LEDテープライトのおすすめ11選。部屋や車をおしゃれにする人気の装飾品を解説!

LEDテープライトのおすすめ11選。部屋や車をおしゃれにする人気の装飾品を解説!

すーさん 2025.07.15

「LEDテープライトのおすすめって?」

部屋の雰囲気をおしゃれに演出したいときに便利なのが、LEDテープライト。

間接照明として使ったり、テレビの背面に貼ってゲーミングルーム風にしたりと、使い方次第で空間を自由に彩ることができます。

ただし、チップの明るさや色温度、防水性の有無など、選ぶ際に確認すべきポイントも多く、どれが自分に合っているか悩む人も多いはず。

そこで今回は、LEDテープライトのおすすめ商品を厳選してご紹介します。

選び方のポイントも解説しているので、ぜひ自分にぴったりの1本を見つける参考にしてみてください。

\LEDテープライトのおすすめ11選/

商品画像 SwitchBot LEDテープライト テープライト 5m LEDテープライト EL蛍光チューブ管 シェアスタイル シーケンシャルLEDテープ Lepro LEDテープライト Wsiiroon 車 60LED RGB テープライト Lepro LED テープライト RGB テレビバックライト heartcame LEDテープライト LHYAN LEDテープライト 人感センサーライト 電池式 BTF-LIGHTING LEDテープライト JTTオンライン LEDテープライト 貼レルヤ LEDTLHAUDL05M BASON LEDテープライト
商品名 SwitchBot LEDテープライト テープライト 5m LEDテープライト EL蛍光チューブ管 シェアスタイル シーケンシャルLEDテープ Lepro LEDテープライト Wsiiroon 車 60LED RGB テープライト Lepro LED テープライト RGB テレビバックライト heartcame LEDテープライト LHYAN LEDテープライト 人感センサーライト 電池式 BTF-LIGHTING LEDテープライト JTTオンライン LEDテープライト 貼レルヤ LEDTLHAUDL05M BASON LEDテープライト
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 手軽にスマートホームの雰囲気を楽しめる。
コストパフォーマンス抜群のLEDテープライト。
手軽に設置できる高品質な照明で空間を華やかに。
320度の広範囲発光で夜間でも明るいLEDテープライト。
車のウィンカーを個性的に装飾できる。
防水加工済みで雨の中の使用でも安心なLEDテープライト。
自然な色合いの電球色プラス高演色で落ち着いた雰囲気に。
間接照明におすすめなLEDテープライト。
USB給電で両面テープで付き。
設置にDIYが必要なく簡単でお手軽なテープライト。
テレビに間接照明として設置するのがおすすめ。
光量も選べて雰囲気に合わせられるLEDテープライト。
SMD2835を1m当たり180個配置。
超高輝度の光量でメインの照明として使えるテープライト。
人感センサーで自動で点灯できる。
暗い中でスイッチを探さなくて済むLEDテープライト。
人感センサーで自動で点灯。
粘着テープ付きで簡単に設置できるLEDテープライト。
USB給電でパソコンから簡単に電源を確保できる。
5cmごとに切断可能なLEDテープライト。
コントローラーで点灯パターンが設定できる。
簡単にイルミネーションが作れるLEDテープライト。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

LEDテープライトとは

LEDテープライトとは

LEDテープライトは、LEDをテープに等間隔で取り付けた製品のこと。

薄く曲げられて狭い場所に設置でき、車の装飾用の照明やお部屋のインテリアの照明、店舗の商品棚の照明としてよく使われる人気のアイテムです。中には光り方を細かく設定できる物もあり、手軽なイルミネーションとしても使われています。

ちょっとしたスペースにおしゃれな照明を入れたい人におすすめです。


LEDテープライトの選び方|購入する前に確認すべき点とは

LEDテープライトは現在では用途に合わせて様々な製品が販売されている人気の製品です。購入してみたいと思っても種類が多くてなかなかどれを選べば良いかわかりにくいかもしれません。

そこでこちらではLEDテープライトを選ぶ時に特に注目したい点を解説します。

これらの点をおさえておけば、自分に合っている製品を選びやすくなりますよ。


LEDテープライトの選び方1. 置く場所に合わせたチップの数字を選ぶ

LEDテープライトを製品情報を見ていると、「5050」や「3216」といった数字を見かけることがあります。初めて見た方はなんのことかよく分からないですよね。

実はこの数字はLEDチップのサイズを表す重要な情報。LEDは大きさによって明るさや発熱量、消費電力などが変わるので、置き場所や用途によって最適なタイプを選ぶ必要があります。

では、以下で設置する場所によってどのタイプがおすすめかご紹介しましょう。


家具や装飾品のライトアップには「1206・2012」がおすすめ

LEDテープライトは何かをライトアップするちょっとした装飾として使う場合もあります。でも、ライトアップしたい物よりLEDライト自体が目立ってしまうと困りますよね。

LEDテープライトの中でも「1206」はテープ幅が5mm、「2012」なら2.5mmと非常に細く、テープ自体が目立ちませんがそのかわり光量は落ちます。

家具や装飾品のライトアップとして、テープ自体は目立たせず光らせたい場合におすすめです。


屋内の照明ならコスパの良い「2835」がおすすめ

LEDは従来の照明に比べると長寿命で電気代も安いのですが、それでも長時間使う場合はコストが気になりますよね。せっかく設置しても電気代が高くて使えなかったり、すぐに寿命が来て交換、となるとがっかりです。

LEDテープライトの中でも「2835」は少し光量は落ちますが、低価格なのに消費電力が少なく寿命も長いのが特徴。また、長さあたりのLEDの数を増やして光のムラを少なくもできます。

特にお部屋の中の照明のように長時間ムラのない光が必要な場合に人気のあるLEDテープライトです。


幅の狭い所なら「3528」がおすすめ

LEDテープライトはちょっとした隙間などにも光源を設置できるのがメリットの一つ。でも、テープによっては幅が広すぎて思った場所に貼れないこともありえます。

LEDテープライトの中でも「3528」はテープ幅が8mmと少し小さめ。狭い場所の照明でも使いやすい製品です。

特にお部屋の中のインテリアや装飾品にライトをつける場合はスペースが取れないことが多いのでこういった細いLEDテープライトが使いやすいでしょう。


車の装飾なら「5050」がおすすめ

車の装飾はLEDテープライトの代表的な使い方です。しかし、他の車のライトなどがある中で動く車の装飾は十分に明るくないとはっきりと見えなくなってしまいます。

「5050」のLEDライトは光量が大きく、どんな状況でも目立ちよく見えます。その分発熱量も大きいのですが、アルミフレームと組み合わせると寿命も長くできますよ。

はっきりと目立たせたい車の装飾で使うなら「5050」が定番だと思って良いでしょう。


LEDテープライトの選び方2. 展示物や食品のディスプレイなら「高演色タイプ」を選ぶ

店舗やギャラリーなどでLEDライトを照明として使う時、照らされている物の色が思った通りに見えないと困りますよね。特に食品は色が違うと印象が大きく変わってしまいます。

LEDテープライトには照らされた物の色を実際に近いものに見せる「高演色タイプ」があります。これを使うと通常の白色や電球色でもさらに照らされた物の色がはっきりと見えますよ。

LEDテープライトで展示物や特に食品を照らす場合は、なるべく「高演色タイプ」を使うのがおすすめです。


LEDテープライトの選び方3. イルミネーション用なら「RGBタイプ」を選ぶ

イルミネーションのようなおしゃれ演出をしたい場合、白色だけのLEDテープライトを使っていては思い通りの表現ができないですよね。

LEDテープライトにはいろいろな色が使える「RGBタイプ」と呼ばれる物があります。赤、緑、青のチップがあり、単色はもちろん、RGBコントローラーなどの機器で色が変えられるものも。また、一定時間ごとに色を変えたり点滅させたりと様々な色の変え方が用意されているものが人気です。

イルミネーションで多彩な色の表現をしたい人は「RGBタイプ」のLEDテープライトを選ぶと良いでしょう。


LEDテープライトの選び方4. 屋外で雨などに濡れる可能性があるなら防水、防滴タイプを選ぶ

LEDテープライトを照明で使うなら、場合によっては屋外に設置することもあります。そんな時に雨が降ったらすぐに壊れてしまってはせっかく設置した手間も無駄になってしまいますよね。

LEDテープライトにも防水、防滴タイプのものがあり、多くの場合、防水、防塵についての等級であるIPが明記されています。IP65などと書き、IPの後1つ目の数字が防塵、2つめの数字が防水。どちらかを省略する時には『X』と記載します。例えばIPX5なら水がかかる程度、IPX7なら数十cm程度の水中にも耐える防水性を意味します。

車や屋外のイルミネーションでLEDテープライトを使うなら、防水タイプを選べば雨が降っても壊れず済むでしょう。

例えば車のドアの内側のようにたまに水がかかる程度ならIPX5を、大雨にさらされるイルミネーションならIPX7以上がおすすめです。


LEDテープライトの選び方5. 初めての人やDIYが苦手なら「アダプター付き」を選ぶ

LEDテープライトは電力を供給するアダプターがないものも販売されています。その場合は自分で電力を計算してアダプターを別途用意しなければなりません。初めてLEDテープライトを使う人には敷居が高いですよね。

一方アダプターが付属している商品は、アダプターで使える電力が決まっているので、手軽。

初めてLEDテープライトを使う人やDIYが苦手な人はアダプター付きを選べば失敗しにくいでしょう。


LEDテープライトのおすすめ11選|間接照明やイルミネーションにも人気の装飾品を大公開

ここではLEDテープライトのおすすめ商品をご紹介します。

もしどれにするか迷ったら、上でご説明した選び方を参考に、リビングや車の中、インテリアの装飾など、実際にどこでLEDテープライトを使うかを思い浮かべてみてください。

そうすれば、きっとお気に入りの製品が見つかりますよ。

商品画像 SwitchBot LEDテープライト テープライト 5m LEDテープライト EL蛍光チューブ管 シェアスタイル シーケンシャルLEDテープ Lepro LEDテープライト Wsiiroon 車 60LED RGB テープライト Lepro LED テープライト RGB テレビバックライト heartcame LEDテープライト LHYAN LEDテープライト 人感センサーライト 電池式 BTF-LIGHTING LEDテープライト JTTオンライン LEDテープライト 貼レルヤ LEDTLHAUDL05M BASON LEDテープライト
商品名 SwitchBot LEDテープライト テープライト 5m LEDテープライト EL蛍光チューブ管 シェアスタイル シーケンシャルLEDテープ Lepro LEDテープライト Wsiiroon 車 60LED RGB テープライト Lepro LED テープライト RGB テレビバックライト heartcame LEDテープライト LHYAN LEDテープライト 人感センサーライト 電池式 BTF-LIGHTING LEDテープライト JTTオンライン LEDテープライト 貼レルヤ LEDTLHAUDL05M BASON LEDテープライト
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 手軽にスマートホームの雰囲気を楽しめる。
コストパフォーマンス抜群のLEDテープライト。
手軽に設置できる高品質な照明で空間を華やかに。
320度の広範囲発光で夜間でも明るいLEDテープライト。
車のウィンカーを個性的に装飾できる。
防水加工済みで雨の中の使用でも安心なLEDテープライト。
自然な色合いの電球色プラス高演色で落ち着いた雰囲気に。
間接照明におすすめなLEDテープライト。
USB給電で両面テープで付き。
設置にDIYが必要なく簡単でお手軽なテープライト。
テレビに間接照明として設置するのがおすすめ。
光量も選べて雰囲気に合わせられるLEDテープライト。
SMD2835を1m当たり180個配置。
超高輝度の光量でメインの照明として使えるテープライト。
人感センサーで自動で点灯できる。
暗い中でスイッチを探さなくて済むLEDテープライト。
人感センサーで自動で点灯。
粘着テープ付きで簡単に設置できるLEDテープライト。
USB給電でパソコンから簡単に電源を確保できる。
5cmごとに切断可能なLEDテープライト。
コントローラーで点灯パターンが設定できる。
簡単にイルミネーションが作れるLEDテープライト。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

LEDテープライトのおすすめ1. SwitchBot LEDテープライト テープライト 5m

手軽にスマートホームの雰囲気を楽しめる。コストパフォーマンス抜群のLEDテープライト。

「SwitchBot LED テープライト」は、手頃な価格でスマートホームの雰囲気を手軽に楽しみたい方におすすめ。

リビングや寝室の間接照明として使用することで、部屋全体の印象を劇的に変えることが可能です。

1600万色のRGB調光調色機能を備え、アプリや音声で簡単に操作できるため、日常生活に彩りを加えたい方にぴったり。

背面には3Mシールが付いており、設置したい場所に簡単に貼り付けられます。5mの長さは、広いリビングからデスクやテレビの裏など、さまざまな場所に対応可能。

必要に応じて切断できるため、個々のニーズに合わせたカスタマイズも可能です。設置後は付属のコネクタでしっかり固定され、長期間使用しても落ちてくる心配はありません。

パーティーやゲームの際には、音声で「アレクサ、ゲームモードにして」と指示するだけで、雰囲気を一瞬で変えることができます。音楽に合わせて光が変化するミュージックモードも搭載され、特別なイベントをより盛り上げること間違いなし。

スマートスピーカーとの連携を重視する方にとって、非常に魅力的な選択肢となるでしょう。多彩な色とモードで、日常生活をより楽しく、快適にしてみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:LEDテープライト
  • カラー:RGB(1600万色)
  • チップ数:150pcs
  • 防水機能:IP20(非防水)
  • ACアダプター:記載なし
Amazonの口コミ・レビュー

LEDテープライトのおすすめ2. LEDテープライト EL蛍光チューブ管

手軽に設置できる高品質な照明で空間を華やかに。320度の広範囲発光で夜間でも明るいLEDテープライト。

LEDテープライトをお探しの方には、手軽に設置できる「EL蛍光チューブ管LEDテープライト」が理想的。

価格を抑えつつも高品質な照明を求める方にぴったりで、クリスマス装飾やネオンサイン、間接照明としても活躍します。

2メートルの長さにプラグや必要な部品が付属しているため、すぐに使用を開始できるのも嬉しいポイントです。

320度の広範囲にわたる発光性能がこの製品の最大の特徴。高品質の2835(SMD)チップを搭載し、夜間でも明るく均一な光を提供します。

粒子の粗さを感じさせない滑らかな光は、店舗のネオンサインや家庭の装飾に最適。防水等級IP67を備えているため、屋外での使用も安心です。

また、プラグアンドプレイの設計により、配線の手間が省け、すぐに使用を開始できる点も魅力です。初めてLEDテープライトを試してみたい方はぜひ使ってみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:LEDテープライト
  • カラー:赤
  • チップ数:120SMD/M
  • 防水機能:IP67
  • ACアダプター:記載なし
Amazonの口コミ・レビュー

LEDテープライトのおすすめ3. シェアスタイル シーケンシャルLEDテープ

車のウィンカーを個性的に装飾できる。防水加工済みで雨の中の使用でも安心なLEDテープライト。

LEDテープライトを車の装飾で使いたいけど、ただ光らせるだけでは面白味がないですよね。どうせなら「もっと目立たせたい」と思う人も多いはず。

シェアスタイルの『シーケンシャルLEDテープ』は単に光るだけではなく、光がテープの端から端まで移動するように点灯するLEDテープライト

特に車のウィンカーに使うとウィンカーが点滅するたびにテープに沿って光が流れるように見えるため、とてもおしゃれで人気ですうよ。

車のイルミネーションに他とは違う動きのある表現を入れたい人は、ぜひ使ってみてくださいね。

楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:ー
  • カラー:ホワイト、ブルー、レッド、アンバー
  • チップ数:150個
  • 防水機能:有
  • ACアダプター:無

LEDテープライトのおすすめ4. Lepro LEDテープライト

自然な色合いの電球色プラス高演色で落ち着いた雰囲気に。間接照明におすすめなLEDテープライト。

普段生活しているお部屋の壁や天井、インテリアにおしゃれな間接照明を入れたいことありますよね。

でも「照明の色が合わなくて落ち着かない雰囲気になったら」と心配な場合もあるでしょう。

LeproのLEDテープライトは明るく暖かな電球色の製品。しかも高演色なので、寝室やリビングで使っても周りを自然な色合いで照らしてくれます。また専用調光器を使えば色温度の設定が可能で、雰囲気に合った色の微調整ができます。

寝室やリビング、店舗などに落ち着いた間接照明を設置したい人に人気の製品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:SMD2835
  • カラー:電球色
  • チップ数:300個 / 5m
  • 防水機能:無
  • ACアダプター:有

LEDテープライトのおすすめ5. Wsiiroon 車 60LED RGB テープライト

USB給電で両面テープで付き。設置にDIYが必要なく簡単でお手軽なテープライト。

車の中にオシャレな照明を入れたいけど、配線や設置が難しいとなかなか実際に使う気にはなれない、ということはありますよね。

Wsiiroonの『車 60LED RGB テープライト』は4本のテープライトがセットになった商品。USB給電でUSBポートがあればどこでも使えます。テープライトには両面テープがついていて簡単に好きな場所に貼り付け可能。

色は8色、コントローラーで簡単に調整できます。車の中程度なら十分に使える防水機能もあり、雨の日に水に濡れて車に乗ることがあっても安心です。

自動車の中を手軽におしゃれに演出したいならぜひチェックして欲しい商品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:SMD5050
  • カラー:ホワイト、レッド、ブルー、グリーン、イェロー、ピンク、オレンジ、ウォーターブルー
  • チップ数:60個 / 28cm
  • 防水機能:生活防水
  • ACアダプター:無

LEDテープライトのおすすめ6. Lepro LED テープライト RGB テレビバックライト

テレビに間接照明として設置するのがおすすめ。光量も選べて雰囲気に合わせられるLEDテープライト。

テレビを見る時、お部屋を暗くすると雰囲気が出ますよね。でもあまりに暗いと目が疲れやすくなってしまいます。

Leproの『LED テープライト RGB テレビバックライト』はテレビにおしゃれな間接照明を設置できる商品。粘着力のあるテープ付きで32~65インチのテレビの後ろに簡単に取り付けられます。

リモコンで16色から色を選んだり光量を調整したりと、テレビを見ながら手軽に雰囲気に合わせた照明が操作できますよ。

お部屋を暗くしてテレビを見る方には、目にやさしくおしゃれな照明を設置できるおすすめの商品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:5050
  • カラー:RGB16色
  • チップ数:ー
  • 防水機能:無
  • ACアダプター:無

LEDテープライトのおすすめ7. heartcame LEDテープライト

SMD2835を1m当たり180個配置。超高輝度の光量でメインの照明として使えるテープライト。

光量のあるLEDテープライトを例えば蛍光灯の代わりのメインの照明として使いたいけど、電源などの調整が必要だと取り付けられるか心配ですよね。

heartcameのLEDテープライトはコンセントプラグ付きの超高輝度の製品。コンセントに差し込むだけですぐに使えます。SMD2835のチップを1mごとに180個も配置し、蛍光灯などの代替として天井に設置しても十分な光量。

しかもIP67の防塵防水機能で台風並みの大雨が直接当たる場所でもない限り、屋外でも使えます。

今ある蛍光灯をおしゃれなLEDテープライトに置き換えたい人はぜひチェックして欲しい商品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:SMD2835
  • カラー:白色
  • チップ数:180個 / m
  • 防水機能:IP67
  • ACアダプター:コンセントプラグ付き

LEDテープライトのおすすめ8. LHYAN LEDテープライト 人感センサーライト 電池式

人感センサーで自動で点灯できる。暗い中でスイッチを探さなくて済むLEDテープライト。

寝室などには眠りを妨げない間接照明が欲しくなる時がありますよね。でも夜暗い中でスイッチを探すのはちょっと面倒です。

LHYANの『LEDテープライト 人感センサーライト 電池式』は人の動きを感知すると自動で点灯するLEDテープライトです。電源不要の電池式なので場所を選ばず設置可能。常時点灯モードとセンサーモードが切り替えられて通常の照明としても使えます。

夜起きたときに照明をつけると目が覚めてしまいやすい人には、ベッドの下などに設置すれば目に光が入らず足下を照らし、自動で点灯する便利な間接照明として使えるおすすめの商品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:ー
  • カラー:電球色
  • チップ数:ー
  • 防水機能:IP65
  • ACアダプター:無

LEDテープライトのおすすめ9. BTF-LIGHTING LEDテープライト

人感センサーで自動で点灯。粘着テープ付きで簡単に設置できるLEDテープライト。

イベントや宣伝用のイルミネーションを作る時、できれば独自の点灯パターンを作って他とはちょっと違う物を演出したいですよね。

BTF-LIGHTINGのLEDテープライトは『WS2812B』というマイコン内蔵のLEDを使った製品。LED一つ一つを個別に制御可能で点灯させたり色を変えたりといった事を、自分でかなり自由にプログラムできますよ。

フルカラー24ビット対応、256高輝度表示可能で非常に表現力の高いイルミネーションが実現できます。また、防水機能もあり屋外での設置も安心です。

イベントや店舗の看板などで使うオリジナルのイルミネーションを実現したい場合にはイチオシのLEDテープライトです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:5050RGB
  • カラー:フルカラー24ビット
  • チップ数:144個 / m
  • 防水機能:IP65
  • ACアダプター:有

LEDテープライトのおすすめ10. JTTオンライン LEDテープライト 貼レルヤ LEDTLHAUDL05M

USB給電でパソコンから簡単に電源を確保できる。5cmごとに切断可能なLEDテープライト。

何かの作業中に手元を照らす明かりが欲しいけど、デスクライトは邪魔になる時がありますよね。テープライトな好きな場所に貼れて便利だけど、DIYするのはちょっと面倒。

JTTオンラインの『LEDテープライト 貼レルヤ』はパソコンなどのUSB給電で光るLEDテープライト。両面テープ付きで簡単に設置できます。5cm間隔で切れて長さも自由に調整可能。

お部屋のインテリアや棚などのちょっとした狭い場所に貼り付けやすい幅8mm、USB給電なのでモバイルバッテリーを使えば電源不要で設置場所を選びません。

デスク周りや家具などにちょっとした照明をつけたい人におすすめの商品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:3528
  • カラー:昼光色
  • チップ数:30個 / 50cm
  • 防水機能:無
  • ACアダプター:無

LEDテープライトのおすすめ11. BASON LEDテープライト

コントローラーで点灯パターンが設定できる。簡単にイルミネーションが作れるLEDテープライト。

LEDテープライトのイルミネーションに挑戦したいけど、いきなりがっつりDIYが必要な商品はちょっと敷居が高いですよね。

BASONのLEDテープライトは両面テープと電源アダプターが付いて手軽に設置できる商品。それでいて付属のリモコンを使えば天井など離れた場所に設置したライトも自由に色や点灯のパターンを調整できます。

最後に設定したパターンは電源を落としても記憶されているので、繰り返し使用可能。それでいて価格は抑えめです。

初めてイルミネーションに挑戦する人にはうってつけの商品ですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • タイプ:SMD5050
  • カラー:12色およびRGB混合色
  • チップ数:30個 / 1m
  • 防水機能:無
  • ACアダプター:有

LEDテープライトでおしゃれ空間を演出しましょう。

LEDテープライトの選び方やそれぞれ特徴のあるおすすめの製品をご紹介しました。

現在LEDテープライトには用途に合わせてたくさんの商品がありどれを選べば良いか迷ってしまうかもしれません。

でも、どういった場面で使うかを思い浮かべて、こちらでご紹介した選び方をもとにすれば、きっと自分にとって最適な製品が見つかりますよ。

【参考記事】おしゃれな間接照明はこちら▽

【参考記事】おすすめのおしゃれな照明器具はこちら▽

【参考記事】仕事や勉強で使いやすいおすすめのデスクライトはこちら▽

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life