止めスパイクは常に携帯しておきたいもの。しかし、鞄に入りきらないサイズであったり、持ち運ぶのに大変な重さだと携帯するのは難しいですよね。

そのため、靴底用滑り止めスパイクはなるべくコンパクトで軽量なものを選ぶのがおすすめ。携帯に特化した靴底用滑り止めスパイクは専用のポーチなどが付属しているため濡れた状態でも汚れずにしまえるのが特徴です。

ただし、耐久性や防滑力などを重視すると、どうしてもサイズが大きいものや、重量があるものが多くなるので、使用環境に合っているかチェックしながら選ぶようにしてくださいね。


靴底用滑り止めスパイクの選び方4. 使いやすさを求める人は「ワンタッチ着脱式」を選ぶ

屋内外の移動が多い人は、頻繁に着脱する必要があるため、脱着の度に手間取ったり時間がかかるとストレスになりますよね。特に、通学などでお子さんが一人で着脱しなければいけない場面では安全面も考慮してより簡単に扱えるものが理想です。

そのため、靴底用滑り止めスパイクを選ぶ際は、なるべくワンタッチで着脱できるものだとスムーズに使えて便利です。

最近ではマジックテープで固定できるタイプもあるので、購入の際は着脱の方法もチェックしてみてくださいね。


靴底用滑り止めスパイクのおすすめ10選|雪道でも使える人気商品を大公開

雪道を安全に歩くためにも靴底用滑り止めスパイクは大切なアイテム。しかし、靴の種類や使用環境によって商品ラインナップは様々なのでどれを購入しようか迷う方も多いでしょう。

そこでここからは、靴底用滑り止めスパイクの中でも特におすすめの商品を大公開していきます。

220gと軽量でコンパクト。
ミシュランのタイヤチェーン技術を採用した靴底用滑り止めスパイク。

商品画像 靴底用滑り止めスパイク 23.5cm-26.0cm KIMINO 簡易アイゼン 28本爪チェーンスパイク VSuRing 靴用滑り止め アイゼン 10ピン EzyShoes ウォーキング用 シューズ滑り止め ドライブワールド アイススパイク Welleg アイススパイク Azarxis アイゼン k-outdoor 5本爪 アイゼン 滑り止めスパイク 大同石油 携帯靴 日進ゴム ハイパーVスタッドレス SS-02
商品名 靴底用滑り止めスパイク 23.5cm-26.0cm KIMINO 簡易アイゼン 28本爪チェーンスパイク VSuRing 靴用滑り止め アイゼン 10ピン EzyShoes ウォーキング用 シューズ滑り止め ドライブワールド アイススパイク Welleg アイススパイク Azarxis アイゼン k-outdoor 5本爪 アイゼン 滑り止めスパイク 大同石油 携帯靴 日進ゴム ハイパーVスタッドレス SS-02
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 氷結した道でも安心のグリップ力を発揮。
手頃な価格で冬の安全をサポートする靴底用滑り止めスパイク。
軽量で扱いやすく初心者にも安心の滑り止めスパイク。
28本のスパイクがしっかり地面を捉えてくれる。
雪や氷の上でも安心のグリップ力で通勤通学も快適に。
手軽に装着できるシリコン製の靴底用滑り止めスパイク。
220gと軽量でコンパクト。
ミシュランのタイヤチェーン技術を採用した靴底用滑り止めスパイク。
かかとに引っ掛けるタイプで使いやすい。
ヒールの高いレディース用の靴におすすめな靴底用滑り止めスパイク。
5爪タイプと10爪タイプから選べる靴底用滑り止めスパイク。
幅広い靴に対応できるアイテム。
19本の爪が靴底全体をカバー。
より防滑力に優れた靴底用滑り止めスパイク。
つま先に取り付けるだけのマジックテープ式着脱。
装着や取り外しが簡単な靴底用滑り止めスパイク。
紐で縛り上げて装着するタイプの靴底用滑り止めスパイク。
ブーツや長靴でもしっかり固定できる。
屋内や車内での使用が可能。
地面を傷つけずに使える靴底用滑り止めスパイク。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

靴底用滑り止めスパイク1. 靴底用滑り止めスパイク 23.5cm-26.0cm

氷結した道でも安心のグリップ力を発揮。手頃な価格で冬の安全をサポートする靴底用滑り止めスパイク。

冬の季節に備え、手頃な価格で滑り止めスパイクを探している方にぴったりなのが、靴底用滑り止めスパイク。

靴底に取り付けるだけで、氷結した道でもしっかりとしたグリップを実現。金属製のメタルスパイクが付いており、長靴やスニーカーでも苦手とするアイスバーン状態でも安心して歩行が可能です。

サイズはMサイズで23.5cmから26.0cmまで対応し、スニーカーに装着した際にもフィット感が良いですよ。

雪道や凍結した路面での通勤や旅行に最適。特に靴の底が平らな場合には装着が安定しやすく、氷上を歩く際の安心感が増します。

軽量で携帯性に優れているため、旅行先でも持ち運びが容易です。また、羽田空港でも機内持ち込みが可能で、北海道での使用でも滑らず快適に走れたという実績があります。

他の製品と比較しても、価格と性能のバランスが良く、たまに雪が積もる程度の地域では十分な効果を発揮するでしょう。ぜひ使ってみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 対象の靴:革靴、ヒール靴、スニーカー、長靴
  • サイズ:M/23.5cm-26.0cm
  • タイプ:ピンタイプワンタッチ着脱式
  • 重量:約85g
  • ワンタッチ着脱タイプ:記載なし
Amazonの口コミ・レビュー

靴底用滑り止めスパイク2. KIMINO 簡易アイゼン 28本爪チェーンスパイク

軽量で扱いやすく初心者にも安心の滑り止めスパイク。28本のスパイクがしっかり地面を捉えてくれる。

コストを抑えつつも優れた滑り止め性能を求める方におすすめなのが、「KIMINO アイゼン」。

凍結した道路や雪山での使用を想定し、28本のスパイクが地面をしっかりと捉えて安定した歩行をサポートします。

201ステンレス製のスパイクは耐久性に優れ、0.4 kgという軽量設計により初心者にも扱いやすく、気軽に使用できる点が魅力です。

天然高弾性シリコンを使用したベルトは、様々なタイプのブーツにしっかりフィットし。ハイキングシューズや登山ブーツ、さらには絶縁ブーツにも対応し、2本の調節ストラップが緩みを防ぎ、転倒のリスクを軽減してくれます。

サイズはM、L、XLの3種類が用意されており、男女問わず快適に使用可能です。装着も簡単で、調節ストラップを締めるだけで素早く装着できます。

持ち運びに便利な収納袋が付属しているため、使用しない時や移動時にはコンパクトに収納可能。これにより、冬の通勤や氷見釣り、雪山でのハイキングなど、様々なシーンで活躍するでしょう。

日常的な使用から本格的な雪山登山まで、幅広い用途に対応するバランスの取れた製品として、KIMINOアイゼンはぜひおすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 対象の靴:ハイキングシューズ、登山ブーツ、絶縁ブーツ
  • サイズ:M(19 x 15.5 cm)/L(21 x 16 cm)/XL(23 x 17.5 cm)
  • タイプ:スプリング・チェーンタイプ
  • 重量:0.4 kg
  • ワンタッチ着脱タイプ:記載なし
Amazonの口コミ・レビュー

靴底用滑り止めスパイク3. VSuRing 靴用滑り止め アイゼン 10ピン

雪や氷の上でも安心のグリップ力で通勤通学も快適に。手軽に装着できるシリコン製の靴底用滑り止めスパイク。

雪や凍結した路面での滑り止め効果を重視する方に最適なVSuRingのアイゼンは、通勤や通学、急な積雪時の外出に備えたい方におすすめ。

手頃な価格でありながら、高品質なシリコン製で伸縮性に優れ、靴にしっかりフィットするため、装着中にズレる心配が少ないのが特徴です。

10本の鉄製スパイクが搭載されており、カカト部分にもスパイクがセットされているため、雪や氷の上でもしっかりとしたグリップ力を発揮。これにより、雪道やアイスバーンでも安心して歩行が可能です。

また、シリコン製のため、耐寒性が高く、マイナス60~70℃でも弾力を失わずに安定して使用できます。

装着は簡単で、靴先をスパイクに差し込み、後ろ部分を伸ばしてかかとにかけるだけの2ステップで完了。これにより、外出先でも素早く対応でき、ストレスを感じることなく使用できます。

スノーブーツを購入するほどではないけど雪や凍結に備えたい方には、このアイゼンがぴったりですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 対象の靴:革靴、スニーカー、長靴
  • サイズ:S (19-23cm)、M (22-26cm)、L (25-29cm)、XL (28-31cm)
  • タイプ:スプリング・チェーンタイプ
  • 重量:記載なし
  • ワンタッチ着脱タイプ:ワンタッチ着脱式
Amazonの口コミ・レビュー

靴底用滑り止めスパイク4. EzyShoes ウォーキング用 シューズ滑り止め

220gと軽量でコンパクト。ミシュランのタイヤチェーン技術を採用した靴底用滑り止めスパイク。

『Ezy Shoes』の靴用滑り止めスパイクは220gと比較的軽量なチェーンタイプ。

専用ポーチが付属しており、コンパクトに収まるので携帯に最適です。また、ミシュランのタイヤチェーンの技術を採用しているため滑り止め効果がとても高く、耐久性も抜群ですよ。

携帯性と機能性両方に優れた靴用滑り止めスパイクをお探しの方におすすめの商品です。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 対象の靴:シューズ、スキーシューズ
  • サイズ:21.5~29.5 cm
  • タイプ:チェーンタイプ
  • 重量:220 (g)
  • ワンタッチ着脱タイプ:×

靴底用滑り止めスパイク5. ドライブワールド アイススパイク

かかとに引っ掛けるタイプで使いやすい。ヒールの高いレディース用の靴におすすめな靴底用滑り止めスパイク。

オフィス通勤している女性の方にとって、外出用とオフィス用で靴を履き替えるのは嵩張るし面倒なもの。ヒールの高い靴でも靴底用滑り止めスパイクを装着できれば持ち運びも楽で便利ですよね。

『ドライブワールド』の靴底用滑り止めスパイクはかかとに引っ掛けて装着するピンタイプ。パンプスやレディースブーツなどヒールの高い靴でもたった5秒で装着可能です。サイズは直径17㎝とコンパクトで、専用ポーチも付属しているので携帯用にも便利ですよ。

ヒールの高い靴で通勤している女性の方は、本製品を検討してみてはいかがでしょうか。

楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 対象の靴:スニーカー、革靴、パンプス、ブーツ
  • サイズ:23.5~26.5 cm
  • タイプ:ピンタイプ
  • 重量: ー
  • ワンタッチ着脱タイプ:〇

靴底用滑り止めスパイク6. Welleg アイススパイク

5爪タイプと10爪タイプから選べる靴底用滑り止めスパイク。幅広い靴に対応できるアイテム。

積雪の少ない地域の方にとって、高価なスノーブーツを買うのは悩みどころ。普段履きの靴に装着できて、比較的安い靴底用滑り止めスパイクがあれば十分という方も多いでしょう。

『Welleg』の靴底用滑り止めスパイクは、ヒールのある靴に対応した5爪タイプとフラットヒールに対応した10爪タイプに分かれているため、幅広い靴の種類に合わせて装着可能。さらに、お値段も約800円とリーズナブルなので、気軽に購入できるのも魅力です。

靴底用滑り止めスパイクはあまり使わないけど、突然の積雪には対処したいからお手軽なものが欲しいという方に最適の商品です。

楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 対象の靴:スニーカー、パンプス、ブーツ
  • サイズ:S・M
  • タイプ:ピンタイプ
  • 重量:37~93 (g)
  • ワンタッチ着脱タイプ:×

靴底用滑り止めスパイク7. Azarxis アイゼン

19本の爪が靴底全体をカバー。より防滑力に優れた靴底用滑り止めスパイク。

積雪の多い地域や凍結した地面など、厳しい環境で靴底用滑り止めスパイクを使う場合、より強力な防滑力と耐久性を備えたモデルがあれば安心ですよね。

『Azarxis』のアイゼンは耐久性に優れたステンレス製の19本の爪が靴底全体をカバー。接地面にしっかり食い込むことで、積雪だけでなく氷上などの凍結した地面でも転倒防止に役立ちます。

また、携帯用ポーチも付属しており、軽量でコンパクトなサイズなので持ち運びにも便利ですよ。

深い雪道や冬の山登りなどの厳しい環境でも大活躍間違いなしの人気商品です。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 対象の靴:ブーツ、スニーカー、長靴、ビジネスシューズ
  • サイズ:M( 22.0-25.5cm)L( 25.0-28.0cm)大( 28.0-31.0cm)
  • タイプ:チェーンタイプ
  • 重量:ー
  • ワンタッチ着脱タイプ:×

靴底用滑り止めスパイク8. k-outdoor 5本爪 アイゼン 滑り止めスパイク

つま先に取り付けるだけのマジックテープ式着脱。装着や取り外しが簡単な靴底用滑り止めスパイク。

屋内外を頻繁に行き来する場合、スパイクを何度も着脱する必要があるため時間や手間がかかるものだとストレスを感じることも。

『k-outdoor』の靴底用滑り止めスパイクはマジックテープ式のワンタッチ着脱タイプ。靴のつま先部分に取り付けるだけで、立ったままでも着脱できるのが魅力です。伸縮性に優れたTPE素材を使用していて、どんな靴にもフィットしやすいのもポイント。

靴底用滑り止めスパイクの着脱に手間を取りたくない通勤、通学の際に便利なおすすめアイテムです。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 対象の靴:革靴、スニーカー、パンプス、ブーツ
  • サイズ:ー
  • タイプ:ピンタイプなど
  • 重量:ー
  • ワンタッチ着脱タイプ:〇

靴底用滑り止めスパイク9. 大同石油 携帯靴

紐で縛り上げて装着するタイプの靴底用滑り止めスパイク。ブーツや長靴でもしっかり固定できる。

業務用として靴底用滑り止めスパイクを使う場合、危険を伴う環境が多いため一般用のスパイクは避けたいもの。ブーツや長靴にしっかり固定できて、かつ防滑力の高いものがあると安心ですよね。

スパイク付き履物のパイオニア『大同石油』の靴底用滑り止めスパイクは、紐で縛り上げて装着するタイプなので、業務用のブーツや長靴でもしっかり装着可能。スプリング作用のある大量のスパイクが全方位の滑りを食い止めます。一番大きいサイズでも490gと軽量で持ち運びやすいのも魅力です。

雪道や傾斜地でも安心して使えるので、林業、漁業、釣りなどの過酷な環境でも大活躍間違いなしの靴底用滑り止めスパイクですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 対象の靴:全ての靴に対応
  • サイズ:小( 24.0-24.5cm)中( 25.0-25.5cm)大( 26.0-27.0cm)
  • タイプ:ピンタイプ
  • 重量:370~490 (g)
  • ワンタッチ着脱タイプ:×

靴底用滑り止めスパイク10. 日進ゴム ハイパーVスタッドレス SS-02

屋内や車内での使用が可能。地面を傷つけずに使える靴底用滑り止めスパイク。

通勤や通学路では常に雪の上を歩くとは限らず、地面がむき出しの場所では靴底用滑り止めスパイクが地面を傷つける可能性があることも。

日本のゴムメーカー「日進ゴム」の『Vスタッドレス』は床を傷つける素材は配合されておらず、着用したまま屋内や車内への移動が可能。独自のスタッドレス構造が雪や氷の上でも確実に滑りを防止します。札幌雪まつりの製作者も絶賛するほどの防滑力ですよ。

電車通勤の方や雪の積もらないアーケードを通る場合など、床を傷つける心配もなく着脱不要なので大変人気のアイテムです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 対象の靴:スニーカー、ブーツなど
  • サイズ:M( 22.5-25.0cm)L( 25.5-30.0cm)
  • タイプ:スタッドレス
  • 重量:ー
  • ワンタッチ着脱タイプ:×

急な雨や雪に備えて、自分に合った靴底用滑り止めスパイクを見つけてみて。

靴底用滑り止めスパイクは積雪の多い地域はもちろん、雪のあまり降らない地域でも急な降雪に対応できるため重要なアイテムです。しかし、靴の種類や用途によって商品ラインナップは豊富なので、どれを買おうかと迷っている方も多いでしょう。

今回は靴底用滑り止めスパイクのおすすめの商品を紹介しました。どれも人気で使いやすいアイテムばかりなので、ぜひご自身に合ったものを選ぶ際の参考にしてくださいね。

よく一緒に読まれる記事

関連する記事

Enjoy Men's Life