裁断機のおすすめ14選。分厚い紙もまとめて安全に切れる人気商品を徹底解説

裁断機のおすすめ14選。分厚い紙もまとめて安全に切れる人気商品を徹底解説

すーさん 2025.06.09

「裁断機のおすすめって?」

書類や資料の整理に欠かせないアイテムが「裁断機」。

特に大量の書類整理を行う際は、手作業では時間がかかりすぎるため、効率的に作業を進めるためにも裁断機が便利です。

しかし、裁断機にはさまざまな種類があり、どの製品が自分の用途に合うか迷うこともありますよね。

そこで今回は、裁断機のおすすめ商品を厳選してご紹介します。

用途に応じたタイプやサイズ、メンテナンスのしやすさなど、選び方のポイントを押さえて最適な裁断機を見つけましょう。

\裁断機のおすすめ14選/

商品画像 プラス 裁断機 PK-813 カール事務器 ペーパーカッター DC-2A3NA 裁断機 DS-858A4 プラス 裁断機 自炊 A4 コンパクト DURODEX 自炊裁断機 ブラック 200DX カール事務器 裁断機 DC-200N コクヨ 裁断機 ペーパーカッター 押し切り式 A4 GOKEI ペーパーカッター カール事務器 裁断機 DC-210N プラス 裁断機 PK-513LN 26-309 カール事務器 裁断機 DC-300N HFS(R) A4ペーパーカッター ダーレー 裁断機 【00448】 カール事務器 裁断機 DC-F5100
商品名 プラス 裁断機 PK-813 カール事務器 ペーパーカッター DC-2A3NA 裁断機 DS-858A4 プラス 裁断機 自炊 A4 コンパクト DURODEX 自炊裁断機 ブラック 200DX カール事務器 裁断機 DC-200N コクヨ 裁断機 ペーパーカッター 押し切り式 A4 GOKEI ペーパーカッター カール事務器 裁断機 DC-210N プラス 裁断機 PK-513LN 26-309 カール事務器 裁断機 DC-300N HFS(R) A4ペーパーカッター ダーレー 裁断機 【00448】 カール事務器 裁断機 DC-F5100
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 紙を簡単に半分に切れる革新的な機能で作業効率アップ。
軽量で持ち運びしやすくどこでも使える裁断機。
手軽に使えてどこでも活躍するコンパクト裁断機。
スライドするだけで簡単にきれいな仕上がりを実現。
分厚い書籍も一度でスパッと裁断できる。
効率的なデジタル化をサポートする頼れる相棒。
1度にコピー用紙60枚をまとめてカットできる。
作業効率アップする裁断機。
赤色のLEDでカットラインを表示できる。
正確な位置で裁断可能な裁断機。
軽量で持ち運びしやすい裁断機。
収納場所にも困らないコンパクトサイズが魅力。
紙押さえ用のプレート付き。
紙ずれを防いでまっすぐカットできる裁断機。
簡単操作で滑りなく正確裁断。
安全設計で家庭やオフィスで手軽に使える裁断機。
替え刃や交換用のカッターマット付き。
値段も安くてコストパフォーマンスが高い裁断機。
光によるカットライン表示機能で正確に裁断可能。
耐久性が高く長期にわたって使える裁断機。
フッ素コート刃やミシン目刃など替え刃を用途別に使い分けられる。
持ち運びにも便利な裁断機。
家庭用ながら最大400枚までカットできる。
大量の紙や本の裁断作業におすすめの裁断機。
マス目入りで小さなものをカットする時におすすめ。
ポスターや模造紙も綺麗に裁断できる裁断機。
折りたたみ式の省スペース仕様。
置いていても邪魔にならないコンパクトな裁断機。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

裁断機は紙をまとめて切る時に便利!

)裁断機のおすすめ

裁断機とは、紙を複数枚まとめて切れる道具です。

大きな刃がついているタイプや回転式の刃がついているディスクカッターなどで、まっすぐ紙を切ることが可能。

自炊(紙の本をスキャナーで読み取って電子化する作業)の時、本の背表紙部分の接着面から各ページを切り離す作業では、裁断機があると便利。本の電子化をしたい人におすすめの道具です。


裁断機の選び方|購入する前に確認すべき点とは

裁断機にも、いろいろな種類の商品が販売されており、一体何が違うのかよく分かりませんよね。

そこでまずは、裁断機の選び方について解説します。

予算や目的に合った商品選びができるよう、参考にしてくださいね。


裁断機の選び方1. 用途に合った「タイプ」を選ぶ

裁断機は、大きく分けて

  • ディスクカッタータイプ
  • 大型タイプ
  • 押切りタイプ
  • 自動タイプ

の4種類があります。

本体サイズや値段、切れる紙の枚数などがタイプによって異なりますので、使い方に合わせて選ぶようにしましょう。

それぞれの具体的な特徴を、個別に解説していきます。


コンパクトな「ディスクカッタータイプ」

ディスクカッターは、丸いカッターを手動で動かすことで、紙を切るタイプの裁断機です。

手をはさんだりするリスクもなく、安全性が高いのが魅力。小型の商品が多く、持ち運びも楽なので、手軽に使えます。他のタイプの裁断機と比べ、値段が安いのがポイント。

値段が安い裁断機が欲しい人や、裁断機を移動させる機会が多い人におすすめです。


分厚い本にも対応した「大型タイプ」

大型タイプは、大型の刃を搭載し、本体サイズも大きな裁断機です。

一度にカットできる紙の枚数が、他のタイプに比べて圧倒的に多いのが特徴。普通の文庫本や漫画本はもちろん、厚紙表紙のハードカバー本や分厚い本も一発で背表紙部分をカットできます

設置スペースが確保可能で、自炊作業にかける時間を少しでも減らしたい人におすすめです。


正確にカットできる「押切りタイプ」

押し切り型は包丁のような長い刃の先端が台に固定されており、持ち手部分を押し下げることで紙を切る裁断機です。

刃が紙のどこに当たるかを目で確認しやすいため、カットしたい部分を正確に切り落とすことが可能

自炊の時に文字部分を切り落とさないよう、正確にカットしたい人におすすめ。


ボタンを押すだけでカットできる「自動タイプ」

自動タイプは、紙や本をセットして、機械を操作するだけで自動でカットしてくれる裁断機です。

自分で刃を操作する必要がないので、安全なのがメリット。また、手動で刃を操作するタイプだと、何冊も自炊していると、手が疲れて作業も長時間かかります。

しかし、自動タイプなら、短時間で楽に自炊作業が可能。大量の本や紙の裁断作業を効率よく進めたい人向けです。


裁断機の選び方2. 裁断できる「サイズ」を確認して選ぶ

早速自炊をしようと思って裁断機を使おうとしたら、本のサイズが合わなくて使えなかったら困りますよね。絵本などのサイズが大きな本をカットする時には、カットしたいものが入るサイズの裁断機を選ぶ必要があります。

また、一度にカットできる紙の厚さ、枚数にも要注意。ページ数が多いものや分厚い本を自炊するには、カット枚数が少ないと作業の手間が増えます。

裁断したい紙の厚さやサイズを確認して、対応しているものを選ぶようにしましょう。


裁断機の選び方3. 使い方に合う大きさの製品を選ぶ

裁断機が大きすぎて、置ける場所がなかったなんてことになったら、そもそも裁断機を使えませんよね。

据え置きで使用したい人は、置き場所に収まるサイズのものを選びましょう。大型タイプや自動タイプは、大きさも重さもあるので、設置場所のスペースと商品サイズをしっかり測っておく必要があります。

使わない時にはしまっておいて必要な時だけ出したいという人は、小型で軽量コンパクトな持ち運びできるものがおすすめです。


裁断機の選び方4. 刃のメンテナンスのしやすさを確認して選ぶ

裁断機を使っていたら、歯の切れ味が悪くて、使い物にならないなんてことになったら困りますよね。

裁断機の刃は、使用しているうちに劣化してしまいます。刃の交換や研ぎ直しといった、メンテナンスが必要。購入時に、交換用の刃の付属有無、値段をチェックしておくと良いでしょう。メーカーによっては、歯の研ぎ直しを受け付けているところも。

できるだけ長く使ってコスパ良い買い物ができるよう、刃のメンテナンスのしやすさについても要チェックです。


裁断機のおすすめ14選|大型タイプや押切タイプなど人気商品を大公開

裁断機には、商品タイプも多く、購入時に値段や特徴、裁断可能サイズなどを調べるのも大変ですよね。

そこで、裁断機のおすすめ人気商品をご紹介します。

ぜひあなたにぴったりの裁断機を見つけてくださいね。

商品画像 プラス 裁断機 PK-813 カール事務器 ペーパーカッター DC-2A3NA 裁断機 DS-858A4 プラス 裁断機 自炊 A4 コンパクト DURODEX 自炊裁断機 ブラック 200DX カール事務器 裁断機 DC-200N コクヨ 裁断機 ペーパーカッター 押し切り式 A4 GOKEI ペーパーカッター カール事務器 裁断機 DC-210N プラス 裁断機 PK-513LN 26-309 カール事務器 裁断機 DC-300N HFS(R) A4ペーパーカッター ダーレー 裁断機 【00448】 カール事務器 裁断機 DC-F5100
商品名 プラス 裁断機 PK-813 カール事務器 ペーパーカッター DC-2A3NA 裁断機 DS-858A4 プラス 裁断機 自炊 A4 コンパクト DURODEX 自炊裁断機 ブラック 200DX カール事務器 裁断機 DC-200N コクヨ 裁断機 ペーパーカッター 押し切り式 A4 GOKEI ペーパーカッター カール事務器 裁断機 DC-210N プラス 裁断機 PK-513LN 26-309 カール事務器 裁断機 DC-300N HFS(R) A4ペーパーカッター ダーレー 裁断機 【00448】 カール事務器 裁断機 DC-F5100
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 紙を簡単に半分に切れる革新的な機能で作業効率アップ。
軽量で持ち運びしやすくどこでも使える裁断機。
手軽に使えてどこでも活躍するコンパクト裁断機。
スライドするだけで簡単にきれいな仕上がりを実現。
分厚い書籍も一度でスパッと裁断できる。
効率的なデジタル化をサポートする頼れる相棒。
1度にコピー用紙60枚をまとめてカットできる。
作業効率アップする裁断機。
赤色のLEDでカットラインを表示できる。
正確な位置で裁断可能な裁断機。
軽量で持ち運びしやすい裁断機。
収納場所にも困らないコンパクトサイズが魅力。
紙押さえ用のプレート付き。
紙ずれを防いでまっすぐカットできる裁断機。
簡単操作で滑りなく正確裁断。
安全設計で家庭やオフィスで手軽に使える裁断機。
替え刃や交換用のカッターマット付き。
値段も安くてコストパフォーマンスが高い裁断機。
光によるカットライン表示機能で正確に裁断可能。
耐久性が高く長期にわたって使える裁断機。
フッ素コート刃やミシン目刃など替え刃を用途別に使い分けられる。
持ち運びにも便利な裁断機。
家庭用ながら最大400枚までカットできる。
大量の紙や本の裁断作業におすすめの裁断機。
マス目入りで小さなものをカットする時におすすめ。
ポスターや模造紙も綺麗に裁断できる裁断機。
折りたたみ式の省スペース仕様。
置いていても邪魔にならないコンパクトな裁断機。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

裁断機のおすすめ1. プラス 裁断機 PK-813

紙を簡単に半分に切れる革新的な機能で作業効率アップ。軽量で持ち運びしやすくどこでも使える裁断機。

手頃な価格で高性能な裁断機を求める方におすすめな、プラスの「ペーパーカッター ハンブンコ」。

家庭や職場での紙の裁断作業を効率的に行いたい方に特におすすめで、価格はリーズナブルでありながら、機能性と使いやすさを兼ね備えています。

この製品の最大の特徴は、世界初の「Wゲージ」を搭載している点。これにより、紙を簡単に半分に切ることができ、A3サイズの用紙をA4サイズ2枚に半切することが可能です。

刃を往復させることで、コピー用紙を約20枚まで一度に裁断できるため、大量の紙を扱う際にも効率的。センターレイアウトと逆三角形のカッターマットにより、狙った位置での正確な裁断が実現し、紙束を揃えて裁断することも容易です。

家庭でのメモ用紙作りや職場での資料作成など、使用シーンは多岐にわたります。軽量で持ち運びがしやすく、刃がブレにくいため、どこでも安定した裁断が可能に。

安全面にも配慮されており、刃に触れないカートリッジ式替刃を採用しているため、初めての方にもおすすめの裁断機といえるでしょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:ディスクカッター
  • 裁断可能枚数:20枚
  • 裁断可能サイズ:A4長辺(297mm)
  • 裁断厚:1.8mmまで
  • 本体サイズ:幅277×奥行412×高さ81mm
  • 重量:約1kg
  • 刃のメンテナンス方法:カートリッジ式替刃(替刃とカッターマットが消耗品)
Amazonの口コミ・レビュー

裁断機のおすすめ2. カール事務器 ペーパーカッター DC-2A3NA

手軽に使えてどこでも活躍するコンパクト裁断機。スライドするだけで簡単にきれいな仕上がりを実現。

手頃な価格で使い勝手を重視した裁断機をお探しの方におすすめなのが、カール事務器の「ディスクカッター DC-2A3NA」。

軽量でコンパクトなスライド式裁断機で、家庭やオフィス、学校など様々な場所での使用に適しており、A3サイズまで対応可能な裁断幅と最大10枚の裁断能力を備えています。

日常的な書類の整理や小冊子の作成に便利な仕様で、スライダー内部に丸刃を搭載し、スライダーを下に押しながらスライドさせるだけで、誰でも簡単に紙を裁断可能。裁断面が斜めになることなく、きれいに仕上がるのが魅力です。

また、スライダーを押すとレールも連動して下がり、用紙のズレを防ぐため、安心して作業を進められます。

他にも、消耗品の替刃やカッターマットも長期供給されており、長く使い続けられるのも安心材料。

裁断の精度や使いやすさ、安全性を兼ね備えたこの裁断機は、コストパフォーマンスの面でも優れているので、どれを買うか悩んだ時はぜひ選んでみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:ディスクカッター
  • 裁断可能枚数:10枚
  • 裁断可能サイズ:462mm(A3長辺対応)
  • 裁断厚:記載なし
  • 本体サイズ:W265×L540×H59mm
  • 重量:1.6kg
  • 刃のメンテナンス方法:切れ味が衰えたら消耗品を交換してください。定期的な消耗品の交換により、用紙の切れ味が持続します。
Amazonの口コミ・レビュー

裁断機のおすすめ3. 裁断機 DS-858A4

分厚い書籍も一度でスパッと裁断できる。効率的なデジタル化をサポートする頼れる相棒。

こちらの大型裁断機は、大量の書籍や資料をデジタル化したい方に理想的なアイテム。

業務用として手頃な価格帯でありながら優れた性能を誇り、厚さ3.1cmまでの紙を一度に裁断できるため、分厚い参考書や資格試験のテキストも一度で切断可能です。これにより、分割する手間を省き、効率的に作業を進められます。

幅390mm、奥行645mm、高さ330mmのサイズが使用時にしっかりとした安定感を提供します。重さは17kgとやや重めですが、設置場所を決めれば頻繁に移動させる必要がないため、問題ありません。

そして、裁断面は非常にきれいで、切れ味も抜群。力を入れずにスムーズに裁断できるため、ストレスなく作業を進められます。

刃は交換式で、長期間の使用が可能に。頻繁に大量の書籍を裁断する方には非常にコストパフォーマンスが高い選択肢といえるでしょう。

裁断の手間を省きたい方や、デジタル化を効率的に進めたい方はぜひ体験してみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ: 大型裁断機
  • 裁断可能枚数: PPC用紙約435枚
  • 裁断可能サイズ: 幅31cm
  • 裁断厚: 3.1cm
  • 本体サイズ: 使用時サイズ:幅(W)390×奥行(D)645×高さ(H)330mm
  • 重量: 17kg
  • 刃のメンテナンス方法: 刃は交換式(刃の研磨はできません)
Amazonの口コミ・レビュー

裁断機のおすすめ4. プラス 裁断機 自炊 A4 コンパクト

1度にコピー用紙60枚をまとめてカットできる。作業効率アップする裁断機。

裁断機は、カット枚数が増えるほどカットする時に力が必要になって大変ですよね。

『プラス』の押し切りタイプの裁断機は、コピー用紙を約60枚まとめてカットできる能力がありながら、軽い力で裁断可能

女性でも片手で、まとめてカットできますよ。本体自体も4.5kgで、持ち運び用の取っ手が付いているため、片手でも持ち運びがしやすいのも嬉しいですね。

女性やお年寄りなど力が弱い人でも使いやすい家庭用裁断機として、人気です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:押切りタイプ
  • 裁断可能枚数:約60 (枚)
  • 裁断可能サイズ:最大A4
  • 裁断厚: 5.5 (mm)
  • 本体サイズ:45.5 × 12 × 19 (cm)
  • 重量:4.5 (kg)
  • 刃のメンテナンス方法:ー
Amazonの口コミ・レビュー

裁断機のおすすめ5. DURODEX 自炊裁断機 ブラック 200DX

赤色のLEDでカットラインを表示できる。正確な位置で裁断可能な裁断機。

大型タイプの裁断機は、カット位置が分かりづらく、うっかり切ってはいけない部分まで切り落としたら困りますよね。

『DURODEX』の裁断機は、赤色のLEDでカットラインを表示可能。目でしっかりと確認できるので、資料や本の大事な部分まで切り落としてしまう心配がありません。カットラインのライトは、表示スイッチのオンオフを切り替えることで使わない時には切っておけます。

カットラインを正確に見定める必要がある資料や本のカット作業に、最適な裁断機です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:大型タイプ
  • 裁断可能枚数:約200 (枚)
  • 裁断可能サイズ:最大A4
  • 裁断厚: 18 (mm)
  • 本体サイズ:40 × 34 × 17 (cm)
  • 重量:9.8 (kg)
  • 刃のメンテナンス方法:ー
Amazonの口コミ・レビュー

裁断機のおすすめ6. カール事務器 裁断機 DC-200N

軽量で持ち運びしやすい裁断機。収納場所にも困らないコンパクトサイズが魅力。

裁断機は高いものだと1万円以上するので、商品選びに失敗したらと思うと不安ですよね。

『カール事務器』の裁断機は、2000円以下と安さが魅力の商品。A4サイズ対応、10枚まで裁断可能で、裁断機がどういうものかお試し感覚で使うのに、ちょうどいいスペックです。

替え刃やカッターマットの交換品も付属しており、コストパフォーマンスが高い商品といえるでしょう。

初めて裁断機を買う人の入門用、お試し用としておすすめの商品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:ディスクカッタータイプ
  • 裁断可能枚数:約10 (枚)
  • 裁断可能サイズ:最大A4
  • 裁断厚: ー
  • 本体サイズ:26.5 × 38.8 × 70 (cm)
  • 重量:1.1 (kg)
  • 刃のメンテナンス方法:自分で替刃
Amazonの口コミ・レビュー

裁断機のおすすめ7. コクヨ 裁断機 ペーパーカッター 押し切り式 A4

紙押さえ用のプレート付き。紙ずれを防いでまっすぐカットできる裁断機。

裁断機で紙を切る時に、紙がずれて切り口が斜めになったら嫌ですよね。

『コクヨ』の裁断機は、紙抑え用のプレートが付いており、しっかり押さえることで、紙がずれないように固定できます。滑り止め加工もされているので、特に用紙がずれにくい仕様。

また、紙押さえ用のプレートには、さらにサポート板を取り付け可能。紙を押さえている手に刃が触れないようガードできるので、安全です。

本の自炊の時など、まとまった枚数を綺麗にカットしたい人に、人気です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:押切りタイプ
  • 裁断可能枚数:約10 (枚)
  • 裁断可能サイズ:最大A4
  • 裁断厚: ー
  • 本体サイズ:52.8 × 28.1 × 7.6 (cm)
  • 重量:3.1 (kg)
  • 刃のメンテナンス方法:ー
Amazonの口コミ・レビュー

裁断機のおすすめ8. GOKEI ペーパーカッター

簡単操作で滑りなく正確裁断。安全設計で家庭やオフィスで手軽に使える裁断機。

裁断の手軽さと正確さを兼ね備えたスライド式裁断機です。持ち運びできるサイズ感で、自宅で使うのはもちろん外出先で使うのにも最適な一台です。

透明の紙押さえ板で紙を固定し、スライダーを軽く下ろすだけで、最大A4サイズまでの用紙を10〜12枚同時にきれいにカット可能。

滑り止めゴムキャップが付いているため、作業中も安定して使えます。さらに、目盛りと角度目盛りが付属しており、均一で正確なカットが簡単にできます。

鋭い硬質スチール製の刃は軽い力でスムーズに裁断できるだけでなく、安全設計で指を保護する仕組みも搭載。替えカッターヘッドが3本付属しており、刃が鈍くなった際も簡単に交換可能です。

日常的な資料整理やDIYプロジェクトなど、家庭やオフィスでの使用におすすめの裁断機です。正確な裁断を求める方や、安全に作業を進めたい方にぴったりです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ: ディスクカッター
  • 裁断可能枚数: 10~12枚
  • 裁断可能サイズ: A4サイズまで
  • 裁断厚: 不明(元データに記載なし)
  • 本体サイズ: 使用時幅 約38cm、使用時奥行 約16cm、使用時高さ 約3cm
  • 重量: 約0.26kg
  • 刃のメンテナンス方法: 不明
Amazonの口コミ・レビュー

裁断機のおすすめ9. カール事務器 裁断機 DC-210N

替え刃や交換用のカッターマット付き。値段も安くてコストパフォーマンスが高い裁断機。

大型タイプや押し切り型など、刃も大きく切れ味も鋭いので、うっかり手が触れてケガをしないか心配な人もいるはず。

『カール事務器』の裁断機は、ディスクカッターだから、手が入り込む隙間がなく安全性が高いのが特徴です。

ディスクカッターながら、最大40枚まで裁断できるため、厚紙やノートの裁断や自炊作業にも使用可能。また、約10,000円と大型タイプなどの裁断機に比べて安いのも魅力です。

安全に裁断作業をしたい人に、ぜひ使って欲しい裁断機です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:ディスクカッタータイプ
  • 裁断可能枚数:約40 (枚)
  • 裁断可能サイズ:最大A4
  • 裁断厚: ー
  • 本体サイズ:36 × 49 × 8 (cm)
  • 重量:2.6 (kg)
  • 刃のメンテナンス方法:自分で替刃
Amazonの口コミ・レビュー

裁断機のおすすめ10. プラス 裁断機 PK-513LN 26-309

光によるカットライン表示機能で正確に裁断可能。耐久性が高く長期にわたって使える裁断機。

紙をセットしている時、ぶつかったりなどして急にハンドルが落ちて刃が下りてきたら、大ケガの恐れもあって心配ですよね。

『プラス』の大型タイプの裁断機は、ハンドルをあげると自動でロックがかかるので安全。さらに、使用しない時には付属の予備ロックをつけて、二重ロック可能。ハンドルは内部の紙押さえ板と連動しているので、まとまった枚数もしっかり押さえてまっすぐ切れます。

安心安全な商品で作業に集中したい人に、ぴったりな商品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:大型タイプ
  • 裁断可能枚数:約160 (枚)
  • 裁断可能サイズ:最大A4
  • 裁断厚: 15 (mm)
  • 本体サイズ:40.5 × 40.2 × 44 (cm)
  • 重量:13 (kg)
  • 刃のメンテナンス方法:自分で替刃
Amazonの口コミ・レビュー

裁断機のおすすめ11. カール事務器 裁断機 DC-300N

フッ素コート刃やミシン目刃など替え刃を用途別に使い分けられる。持ち運びにも便利な裁断機。

ラミネート加工など粘着性があるものをカットすると、歯にべたつきが残って、他のものを切る際に切れ味が悪くなって困りますよね。

『カール事務器』の裁断機は、フッ素コート刃も替え刃として付属しているため、粘着物の切れ味も抜群。自炊の時に、本ののり付け部分などを裁断する時にも、便利です。他にも、チケット用などに切り取り線加工ができる、ミシン目刃も付属しているのもポイント。

カットするものに合わせて、刃を使い分けたい人に魅力的な裁断機です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:ディスクカッタータイプ
  • 裁断可能枚数:約20 (枚)
  • 裁断可能サイズ:最大A4
  • 裁断厚: ー
  • 本体サイズ:28.4 × 40.2 × 8.1 (cm)
  • 重量:1.4 (kg)
  • 刃のメンテナンス方法:自分で替刃
Amazonの口コミ・レビュー

裁断機のおすすめ12. HFS(R) A4ペーパーカッター

家庭用ながら最大400枚までカットできる。大量の紙や本の裁断作業におすすめの裁断機。

大量の紙をカットするのに、裁断枚数が少ない裁断機だと作業効率が悪く、時間もかかって疲れてしまいますよね。

『HFS』のペーパーカッターは、最大400枚までカットできます。スチール製のカッターで、硬度があり切り口も綺麗。裁断スピードも速いので、大量の本やノートも短時間で裁断可能。紙をセット後にツマミを締めることでしっかり用紙を固定できるので、紙がずれる心配もありません。

大量の本の自炊作業に、おすすめの商品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:大型タイプ
  • 裁断可能枚数:約400 (枚)
  • 裁断可能サイズ:最大A4
  • 裁断厚: 35 (mm)
  • 本体サイズ:60.96 × 43.18 × 25.4 (cm)
  • 重量:16.23 (kg)
  • 刃のメンテナンス方法:自分で替刃
Amazonの口コミ・レビュー

裁断機のおすすめ13. ダーレー 裁断機 【00448】

マス目入りで小さなものをカットする時におすすめ。ポスターや模造紙も綺麗に裁断できる裁断機。

市販の裁断機はA4までのものが多いですよね。ただのカッターだと、大きなポスターや模造紙などをまっすぐ切るのは難しく大変ですよね。

『ダーレ』の裁断機は、最大裁断幅が1.3mの用紙まで対応。厚さは約2mm程度、コピー用紙10枚までを一度に裁断できます。本体は縦サイズが149.86cmあり、縦長ながら横は38.42cmなので、縦さえ入れば、置き場所や収納にも困りません。

大きな用紙を綺麗にカットしたい人に、人気です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:ディスクカッタータイプ
  • 裁断可能枚数:約10 (枚)
  • 裁断可能サイズ:最大裁断幅1.3m
  • 裁断厚: 2 (mm)
  • 本体サイズ:149.86 × 38.42 × 10.16 (cm)
  • 重量:12 (kg)
  • 刃のメンテナンス方法:ー
Amazonの口コミ・レビュー

裁断機のおすすめ14. カール事務器 裁断機 DC-F5100

折りたたみ式の省スペース仕様。置いていても邪魔にならないコンパクトな裁断機。

裁断機は重くて大きくて、収納場所に困りますよね。立てておくにも重さがあるので、倒れるのが心配ですよね。

『カール事務器』の裁断機は、本体を折りたたむことが可能です。面積の約35%を減らせる省スペース設計。平置きしていても邪魔になりにくく、お部屋にも置きやすいですよ。重さも2.6kgと軽量で、出し入れも楽にできるのが嬉しいですね。

限られたお部屋のスペースを有効に使いたい人に、人気の裁断機です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:ディスクカッタータイプ
  • 裁断可能枚数:約50 (枚)
  • 裁断可能サイズ:最大A4
  • 裁断厚:ー
  • 本体サイズ:36.5 × 51.7 × 8.2 (cm)
  • 重量:2.6 (kg)
  • 刃のメンテナンス方法:自分で替刃
Amazonの口コミ・レビュー

迷った方は裁断機の売れ筋ランキングをチェック!

どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!

Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング

裁断機で、効率よく自炊をしたり資料を作ったりしましょう!

裁断機は資料などの紙のカット、自炊の時にあると便利な道具です。

商品種類も豊富で、値段も1万円以下で買えるものから高額なものまで、商品の性能や特徴も様々。

自分に合った商品選びで、苦戦してしまう人もいるでしょう。

そんな時は、この記事で紹介したおすすめの人気商品を参考に、あなたにぴったりの裁断機を見つけてくださいね。

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life