肩こりにおすすめのマッサージ機10選。首や肩甲骨をほぐすのに効果的な人気の商品を大公開

肩こりにおすすめのマッサージ機10選。首や肩甲骨をほぐすのに効果的な人気の商品を大公開

恭平 2025.03.06

肩こりに悩まされる日々。忙しい現代人にとって、手軽にリラックスできる「肩用マッサージ機」は大変便利なアイテムです。

しかし、種類が豊富でどれを選んだら良いか迷ってしまいますよね

そこで今回は、肩用マッサージ機の選び方を丁寧に解説し、さらにおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。

あなたにぴったりなマッサージ機を見つけ、肩こりを解消するための参考にしてみてください。

商品画像 マイリラ シートマッサージャーMRL-1100 スライヴ ハンディマッサージャー MD01 株式会社日創プラス NIPLUX ネックリラックス 創通メディカル トータルボディケア マイトレックス リバイブ Naipo マッサージ枕129G ALINCO(アルインコ) 首マッサージャー ドクターエア 3DマッサージピローS Youmay ハンディマッサージャー スライヴ  Elize ハンディマッサージャー ドウシシャ もみラックス8
商品名 マイリラ シートマッサージャーMRL-1100 スライヴ ハンディマッサージャー MD01 株式会社日創プラス NIPLUX ネックリラックス 創通メディカル トータルボディケア マイトレックス リバイブ Naipo マッサージ枕129G ALINCO(アルインコ) 首マッサージャー ドクターエア 3DマッサージピローS Youmay ハンディマッサージャー スライヴ  Elize ハンディマッサージャー ドウシシャ もみラックス8
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 肩こりに合わせたマッサージが可能。
持ち運びやすいマッサージ機でいつでもリラックス。
スイッチ一つで肩こり解消。
手軽に使えるコンパクトなマッサージ機。
デスクワーク中も快適に肩こり解消。
超軽量で使いやすいマッサージ機。
パワフル振動で肩こりを徹底解消。
全身ケアもできる軽量マッサージ機。
自宅でも車内でも肩こり解消。
もみ玉で本格的な指圧マッサージ。
もみアームで肩こりを徹底解消。
ネックタイプで圧力調整も簡単。
ヒーター付きで温かく肩こり解消。
コードレスのマッサージ機でどこでもリラックス。
コリに合わせた切替ヘッドで全身ケア。
収納スタンドでスッキリ収納。
長い持ち手で肩こりをラクにケア。
ヘッドの角度で背中までしっかりマッサージ。
もみ玉の動きで手もみのようなマッサージ。
座っているだけで肩こり解消。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

肩用マッサージ機の選び方。購入する前に確認すべき点とは?

肩こりの人におすすめのマッサージ機

肩用のマッサージ機は、手軽に肩のコリをほぐせる便利なアイテムです。しかし、いろいろなタイプの肩用マッサージ機が販売されているので、どんな基準で選べば良いのか迷ってしまいますよね。

ここからは、肩用マッサージ機選びで注目すべきポイントを詳しく解説します。


肩用マッサージ機の選び方1. 自分に合った「タイプ」を選ぶ

肩用マッサージ機は大まかに分けて、「ハンディタイプ」「クッションタイプ」「シートタイプ」の3種類があります。それぞれ使い方や使い勝手が異なるため、マッサージ機をどこでどのように使うのかによって適した種類を選ぶことが大切です。

以下で、それぞれのタイプの特徴を紹介します。


ピンポイントで使える「ハンディタイプ」の特徴とは

ハンディタイプの肩用マッサージ機は、手に持ってほぐしたいと思う場所にあてて使うマッサージ機です。

あてたい場所にピンポイントであてやすく、コリを感じる部分を集中的にマッサージできるのが特徴。ボタン1つで操作できる機種も多く、他のタイプと比べると値段も手頃です。

いつも同じ箇所がコリやすい方や、手軽にマッサージ機を使いたいという方におすすめのタイプです。


手軽に使える「クッションタイプ」の特徴とは

クッションタイプの肩用マッサージ機は、もみ玉が内蔵されたクッションの形をしたマッサージ機。もみ玉の数や動きによって多様なマッサージができ、シートタイプのように場所を取らず価格も手ごろなのが特徴です。

コンパクトでインテリアに馴染みやすいデザインのものが多く、日常的にマッサージを楽しみたい方に最適。また、首や肩回りだけでなく、背中、腰、ふくらはぎなど体の他の部位にも使用できるので、汎用性の高いマッサージ機を探している方におすすめです。


椅子に取り付ける「シートタイプ」の特徴とは

シートタイプのマッサージ機は、椅子やソファに取り付けて座って使えるマッサージ機です。

もみ玉が複数個所内蔵されており、首、肩、背中と上半身全体をマッサージできるのが特徴。シートに座るだけでハンズフリーでマッサージを楽しめるので、テレビ鑑賞やデスクワークをしながらでもマッサージを楽しめます。

首や肩だけではなく背中や腰まで広範囲のコリにアプローチしたいという方、他の作業をしながらマッサージを楽しみたい方におすすめのタイプです。


肩用マッサージ機の選び方2. 機能性を確認して選ぶ

肩用マッサージ機には、マッサージの質や安全性を高める様々な機能が搭載されています。

強めと弱めを選べる強弱調節機能や、もみ玉の動きの速度を変える速度調節機能、振動を与えて肩たたきを再現するたたき機能、低周波で筋肉の奥から優しく刺激する低周波機能などは、コリの種類や度合いによって多様なマッサージを実現。あたため機能は心地良い熱を加え、温感マッサージの効果を得られます。タイマー機能はマッサージのやり過ぎを防ぎ、万が一オンにしたままでも自動的にオフにしてくれますよ。

コリの種類や使い方に合わせて、望ましい機能が付いているモデルを選ぶようにしましょう。


肩用マッサージ機の選び方3. 使い方に合った「電源」を選ぶ

肩用の電動マッサージ機には、コンセント式と電池式の2種類があります。

自宅の決まった場所で使うことが多い場合は、充電や電池交換の必要のないコンセント式が便利です。一方で車の中や旅行先、自宅の中でも場所を変えて使用したい方は、電源確保の必要がない電池式がおすすめ。コンセントやUSBポートにつないで充電しておけば、コードレスで使えて利便性抜群です。

マッサージ機をどこでどのようにして使いたいのかに合わせて、適した電源のものを選びましょう。


肩用マッサージ機の選び方4. 設置場所や収納スペースに合った「サイズ」を選ぶ

マッサージ機はハンディタイプやクッションタイプのコンパクトなものから、シートタイプの大きなものまで、サイズも多様です。大きなマッサージ機の方がパワフルでコリに効きそうと思っても、使用していない時は邪魔に感じたり収納スペースがなくて困ったりすることも少なくありません。

肩用マッサージ機を購入する時は、設置場所や収納場所も考慮しながら、日常生活の邪魔にならないサイズのものを選ぶようにすると良いでしょう。


肩用マッサージ機のおすすめ10選。コードレスもある人気商品を大公開。

肩回りのコリを解消してくれる肩用マッサージ機ですが、多くのメーカーから様々な機種が販売されており、どれを選べばいいか迷ってしまうという方も多いはず。

そこで、肩用マッサージ機のおすすめを10選をご紹介します。肩用マッサージ機の購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみて下さいね。

商品画像 マイリラ シートマッサージャーMRL-1100 スライヴ ハンディマッサージャー MD01 株式会社日創プラス NIPLUX ネックリラックス 創通メディカル トータルボディケア マイトレックス リバイブ Naipo マッサージ枕129G ALINCO(アルインコ) 首マッサージャー ドクターエア 3DマッサージピローS Youmay ハンディマッサージャー スライヴ  Elize ハンディマッサージャー ドウシシャ もみラックス8
商品名 マイリラ シートマッサージャーMRL-1100 スライヴ ハンディマッサージャー MD01 株式会社日創プラス NIPLUX ネックリラックス 創通メディカル トータルボディケア マイトレックス リバイブ Naipo マッサージ枕129G ALINCO(アルインコ) 首マッサージャー ドクターエア 3DマッサージピローS Youmay ハンディマッサージャー スライヴ  Elize ハンディマッサージャー ドウシシャ もみラックス8
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 肩こりに合わせたマッサージが可能。
持ち運びやすいマッサージ機でいつでもリラックス。
スイッチ一つで肩こり解消。
手軽に使えるコンパクトなマッサージ機。
デスクワーク中も快適に肩こり解消。
超軽量で使いやすいマッサージ機。
パワフル振動で肩こりを徹底解消。
全身ケアもできる軽量マッサージ機。
自宅でも車内でも肩こり解消。
もみ玉で本格的な指圧マッサージ。
もみアームで肩こりを徹底解消。
ネックタイプで圧力調整も簡単。
ヒーター付きで温かく肩こり解消。
コードレスのマッサージ機でどこでもリラックス。
コリに合わせた切替ヘッドで全身ケア。
収納スタンドでスッキリ収納。
長い持ち手で肩こりをラクにケア。
ヘッドの角度で背中までしっかりマッサージ。
もみ玉の動きで手もみのようなマッサージ。
座っているだけで肩こり解消。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

肩用マッサージ機のおすすめ1. マイリラ シートマッサージャーMRL-1100

肩こりに合わせたマッサージが可能。持ち運びやすいマッサージ機でいつでもリラックス。

本格的なマッサージを自宅で楽しみたいけれど、大きなマッサージチェアは置ける場所がないという方は多いですよね。

「マイリラ」の『シートマッサージャーMRL-1100』は、薄型で折りたためるコンパクトなマッサージ機です。3つのモーターがもみ、たたき、上下移動を可能にし、15種類の本格派のもみ技を提供。薄型なのに肩から腰まで本格的なマッサージが可能です。ヒーターが内蔵されているので、心地良い温熱マッサージも楽しめます。

その日のコリに合わせた本格的なマッサージを、おうちで手軽に楽しみたいという方に最適のマッサージ機です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:シートタイプ
  • 機能性:強弱設定、タイマー機能、ヒーター機能、
  • 電源:コンセント式
  • サイズ:46 × 46 × 81 (cm)
  • 重量:600 (g)

【参考記事】はこちら▽


肩用マッサージ機のおすすめ2. スライヴ ハンディマッサージャー MD01

スイッチ一つで肩こり解消。手軽に使えるコンパクトなマッサージ機。

「ちょっと肩をほぐしたい」という時は、マッサージメニューが豊富過ぎたり、操作ボタンが複数ついていたりするマッサージ機では、かえって使いにくいと感じることも。

「スライヴ」の『ハンディマッサージャー MD01』は、ワンスイッチで低速、高速、オフの切り替えができるシンプルさが特徴。コンセントに挿してスイッチを入れるだけで、素早くピンポイントで肩のコリをほぐせます。2,000円以下と安いのも魅力的。

操作が簡単で誰でも使いこなせるので、手軽に使いやすいマッサージ機を探している方に最適です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:ハンディタイプ
  • 機能性:速度設定
  • 電源:コンセント式
  • サイズ:直径6.2 × 28.3 (cm)
  • 重量:500 (g)

肩用マッサージ機のおすすめ3. 株式会社日創プラス NIPLUX ネックリラックス

デスクワーク中も快適に肩こり解消。超軽量で使いやすいマッサージ機。

長時間のデスクワークは肩や首がコリやすいもの。しかし、仕事中にマッサージ機を使うのはちょっと気恥ずかしいですよね。

「株式会社日創プラス」の『NIPLUX ネックリラックス』は、145gと超軽量で小型のネックタイプのマッサージ機。付けていることを感じさせない軽さなので、仕事をしている最中も、首にかけるだけで気軽に肩のコリをほぐせます。おしゃれなデザインなので、オフィスでもさり気なく使いやすいですよ。

デスクワーク中に手軽に使いやすいマッサージ機を探している方は、ぜひこちらを選んでみて。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:ネックタイプ
  • 機能性:リズムモード設定、ヒーター機能、強弱設定、タイマー機能、コードレス
  • 電源:バッテリー式
  • サイズ:14.9 × 14.3 × 3.6 (cm)
  • 重量:145 (g)

肩用マッサージ機のおすすめ4. 創通メディカル トータルボディケア マイトレックス リバイブ

パワフル振動で肩こりを徹底解消。全身ケアもできる軽量マッサージ機。

強度の肩こり症の方の場合、通常のマッサージ機を使ってもなかなかコリが解消されないこともあります。

「創通メディカル」の『トータルボディケア マイトレックス リバイブ』は、1分間に最大3300回のパワフルな振動で、肩や肩甲骨の奥深いコリにもアプローチできるマッサージ機です。680gと軽量なので、女性でも片手で取り扱いやすく、ほぐしたい部分へピンポイントであてられます。肩だけでなく、脚、腕、背中など、全身にも使用できますよ。

パワフルな振動で奥深くからコリを解消してくれるので、慢性的な肩コリに悩まされている方は試してみて。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:ハンディタイプ
  • 機能性:強弱設定、タイマー機能、静音設計
  • 電源:電池式
  • サイズ:14.7 × 6 × 18.6 (cm)
  • 重量:680 (g)

肩用マッサージ機のおすすめ5. Naipo マッサージ枕129G

自宅でも車内でも肩こり解消。もみ玉で本格的な指圧マッサージ。

肩こりには専門のマッサージ師による指圧マッサージがよく効きますが、お金や時間に制約があって頻繁に通うのは難しいですよね。

「Naipo」の『マッサージ枕129G』は、ヒーター付きの4つのもみ玉を内蔵したクッションタイプのマッサージ機。もみ玉は左右に大小1つずつ付いており、1分ごとに回転方向を変えながら指圧マッサージのような力強さでまんべんなくコリをほぐしていきます。

専門のマッサージ師のもみ心地を再現してくれるマッサージ機なので、マッサージ屋に行かずに肩こりを解消したいという方にぴったりです。

楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:クッションタイプ
  • 機能性:タイマー機能、ヒーター機能
  • 電源:コンセント式、カーアダプター
  • サイズ:36.5 x 20 x 14.8 (cm)
  • 重量:1200 (g)

肩用マッサージ機のおすすめ6. ALINCO(アルインコ) 首マッサージャー

もみアームで肩こりを徹底解消。ネックタイプで圧力調整も簡単。

マッサージ機を使っても、肩や首の部分に適切な圧力をかけられず歯がゆい思いをすることもありますよね。

「アルインコ」の『首マッサージャー』は、首にかけて両端に手を通して使うネックタイプ。両手を下方向に引っ張ると肩や首のコリ固まった部分に圧力がかかるので、力の入れ方加減で効果的なマッサージできるのが魅力。もみアームともみボールの連動した動きにより、手ごわい肩こりもギュっと掴んでほぐしていきます。

ピンポイントで強力な刺激を与えられるので、コリの酷い肩や首を集中的にマッサージしたい方におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:ネックタイプ
  • 機能性:モード設定、速度設定、ヒーター機能、タイマー機能、カバー取り外し・洗濯可能
  • 電源:コンセント式
  • サイズ:53 × 32.9 × 20 (cm)
  • 重量:2580 (g)

肩用マッサージ機のおすすめ7. ドクターエア 3DマッサージピローS

ヒーター付きで温かく肩こり解消。コードレスのマッサージ機でどこでもリラックス。

マッサージ機を頻繁に使用するヘビーユーザーの中には、せっかく購入したマッサージ機が数か月で壊れてしまったという経験がある方も多いのではないでしょうか。

「ドクターエア」の『3DマッサージピローS』は、メーカー保証1年に延長4年を加えた5年の長期保証が魅力。ヒーター内蔵の4つのもみ玉が肩や首のコリを解消してくれるクッションタイプですが、コードレスなので場所を選ばず使用しやすいですよ。

毎日の生活にマッサージ機が欠かせないというヘビーユーザーの方には、安心して長く使い続けられるマッサージ機としてイチオシです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:クッションタイプ
  • 機能性:モード設定、速度設定、ヒーター機能、タイマー機能、カバー取り外し・洗濯可能
  • 電源:コンセント式
  • サイズ:40 × 19 × 12 (cm)
  • 重量:1300 (g)

肩用マッサージ機のおすすめ8. Youmay ハンディマッサージャー

コリに合わせた切替ヘッドで全身ケア。収納スタンドでスッキリ収納。

パーツの多いマッサージ機は、収納に困ることも多いですよね。

「Youmay」の『ハンディマッサージャー』は、縦に置ける収納スタンド付きのハンディタイプのマッサージ機。部位やコリに合わせた6つの切替ヘッドが付いていますが、切替ヘッドも全て収納スタンドにまとめておけます。リビングやベッドルームなど、手の届きやすい場所に置いてもゴチャゴチャしませんよ。

パーツも含めてすっきり収納できるマッサージ機を探している方は、ぜひこちらを選んでください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:ハンディタイプ
  • 機能性:強弱設定、タイマー機能
  • 電源:バッテリー式
  • サイズ:43 × 16 × 12 (cm)
  • 重量:780 (g)

肩用マッサージ機のおすすめ9. スライヴ  Elize ハンディマッサージャー

長い持ち手で肩こりをラクにケア。ヘッドの角度で背中までしっかりマッサージ。

ハンディタイプのマッサージ機は、無理な姿勢を取らないと肩甲骨や背中までマッサージできないこともありますよね。

「スライヴ」の『Elize ハンディマッサージャー』は、角度の付いたヘッドと長い持ち手で、手の届きにくい箇所まであてやすいデザインが特徴。長方形の振動ヘッドには程良い重さがついており、広い範囲を一度にマッサージできます。約2,000円台と安いのも嬉しいポイントです。

無理な姿勢を取らずに、肩から背中までマッサージしたい方に最適のハンディタイプのマッサージ機です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:ハンディタイプ
  • 機能性:強弱設定、タイマー機能
  • 電源:コンセント式
  • サイズ:6 × 25 × 9 (cm)
  • 重量:600 (g)

肩用マッサージ機のおすすめ10. ドウシシャ もみラックス8

もみ玉の動きで手もみのようなマッサージ。座っているだけで肩こり解消。

読書や手芸をしている時など両手が塞がっている時も、マッサージができませんよね。

「ドウシシャ」の『もみラックス8』は、座っているだけで肩から腰にかけてじっくりマッサージしてくれるシートタイプのマッサージ機です。独自機構の8つのもみ玉を内蔵しているので、大きさや高さの違うもみ玉が回転したり上下に動いたりしながら、絶妙な力加減で手もみのような複雑なマッサージを提供してくれます。

座っているだけで心地良いマッサージを提供してくれるマッサージ機を探している方に、ぴったりの商品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:シートタイプ
  • 機能性:強弱設定、タイマー機能、ヒーター機能
  • 電源:コンセント式
  • サイズ:43 × 67 × 13.5 (cm)
  • 重量:5000 (g)

自宅で気軽に肩こりの解消ができるマッサージ機を試してみて。

パソコンやスマホの使い過ぎで、慢性的な肩こりに悩まされているという方は多いですよね。プロによるマッサージに通うのも良いですが、肩用マッサージ機を使えば自宅で好きな時に肩こりを緩和できます。

今記事では手頃に購入しやすい安いマッサージ機から、プロの手もみを再現できる本格的なマッサージ機まで、人気の15商品を厳選してご紹介しました。

欲しい機能や予算を考慮しながらお気に入りの一台を見つけ、手ごわい肩こりもすっきりほぐしてくださいね。

【参考記事】はこちら▽

【参考記事】はこちら▽

【参考記事】はこちら▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life