おすすめのデスクライト14選。おしゃれ&目に優しい人気のLEDライ卜集

おすすめのデスクライト14選。おしゃれ&目に優しい人気のLEDライ卜集

ガンちゃん 2025.05.09

「デスクライトのおすすめって?」

デスクライトは、勉強や仕事をする際に欠かせないアイテム。デスクライトを使うことで作業効率がグッと上がります。

しかし、LEDデスクライトには明るさや調光機能、サイズなど多くの選ぶポイントがあり、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、LEDデスクライトのおすすめ商品をご紹介します。

明るさや調光、デザインなど、様々なことにこだわって、あなたにぴったりのデスクライトを見つけてみてくださいね!

\デスクライトのおすすめ14選/

商品画像 コイズミファニテック LEDアームライト ZEPEAL デジタル表示付LEDスタンドライト DLS-H2008-BR Micro-hertz LED デスクライト アイリスオーヤマ デスクライト LDL-QFD-W パナソニック LEDデスクライト SQ-LC470-W オーム電機 LEDデスクライト ODS-LDC6K-W アイリスオーヤマ LEDデスクライト GREEN HOUSE LEDスタンドライト PHIVE LEDデスクスタンド CL-2 GENTOS LEDデスクライト DK-R156 Z-LIGHT LEDデスクライト Z-10N SL LEDIC EXARM DIVA ディッシュ(dish) LEDスタンドライトSL-126 WY LEDランタン ポールライト WY-LEDLIGHT003
商品名 コイズミファニテック LEDアームライト ZEPEAL デジタル表示付LEDスタンドライト DLS-H2008-BR Micro-hertz LED デスクライト アイリスオーヤマ デスクライト LDL-QFD-W パナソニック LEDデスクライト SQ-LC470-W オーム電機 LEDデスクライト ODS-LDC6K-W アイリスオーヤマ LEDデスクライト GREEN HOUSE LEDスタンドライト PHIVE LEDデスクスタンド CL-2 GENTOS LEDデスクライト DK-R156 Z-LIGHT LEDデスクライト Z-10N SL LEDIC EXARM DIVA ディッシュ(dish) LEDスタンドライトSL-126 WY LEDランタン ポールライト WY-LEDLIGHT003
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 調整可能な光で勉強も捗る。
グラつかず安定した設置が可能なデスクライト。
光の調整で快適に作業できる。
高級感あふれるデザインでデスクをスタイリッシュに。
自然光のような優しい光で目を守れる。
仕事や作業に最適なデスクライト。
目に優しく作業効率アップ。
ワイヤレス充電機能付きでスマホと一緒に充電できるデスクライト。
目の疲れを軽減し作業効率アップ。
自然光に近い色で紙面もパソコン画面もくっきりと見やすいデスクライト。
目に優しく広範囲を照らせる。
長時間の作業でも快適な使いやすいデスクライト。
長時間の勉強をサポートするデスクライト。
LED仕様で電気代も節約できるのが嬉しい。
PC作業にも最適な明るさを提供。
どんな光でも調整できるデスクライト。
自由に角度調整できるデスクライト。
目に優しい光で快適な作業環境を提供。
コンパクトでもしっかり明るく照らす。
コストパフォーマンス抜群のデスクライト。
スタイリッシュなデザインでデスク周りを美しく。
広いデスクでもしっかり光を届けるデスクライト。
高さを活かして広範囲を照らすデスクライト。
普段はコンパクトに収納できて使い勝手も抜群。
木目調のデザインがデスクに温かみをプラス。
コンパクトなサイズで場所を選ばないデスクライト。
優しい間接光で目に優しいデスクライト。
軽量で持ち運びも簡単な便利アイテム。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

自然光に“限りなく近い”LEDライトを貴方の手に

 width=

自宅で作業や読書をする際に便利な「デスクライト」。光のクオリティをあげて、家での働き方やライフスタイルをもっと充実させたいという男性の声をよく耳にします。

そこで今回はデスクライトの選び方からおすすめ商品までご紹介します。デザイン性や機能性、他のインテリアとの兼ね合いを考慮して、貴方のライフスタイルに合ったアイテムを見つけてくださいね。


LEDデスクライトのlmやlxとは

LEDデスクライトのlmやlxとは

勉強や読書などを行う時は、室内の全体照明に加えて手元を明るくする局所照明が不可欠です。LEDデスクライトは局所照明の代表的な種類ですが、LEDデスクライトを選ぶ際には、どれくらい手元が明るくなるのかをチェックすることが大切。

特に重視したいのは「lm(ルーメン)」と「lx(ルクス)」の数値。光源から放射される光の量(全光束)を示すのが「lm」、使用時の照射部分の明るさである照度を示すのが「lx」です。lmは数値の値が大きくなるほど明るくなります。lxは光源と照射面との距離によって変化しますので、使用時に500lx前後の数値があるかどうかをチェックするといいでしょう。


LEDデスクライト選びで大切なこと

LEDデスクライト選びで大切なこと

デスクライトの基礎知識についてご紹介した後に、大事になってくるのが“選び方”。LEDデスクライト選びは

1.使用用途 2.サイズ 3.調光・調色 4.明るさ 5.USB充電可能か

の5ポイントを確認しておくことが大切。ここからはこちらの項目について詳細にご紹介していきます。


LEDデスクライトの選び方1. 使用用途

LEDデスクライトは、サイズや機能などが多岐にわたる商品です。たとえば勉強用だとして、書類を見ることが多いのか、パソコンを使うことが多いのかによって適した機種は異なります。

読書用の場合、仕事としてなのか就寝前の趣味としてなのかによって、求める明るさや置く場所に合わせたサイズも変わるでしょう。より適切な機種をスムーズに選べるよう、どんな用途に合わせて使いたいのかを明確にしておくことが大切です。


LEDデスクライトの選び方2. サイズ

たくさんの書類を広げながらパソコンも併用するといったシーンでLEDデスクライトを使うことが多いなら、照射面が大きく広い範囲を明るくする機種を選びましょう。

その場合はライトの本体サイズも大きくなりますから、置く場所の広さをチェックしておくのを忘れずに。就寝時の読書のために使うなら、ベッドサイドのテーブルに置けるコンパクトなサイズの機種が使いやすいですよ。


LEDデスクライトの選び方3. 調光・調色

LEDのあかりの強さや色を調節できるのが調光・調色機能です。細かい字を見る時などは明るい方がいいですし、くつろいでいる時はまぶしくないよう少し暗めにしたいもの。

また、LEDの光の色にはオレンジがかった「電球色」や「青白い昼光色」、この2つの中間の昼白色という3種類の色がメインで、使用用途によって適したあかりの色が異なります。高級な機種は無段階調整できることも多いので、購入時によく検討しましょう。


LEDデスクライトの選び方4. 明るさ

lmやlxといった光源の明るさは、使用用途に合った機種を選ぶのに重要なポイントのひとつです。lmは500lm程度、lxは光源から半径30cmで500lx前後あると勉強するのに支障はないでしょう。

但し、デスクの天板の素材によっては光源の光が反射しすぎて明るくなり過ぎる場合があります。かえって目が疲れて集中力も低下します。目に優しい明るさかどうか、これらの数値はよくチェックしましょう。


LEDデスクライトの選び方5. USB充電可能か

LEDデスクライトの電源には、「ACアダプタータイプ」と「充電タイプ」の2種類があります。固定した位置で使用し持ち運びはしないと決まっているならACアダプタータイプでもいいのですが、コードが邪魔になりやすく、コードが届く位置にコンセントがないと使えません。充電タイプなら持ち運びが可能ですから、使用場所を選ばないので利便性は高いと言えるでしょう。


おすすめのLEDデスクライトを大公開

デスクライトの選び方をご紹介しましたが、ここからはおすすめの商品をお届けします。自分がどのようなシーンで使用するのか、明るさはどのくらいが好みか?ということを加味して、最適な一台をチョイスするようにしましょう。

商品画像 コイズミファニテック LEDアームライト ZEPEAL デジタル表示付LEDスタンドライト DLS-H2008-BR Micro-hertz LED デスクライト アイリスオーヤマ デスクライト LDL-QFD-W パナソニック LEDデスクライト SQ-LC470-W オーム電機 LEDデスクライト ODS-LDC6K-W アイリスオーヤマ LEDデスクライト GREEN HOUSE LEDスタンドライト PHIVE LEDデスクスタンド CL-2 GENTOS LEDデスクライト DK-R156 Z-LIGHT LEDデスクライト Z-10N SL LEDIC EXARM DIVA ディッシュ(dish) LEDスタンドライトSL-126 WY LEDランタン ポールライト WY-LEDLIGHT003
商品名 コイズミファニテック LEDアームライト ZEPEAL デジタル表示付LEDスタンドライト DLS-H2008-BR Micro-hertz LED デスクライト アイリスオーヤマ デスクライト LDL-QFD-W パナソニック LEDデスクライト SQ-LC470-W オーム電機 LEDデスクライト ODS-LDC6K-W アイリスオーヤマ LEDデスクライト GREEN HOUSE LEDスタンドライト PHIVE LEDデスクスタンド CL-2 GENTOS LEDデスクライト DK-R156 Z-LIGHT LEDデスクライト Z-10N SL LEDIC EXARM DIVA ディッシュ(dish) LEDスタンドライトSL-126 WY LEDランタン ポールライト WY-LEDLIGHT003
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 調整可能な光で勉強も捗る。
グラつかず安定した設置が可能なデスクライト。
光の調整で快適に作業できる。
高級感あふれるデザインでデスクをスタイリッシュに。
自然光のような優しい光で目を守れる。
仕事や作業に最適なデスクライト。
目に優しく作業効率アップ。
ワイヤレス充電機能付きでスマホと一緒に充電できるデスクライト。
目の疲れを軽減し作業効率アップ。
自然光に近い色で紙面もパソコン画面もくっきりと見やすいデスクライト。
目に優しく広範囲を照らせる。
長時間の作業でも快適な使いやすいデスクライト。
長時間の勉強をサポートするデスクライト。
LED仕様で電気代も節約できるのが嬉しい。
PC作業にも最適な明るさを提供。
どんな光でも調整できるデスクライト。
自由に角度調整できるデスクライト。
目に優しい光で快適な作業環境を提供。
コンパクトでもしっかり明るく照らす。
コストパフォーマンス抜群のデスクライト。
スタイリッシュなデザインでデスク周りを美しく。
広いデスクでもしっかり光を届けるデスクライト。
高さを活かして広範囲を照らすデスクライト。
普段はコンパクトに収納できて使い勝手も抜群。
木目調のデザインがデスクに温かみをプラス。
コンパクトなサイズで場所を選ばないデスクライト。
優しい間接光で目に優しいデスクライト。
軽量で持ち運びも簡単な便利アイテム。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

おすすめのデスクライト1. コイズミファニテック LEDアームライト

調整可能な光で勉強も捗る。グラつかず安定した設置が可能なデスクライト。

子どものために使ってほしいデスクライトNo.1の商品です。

調光・調色機能を備え、ベストな光に調整することが可能。ちょうどいい光に設定し、子どもが勉強に集中できる環境を作ってあげられます。

取り付け方は挟むタイプで、省スペースで設置が可能。「グラつかない。」といった声もあって、口コミによる満足度も◎です。

子ども部屋への設置を検討している親御さんは、ぜひ選んでみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:34 × 32 × 47cm
  • 本体重量:1.2kg
  • 消費電力:12W
  • 電源コード長:2.3m
  • 使用光源:LED
  • 全光束:ー
  • カラー:ホワイト/ブラック

おすすめのデスクライト2. ZEPEAL デジタル表示付LEDスタンドライト DLS-H2008-BR

光の調整で快適に作業できる。高級感あふれるデザインでデスクをスタイリッシュに。

デスクの上は自分だけの大切なスペース。だからこそ作業スペースを広く取っておしゃれで綺麗なデスクにしたいですよね。

ゼピールの『デジタル表示付LEDスタンドライト』は高級感のあるレザー調を採用。土台が幅5.9cm×奥行9.0cmとスマホくらいの大きさでスタイリッシュなデザインなので、おしゃれを楽しみながら机のスペースをスッキリさせてくれます。デジタル時計表示も付いているため、デスクに時計などを置く必要もなく時間をチェックできるのは嬉しいですね。シーン別に角度や光を調節でき、おしゃれだけじゃない機能面も魅力。

インテリアにも使えて場所も取らないゼピールのデスクライト。読書や仕事や勉強など様々なデスクライフに大活躍してくれること間違いなしです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:幅5.9 × 奥行9.0 × 高さ51.2cm
  • 本体重量:982g
  • 消費電力:7W
  • 電源コード長:ー
  • 使用光源:LED
  • 全光束: ー
  • カラー:ブラウン

【参考記事】はこちら▽


おすすめのデスクライト3. Micro-hertz LED デスクライト

自然光のような優しい光で目を守れる。仕事や作業に最適なデスクライト。

「パソコンで仕事をする時に目に優しいデスクライトが欲しいな。」最近ではリモートワークで仕事をする人が増えたので、どんな環境でも負担なく仕事ができれば良いですよね。

この『LED デスクライト パワーバンク(2イン1)』は、自然光でとても目に優しく作られています。さらに、持ち運びが簡単でいざという時は、モバイルバッテリーにもなるのもとても便利。

眩しさを抑えながらもしっかりと明るく照らしてくれて、目への負担を最小限に軽減します。パソコンを長時間使用して作業をする方にはとてもおすすめの商品です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:14.5×5.5×2.6cm
  • 本体重量:240g
  • 消費電力:3W
  • 電源コード長:×
  • 使用光源:LED
  • 全光束:ー
  • カラー: ホワイト

おすすめのデスクライト4. アイリスオーヤマ デスクライト LDL-QFD-W

目に優しく作業効率アップ。ワイヤレス充電機能付きでスマホと一緒に充電できるデスクライト。

テレワークや学習に集中したい方、スペースが限られたデスクで効率よく作業したい方におすすめなのが、アイリスオーヤマのデスクライト「LDL-QFD-W」。

スマートなデザインと機能性を兼ね備えたこのライトは、スマートフォンの充電が手軽にできるQiワイヤレス充電機能を搭載しています。

置くだけでスマホの充電が始まるこの機能は、コードの取り回しに悩むことなく、スムーズな作業を可能に。

明るさは5段階に調節可能で、作業内容や時間帯に合わせて最適な照明を選べます。

また、サイズはコンパクトで、重量も500gと軽量。使わない時は折りたたむことができるから、限られたデスクスペースでも邪魔になりません。

ホワイトとブラックの2色展開で、お部屋のインテリアに合わせて選べます。

充電機能と調光機能を備え、コンパクトで使いやすいデザインのデスクライトをぜひ使ってみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:W10.5×D39.5×H31 cm
  • 本体重量:500g
  • 消費電力:4.0W
  • 電源コード長:1.8m
  • 使用光源:LED
  • 全光束:290lm
  • カラー:ホワイト
Amazonの口コミ・レビュー

おすすめのデスクライト5. パナソニック LEDデスクライト SQ-LC470-W

目の疲れを軽減し作業効率アップ。自然光に近い色で紙面もパソコン画面もくっきりと見やすいデスクライト。

パソコン作業や読書が日常的な方におすすめなのが、パナソニックのLEDデスクライト「SQ-LC470-W」。

パソコン画面や紙面の文字が見やすい「パソコンくっきり光」や「文字くっきり光」の機能が特徴。

黒を際立たせる光や小さな文字もくっきり見やすい光が、目の疲れを軽減し、作業効率を向上させます。

設計はクランプタイプで、机の上を広く使えるのが魅力。6ヶ所可動するため、微調整も自由自在で、パソコン画面に光の映り込みを防ぎつつ、作業スペースを明るく照らしますよ。

また、自然光に近い色を再現し、高い演色性を持つため、絵本や図鑑の色が鮮やかに表現されます。多重影のない光を実現するので、筆記などの作業にも適しているといえるでしょう。

仕事でパソコン作業を行う方はぜひ作業効率が上がるデスクライトを試してみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:記載なし
  • 本体重量:0.9kg
  • 消費電力:記載なし
  • 電源コード長:記載なし
  • 使用光源:LED
  • 全光束:550ルーメン
  • カラー:ホワイト仕上
Amazonの口コミ・レビュー

おすすめのデスクライト6. オーム電機 LEDデスクライト ODS-LDC6K-W

目に優しく広範囲を照らせる。長時間の作業でも快適な使いやすいデスクライト。

読書や学習、仕事、リラックスタイムといった多様なシーンでの使用を想定している方におすすめなのが、オーム電機のLEDデスクライト。

この製品の最大の特徴は、ダイヤル式の無段階調光機能と3段階の調色機能。昼白色、昼光色、電球色といった色温度を自由に選び、明るさも自分好みに調整できます。

仕事に集中するときは昼白色で明るく、リラックスタイムには電球色で落ち着いた雰囲気を演出することが可能です。

JIS規格AA形に準拠したこの製品は、目に優しく広範囲を明るく照らすことができます。長時間の作業でも目の疲れを軽減し、45分の自動OFFタイマー機能も搭載しているため、就寝前の読書などにも適していますよ。

また、アームとセードの調整により、光をあてたい方向に自由に向けることができ、デスク上のどの位置にも適切に照明を当てることが可能です。

約2000gと軽量でありながら、安定性も高く、長時間の使用にも耐えうる頑丈さを備えています。

使い勝手の良さと高機能性を兼ね備えたデスクライトは、様々なシーンで活躍してくれるはずですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:幅180×高さ420×奥行540mm
  • 本体重量:約2000g
  • 消費電力:約15W(調光100%時)
  • 電源コード長:約1.5m
  • 使用光源:チップ型LED(交換不可)
  • 全光束:昼白色約1200lm、昼光色約1250lm、電球色約1250lm(調光100%時)
  • カラー:ホワイト
Amazonの口コミ・レビュー

おすすめのデスクライト7. アイリスオーヤマ LEDデスクライト

長時間の勉強をサポートするデスクライト。LED仕様で電気代も節約できるのが嬉しい。

「子供が勉強をする時に部屋の電気だけじゃ暗いから、教科書が見やすいデスクライトを買いたいな。」夜遅くまで勉強をしたい時、負荷なく集中できる物があればいいですよね。

この『アイリスオーヤマ LEDデスクライト』は、調光・調色機能付きで、用途に合わせて3段階の調節が可能。またLED仕様なので、電気代も節約でお財布に優しいのも魅力的。

長時間の勉強をする時は、時間帯に関係なく最適な明るさに調節出来るので、受験生や勉強を頑張りたいお子さんのために買ってあげてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:幅35×奥行17×高さ32cm
  • 本体重量:500g
  • 消費電力:6W
  • 電源コード長:1.8m
  • 使用光源:LED
  • 全光束:300lm
  • カラー: ホワイト

おすすめのデスクライト8. GREEN HOUSE LEDスタンドライト

PC作業にも最適な明るさを提供。どんな光でも調整できるデスクライト。

USBポート・コンセントのどちらでも使用できるグリーンスタンドのLEDスタンドライト。オン/オフはもちろん、タッチの長さでどんな光でも出せる優秀なデスクライトです。USBポートで使用できるため、読書よりPC作業向けのデスクライトとなっています。

60cmあるアームが真上から照らしてくれるので、パソコンのモニターを遮ることもありません。暗い部屋で作業していた方も、こちらがあればきっと作業がはかどりますよ。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:15 × 15 × 60cm
  • 本体重量:765g
  • 消費電力:ー
  • 電源コード長:ー
  • 使用光源:LED
  • 全光束: ー
  • カラー:ブラック

おすすめのデスクライト9. PHIVE LEDデスクスタンド CL-2

自由に角度調整できるデスクライト。目に優しい光で快適な作業環境を提供。

アームが自由に稼働し思う場所をしっかり照らせる人気LEDデスクライト。ダブルアーム構造を採用しているため、ヘッド部分の平行移動や光源部分の高さがスムーズに調整できる上に、3箇所の可動部によって思うまま角度を変えられます。光源部分は目に優しい面発光型。さらに導光板式を採用していることで光源が直接見えず、影やちらつきなどを有効に抑えます

アルミ製のクランプ部分は軽く、また6cmの厚さまで挟めるので、デスクの天板を挟んで省スペースで使えるすぐれもの。タッチスイッチを長押しするだけで明るさを無段階に調節可能です。一度調整した照明モードを記憶できるメモリー機能もあります。おしゃれで高級感のあるブラック色。価格は約6,000円で、シンプル且つ使いやすい一台になります。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:72×76cm(アームを最大限伸ばした場合)
  • 本体重量:1.38kg
  • 消費電力:10W
  • 電源コード長:-
  • 使用光源:LED
  • 全光束:500lm
  • カラー:ブラック

おすすめのデスクライト10. GENTOS LEDデスクライト DK-R156

コンパクトでもしっかり明るく照らす。コストパフォーマンス抜群のデスクライト。

コストパフォーマンスの高さでいったら、こちらのデスクライトは外せません破格の価格帯が魅力のアイテム。

無駄なものが削ぎ落とされた洗練されたデザインなため、シンプルなアイテムを好む方にぜひおすすめしたいライトです。隅々まで明かりを照らしてくれる、コンパクトな見た目からは想像もつかない光量も魅力です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:10 × 22.5 × 28cm
  • 本体重量:500g
  • 消費電力:2.9W
  • 電源コード長:1.8m
  • 使用光源:LED
  • 全光束:160lm
  • カラー:ホワイト

おすすめのデスクライト11. Z-LIGHT LEDデスクライト Z-10N SL

スタイリッシュなデザインでデスク周りを美しく。広いデスクでもしっかり光を届けるデスクライト。

メカニカルなアルミボディが観るものを魅了するおしゃれなデスクライト。唯一のネックは、クランプ式と呼ばれるデスクに挟んで固定するタイプなため応用がききにくいこと。

ただし、机が広く使えるというメリットもあるため、作業デスクが固定されている方にはおすすめのアイテムです。幅が42cmあるので、広いデスクでもきっちりと照らしてくれます。

MacBookやiMacとのデザイン相性がよく、合わせて使えばデスク周りが統一感が持たせられるはず。価格は9,836円です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:42 × 36 × 36cm
  • 本体重量:1.4kg
  • 消費電力:11.9W
  • 電源コード長:ー
  • 使用光源:LED
  • 全光束:ー
  • カラー:ホワイト

おすすめのデスクライト12. LEDIC EXARM DIVA

高さを活かして広範囲を照らすデスクライト。普段はコンパクトに収納できて使い勝手も抜群。

500mlのペットボトルとあまり変わらない重量を誇り、その分高さを重視したこちらのLEDデスクライト。高い位置から部屋全体を照らしてほしい人や、いま使っているライトが低くて困っている人に試してもらいたいライトです。足元はしっかりとしており、倒れる心配もありません。状況に応じて使い分けられるので、普段はコンパクトにしておけます、お値段は24,840円と少し値は張りますが、使えば納得のとても優れたライトですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:111 × 21cm
  • 本体重量:610g
  • 消費電力:0.5~6.4W
  • 電源コード長:1.8m
  • 使用光源:LED
  • 全光束:530ml
  • カラー:ホワイト

おすすめのデスクライト13. ディッシュ(dish) LEDスタンドライトSL-126

木目調のデザインがデスクに温かみをプラス。コンパクトなサイズで場所を選ばないデスクライト。

ナチュラルテイストの木目調が机に馴染む、ディッシュのLEDデスクライト。最大の特徴は、木のぬくもりを感じる柔らかい見た目とコンパクトなサイズ感。どうしても無機質になりやすい他のLEDライトに比べ、クロームメッキのかっこいい高級感に加えて、木のぬくもりのお陰で温かい雰囲気をもたらしてくれます。インテリアとしても重宝するので、とってもおすすめですよ。お値段5,400円。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:19 × 13.5 × 36cm
  • 本体重量:0.93kg
  • 消費電力:40W
  • 電源コード長:ー
  • 使用光源:ー
  • 全光束:ー
  • カラー:ー

おすすめのデスクライト14. WY LEDランタン ポールライト WY-LEDLIGHT003

優しい間接光で目に優しいデスクライト。軽量で持ち運びも簡単な便利アイテム。

LEDの直接光がまぶしすぎると感じる人におすすめな「LEDをケース包んだ間接光」が魅力のWY LEDのランタンポールライト。癒しすら感じる優しい光がお部屋を包んでくれます。200gという驚きの軽さと、3280円というお財布に優しい価格もポイント。

充電して持ち運びも可能なので、アウトドアで大活躍すること間違いなし。使い勝手抜群のライトをぜひお試しください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:50 × 3cm
  • 本体重量:138g
  • 消費電力:ー
  • 電源コード長:1.95m
  • 使用光源:LED
  • 全光束:450ml
  • カラー:ウォーム

光にまで気を配れる、粋な人をめざしてみて

デスクライトのおすすめ.jpg

デスクワークや読書に最適なデスクライトをお届けしました。いいライトが一つあるだけで、いつもの作業効率もグッと変わるはず。使用目的や好みのデザインなどを踏まえて、貴方のライフスタイルを充実させてくれるデスクライトを見つけてみてくださいね。


【参考記事】全体の明かりを考えるならLEDシーリングライトがおすすめ▽

【参考記事】おしゃれな間接照明にこだわるならこちら▽

【参考記事】バッテリーが必要な部屋には、大容量のモバイルバッテリーを常備して▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life