【2025年】ふきんのおすすめ特集。食器拭きが楽になる人気の台所グッズを紹介

【2025年】ふきんのおすすめ特集。食器拭きが楽になる人気の台所グッズを紹介

すーさん 2025.03.31
この記事の監修者
野菜ソムリエプロ・発酵食品ソムリエ
田代 由紀子

料理教室「オレンジキッチンクッキングスタジオ」主宰

https://www.orangekitchen.net/

毎日のお料理が楽しくなり、カラダが喜ぶ健康家庭料理を紹介しています。 自治体、企業さまのご依頼により料理教室、レシピ作成、講演等でも活動中。

「ふきんのおすすめって?」

毎日の食器洗いに欠かせない食器拭き。

自分のキッチンスタイルにぴったりのふきんを選ぶことで、毎日の作業がより快適になります。

しかし、使う素材やデザイン、拭き上げやすさなど、選ぶポイントは意外と多く、どんなふきんを選べばいいのか迷うこともありますよね。

そこで今回は、ふきんのおすすめ商品を厳選してご紹介します。

素材やサイズ、デザインなど、選ぶときに役立つポイントを押さえながら、毎日の食器洗いをさらに便利にしてくれるふきんを見つけてみてください!

\ふきんのおすすめ10選/

商品画像 TENGFENG ふきん マイクロファイバー布巾 レック 激落ちクロス マイクロファイバー 10枚入 ボンスター タオルふきん SINLAND 吸水速乾マイクロファイバー 白雪ふきん 30 x 35cm 2枚入り Shinzi Katoh ふきぴか daily 食器拭きクロス LINAS キッチンクロス アストロ キッチンクロス 50カット×3ロール レック 激落ちクロス
商品名 TENGFENG ふきん マイクロファイバー布巾 レック 激落ちクロス マイクロファイバー 10枚入 ボンスター タオルふきん SINLAND 吸水速乾マイクロファイバー 白雪ふきん 30 x 35cm 2枚入り Shinzi Katoh ふきぴか daily 食器拭きクロス LINAS キッチンクロス アストロ キッチンクロス 50カット×3ロール レック 激落ちクロス
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 高い吸水力を持つ食器拭き。
素早く水気を拭きとれるから家事の時短につながるアイテム。
値段が安いのに10枚セットでたっぷり使える。
コスパ重視の人におすすめのふきん。
10枚入りなのに安いコスパ最強のふきん。
吸水性抜群で食器の水分をしっかり拭き取れる。
毛羽立たないマイクロファイバータオル。
拭き上げ後に繊維が残りにくい食器拭き。
生地を8枚重ねにして仕上げている丈夫なふきん。
長く使えるから家計にも優しい食器拭き。
抗菌効果のある繊維を練り込んだふきん。
嫌なニオイがしにくく清潔に使える可愛い食器拭き。
速乾性に優れた使いやすいふきん。
食器拭きや水切りラックの下に敷くなど様々な使い方ができる。
北欧風がかわいいデザイン。
キッチンをおしゃれな雰囲気に演出できる大判サイズのふきん。
ロール状で好きなサイズにカットできる。
不織布だから使い捨て用としても洗って繰り返し使ってOKなふきん。
10枚入りなのに安いからコスパが抜群。
繊維の細かい溝が汚れをキャッチする食器拭き。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

ふきんの選び方|購入する前に確認すべき点とは

ふきんのおすすめ

食器拭きは、日々の家事に欠かせない定番アイテムなので、ある程度の枚数を揃えておきたいですよね。ただ、素材やデザインなどが様々なので、どれを食器拭きに選んだらいいのかよく分からないという方も少なくないでしょう。

そこでここからは、食器拭き用ふきんの選び方について解説します。


ふきんの選び方1. 使われている素材をチェックして選ぶ

食器拭き用のふきんといっても、素材によって吸水性や使いやすさなどが異なります

使う人によって好みが分かれるポイントとなるため、自分に合った素材を選ぶことが重要です。

次項からは素材ごとの特徴を解説していくので、こちらを参考に自分好みの素材を見つけてみてくださいね。


吸水性の高い「綿、麻」の特徴とは

綿や麻は、吸水性に優れているのが特徴の素材

洗ったばかりで十分に水が切れていない食器を拭く際や、グラスの水滴で濡れたテーブルを拭く際などに活躍します。

また、メジャー素材ゆえに手頃な価格で買いやすいところも魅力です。ある程度枚数を揃えたいから、コスパの良さにもこだわりたいという方にはぴったりの素材となるでしょう。


速乾性も兼ね備えている「マイクロファイバー」の特徴とは

マイクロファイバーは、合成繊維などで作られた素材で、速乾性に優れています

洗濯した後に素早く乾くので、たくさんのふきんを購入しなくても最小限の量で事足りるでしょう。あまりたくさんのふきんを買うのは収納に困るから嫌という方におすすめです。

さらに、細かいほこりをキャッチするのが得意な素材でもあるので、食器拭きだけでなく台拭きなどの掃除にも活躍します。


使い捨てタイプもある「不織布」の特徴とは

不織布は、まるで紙のように薄いのが特徴の素材。

いわゆる「ダスター」と呼ばれるもので、よく湿らせた不織布タオルがスーパーの袋詰めコーナーの近くに置かれているので、見たことがある方は多いでしょう。

すぐ乾くだけでなく、何度も洗ったり絞ったりして使えるため、実用的と人気ですよ。また、使い捨てタイプも販売されているので、衛生面を考慮して小まめに新しいものと取り替えたいという方におすすめです。


ふきんの選び方2. しっかりと拭き上げられるサイズを選ぶ

ついコンパクトなサイズの食器拭きを選んでしまう方が多いですが、あまりに小さすぎると十分に拭き上げる前にふきんがびしょ濡れになってしまいます。

一般的なふきんのサイズは、大体35×45cm程度。コップやグラスなどの小さなものを拭く際にも、これくらいコンパクトでも良いでしょう。

ただ、お皿や調理器具の拭き上げには少々物足りないので、もう少し大判サイズのものを用意しておき、拭くものに合わせてふきんを使い分けることをおすすめします。


ふきんの選び方3. 実用性を考えた「色、デザイン」を選ぶ

食器拭きのデザインも、実用性とデザイン性のどちらを優先させるかで選び方が変わります。

例えば、実用性を重視するなら白色の食器拭きがおすすめです。汚れが一目で分かるので洗い残しなどにも気づけますし、漂白剤を使って洗えるからふきん本体も衛生的に使えます。

一方、デザイン性を優先させたいなら柄や色が入ったものが良いでしょう。おしゃれなふきんを使うことで、料理や掃除へのモチベーションが上がります。

自分が納得できる食器拭きを選べるよう、まずは何を重視するかを明確にしてからデザインの方向性を定めましょう。


ふきんのおすすめ10選|食器拭きが楽になる人気の台所グッズを大公開!

どのような食器拭きを選ぶかで、家事効率や家事へのモチベーションなどが変わるもの。なんとなく選ぶのではなく、自分が気に入ったものを選んで日頃愛用したいですよね。

そこでここからは、おすすめの食器拭きを大公開していきます。

商品画像 TENGFENG ふきん マイクロファイバー布巾 レック 激落ちクロス マイクロファイバー 10枚入 ボンスター タオルふきん SINLAND 吸水速乾マイクロファイバー 白雪ふきん 30 x 35cm 2枚入り Shinzi Katoh ふきぴか daily 食器拭きクロス LINAS キッチンクロス アストロ キッチンクロス 50カット×3ロール レック 激落ちクロス
商品名 TENGFENG ふきん マイクロファイバー布巾 レック 激落ちクロス マイクロファイバー 10枚入 ボンスター タオルふきん SINLAND 吸水速乾マイクロファイバー 白雪ふきん 30 x 35cm 2枚入り Shinzi Katoh ふきぴか daily 食器拭きクロス LINAS キッチンクロス アストロ キッチンクロス 50カット×3ロール レック 激落ちクロス
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 高い吸水力を持つ食器拭き。
素早く水気を拭きとれるから家事の時短につながるアイテム。
値段が安いのに10枚セットでたっぷり使える。
コスパ重視の人におすすめのふきん。
10枚入りなのに安いコスパ最強のふきん。
吸水性抜群で食器の水分をしっかり拭き取れる。
毛羽立たないマイクロファイバータオル。
拭き上げ後に繊維が残りにくい食器拭き。
生地を8枚重ねにして仕上げている丈夫なふきん。
長く使えるから家計にも優しい食器拭き。
抗菌効果のある繊維を練り込んだふきん。
嫌なニオイがしにくく清潔に使える可愛い食器拭き。
速乾性に優れた使いやすいふきん。
食器拭きや水切りラックの下に敷くなど様々な使い方ができる。
北欧風がかわいいデザイン。
キッチンをおしゃれな雰囲気に演出できる大判サイズのふきん。
ロール状で好きなサイズにカットできる。
不織布だから使い捨て用としても洗って繰り返し使ってOKなふきん。
10枚入りなのに安いからコスパが抜群。
繊維の細かい溝が汚れをキャッチする食器拭き。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

1. TENGFENG ふきん マイクロファイバー布巾

高い吸水力を持つ食器拭き。素早く水気を拭きとれるから家事の時短につながるアイテム。

吸水性がいまいちのタオルだと、拭いても拭いても水気が残ってしまうため、いつまでも家事が終わらなくて困りますよね。

「TENGFENG」のふきんは、150mlの水を約10秒で吸水するという驚異的な吸水力を誇ります

水気をスピーディーに拭きとれるから、皿洗い直後の食器や台所の拭き上げに最高ですよ。

家事の時短にもつながる便利なふきんなので、毎日忙しい主婦の方にとっては嬉しいアイテムとなるでしょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
田代由紀子

田代由紀子

吸水力に優れているので、洗ったばかりの食器も素早く水気を拭き取ることができます。キッチン、食器などで衛生的に使うことができるのも嬉しいところですね。


商品ステータス

  • 素材:マイクロファイバー
  • 枚数:5
  • サイズ:30 × 30 (cm)
Amazonの口コミ・レビュー

2. レック 激落ちクロス マイクロファイバー 10枚入

値段が安いのに10枚セットでたっぷり使える。コスパ重視の人におすすめのふきん。

マイクロファイバー素材の食器拭きが10枚セットになっている売れ筋の商品です。

髪の毛の100分の1以下の超極細繊維が、水分をどんどん吸収するため、洗った直後の食器の水分をしっかりと取り除けますよ。

水分を吸収するだけでなく、汚れやほこりも絡め取ることができるのもこの商品の特徴。

油汚れもしっかりと絡め取るから、洗剤を使わずに掃除したい場所にもおすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
田代由紀子

田代由紀子

水気をしっかりと吸収するので、食器拭きとしてだけでなく窓の結露やお風呂場でもスポンジ代わりに利用することができます。こすっても傷がつきにくいのでガラス製品やめがねのレンズなど用途の広いクロスです。


商品ステータス

  • 素材:マイクロファイバー
  • 枚数:10枚
  • サイズ: 30 × 30 (cm)
Amazonの口コミ・レビュー

3. ボンスター タオルふきん

10枚入りなのに安いコスパ最強のふきん。吸水性抜群で食器の水分をしっかり拭き取れる。

チェック柄可愛い『ボンスター タオルふきん』は、吸水性がとにかく抜群!

細かなループのタオル織り素材を採用しており、洗った食器の水分をすばやく吸収してくれます。

お皿について水分はひと拭きでOK。水気をしっかり取ってくれて、すぐ食器棚などにお皿を片付けられますよ。

値段も10枚入って1,000円以下とかなり安い点も魅力的。とはいえ長持ちしやすく、頻繁に買い直す必要もありません。

食器の水分をさっと拭ける食器拭きが欲しいなら、ぜひ使ってみてください!

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 素材:綿100%
  • 枚数:10枚(5枚×2個組)
  • サイズ:幅 約37cm × 奥行 約26cm
Amazonの口コミ・レビュー

4. SINLAND 吸水速乾マイクロファイバー

毛羽立たないマイクロファイバータオル。拭き上げ後に繊維が残りにくい食器拭き。

頑張って食器や台所を拭き上げても、ふきんの繊維がついてしまって綺麗にならないということがありますよね。

しかし、「SINLAND」の『吸水速乾マイクロファイバー』は丁寧に織り上げたマイクロファイバータオルなので、綿などの他素材に比べて毛羽立ちません

拭いた後に細かい繊維が残る心配がないから、綺麗な仕上がりになりますよ。

拭き上げ後の繊維残りがどうしても気になるという几帳面な方にはおすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
田代由紀子

田代由紀子

吸水性に優れているので洗ったばかりの食器拭きに便利です。拭き取り後に繊維が残らないのでキッチンで安心して使用できるでしょう。窓ガラスなどのガラスを拭いても拭き残しがなく快適だと感じる人もいます。


商品ステータス

  • 素材:マイクロファイバー
  • 枚数:6
  • サイズ:40 × 40 (cm)
Amazonの口コミ・レビュー

5. 白雪ふきん 30 x 35cm 2枚入り

生地を8枚重ねにして仕上げている丈夫なふきん。長く使えるから家計にも優しい食器拭き。

ふきんの生地がすぐ痩せたり破れたりすると、小まめに買い替えなければならないため、お金も手間もかかって面倒ですよね。

しかし、『白雪ふきん』は蚊帳生地を8枚も重ねて1枚のふきんにしているから、非常に丈夫な作りとなっています。

長く使い続けられるので、自宅用はもちろんギフトにも大人気ですよ。

いいものを長く使いたいという方には理想的なアイテムとなること間違いなしだから、ぜひ購入を検討してみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 素材:綿、レーヨン
  • 枚数:2
  • サイズ:30 × 35 (cm)
Amazonの口コミ・レビュー

6. Shinzi Katoh ふきぴか

抗菌効果のある繊維を練り込んだふきん。嫌なニオイがしにくく清潔に使える可愛い食器拭き。

ふきんが濡れたままキッチンにあると、次第に嫌なニオイがしてくるようになることがあるため、不衛生な感じがして嫌ですよね。

「Shinzi Katoh」の『ふきぴか』は、抗菌効果のある機能性繊維を練り込んでいることで、ふきんから嫌なニオイがしにくいのが特徴。

しかも、何度洗濯をしても安定した効果を得られるため、ふきん独特の不快臭に悩まされる心配がありません。

いつまでも清潔感のある食器拭きを使いたいという方にうってつけです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 素材:コットン、レーヨン
  • 枚数:1
  • サイズ:約31 × 38 (cm)
Amazonの口コミ・レビュー

7. daily 食器拭きクロス

速乾性に優れた使いやすいふきん。食器拭きや水切りラックの下に敷くなど様々な使い方ができる。

小さいふきんだと、台拭きやグラス拭きなど用途が限られてしまって使い勝手が悪いと感じる方もいるでしょう。

「daily」の食器拭きクロスは、60×45cmの大判サイズ

食器拭きだけでなく、水切りラックの下に敷いたり調理台に広げて洗ったものを並べて置いたりなど、様々な使い方ができて日常に大活躍すること間違いなしです。

汎用性が高い人気商品なので、使い勝手が良い大きめサイズの食器拭きをお探しの方におすすめします。

楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 素材:マイクロファイバー
  • 枚数:1
  • サイズ:60 × 45 (cm)

8. LINAS キッチンクロス

北欧風がかわいいデザイン。キッチンをおしゃれな雰囲気に演出できる大判サイズのふきん。

せっかくキッチンの家電や雑貨をおしゃれにきめているのに、ふきんがダサいと雰囲気が台無しになってしまいますよね。

「LINAS」のキッチンクロスは、ハーフリネンの生地にリーフやフィッシュなど様々な模様を入れた北欧風デザイン

色合いはシンプルだけど絵柄が可愛いから、まるで自宅のキッチンがカフェのようなおしゃれ空間になりますよ。

おしゃれなデザインにこだわりたい方にはうってつけなので、ぜひ自宅のキッチンに置いてみてはいかがでしょうか。

楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 素材:綿、麻
  • 枚数:1
  • サイズ:47 × 70 (cm)

9. アストロ キッチンクロス 50カット×3ロール

ロール状で好きなサイズにカットできる。不織布だから使い捨て用としても洗って繰り返し使ってOKなふきん。

ふきんは用途によって適切なサイズが異なるため、どのサイズを選んだらいいのか分からないという方も多いでしょう。

こちらのキッチンタオルは、ミシン目が入ったロール状の不織布ふきんだから、用途に合ったサイズでカットできます

ちょっとした掃除に使うなら1枚だけ、大きめの食器を拭くなら2枚分など好きなようにサイズを決められて便利ですよ。

用途に合わせて最適なサイズを使えるようにしたいという方におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 素材:不織布
  • 枚数:50
  • サイズ:19.5 × 30 (cm)
Amazonの口コミ・レビュー

10. レック 激落ちクロス

10枚入りなのに安いからコスパが抜群。繊維の細かい溝が汚れをキャッチする食器拭き。

ふきんは、使う場所でものを使い分けたり毎日洗濯したりするため、ある程度の枚数は常備しておきたいところ。単価が高いと、総額が大変なことになって困りますよね。

しかし、「レック」の『激落ちクロス』は、10枚入りで約500円とかなりコスパが良いアイテム

他アイテムは5枚前後で1,500円くらいが相場なので、家計に優しくて助かると大人気ですよ。

新生活を始めたばかりという方や、食器拭き・台所掃除・車掃除用などいろんな用途で使いたいという方などは、低コストで枚数を揃えられておすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 素材:マイクロファイバー
  • 枚数:10
  • サイズ:30 × 30 (cm)

迷った方は食器拭きの売れ筋ランキングをチェック!

どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!

Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング

ふきんにこだわって、食器拭きをもっと手軽に!

食器拭きは、皿洗い後の食器を拭いたりキッチンの掃除に使ったりなど、日常的に活躍するアイテムです。使い勝手が良いアイテムを選びたいところですが、サイズや素材などがアイテムによって様々なので、どれにしようかと決めかねている方も多いでしょう。

今回は、おすすめの食器拭きを紹介しました。機能的なものやおしゃれなものなど、多様なアイテムをピックアップしているから、自分に合ったものが絶対見つかりますよ。

ぜひ素敵な食器拭きを選んで、日々の家事に役立ててくださいね。

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life