プチプラでも優秀なコントロールカラーはたくさんある!
シミやくすみ、赤みなどの色が付いた肌悩みをカバーしてメイクの仕上がりをよくするために、コントロールカラーは欠かせないアイテム。高額なデパコスだと費用がかさんでしまいますが、ドラッグストアなどで売られているプチプラでも優秀な製品が増えています。
カラーバリエーションが豊富な製品も多く、肌悩みに合うカラーも見つけやすいです。
費用を抑えながらも肌悩みをしっかりカバーしながらメイクしたければ、プチプラコントロールカラーを活用していきましょう。
プチプラコントロールカラーの選び方|安いけど優秀なコスメを見つけるには?
プチプラコントロールカラーはプチプラコスメブランドや製薬会社のコスメラインなど様々なブランドから発売されていて、選び方に迷ってしまう人も多いです。
そこで、自分に合うプチプラコントロールカラーを見つけるために、プチプラコントロールカラーの選び方を紹介していきます。
コントロールカラーの選び方1. 肌の悩みに合わせてカラーを選ぶ
コントロールカラーとは色が付いた肌悩みを目立たなくさせるためのアイテムです。ファンデーションを使う前にコントロールカラーを塗っておくことで、コンシーラーを使わずとも目立たなくなるので、厚塗り感を防げます。
コントロールカラー色別の相性が良い肌悩みは、下記の通りです。
- グリーン:肌の赤みやニキビ跡、赤ら顔などの赤系の肌悩みカバー、肌に青みを加えて色白に見せられる
- パープル:黄ぐすみのカバー、血色感や透明感を加える、色白に見せられる
- ブルー:黄ぐすみのカバー、透明感を加えて色白に見せられる
- ピンク:ブルベ肌に血色感を加えて明るい肌色に見せられる
- イエロー:イエベ肌の毛穴・くすみカバー、ブルベ肌のトーンアップ
- オレンジ:シミ・クマ・くすみをカバー、血色感を加える
目の下のクマにピンクを使うとますます目立ちやすくなるなど、肌悩みと合わない色を選んでしまうと、逆効果になってしまうこともあるので注意が必要です。
まずは自分の肌色やどのような肌悩みをカバーしたいのかを考えて、自分の肌と相性が良いカラーを選びましょう。
コントロールカラーの選び方2. 口コミで崩れにくさや伸びの良さをチェック
プチプラなコントロールカラーはデパコスに比べると、どうしても崩れやすかったり伸びがイマイチだったりする製品も多いです。すぐに崩れてしまうと何度もメイク直ししなければならず、かえってコスパが悪くなってしまいます。
ネットモールの商品レビューや口コミなどを参考にすることで、実際の使用感を確認しやすいですよ。
仕事でメイクをする人は本当に長時間持つのかなど、リアルな意見をチェックして、崩れにくさや伸びの良さなどの使い心地をチェックしましょう。
コントロールカラーの選び方3. 日焼け止めを塗る手間を省きたいなら、UVカット効果があるアイテムがおすすめ
春夏など紫外線が強い季節には、化粧下地の一つとして日焼け止めも塗る必要があり面倒です。紫外線防止効果があるコントロールカラーを選ぶことで、わざわざ日焼け止めを塗らずとも、紫外線による肌ダメージを防げます。
メイクの手間が少なく済むのはもちろん、厚塗りを防げるので自然なメイクに仕上げやすいです。
プチプラでもUVカット効果があるコントロールカラーは多いので、SPFやPAの表示をよく確認して、メイクの手間を省略できる製品を選びましょう。
【カラー別】プチプラコントロールカラーおすすめ人気ランキング2021
プチプラコントロールカラーは商品ごとにカラーラインナップが異なり、希望に叶う色を探すのに苦労してしまう人も多いでしょう。
そこで、おすすめのプチプラコントロールカラーを色別にランキング形式で紹介していきます。
【グリーン】コントロールカラーおすすめ人気ランキングTOP5
赤ら顔など肌の赤みが気になっている人には、赤を打ち消す補色である緑系のコントロールカラーを使うのがおすすめです。
そこで、グリーンのプチプラコントロールカラーのおすすめをランキングで紹介していきます。
【おすすめ人気ランキング第5位】3CE BACK TO BABY MAKE UP BASE Mint
![[3CE] [バックトゥベビーメイクアップベース] 3CE Back to Baby Make Up Base 30ml SPF30 (Mint Green) [並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/31RVOFJ9b2L._SL500_._SL500_.jpg)
- 十分な日焼け止め効果があるから、日焼けによる赤みなどの肌ダメージを防げる
- 緑系カラーが肌の赤みをカバーしてくれ、透明感のある肌に導いてくれる
- 保湿力のある成分や肌を鎮静化させる成分などが含まれており、美肌を目指したい人におすすめ
緑系のコントロールカラーで肌の赤みをカバーするからこそ、日焼けして赤くなってしまうのも避けておきたいですよね。
こちらの製品なら緑ベースながらSPF30/PA+++と十分な日焼け止め効果があるから、肌の赤みとともに日焼けも防いでくれます。水分がたっぷり含まれており、肌にツヤを与えてくれて、下地として使ってもファンデーションが浮きにくいです。
日焼けによる肌ダメージをしっかり防げるので、赤ら顔が気になる人でも、カバーしながら透明感のある美肌に仕上げられるでしょう。
商品ステータス
- 値段:1,970円
- 肌の悩み:赤み、くすみ
- 保湿成分/有効成分:パオバブエキス、エルダーフラワー、オレンジフラワー、モクレン、ユリエキスなど
- UV効果:SPF30/PA+++
- 内容量:30ml
【おすすめ人気ランキング第4位】チャコット コントロールカラー グリーン
- カバー力が高いコントロールカラーだから、シミなど部分用としての使用に人気がある
- 汗や水に強く崩れにくい製品は、夏場でもメイクが崩れにくい
- スクワランなどの保湿成分も含まれており、乾燥肌にもおすすめ
安いコントロールカラーを使うと、カバー力に満足できないなんてことも。
『チャコット コントロールカラー』はカバー力抜群の緑系コントロールカラーで、赤みを消しながらもナチュラルに仕上げてくれます。汗や水に強く、崩れにくいから、夏など汗をかきやすい季節でもメイク直しの回数が少なく済むアイテムです。
1,000円台でも美肌にメイクできるので、コスパ重視で選びたい人でも、満足できる仕上がりになるでしょう。
商品ステータス
- 値段:1,320円
- 肌の悩み:赤み、くすみ
- 保湿成分/有効成分:カルナウバロウ、キャンデリラロウ、BG、シア脂、スクワランなど
- UV効果:-
- 内容量:4g
【おすすめ人気ランキング第3位】マジョリカマジョルカ ミルキースキンマスク GR ミントグリーン
- 化粧水・乳液・保湿マスク・トーンアップ・化粧下地の5役を兼ねており、時短メイクができる
- ニキビ跡や赤みをナチュラルにカバーでき、自然な白肌に見せてくれる
- かわいいデザインの容器に入っており、学生や10代にも人気がある
朝って身支度などに忙しいから、メイクやスキンケアの時間はできるだけ短く済ませたいですよね。
こちらの製品は、1本で化粧水・乳液・保湿マスク・トーンアップ・化粧下地として使えるから、素早くメイクできます。緑ベースでニキビ跡や赤みをふわっとカバーでき、自然な白い肌に見せられるアイテムです。
時間をかけずにメイクできるから、朝少しでも長く寝ていたい人はぜひ使ってみてくださいね。
商品ステータス
- 値段:1,320円
- 肌の悩み:赤み、くすみ
- 保湿成分/有効成分:ヒアルロン酸Na、アロエエキス、カミツレエキス、ペパーミントエキス、グリセリン
- UV効果:-
- 内容量:45g
【おすすめ人気ランキング第2位】ファンケル カラーコントロールベース グリーン
- 防腐剤や香料などの刺激物が含まれておらず、肌に刺激を与えにくい
- 紫外線吸収剤を使っていなくても紫外線防止効果があるから、日焼けによる肌トラブルを防げる
- フレッシュ期間が表示されている製品は新鮮な状態で使いやすく、肌に負担がかかりにくい
コントロールカラーは直接肌に乗せるアイテムだから、できるだけ刺激を避けたいもの。
ランキング2位の『ファンケル カラーコントロールベース』には防腐剤・香料・合成色素などが含まれておらず、肌に優しい製品です。赤みカバーに適した緑系コントロールカラーだから、部分用としてはもちろん顔全体の下地としてもOK。
肌に負担をかけにくいので、刺激に反応しやすい敏感肌の人におすすめです。
商品ステータス
- 値段:1,487円
- 肌の悩み:赤み
- 保湿成分/有効成分:シクロペンタシロキサン、BG、グリセリンなど
- UV効果:SPF13/PA++
- 内容量:15g
【おすすめ人気ランキング第1位】カネボウ media(メディア)メイクアップベースSグリーン

- 日本製なのに1,000円以下と安いから、コスパ重視の人に人気がある
- 薄いグリーンのコントロールカラー は、肌の赤みが気になる人におすすめ
- 毛穴を目立たなくさせて、肌全体を明るく見せてくれる
コントロールカラーは毎日使うアイテムなので、できるだけコスパが高い製品を選びたいですよね。
ランキング1位の『メディア メイクアップベース』は1,000円以下のプチプラだから、値段を気にせずに購入できます。肌の気になる赤みをカバーしつつ透明感を与え、澄んだ明るい肌に仕上げられますよ。
安いのにしっかり肌の赤みをカバーできる人気コスメ。毎日メイクをする必要がある人におすすめのコントロールカラーです。
商品ステータス
- 値段:825円
- 肌の悩み:赤み、くすみ、毛穴
- 保湿成分/有効成分:-
- UV効果:SPF27/PA++
- 内容量:30g
【パープル】コントロールカラーおすすめ人気ランキングTOP5
年々黄ぐすみが気になる女性は多いですが、パープル系のコントロールカラーを使うことで血色感や透明感を加えられます。
商品数が豊富なパープル系のおすすめプチプラコントロールカラーをランキングで紹介していきます。
【おすすめ人気ランキング第5位】エチュードハウス フェイスブラー モイスト
- 保湿成分としてヒアルロン酸が含まれており、乾燥を防いでメイクが崩れにくいと人気がある
- ラベンダー系のカラーが黄ぐすみを抑えて明るく透明感のある肌色に仕上げられる
- 安いのに35gと大容量なので、コスパ重視で選びたい人におすすめ
プチプラコスメを使うと、メイクをしたばかりの時には綺麗でも、時間が経つと乾燥などで崩れてしまうことはよくあるもの。
『エチュードハウス フェイスブラー モイスト』は5重構造のヒアルロン酸が含まれていて、乾燥を防げるコスメです。透明感を与えるラベンダートーンは、黄くすみや乾燥を防ぎながら肌にツヤを与え、しっとりとした仕上がりにしてくれます。
保湿力抜群のアイテムだから、カサカサ肌が気になる乾燥肌の人でも、メイクの崩れを防げますよ。
商品ステータス
- 値段:1,980円
- 肌の悩み:くすみ、乾燥
- 保湿成分/有効成分:ヒアルロン酸Na
- UV効果:SPF28/PA++
- 内容量:35g
【おすすめ人気ランキング第4位】24h cosme 24 ミネラルコントロールベースカラー クリアバイオレット
- 天然ミネラルに天然保湿成分を加えて作られており、肌に優しい
- クリアバイオレット系のカラーは、肌に透明感を与えてメイクの仕上がりを良くしてくれる
- UVカット効果もあるので、日焼けによる肌ダメージを防げる
コントロールカラーは肌に直接触れるアイテムなので、どんな成分が含まれているか気にしてしまうこともあるでしょう。
『24 ミネラルコントロールベースカラー』なら天然ミネラルに天然保湿成分を加えて作られているから、気兼ねなく使えると人気があります。下地として使うことで肌に透明感を与えつつファンデーションを密着させてくれ、メイク全体の仕上がりを良くできるアイテム。
刺激を感じやすい肌質の人でも優しいつけ心地でメイクできるので、肌が弱い女性におすすめですよ。
商品ステータス
- 値段:1,980円
- 肌の悩み:くすみ
- 保湿成分/有効成分:梅果実エキス、ビワ葉エキス、ヨモギ葉エキス、クマザサ葉エキス、ツバキオイルなど
- UV効果:SPF15/PA++
- 内容量:20mL
【おすすめ人気ランキング第3位】kiss(キス) コントロールカラーベース 03 Purple
- チップタイプのコントロールカラーだから、コンシーラーのように部分的な色ムラカバーに使えて便利
- 黄色の補色であるパープル系なので、黄ぐすみ対策におすすめ
- 1,000円以下と安いアイテムながら使い勝手が良く、コスパ重視の人に人気がある
くすみなど部分的な色ムラをカバーしようとしても、チューブタイプだとピンポイントで狙って使いにくいですよね。
こちらの製品はチップタイプのコントロールカラーだから、コンシーラーと同じようなピンポイントでの使用に適しています。明るいパープル系だから、部分的な黄くすみをワンタッチでカバー。
狙った場所だけに塗りやすいコントロールカラー。ファンデーションでは部分的な肌色のムラを抑えられないと悩んでいる人におすすめですよ。
商品ステータス
- 値段:880円
- 肌の悩み:くすみ
- 保湿成分/有効成分:コラーゲン、スーパーヒアルロン酸
- UV効果:SPF25/PA++
- 内容量:8g
【おすすめ人気ランキング第2位】KATE スキンカラーコントロールベース LV

- コンシーラーと同じようにファンデーションの上から部分用としても使えるから、厚塗り感が出にくいと人気がある
- 肌に透明感を与えて色白に見せられるので、黄ぐすみが気になる人におすすめ
- 肌に血色感をプラスしてくれ、明るい印象に見せられる
コンシーラーで肌悩みをカバーすると、メイクが厚くなって困るという方はいませんか。
ランキング2位の『KATE スキンカラーコントロールベース』は化粧下地として使えるのと同時に、コンシーラー代わりにファンデーションの上からも使えます。顔の黄ぐすみを目立たなくでき、顔全体を明るくして透明感を与えられるアイテムです。
部分的な肌悩みもさっとカバーできるコントロールカラー 。コンシーラーを塗ると厚塗り感が出ると悩んでいる人でも、自然に仕上げられるからおすすめですよ。
商品ステータス
- 値段:1,650円
- 肌の悩み:毛穴、赤み、くすみ、しみ
- 保湿成分/有効成分:ミネラルオイル、ヒアルロン酸Naなど
- UV効果:SPF19/PA++
- 内容量:24g
【おすすめ人気ランキング第1位】ベビーピンク ラベンダーマジックベース

- 薄付きで厚塗り感が出にくいから、ナチュラルメイク派におすすめ
- 自然由来の保湿成分が配合されており、肌の乾燥を防いでくれる
- 紫外線防止効果があるから、日焼け止めを塗らずに済む
コントロールカラー を下地として使うのであれば、厚塗り感が少ない方が嬉しいですよね。
ランキング1位の『ベビーピンク ラベンダーマジックベース』は薄付きでも肌に密着して、肌悩みをカバーしながら血色感を与えてくれます。フルーツや植物など自然由来の保湿成分が含まれており、肌が乾燥しにくいです。
カバーしながらも自然な仕上がりにしてくれるコントロールカラー。ナチュラルメイクが好きな人でも、思い通りの仕上がりにできますよ。
商品ステータス
- 値段:1,320円
- 肌の悩み:赤み、くすみ、しみ
- 保湿成分/有効成分:モモ果実エキス、リンゴ果実エキス、チャ葉エキスなど
- UV効果:SPF28/PA++
- 内容量:20g
【ブルー】コントロールカラーおすすめ人気ランキングTOP5
ブルー系のコントロールカラーを使うと、イエベ肌や黄ぐすみの人でも、透明感をプラスして色白に見せられます。
そんなブルー系のおすすめコントロールカラーを人気ランキングで紹介します。
【おすすめ人気ランキング第5位】無印良品 UVベースコントロールカラー ブルー

- 紫外線防止効果が高いので、真夏でも日焼け止めを塗らずに済む
- 薄めのブルー系のコントロールカラーは、さり気なく黄ぐすみや茶グマをカバーできると人気がある
- カミツレ花エキスやホホバ種子油など保湿成分が含まれているから、肌の乾燥を防げる
コントロールカラーって紫外線防止効果が低めな製品が多く、真夏の外出時には使いにくい製品が意外と多いです。
『無印良品 UVベースコントロールカラー』はSPF50+/PA+++とUVカット効果が高く、日焼け対策も十分できます。薄めのブルーだから、黄ぐすみや茶グマをカバーしつつ、透明感のある肌色に仕上げられるアイテムです。
日焼けをしっかり防げるコントロールカラー。仕事などで真夏に外出が必要な時は、これを塗っておくといいですよ。
商品ステータス
- 値段:1,045円
- 肌の悩み:くすみ、クマ
- 保湿成分/有効成分:BG、カミツレ花エキス、ホホバ種子油、シア脂、アンズ核油、ヒアルロン酸Naなど
- UV効果:SPF50+/PA+++
- 内容量:30mL
【おすすめ人気ランキング第4位】SUgAO シルク感カラーベース ブルー
- 皮脂吸着パウダーが配合されており、サラサラな状態を維持しやすい
- 塗った後にサラサラな質感に変化するから、ベタ付きにくい
- 肌色をワントーン上げて、透明感のある肌へと補正してくれる
ベタ付きやすいコントロールカラーは不快感を感じやすく、できれば避けておきたいですよね。
『SUgAO シルク感カラーベース ブルー』は塗った後にシルクのようにサラサラな質感に変化して、触り心地抜群です。皮脂吸着パウダーが配合されており、日中もテカリを抑えつつ、透き通るような肌にコントロールしてくれます。
日中もベタ付かないので、脂性肌の人でも、すべすべな肌をキープできますよ。
商品ステータス
- 値段:1,320円
- 肌の悩み:毛穴、テカリ
- 保湿成分/有効成分:含水シリカ
- UV効果:SPF20/PA++
- 内容量:20mL
【おすすめ人気ランキング第3位】フーミーコントロールカラーベース ブルー

- 肌の黄みを打ち消して、透明感のある肌に導いてくれる
- 紫外線防止効果があるから、日焼け止めを使わなくてもいいと人気がある
- 頬の上やおでこなど、黄みを消したい部分だけの使用にもおすすめ
肌の黄ぐすみが強すぎると、肌が黒ずんで見え、老けた印象を与えてしまいます。
『フーミーコントロールカラーベース ブルー』は黄ぐすみ対策にぴったりなブルー系のコントロールカラーで、肌に透明感を与えてくれます。「発色が良く効果的。」「頬の黄みをカバーできた。」など口コミでも好評です。
発色が良いブルー系のコントロールカラーで、黄ぐすみが強く悩んでいる人でも、透明感をプラスして若々しくメイクできますよ。
商品ステータス
- 値段:1,980円
- 肌の悩み:赤み
- 保湿成分/有効成分:セラミド、ビタミンC誘導体、ビタミンEなど
- UV効果:SPF21/PA++
- 内容量:15g
【おすすめ人気ランキング第2位】エクセル グロウルミナイザー UV ブルーグロウ

- 6種類の微細パールが含まれており、内側から輝くような肌に仕上げられる
- 肌の赤みや黄みを抑えつつ、透明感のある肌にメイクできる
- 皮脂吸着効果があり、余分な皮脂を抑えてメイクの崩れを防げる
年齢を重ねるにつれて、肌のツヤのなさが気になってしまうことってありませんか。
ランキング2位の『エクセル グロウルミナイザー UV』には色や大きさの異なる6種の微細パールが含まれていて、光を乱反射しつつ内側から輝くような肌に仕上げられるアイテムです。薄いブルーベースなので、肌の赤みや黄みを抑えて透明感を与えてくれます。
さっとツヤ感をプラスしてくれるから、ツヤ系メイクを楽しみたい人はぜひメイクに取り入れてみて。
商品ステータス
- 値段:1,870円
- 肌の悩み:赤み
- 保湿成分/有効成分:アルガンオイル、ローズヒップオイル、シアバター
- UV効果:SPF28/PA+++
- 内容量:35g
【おすすめ人気ランキング第1位】セザンヌ UVウルトラフィットベースN 01

- 保湿成分がたっぷり含まれており、乾燥によるメイクの崩れを防げる
- くすみをカバーしながら、肌全体の透明感を上げられると人気がある
- 1,000円以下のプチプラながら容量も多く、コスパ重視の人におすすめ
「安いコントロールカラーを使うと肌が乾燥してしまった。」乾燥するとメイクが崩れやすく、かえってコスパが悪くなってしまいます。
ランキング1位の『セザンヌ UVウルトラフィットベースN』は1,000円以下の安い製品ながらヒアルロン酸やマロニエエキスなど、様々な保湿成分が含まれています。紫外線防止効果も高いので、夏場の使用にもおすすめです。
プチプラでも保湿力が高く崩れにくいので、コスパを重視したい人でも、満足できますよ。
商品ステータス
- 値段:748円
- 肌の悩み:くすみ
- 保湿成分/有効成分:ヒアルロン酸、マロニエエキス、ブドウ葉エキス、ハマメリス葉エキスなど
- UV効果:SPF36/PA+++
- 内容量:30g
【ピンク】コントロールカラーおすすめ人気ランキングTOP5
色白に見られるものの血色感が不足しがちなブルベ肌には、ピンクのコントロールカラーを加えると明るい肌色に見せられます。
ピンク系プチプラコントロールカラーのおすすめをランキングにしましたので参考にしてください。
【おすすめ人気ランキング第5位】インテグレート グレイシィ コントロールベース ピンク

- 伸びが良く薄付きで広がって、ファンデーションをムラなく密着させてくれる
- 1,000円以下と安いコスメなので、10代などお金をかけられない人でも購入しやすい
- ヒアルロン酸Naなどの保湿成分が含まれており、乾燥による崩れを防げると人気がある
せっかくコントロールカラーで肌色補正しても、塗りムラが出てしまうとファンデーションの仕上がりもイマイチになってしまうことがありますよね。
『インテグレート グレイシィ コントロールベース 』は伸びが良く薄付きで、ファンデーションを密着させてくれます。プチプラながら透明感を与えつつ血色感を与えてくれ、美しい肌に仕上げられるのも魅力的。
ムラなく広がるコントロールカラーなので、プチプラでもメイク崩れを防ぎたい女性におすすめです。
商品ステータス
- 値段:880円
- 肌の悩み:色ムラ、凹凸補正
- 保湿成分/有効成分:ヒアルロン酸Na、グリセリン、ケイ酸
- UV効果:SPF15/PA+
- 内容量:25g
【おすすめ人気ランキング第4位】ヴィセ カラーコントローラー ピンク
- 肌当たりのいいスポンジヘッドでメイクするだけで良く、目元のカバーにおすすめ
- 優しいピンク色が、クマやくすみをカバーして血色感のある肌色に補正できると人気がある
- ヒアルロン酸などの保湿成分が配合されており、メイク中にしっとりとした肌をキープできる
「コントロールカラーを使おうとしても、ちょうどいい量をなかなか出せない。」クマを部分的に隠したくても、出すぎると厚塗り感が出てしまうことって多いです。
『ヴィセ カラーコントローラー』はスティック状になっているから、部分的な肌悩みをカバーするのに人気があるアイテムです。
先の部分は肌当たりのいい丸みのあるスポンジヘッドで、目元などデリケートな部分にも気兼ねなく使えます。付属のスポンジをたたきこむだけで使えるコントロールカラーです。
朝起きて気付いた目元のクマだけをカバーしたい時でも、さっとメイクできるから持っておくと便利ですよ。
商品ステータス
- 値段:1,430円
- 肌の悩み:クマ、くすみ
- 保湿成分/有効成分:ヒアルロン酸、コラーゲン、スクワラン
- UV効果:SPF25/PA++
- 内容量:3.7g
【おすすめ人気ランキング第3位】キャンディドール キャンディドール ブライトピュアベース パールピンク

- アルガンオイルなどの保湿成分が配合されており、しっとりとした肌を長時間キープできる
- 青みピンクのコントロールカラーは、透明感ある血色肌になると人気がある
- 紫外線防止効果が高く、わざわざ日焼け止めを塗らずに済むから、メイクの時短ができる
安いコントロールカラーを使うと、保湿力がイマイチでメイクの乗りも良くないことってありますよね。
キャンディドールのこの製品は、アルガンオイルやマカデミアナッツオイルなどの保湿成分が配合されているから、しっとり肌でいられる製品です。わずかにラベンダーカラーが配合されたピンク系のコントロールカラー は長時間くすみにくく、透明感ある血色肌をキープできます。
潤い肌を維持できるので、肌が乾燥しやすい人でも、うるうる肌のまま長時間過ごせますよ。
商品ステータス
- 値段:1,639円
- 肌の悩み:くすみ
- 保湿成分/有効成分:アルガンオイル、マカデミアナッツオイル、ホホバ油、ローズヒップオイル※1、ツバキオイル、ヤシ油
- UV効果:SPF50+/PA+++
- 内容量:-
【おすすめ人気ランキング第2位】エチュードハウス エニークッション カラーコレクター Pink
- 安くても少量で伸びが良いから、コスパを重視して選びたい人におすすめ
- 肌に血色感を与えて、明るい肌色に仕上げられると人気がある
- 天然保湿成分が含まれており、肌をしっとりさせてくれる
安いコントロールカラーを手に入れても、伸びがイマイチだと厚塗り感が出てしまうことって多いものです。
ランキング2位のこの製品はクッションタイプのコントロールカラーで、少量でも伸びが良く、肌悩みをカバーしてくれます。肌に血色感を与えてくれて、顔色が悪いと言われることもあるブルベ肌に人気があります。
少量でもしっかり肌色補正できるコントロールカラーを使えば、自然で明るい肌に仕上げられるので、ナチュラルメイクが好きな人におすすめですよ。
商品ステータス
- 値段:1,980円
- 肌の悩み:くすみ、血色感のなさ
- 保湿成分/有効成分:ナイアシンアミド、海水、ハス花エキス、ウメ果実エキス
- UV効果:SPF34/PA++
- 内容量:-
【おすすめ人気ランキング第1位】毛穴パテ職人 化粧下地 ブライトアップ ピンクベージュ

- 毛穴の凸凹を目立たないようにしてくれるから、なめらかな肌にメイクできる
- くすみや色ムラをカバーできるパウダーが配合されており、肌全体をトーンアップできる
- 紫外線防止効果が高く、日焼けをしっかり防げると人気がある
プチプラなコントロールカラーを使って肌色補正しても、毛穴までは隠しきれない製品が意外と多いですよね。
ランキング1位のこの製品は、毛穴の凸凹を目立たなくして肌全体をトーンアップして、明るい肌色に導けるアイテムです。くすみや色ムラをカバーできるピンクベージュカラーのパウダーが配合されており、自然に顔色を明るく補正できます。
毛穴や色ムラなどをバッチリ補正できるコントロールカラー。カバーしたい肌悩みが多い人は、使ってみてください。
商品ステータス
- 値段:1,100円
- 肌の悩み:赤み、くすみ、しみ
- 保湿成分/有効成分:ヒアルロン酸、コラーゲン、アーチチョーク葉エキス
- UV効果:SPF50+/PA++++
- 内容量:25g
【オレンジ】コントロールカラーおすすめ人気ランキングTOP5
オレンジのコントロールカラー はシミやクマ、くすみなどの肌悩みをカバーしつつ血色感を加え、健康的な肌色に見せられるアイテムです。
そんなオレンジのおすすめプチプラコントロールカラーをランキングで紹介していきます。
【おすすめ人気ランキング第5位】メイベリン マスターカモフラージュデュオ オレンジ・ライトベージュ

- 扱いやすいペンシルタイプで、気になる部分のみの使用におすすめ
- オレンジとライトベージュがセットになっており、カバーと補正両方を一気にできる
- ペンシル状で場所を取らずに済むので、持ち運び用にも人気がある
部分的な肌悩みを補正するなら、小さい部分でも塗りやすいコントロールカラーを持っておくと便利ですよ。
『メイベリン マスターカモフラージュデュオ』は2色がセットになったペンシルタイプの製品で、オレンジで肌悩みを補正しながら肌色に近いライトベージュでのカバーまで一気にできます。保湿成分を配合しており乾燥しにくく、スムーズにメイクできるのもGOOD。
小さいパーツにも塗りやすいコントロールカラー。目の下に青グマができた時でも、さっとカバーできるから使ってみてください。
商品ステータス
- 値段:1,100円
- 肌の悩み:クマ
- 保湿成分/有効成分:PCA亜鉛
- UV効果:SPF25/PA++
- 内容量:-
【おすすめ人気ランキング第4位】コフレドール カラースキンプライマーUV 04
- 肌の凸凹を光で散乱させて目立たなくできるので、毛穴カバーに人気がある
- 明るめなオレンジ系の色だから、血色感のある健康的な肌色にメイクできる
- 保湿成分としてコラーゲンが含まれていて落ちにくく、ファンデーションが密着しやすくなる
肌色の調整はできても、毛穴を隠しきれないプチプラコントロールカラーだと、かえってファンデーションを厚塗りしてしまうことってあるものです。
『コフレドール カラースキンプライマーUV』は毛穴の凸凹を光で散乱させ、毛穴を目立たなくできる製品です。明るめオレンジ系のカラーは肌に血色感を与えて、健康的でフレッシュな印象にメイクできます。
肌色だけでなく毛穴もカバーできるコントロールカラーは、毛穴が開いて顔色が暗く見えがちな人でも、明るく健康的な肌色になれますよ。
商品ステータス
- 値段:3,080円
- 肌の悩み:毛穴、血色感
- 保湿成分/有効成分:水溶性コラーゲン
- UV効果:SPF20/PA+
- 内容量:25g
【おすすめ人気ランキング第3位】DHC薬用PW カラーベース アプリコット
- シミのもととなるメラニンの生成を抑えられる成分が含まれており、夏場の外出時にもおすすめ
- 明るいアプリコット系のカラーなので、色ムラをカバーしながらナチュラルな明るい肌にメイクできる
- 皮脂吸着パウダーが含まれており、メイクが崩れにくい
外出が多いことで、シミができないか気になってしまう人もいるでしょう
『DHC薬用PW カラーベース』は薬用成分であるビタミンC誘導体が含まれており、シミのもととなるメラニンの生成を抑えられる製品です。明るめなアプリコット系のカラーは、肌の色ムラをカバーして自然な肌色にメイクできます。
シミ対策ができるコントロールカラーは、営業など外出が多い仕事の人でも、美肌を維持しやすいから手放せなくなりますよ。
商品ステータス
- 値段:1,676円
- 肌の悩み:赤み、くすみ、しみ
- 保湿成分/有効成分:ビタミンC誘導体、アルブチン、クマコケモモエキス
- UV効果:SPF40/PA+++
- 内容量:30g
【おすすめ人気ランキング第2位】イニスフリー ミネラル メイクアップ ベース N Peach
- 長持ちしやすいコントロールカラーなので、メイク直しの回数が少なく済む
- 保湿成分が含まれており、肌をしっとりさせてくれる
- 青み肌に赤みをプラスして、健康的な肌色にメイクできる
プチプラなコントロールカラーでも、持ちがイマイチだと何度もメイク直しが必要で面倒です。
ランキング2位の『イニスフリー ミネラル メイクアップ ベース N』にはナイアシンアミドやヒアルロン酸Naなどの保湿成分が含まれており、メイクの持ちを良くしてくれます。オレンジとピンクの中間色だから赤みが強めで、健康的な血色感を与えてくれるのもポイント。
ファンデーションの乗りと持ちを良くしてくれるアイテムなので、メイク直しする時間がない人でも、綺麗なメイクをキープできますよ。
商品ステータス
- 値段:1,540円
- 肌の悩み:青み、くすみ
- 保湿成分/有効成分:グリーンティーエキス、ナイアシンアミド、ヒアルロン酸Na
- UV効果:SPF30/PA++
- 内容量:40mL
【おすすめ人気ランキング第1位】カネボウ メディア メイクアップベースS 肌くすみ消しオレンジ

- くすみカバーのために作られたコントロールカラーだから、くすみに悩んでいる人に最適
- 1,000円以下で購入できるので、コスパを重視したい人に人気がある
- 毛穴カバー効果がある製品は、毛穴の開きが気になる人におすすめ
肌のくすみやシミなどが目立ちやすくなってくると、顔全体が暗く見えてしまいますよね。
ランキング1位のこのコスメは、くすみカバーのために作られたオレンジベースのコントロールカラーで、肌色を明るく見せてくれます。プチプラの中でも特に安い1,000円以下で手に入るから、お財布に負担をかけずに済む製品です。
顔全体のくすみが気になってきた人でも、ファンデーションの前にこれを使うと明るい肌色を取り戻せますよ。
商品ステータス
- 値段:825円
- 肌の悩み:くすみ、毛穴
- 保湿成分/有効成分:-
- UV効果:SPF25/PA++
- 内容量:30g
【イエロー】コントロールカラーおすすめ人気ランキングTOP5
イエロー系のコントロールカラーはイエベ肌の毛穴やくすみカバーをしたり、ブルベ肌のトーンアップをしたりと肌色を問わず活用できるアイテムです。
そんなイエロー系プチプラコントロールカラーのおすすめをランキングでピックアップしました。
【おすすめ人気ランキング第5位】フーミーコントロールカラーベース イエローグロウ

- 黄ぐすみなど肌の色ムラを補正して、明るい肌色に導いてくれる
- 肌にツヤを与えて、ふっくらとした印象にメイクできる
- 紫外線や待機中のホコリなどから守ってくれ、肌トラブルの原因をブロックできる
加齢と共に肌がくすんでくると、肌のトーンが暗くなってきて、ツヤも失ってしまいがち。
『フーミーコントロールカラーベース』なら黄ぐすみなどの色ムラを補正しながら、ツヤを与えてふっくらとした印象にメイクできます。紫外線や大気中の汚れからもブロックしてくれ、肌トラブルの原因を防いでくれるのも良いですね。
肌色補正とともにツヤも与えてくれるから、肌色がくすんで暗くなってきた人でも、若々しい肌に仕上げられますよ。
商品ステータス
- 値段:1,980円
- 肌の悩み:色ムラ、ハリのなさ
- 保湿成分/有効成分:セラミド、ビタミンC誘導体、ビタミンEなど
- UV効果:SPF21/PA++
- 内容量:15g
【おすすめ人気ランキング第4位】ウィッチズポーチ カラーアクアレルベース イエロー
- コンパクトサイズのコントロールカラー だから、持ち運びしやすくメイク直し用にぴったり
- ムラなく肌に密着してくれ、ファンデーションの乗りが良くなる
- 肌のシミやクマなどを補正して、透明感ある肌に導いてくれる
部分的なくすみをカバーする場合、コントロールカラーが大量に出過ぎると、かえって塗りにくいですよね。
『ウィッチズポーチ カラーアクアレルベース』は15mlのコンパクトなプチプラコントロールカラーで、シミやくすみなどの部分的な補正にぴったりです。ムラなく肌に密着するから、ファンデーションも綺麗に乗り、長持ちさせられます。
部分的な肌色補正に最適なコントロールカラーなので、目元のクマなどが気になる時にも、この製品を塗れば透明感のある肌に仕上げられるでしょう。
商品ステータス
- 値段:1,078円
- 肌の悩み:シミ、くすみ、クマ
- 保湿成分/有効成分:コラーゲン、ヒアルロン酸
- UV効果:-
- 内容量:15ml
【おすすめ人気ランキング第3位】ノブ ベースコントロールカラー UV ナチュラルイエロー
- ニキビができにくい処方の製品だから、ニキビができやすい人におすすめ
- ニキビ跡や赤みや毛穴などをしっかりカバーして、均一な肌に導いてくれる
- 紫外線吸収剤や香料などの添加物を含んでおらず、肌に優しい
ニキビができやすい肌質だと、コントロールカラーを使いたくても、使うことでニキビが悪化しないか心配ですよね。
『ノブ ベースコントロールカラー UV』はノンコメドジェニック処方にで、ニキビができにくいです。カバー力が高く、赤みや毛穴、ニキビ跡などの肌悩みを自然にカバーしてくれ、均一な肌に見せられるアイテム。
ニキビができやすい人でも、このアイテムなら気兼ねなく使えますよ。
商品ステータス
- 値段:2,750円
- 肌の悩み:赤み、毛穴、ニキビ跡
- 保湿成分/有効成分:スクワラン、ヒアルロン酸Na、リピジュア
- UV効果:SPF35/PA++
- 内容量:30g
【おすすめ人気ランキング第2位】ロレアルパリ ライトゥアリング デュアルスティック 02
- 口紅と同じような形状なので、気になるポイントだけのカバーにおすすめ
- イエロー系とグリーン系の2色がセットになっており、異なる肌悩みにも対応できる
- 輝くような質感だから、肌にツヤを与えてくれる
気になるポイントだけをカバーしたくても、リキッドタイプだと大量に出しすぎてしまい思うように使えないことって多いものです。
ランキング2位の『ロレアルパリ ライトゥアリング デュアルスティック』は口紅のような形状のコントロールカラーだから、部分用として集中カバーできます。イエロー系とグリーン系の2色セットなので、異なる肌悩みにも対応できて便利。
気になるポイントだけの補正にぴったりな形状のアイテムなので、シミなど部分的な肌色の悩みがある人なら、手放せなくなるでしょう。
商品ステータス
- 値段:1,980円
- 肌の悩み:赤み、ニキビ跡
- 保湿成分/有効成分:PCA亜鉛
- UV効果:-
- 内容量:8g
【おすすめ人気ランキング第1位】INTEGRATE(インテグレート) エアフィールメーカー 化粧下地 レモンカラー

- シミやソバカスなどをカバーして、透明感ある美肌にメイクできる
- 12時間メイクが崩れないので、日中メイク直ししなくて済む
- 1,000円以下で購入できるから、コスパが高いコントロールカラーを求める人におすすめ
コントロールカラーを下地として使うなら、できるだけ長持ちすると嬉しいですよね。
ランキング1位の『インテグレート エアフィールメーカー』は12時間化粧持ちするので、メイクが崩れる心配なく使える製品です。シミ・ソバカス・クマなどの黄みがかった肌悩みをカバーでき、透け感のある美肌にメイクできます。
日中崩れる心配なく使えるコントロールカラーは、仕事が忙しくメイク直しする時間を取れない人でも、綺麗なメイクをキープできますよ。
商品ステータス
- 値段:990円
- 肌の悩み:シミ、ソバカス、クマ
- 保湿成分/有効成分:グリセリン、ラベンダー油、ローズマリー葉油など
- UV効果:SPF25/PA++
- 内容量:30g
肌に合うプチプラコントロールカラーを普段のメイクに!
化粧下地として使われることが多いコントロールカラーはどんな色なのかによって相性の良い肌色やカバーしやすい肌悩みが大きく異なります。
この記事では、おすすめのプチプラコントロールカラーを色別にランキングで紹介してきました。
自分の肌色や、メイクで隠したい肌悩みは何なのかを良く考えながら、相性のいいコントロールカラーを見つけて、美しい肌にメイクで仕上げていきましょう。