
音楽再生プレーヤーアプリのおすすめ14選。無料で聴ける人気アプリとは
そもそも、音楽再生アプリとは?

音楽再生アプリとは、配信されている音源をそのまま聴くのではなく、デバイスに保存した音楽を好みの音質にカスタマイズすることができる便利なアプリのこと。
専用のイヤホンを取り付ければ、ハイレゾ音源で再生することができるので、より高音質で音楽を楽しむこともできます。その他にも歌詞をみながら音楽を聴くこともできるため、カラオケの練習にも最適です。
音楽再生アプリは、自分だけの音質を楽しみたいという方におすすめのアプリです。
音楽再生アプリの選び方|ダウンロード前に確認すべき点とは
音楽再生アプリといっても初めて使用する方は、どこを見て選べばいいか迷ってしまいますよね。そこで、ここからはダウンロードする前にチェックして欲しい大事なポイントについて解説していきますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。
音楽再生アプリの選び方1. 料金形態を確認して選ぶ
音楽再生アプリといっても、無料と有料のものがあるので、しっかり料金形態を確認してからダウンロードしましょう。
選び方のポイントとしては、音質をカスタマイズしたり歌詞を見ながら曲を聴きたいという場合は、手軽さ重視で使える無料のアプリ、自分が好きなアーティストの曲を購入したいという場合は、有料アプリを選ぶなど自分のニーズに合ったものを選ぶことが大切。
購入する前に無料か有料かをしっかり確認してから、選んでみて下さいね。
音楽再生アプリの選び方2. バックグラウンド再生できるアプリを選ぶ
バッググラウンド再生とは、他のアプリを見ながらでも音楽を再生できる機能のこと。バッググラウンド再生ができないものを選んでしまうと、画面やアプリを切り替える時に音楽が途切れてしまうので、音楽再生中はメッセージのやり取りなどができなくなってしまい不便に感じることも。
最近では、バッググラウンド再生ができるアプリも増えてきており、他のアプリを開いたままでも音楽の再生が可能に。音楽を流しながらメッセージやSNSをしたいという方は、バッググラウンド再生に対応しているアプリを選びましょう。
音楽再生アプリのおすすめ人気ランキング14選
音楽再生アプリといっても、バックグラウンド再生やハイレゾ再生に対応しているものまで様々。特に初めて使用する方は、たくさんあるアプリの中からどれが自分に合っているのか見分けるのが難しいはず。
ここからは、そんな音楽再生アプリのおすすめをランキング形式で紹介していきますので、ぜひチェックしてみて下さいね。。
アイコン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
アプリ名 | 音楽プレーヤー MP3プレーヤー | 音楽プレイヤーMusicLISTZ | PlayPASSMusic | SoundHi+EQ30 | KaiserToneMedley |
料金 | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! |
iOS | ー | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら | iPhoneはこちら |
Android | Androidはこちら | ー | Androidはこちら | ー | ー |
ポイント |
ロスレス音源にも完全対応で音がクリアに響く! CD音質で楽しめる高音質再生アプリ |
倍速・スロー再生で気分に合わせて使い分けできる! 作業中にも便利なストリーミング音楽アプリ |
CD購入曲をスマホで直接聴けるのが便利! コード入力だけで再生できる高音質アプリ |
PCM768kHz/DSD12MHzまで対応! ハイレゾ再生に特化した音質重視アプリ |
クロスフェードで曲が自然につながるのが心地いい! 作業中も流れを途切れさせない高音質アプリ |
詳細情報 | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ |
【音楽再生アプリのおすすめ第1位】音楽プレーヤー MP3プレーヤー:ロスレス音源にも完全対応で音がクリアに響く!CD音質で楽しめる高音質再生アプリ
『音楽プレーヤー MP3プレーヤー』は、端末内の音源を形式を問わず一括で再生できる無料アプリ。
MP3はもちろん、WAV・APEなどのロスレス音源にも対応し、CD音質そのままで楽しめる高音質再生が特長です。
端末内を自動スキャンしてライブラリ化してくれるので、準備も簡単。
再生中はバックグラウンドにも対応し、通知バーやロック画面からの操作もスムーズ!
お気に入り登録やプレイリスト作成、アーティスト・アルバム・フォルダごとの表示切り替えなど、ライブラリ管理もしっかりできます。
「手持ちのロスレス音源を快適に楽しみたい人」におすすめ。
スマホに眠っていた音楽コレクションを、このアプリで再発見してみてください。
Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:Android
- 料金:無料
- バックグラウンド再生:◯
【音楽再生アプリのおすすめ第2位】音楽プレイヤー Music LIST Z:倍速・スロー再生で気分に合わせて使い分けできる!作業中にも便利なストリーミング音楽アプリ
『音楽プレイヤー Music LIST Z』は、著作権フリーの楽曲をジャンル別に無制限ストリーミングできる無料アプリ。
アプリ内のランキングや検索機能から曲を選び、自分だけのプレイリストを作成して連続再生が楽しめます。
再生速度は2倍速やスローにも対応しており、作業用BGMや集中したい時間帯にも活用しやすい設計。
バックグラウンド再生にも対応しているため、画面を閉じて他のアプリを操作しても音が途切れません。
「お気に入り」登録で気になる曲を後からすぐ再生できるほか、SNSやメッセージアプリ経由でリンク共有もスムーズ。
今の気分に合った音をすぐ楽しめる快適さを、ぜひ体験してみてください。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS
- 料金:無料
- バックグラウンド再生:◯
【音楽再生アプリのおすすめ第3位】PlayPASS Music:CD購入曲をスマホで直接聴けるのが便利!コード入力だけで再生できる高音質アプリ
『PlayPASS Music』は、CDやストア楽曲をスマホに直接ダウンロードし、そのまま再生できる無料プレーヤー。
アプリが端末内の音源も自動スキャンしてくれるため、CD音源と既存のローカルライブラリを一括管理できます。
PC不要で、コード入力から再生開始までの流れが非常にスムーズです。
ストリーミングには非対応ながら、そのぶん通信環境に左右されず再生が安定。
地下鉄や機内でも途切れずに楽しめるレスポンスの良さが好評です。
スマホで高音質のままコレクションを聴き込みたい方は、ぜひ試してみてください。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS /Android
- 料金:無料
- バックグラウンド再生:◯
【音楽再生アプリのおすすめ第4位】SoundHi +EQ30:PCM 768kHz/DSD12MHzまでしっかり対応!ハイレゾ再生に特化した音質重視アプリ
『SoundHi +EQ30』は、PCM 768kHz/32bitやDSD 12MHzのハイレゾ音源に対応した高性能プレーヤー。
独自の再生エンジンにより、CD音質を超える臨場感でローカル楽曲を再生できます。
FLAC・WAV・Apple Losslessなどの音源もスキャンし、Music Libraryと統合管理される設計です。
30バンドEQや仮想サラウンド、クロスフェード、ギャップレス再生など、音質調整もスタジオ並みの充実ぶり。
バックグラウンド再生とロック画面操作も完備しており、別アプリ使用中や通勤中でも音が途切れません。
「自分だけの理想サウンドでローカル音源を細部まで追い込みたい」リスナーにぴったり。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS
- 料金:無料
- バックグラウンド再生:◯
【音楽再生アプリのおすすめ第5位】KaiserTone Medley:クロスフェードで曲が自然につながるのが心地いい!作業中も流れを途切れさせない高音質アプリ
『KaiserTone Medley』は、ハイレゾ768kHz/32bit対応の再生エンジン機能を搭載した高音質プレーヤーアプリ。
iPhone内のミュージックライブラリに加え、FLACやDSDなどのハイレゾ音源もまとめて再生可能。
30~120秒ごとに曲が自動で切り替わり、0~20秒のクロスフェードが心地よく曲をつないでくれます。
ランダム性を加えたいときは「時々フルコーラス再生」もオンにでき、作業中でも飽きずに聴き流せるのが魅力。
EQや仮想サラウンド、自動無音スキップなど、64,000以上の周波数帯を処理する高精度エンジンにより、ライブ会場のような空間再現も実現!
再生はバックグラウンドに対応し、BluetoothやAirPlay出力、スリープタイマーも標準装備です。
あなたのライブラリが、まるでDJミックスのように滑らかに鳴り続ける感動をぜひ体験してみてください。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS
- 料金:無料
- バックグラウンド再生:◯
【音楽再生アプリのおすすめ第6位】music.jpハイレゾ歌詞対応 音楽プレイヤー

- ハイレゾ音源で再生できるから、より高音質で曲を楽しめる
- 150万曲の歌詞が無料で見放題なので、カラオケの練習にもおすすめ
- スマホを使って自分好みの音質にカスタマイズできるのも嬉しいポイント。
自分が好きなアーティストの曲を高音質で聞いてみたいという方も多いのではないでしょうか。
iPhoneの無料人気アプリ「music.jp」は、ハイレゾ音源で再生することができるから、好きなアーティストの曲を高音質で楽しめる優れたアプリ。ダイナミックな音質で、自分の好きな曲を聴くのにも最適。
「ライブ会場にいるかのような高音質を楽しみたい。」そんな方にぜひおすすめしたい音楽再生アプリです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS8.0以上/Android4.0 以上
- 料金:無料
- バックグラウンド再生:×
【参考記事】はこちら▽
【音楽再生アプリのおすすめ第7位】ハヤえもん - 音楽プレーヤー

- スマホで音楽の速度や音質を変更できるから、自分だけのオリジナルの曲が作れる
- ボーカルキャンセル機能も付いているので、カラオケの練習にもぴったり
- 多彩なエフェクト機能で、普段聴いている曲も飽きずに楽しめる
「お気に入りの曲が飽きてしまった。」毎日同じ曲を聴いていると段々と飽きてしまうこともありますよね。
iPhoneの人気有料アプリ「ハヤえもん」は、速度や音程をカスタマイズできるから自分好みのオリジナル曲を作ることができますよ。さらに31バンドのイコライザーで、音域の調整も可能。
自分だけのオリジナルの曲を作るなら絶対おすすめしたいアプリ。これなら普段聴いている曲も飽きずに楽しめるのでおすすめです。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 9.0以上/Android 4.1以上
- 料金: 有料180円
- バックグラウンド再生:-
【音楽再生アプリのおすすめ第8位】Onkyo HF Player

- シンプルで使いやすい画面だから、操作もしやすく快適
- 自動で歌詞が曲に合わせて流れてくる仕組みなので、カラオケにもぴったり
- プレイリストの管理もできるから、自分のお気に入りの曲をまとめておけるので便利
「カラオケの練習をしたいけど歌詞が表示されないと歌えない。」スマホで歌の練習に音楽プレーヤーアプリを使用したい方も多いはず。
iPhoneで人気の無料アプリ「Onkyo HF Player」歌詞が曲に合わせて流れてくれる音楽再生アプリ。これなら、歌詞に合わせて歌うことができるので、歌の練習をしたいという方にも使いやすいアプリです。
「自宅で気軽にカラオケをしたい」「この曲歌ってみたい」を叶えてくれるのでおすすめですよ。
iPhoneユーザーはこちら Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 9.2以上/Android 5.0以上
- 料金:無料
- バックグラウンド再生:◯ or ×
【音楽再生アプリのおすすめ第9位】Music Pro - ミュージックプロ

- SNSで音楽をシェアすることができるから、友達同士で音楽を楽しめる
- PVは全画面表示で観れるから、ダイナミックな映像を見られる
- 各国の音楽ランキングをジャンル別に取得できるから便利
自分お気に入りのアーティストの曲をみんなに共有できたら更に楽しめますよね。
iPhoneの無料アプリの「Music Pro 」であればSNSで再生中の曲をシェアすることができるから便利。友達に「この歌いいんだよね」といった時も伝えやすいです。
「友人と好きな歌手の話題になるけど実際に聴かせてあげられないが残念。」という方のために絶対おすすめしたい音楽アプリ。ぜひ友人と好きな曲をシェアして音楽を楽しんでみて下さいね。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 12以上
- 料金:無料(アプリ内課金あり)
- バックグラウンド再生:×
【音楽再生アプリのおすすめ第10位】Musicolet 音楽プレーヤー

- オフラインで再生ができるため通信容量を気にせず、音楽を聴き放題
- スリープタイマーが付いているので、指定の曲数を超えたら自動で止めてくれる
- アプリを開くことなくウイジェットから音楽再生もできるから便利
「外で音楽を聴きたいけど通信量が掛かってしまう。」長時間音楽を聴いたりしていると、すぐに通信速度が遅くなってしまい不便に感じてしまうこともありますよね。
Androidの無料アプリ「Musicolet 」は、オフライン再生ができるため、あらかじめ音楽をWi-Fi環境でダウンロードしておけば、通信容量も使う必要もありません。これなら通信速度が遅くなって心配もありません。
通信量を節約するなら絶対使って損はないAndroidアプリ。いつも「データ容量を使い切ってしまう」という方におすすめです。
Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:Android4.2 以上
- 料金: 無料(アプリ内課金あり)
- バックグラウンド再生:◯
【音楽再生アプリのおすすめ第11位】プレーヤー(dミュージックプレーヤー)

- 一覧表示が見やすく設定されているので、初心者でも使いやすいAndroidアプリ
- 有名アーティストなどジャンル別に振り分けられていて、曲を探しやすい
- ハイレゾ音源の再生も可能になっているため、高音質で音楽を楽しめる
「操作方法が難しいと使いづらくて不便」特に初めて音楽再生アプリを使用する方であれば、できるだけ簡単に使えるものがあれば嬉しいですよね。
Androidでも人気の「プレーヤー」であれば、一覧表示が分かりやすく設定されており初心者でも簡単に使用することができます。アーティストはカテゴリごとに振り分けられるので、自分が好きなアーティストを探す手間も省けます。
簡単操作で使いやすいので、初めて音楽再生アプリを使う方におすすめです。
Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:Android 5,0以上
- 料金:無料
- バックグラウンド再生:×
【音楽再生アプリのおすすめ第12位】Pulsar 音楽プレーヤー

- 広告表示がないので、音楽を集中して楽しむことができるアプリ
- 歌詞の表示もしてくれるから、カラオケの練習にもぴったり
- 音楽ビジュアライザーで自分好みの曲にカスタマイズで着るのも嬉しいポイント
「音楽再生アプリは欲しいけど広告表示が嫌だ。」広告表示があるとせっかくの音楽も楽しめないですよね。
Androidアプリの「 Pulsar」は、広告表示が無いから安心して音楽を楽しむことができます。途中で音楽再生が中断される心配がないので、より音楽に集中できること間違いなし。
広告なしで音楽を楽しむなら絶対にインストールしておいて損はない音楽再生アプリ。無料なのでぜひダウンロードしてみて下さいね。
Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:Android 4.1 以上
- 料金:無料
- バックグラウンド再生:×
【音楽再生アプリのおすすめ第13位】Poweramp

- 低音と高音を自由にカスタマイズできるから、より高音質で音楽を楽しめる
- 左右にスワイプして操作できるなど、初心者でも使いやすい
- 画面表示も見やすく綺麗なので、見ても楽しめる無料アプリ
自分好みの低音や高音までカスタマイズできたら、さらに音楽も楽しめますよね。
Androidの無料アプリ「Poweramp」は、低音と高音を自由にカスタマイズできるので、お気に入りの曲も更に楽しめますよ。ロックやヒップホップなどもダイナミックな音質で聴けるのも嬉しいですよね。
「迫力のあるサウンドで音楽を楽しみたい」という方にぜひおすすめしたいAndroidアプリ。無料で使えるのでぜひ試してみて下さいね。
Androidユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:Android 5.0以上
- 料金:無料
- バックグラウンド再生:×
【音楽再生アプリのおすすめ第14位】CloudBeats MP3 & FLAC 音楽プレーヤー

- オフライン再生ができるので、通信容量を節約できるので安心
- オンラインストレージに保存できるため、本体容量を使わずに保存できる
- シャッフル機能も付いているため、ランダムに曲が再生できる
「スマホ本体にダウンロードしてしまうとすぐ容量がすぐ一杯になってしまう。」容量が少ないスマホを使っている人は節約して使いたいですよね。
iPhoneの無料アプリ「CloudBeats」は、音楽ファイルをオンラインストレージに保存することができるので容量節約できて安心。これならiPhone本体に保存しなくても大丈夫です。
本体容量の節約するなら絶対にインストールしておいて損はないアイテム。オフライン再生もできるので、ぜひ使ってみて下さいね。
iPhoneユーザーはこちら商品ステータス
- 対応OS:iOS 11.0以上
- 料金:無料
- バックグラウンド再生:×
音楽再生アプリを使って、自分好みの音質で音楽をもっと楽しもう!
普段聴いている曲も何度も聴くうちに飽きてしまったりしますよね。
そんな時はお気に入りの曲を編集したり自分だけの音質で楽しんでみたいところ。音楽再生アプリを使用すれば、音質の変更やイコライザーの調整などもできるので、自分だけのオリジナルの音楽を楽しめるので便利ですよ。
音楽再生アプリをダウンロードして、もっと音楽を楽しみましょう。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!