化粧下地の種類|4種類それぞれの特徴を知ろう!
化粧下地には大きく分けて4つの種類がありますが、詳しい違いを知っていますか。
ここでは、それぞれの化粧下地の違いについて、詳しくご紹介します。
化粧下地を購入する際に、ぜひ参考にしてみて下さいね。
種類1. クリームタイプ
クリームタイプは他のタイプの化粧下地よりもカバー力があり、しっかりとしたテクスチャーです。肌への密着力が高いのもクリームタイプの魅力で、目立ちにくくする効果も。コントロールカラーとして使えるものもあり、毛穴や肌の凹凸、色ムラ等を隠しやすいメリットもあります。
濃厚なタイプの下地なので、厚塗りにならない様に薄く伸ばす様につけていくのが、美しく仕上げるポイント。
保湿効果の高いものが多いので、乾燥肌の人や気温が下がる季節におすすめです。
種類2. リキッドタイプ
リキッドタイプは、乳液の様な質感のやわらかいタイプの化粧下地です。肌へのなじみや伸びが良く、カバー力に優れているメリットがあります。
商品によっては保湿や美容成分を兼ねている高品質なタイプのもあり、化粧をしながらスキンケアを叶えられる魅力も。
汗や皮脂に強く、化粧崩れがしにくいので気温が上がるシーズンにも最適。
自然な仕上がりになるため、ナチュラルメイクをしたい人や、皮脂の多い脂性肌の人に使って欲しいです。
種類3. ムースタイプ
ムースタイプはふわっとしていて、軽いつけ心地の化粧下地です。肌にのせるとシュワっと浸透する爽快感があり、少しの量でも伸びよくなじみやすい特徴があります。
テクスチャーがさらっとしていて、べとつかないので不快感も感じにくく、負担もかかりにくいメリットも。肌へのなじみを良くするなら、スポンジを使って仕上げるのがポイントです。
軽いつけ心地で肌への負担がかかりにくいので、敏感肌の人におすすめの化粧下地です。
種類4. ジェルタイプ
ジェルタイプはみずみずしさがあり、ぷるんとしたテクスチャーの化粧下地です。ツヤやハリを出しやすい特徴があり、つけ心地も軽いためつけやすいメリットがあります。多くのタイプが薄づき仕様で、厚塗りになりにくくナチュラルに仕上げやすいメリットも。
ファンデーションがわりにも使えるので、メイクをあまりしたくない日にも使えます。
みずみずしく軽いつけ心地のため、混合肌や脂性肌の人に手にとって欲しい化粧下地です。
化粧が崩れにくい化粧下地の「選び方」
理想通りの仕上がりにするためにも、化粧下地の選び方は重要です。選び方を間違えて、失敗なんてことがない様にしたいですよね。
ここでは、失敗しない化粧下地の選び方をご紹介します。化粧下地を購入する際の参考にしてみて下さいね。
選び方1. 自身の年齢から選ぶ
お肌の状態は元々の肌質によって変わりますが、年代ごとにも変化があります。
10代ではニキビが気になったり、40代や50代ではハリやシワが気になったりと、年代によって肌のトラブルや悩みは異なるもの。
年代に応じての肌のトラブルや悩みを考慮し、化粧下地を選ぶことが綺麗な肌に仕上げるポイントになります。
年代① 20代&大学生は肌質に合わせて選ぶ
20代前半の女性や大学生の肌は皮脂が多く、テカリやすい状態にあるため、それらを防止する効果がある化粧下地を選ぶのがおすすめです。
その一方で、20代後半にさしかかかると、毛穴の開きやくすみを感じるようになり、お肌の衰えを初めて感じるようになります。
化粧下地は毛穴のひらきや、くすみがカバーできるものを選ぶといいですよ。仕上がりが綺麗になるだけでなく、化粧が崩れにくくなるなどの効果もあります。
年代② 30代は手軽に肌ケアができる下地を選ぶ
30代になると、肌のくすみや毛穴が気になる人も20代の頃より増えてきます。
その一方で、子育てや仕事の面でなにかと忙しくなる年代でもあり、時間に余裕がなくなってしまうことも。
30代の肌はくすみや毛穴をカバーするなどの機能性を備えながら、簡単で手軽に使えることも踏まえて選ぶのもポイントです。
普段の生活では化粧下地とパウダーで仕上げるなどの工夫もできるため、機能性の高い化粧下地を選ぶようにしましょう。
年代③ 40代は乾燥対策ができる下地を選ぶ
40代になるとお肌のハリが目に見えて低下しはじめ、これまでのくすみに加えて、乾燥が気になるように。
乾燥が進むと化粧崩れやすくなったり、口や目元がカサついたり等のトラブルが発生するため、肌に水分を補いながら、油分のコントロールやカバー力のある化粧下地を選ぶのがおすすめです。
乾燥対策をできるものを探す必要がありますが、デパコス等には高機能な化粧下地も多くありますので、最適な化粧下地を選びやすいでしょう。
年代④ 50代はエイジングケアを意識した下地を選ぶ
50代は年齢肌がますます気になるようになり、ハリに加えてたるみも気になってきます。人によっては、シミやくすみ等が気になっている人もいるでしょう。
そんな肌の悩みを目立ちにくくする、コラーゲンやヒアルロン酸等が配合されたエイジングケアに特化した化粧下地を選ぶのがポイントです。
エイジングケア効果の高い化粧下地だと、化粧しながら同時にスキンケアの効果も果たしてくれます。
50代の方は、保湿成分が高い化粧下地を選ぶと良いでしょう。
選び方2. 崩れにくさで選ぶ
せっかく化粧をしても、汗や皮脂によって次化粧下地は第に崩れてしまいます。屋外で過ごす時間が長い人や、化粧直しをする時間がない人など、崩れにくい成分の化粧下地を選んでおくと便利です。
化粧下地の中には顔全体に使うものの他に、部分用のものもあります。特に化粧が崩れやすいTゾーン等で、部分用下地を使うと崩れにくくなる効果も。
普段からテカリに悩んでいたり、脂性肌の人にも高い効果を発揮してくれますよ。
選び方3. 日焼け止め効果で選ぶ
屋外に出ると気になるのが紫外線です。1年を通して紫外線はありますので、肌へのダメージを防ぐのであれば日焼け止め効果は欠かせません。
日焼け止め効果のある化粧下地を選ぶ際に、見て欲しいのがPAとSPFの数値です。PAは紫外線A波を防止する指標のことで、PAに+をつけて効果の高さを表しています。
また、SPFは紫外線B波を防御するもので、数字が高いほど効果があるため、化粧下地を選ぶ際にはそれぞれの指標を目安にして購入するといいでしょう。
選び方4. 肌質で選ぶ
化粧下地には様々な種類があり、効果や理想の仕上がり等で選ぶべき化粧下地は変わります。理想の肌に仕上げるには、自分の肌質にあった化粧下地を選ぶのがポイント。
化粧下地の選び方によっては、自分の肌に合わず吹き出物等の肌トラブルを起こしてしまう恐れも。
乾燥肌の人用のものや脂性肌の人用のものなど、それぞれ肌質に合わせて選ぶのがポイントです。
特に敏感肌の人は、肌に負担がかかりにくいものを選んだ方が良いですよ。
【2021最新】化粧下地の人気おすすめランキングTOP7
化粧下地には様々な機能性が備わっていますが、なかでも崩れにくいかどうかは大きなポイントです。ここでは、おすすめの化粧下地のなかでも、特に崩れないものをランキング形式でご紹介。
7つご紹介していますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。
【おすすめ第7位】マキアレイベル モイストリッチベース

- 美容成分がたっぷり含まれていて、お肌に潤いを与えてくれる
- 特殊パウダー配合で、お肌の凹凸を滑らかにし、ワントーン明るい肌色に仕上げてくれる
- 豊富に保湿成分が含まれているので、お肌に密着しやすく崩れにくい
「化粧をしながらスキンケアをしたい。」そんな方には、エイジングケアを得意とするマキアレイベルの「モイストリッチベース」がおすすめ。
コラーゲンやヒアルロン酸などの51種類の美容成分が含まれていて、スキンケア感覚で使える化粧下地です。薄づきでありながら、素肌のような仕上がりを叶えワントーン明るい肌色に仕上げてくれます。
保湿成分がたっぷり入っているので、お肌の状態も良くなりますよ。
商品ステータス
- 内容量:32g
- 香り:ー
- カラー:肌色
- 肌タイプ:ー
- テクスチャー:リキッドタイプ
- UV効果:例. SPF31/PA+++
【おすすめ第6位】富士フイルム アスタリフト ホワイトパーフェクトUV クリアソリューション

- 美白の効果も期待できるため、化粧をしながら美白ケアが可能
- ナノレベルで浸透していくので、肌にしっかりなじみ、化粧がくずれにくい
- さらっと軽やかなテクスチャーで、厚塗りにならない
「美白に特化したケアに力を入れたい。」それならば、「ホワイトパーフェクトUV クリアソリューション」はどうでしょうか。
美肌成分であるAMAを配合し、肌にしっかりと浸透させることで、美白ケアも叶えた化粧下地です。紫外線もしっかりカットしているので、長時間のおでかけも安心。
美白ケアを叶えながら、テクスチャーは軽いつけ心地なので使いやすいです。
商品ステータス
- 内容量:30g
- 香り:ー
- カラー:ライトピンク
- 肌タイプ:ー
- テクスチャー:クリームタイプ
- UV効果:SPF50+/PA++++
【おすすめ第5位】ポール & ジョー ラトゥー エクラ ファンデーション プライマー N **01 SPF20・PA++
![ポール & ジョー / PAUL & JOE ラトゥー エクラ ファンデーション プライマー N #01 (SPF20・PA++) [ 化粧下地 ] [並行輸入品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/317lglEfQML._SL500_.jpg)
- 上品な肌色とパール感で、ワンランク上の透明感ある肌に仕上がる
- 美容液が配合されているので、化粧しながらスキンケアができる
- 日本人に合う色味のため、肌なじみが良く化粧しやすい
「上質な化粧下地を使いたい」そんな方は、ポール & ジョーの「ラトゥー エクラ ファンデーション プライマー」が良いでしょう。
この化粧下地は、上品な色味と透明感の仕上がりが人気のロングセラーアイテム。美容液成分も配合され、ツヤのあるお肌に仕上がります。
パールがふんだんに使用されていて、上質なツヤ肌に仕上げてくれますよ。
商品ステータス
- 内容量:30g
- 香り:ー
- カラー:ライトピンク
- 肌タイプ:ー
- テクスチャー:リキッドタイプ
- UV効果:例. SPF20/PA++
【おすすめ第4位】ラロッシュポゼ 日やけ止め・化粧下地 UVイデア XL プロテクショントーンアップ

- 敏感肌用の化粧品で、世界82か国の皮膚科医に推奨されているので、安心して使える
- 成分にこだわりながら、紫外線防御効果が高いので、長時間の野外にも最適
- スキンケア成分を配合しているので、乾燥しがちな肌にも潤いを与えてくれる
「敏感肌だけど、肌が綺麗に見える化粧下地を使いたい。」そんな方は、敏感肌用の化粧品を取り扱うラロッシュポゼの「 UVイデア XL プロテクショントーンアップ」が良いでしょう。
この化粧下地は香料やパラベンが使われていないので、敏感肌の方でも安心して使える。それでいて、くすみやトーンをおさえられる機能もあり、お肌のトーンを統一してくれます。
塗ってみてすぐにトーンアップを実感するので、くすみやほてりがちな肌に最適ですよ。
商品ステータス
- 内容量:30g
- 香り:ー
- カラー:白色
- 肌タイプ:敏感肌
- テクスチャー:クリームタイプ
- UV効果: SPF50+/PA++++
【おすすめ第3位】セザンヌ 皮脂テカリ防止下地 ライトブルー

- カラーがライトブルーのため、肌の色を綺麗に見せるコントロールカラーとしても使える
- ウォータープルーフのため、汗に強く崩れにくい
- 皮脂吸着パウダーが配合されているので、テカリにくく崩れにくい
透明感のある肌に仕上げたい方は、セザンヌの「皮脂テカリ防止下地 ライトブルー」が最適。
皮脂吸着パウダーが過剰な皮脂を吸着し、なめらかでさらっとした肌が持続。ライトブルーのカラーが肌のくすみをおさえ、肌が補正をされるので透明感を与えてくれます。
リーズナブルな価格とは思えない、肌の補正効果がありますよ。
商品ステータス
- 内容量:30g
- 香り:ー
- カラー:ライトブルー
- 肌タイプ:ー
- テクスチャー:リキッドタイプ
- UV効果:SPF28/PA++
【おすすめ第2位】プリマヴィスタ 皮脂くずれ防止化粧下地UV SPF20 PA++

- 気温や湿度に左右されないため、オールシーズン使える
- テカリや皮脂の過剰分泌をおさえる工夫がされており、化粧崩れがしにくい
- 美容成分がたっぷり配合されているため、スキンケアの効果も期待できる
「お肌がテカリをなんとかしたい。」プリマヴィスタの「皮脂くずれ防止化粧下地」を使うといいですよ。
この化粧下地は気温や湿度に左右されず、綺麗な仕上がりが持続する化粧下地です。オイルブロック処方が施され、崩れの元となるテカリや皮脂をおさえてくれます。
肌のテカリを抑えるだけでなく、ヒアルロン酸やカミツレ花エキスなどの美容成分も配合されていて、多くの効果を得られますよ。
商品ステータス
- 内容量:25g
- 香り:ー
- カラー:肌色
- 肌タイプ:ー
- テクスチャー:リキッドタイプ
- UV効果:SPF20/PA++
【おすすめ第1位】マキアージュ ドラマティックスキンセンサーベース EX SPF25・PA+++

- 特殊パウダーが皮脂やテカリなどの過剰分泌をおさえ、化粧崩れがしにくい
- テクスチャーがなめらかで、みずみずしいため、厚塗りにならない
- 保湿成分も高い化粧下地のため、乾燥しがちな肌も潤う
化粧を長い時間、持続させたい方は、マキアージュの「ドラマティックスキンセンサーベース EX 」がおすすめです。
化粧崩れに強い特殊パウダーを配合することで、過剰な皮脂やテカリをおさえます。また、乾燥しがちな肌には水分を与え、化粧したてのお肌を長時間持続。
さらっとしたテクスチャーは伸びがよく、お肌にみずみずしい印象を与えてくれます。
崩れにくいので、化粧直しの手間も省いてくれますよ。
商品ステータス
- 内容量:25g
- 香り:ー
- カラー:肌色
- 肌タイプ:ー
- テクスチャー:リキッドタイプ
- UV効果:例. SPF25/PA+++
【テーマ別】悩みに合わせた化粧下地のおすすめ20選
化粧下地を選ぶ際、人によって様々な肌悩みの改善や意識したい目的がありますよね。
ここでは、おすすめの化粧下地をテーマ別にご紹介します。化粧下地に求める機能や目的に合わせて、参考にしてみて下さい。
【プチプラ】安くてコスパ最強の化粧下地おすすめ5選
化粧下地の重要性は分かっているけど、できる限り価格を抑えたいと考える人もいるでしょう。ここでは、十分な機能性を備えながら、プチプラのおすすめ化粧下地をご紹介。
どれもコストパフォーマンスに優れていますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
プチプラ1. キャンメイク マシュマロフィニッシュベースOMO マットオークル

- オイルブロックの処方のため、よれやテカリを防御し崩れない
- プチプラなのに、肌質が整いやすくて使いやすい
- 薄づきなので、化粧した感が出にくく、ナチュラルな肌を演出できる
自然な肌の仕上がりにしたい方は、キャンメイクの「 マシュマロフィニッシュベース」を使ってみて下さい。
この化粧下地は、薄づきながらナチュラルな仕上がりに導いてくれます。
また、オイルブロック処方によって、皮脂やベタつきにくく、長時間理想の肌をキープ。
リーズナブルな価格でありながら、カバー力が高くナチュラルな肌の仕上がりにしてくれます。
商品ステータス
- 内容量:20g
- 香り:ー
- カラー:ー
- 肌タイプ:普通肌
- テクスチャー:ー
- UV効果:ー
プチプラ2. マジョリカ マジョルカ ミルキースキンマスク

- 化粧下地だけでなく、スキンケア効果も高いのに安い価格で購入しやすい
- 化粧水や乳液機能もあるので、忙しい朝もこれ1本で済ませられる
- パウダーがしっかり配合されていて、肌の色がワントーン上がる
プチプラでスキンケア効果のある化粧下地が欲しい方は、マジョリカ マジョルカの「ミルキースキンマスク」がおすすめです。
化粧下地に加えて化粧水と乳液、保湿マスクとスキンケア効果もあるので、洗顔後これだけで済み、時短メイクが可能です。
化粧下地としての効果も高く、パウダーが素肌のトーンアップを果たし、透明感のある肌を作ります。
多機能な化粧下地なので、毎日忙しい人に最適です。
商品ステータス
- 内容量:45g
- 香り:ミントフローラル
- カラー:白色
- 肌タイプ:ー
- テクスチャー:クリームタイプ
- UV効果:ー
プチプラ3. インテグレート スーパーキープベース (SPF30・PA+++) 25mL

- アレルギーテストも行なっていて、敏感肌用に作られているため、デリケートな肌の人も使える
- 薄づきのため、少量で使用でき、肌への負担がかかりにくい
- 肌のキメや毛穴を整えるパウダーが配合されていて、安いのに肌の仕上がりが高い
「肌がデリケートなので、化粧下地にもこだわりたい。」それならば、インテグレートの化粧下地「 スーパーキープベース」がおすすめ。
吸着力に優れた化粧下地で、ヨレや皮脂を未然にブロックし、綺麗な仕上がりに。ミネラルパウダーが配合されていて、ツヤのあるなめらかな肌に仕上げます。
防腐剤不使用で無香料など肌に配慮しているので、デリケートな肌の人も使いやすい化粧下地です。
商品ステータス
- 内容量:25g
- 香り:無香料
- カラー:ライトピンク
- 肌タイプ:敏感肌
- テクスチャー:クリームタイプ
- UV効果:例. SPF30/PA+++
プチプラ4. レシピスト さらっとなめらか日やけ止め (SPF50+・PA++++) 50g

- プチプラにも関わらず、自然派由来の成分を使用しているため、敏感肌の人も使える
- ローズエキスが配合されており、美容液の役割も果たし、肌に潤いを与えてくれる
- ヒアルロン酸などの保湿成分が多く配合され、小じわに悩む年齢肌の人も使える
「プチプラな化粧下地も、自然派化粧品を使いたい」。レシピストの「さらっとなめらか日やけ止め」であれば、自然成分で作られているので安心です。
肌の潤いを高めるローズエキス配合で、肌の負担をおさえてのメイクが可能に。
また、ヒアルロン酸やグリセリンが含まれているため、保湿効果も高く肌のキメが整います。
配合の成分にこだわりがあるので、ゆらぎがちな敏感肌の方も使いやすいでしょう。
商品ステータス
- 内容量:50g
- 香り:ー
- カラー:白色
- 肌タイプ:敏感肌
- テクスチャー:クリームタイプ
- UV効果: SPF50+/PA++++
プチプラ5. なめらか本舗 UV下地N 40g

- 価格設定が安いため、10代や20代前半の若い世代も購入しやすい
- 豆乳発酵液など成分にこだわっているので、敏感肌な人でも使える
- さらっと自然なつけ心地でナチュラルな仕上がりのため、厚化粧にならない
「プチプラであっても、配合成分にこだわりたい。」なめらか本舗の「 UV下地N 」であれば、保湿成分である豆乳発酵液を含んでいるの、イソフラボンでなめらかな肌に導いてくれます。
成分は敏感肌の人でも使えるように無着色や無香料、無鉱物油と徹底したこだわりっぷり。
しっかりと保湿しながら、さらっとした使い心地なので使い心地もいいですよ。
商品ステータス
- 内容量:40g
- 香り:無香料
- カラー:無色
- 肌タイプ:敏感肌
- テクスチャー:クリームタイプ
- UV効果:SPF25/PA+++
【シワ・毛穴対策】しっかりカバーできる化粧下地おすすめ5選
シワや毛穴対策をするため、化粧下地にカバー力を求める人も多いでしょう。ここでは、そんな方に向けてカバー力の高いおすすめの化粧下地を5選でご紹介。
しっかりカバーできますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。
シワや毛穴1. 毛穴パテ職人 化粧下地 ブライトアップ ピンクベージュ

- 毛穴のカバー力が高いため、メイクもきめ細かい肌に仕上げやすい
- 安い価格のため、気になる箇所にどんどん使える
- UVカット効果やコンシーラーの役目も果たすので、時短メイクにも最適
肌の毛穴を化粧下地で改善したい方は、毛穴パテ職人の「 化粧下地 ブライトアップ」を使ってみて下さい。
毛穴やシワ等の凹凸を目立ちにくくさせ、均一でなめらかな肌に仕上げてくれます。
シリコンゲルのパウダーが配合されていて、肌の質感を高めてくれる化粧下地です。
肌への吸着度が高いので、毛穴の開きをしっかり改善することができますよ。
商品ステータス
- 内容量:25g
- 香り:ー
- カラー:肌色
- 肌タイプ:ー
- テクスチャー:クリームタイプ
- UV効果: SPF50+/PA++++
シワや毛穴2. RMK メイクアップ ベース 30ml
![RMK メイクアップ ベース 30ml [ポンプ付]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/317%2B6XUbl9L._SL500_.jpg)
- デパコスの中でも、リーズナブルな価格設定なので購入しやすい
- 高保湿のシアバターの配合により、乾燥しがちな肌にうるおいを与えてくれる
- ポンプ式の容器のため、使いやすく出し過ぎずに使える
「ワンランク上の化粧下地が欲しい。」そんな方は、RMKの「メイクアップ ベース」が最適です。
この化粧下地は肌の表面に均一にムラなくなじみ、透明感を生み出してくれます。保湿成分であるシルクのエッセンスが配合され、肌の表面の毛穴やシワが目立ちにくい仕様に。
また、凹凸をしっかり抑えてくれるので、フィルターをかけたような美しい仕上りが実現しますよ。
商品ステータス
- 内容量:30g
- 香り:ー
- カラー:ライトピンク
- 肌タイプ:敏感肌
- テクスチャー:リキッドタイプ
- UV効果:ー
シワや毛穴3. イヴサンローラン ラディアントタッチブラープライマー 30ml
- ジェルテクスチャーのため、厚塗りにならずにツヤを与えてくれる
- 4種類もの美容オイルが配合され、崩れにくい仕上がり
- ワンプッシュの伸びがよく、コストパフォーマンスに優れたデパコス
「シワや毛穴をカバーしたいけど、薄づきな化粧下地にしたい。」イヴサンローランの「ラディアントタッチブラープライマー」を使うといいですよ。
ゴールドパールが毛穴や小じわを目立たせず、ムラのない肌に。テクスチャーはムースの様なエアリー感があり、優しく肌を包みます。
ムースのテクスチャーで、やわらかく肌を包んでくれますよ。
商品ステータス
- 内容量:30g
- 香り:ー
- カラー:肌色
- 肌タイプ:ー
- テクスチャー:リキッドタイプ
- UV効果:ー
シワや毛穴4. コフレドール 化粧下地 毛穴つるんとカバー化粧もち下地UV02 SPF50+/PA+++ 25mL

- 毛穴カバーを得意にする化粧下地のため、マットで綺麗な肌に仕上がる
- たっぷりの保湿が含まれているので、肌へのフィット力が高く崩れにくい
- ライトピンクで黒ずみが目立たないため、ワンランク上の仕上がりになる
「シワや毛穴をしっかりとカバーしながら、保湿も与えたい。」コフレドールの「化粧下地 毛穴つるんとカバー」は、毛穴の黒ずみや凸凹をしっかりカバーする化粧下地です。
下地には水溶性のコラーゲンも配合され、肌のすみずみまで保湿を行いツヤ肌に導きます。
カラーはライトピンクのため、全体的に肌のトーンアップしたい人にも最適です。
シワや毛穴の肌悩みを解消しながら、潤いも与えてくれるので美肌を維持しやすいですよ。
商品ステータス
- 内容量:25g
- 香り:無香料
- カラー:ー
- 肌タイプ:敏感肌
- テクスチャー:リキッドタイプ
- UV効果:SPF50+/PA++++
シワや毛穴5. ラクレール ベースクリーム 15g

- コラーゲンや大豆イソフラボンが含まれていて、乾燥肌の人も潤いやすい
- 毛穴カバーを重視して作っているため、黒ずみがしっかりあっても改善できる
- 粒子のパウダーが配合されているので、肌の凹凸が光で目立ちにくい
美容成分がたくさん配合されている化粧下地が欲しい方は、ラクレールの「 ベースクリーム 」がおすすめです。
単に毛穴を隠すだけでなく、美容成分で毛穴に働きかける化粧下地です。毛穴カバー力に確かな定評があり、美容業界のプロも使う機能性の高さ。
セラミドやヒアルロン酸など、お肌にとって嬉しい成分ばかりを含んでいますよ。
商品ステータス
- 内容量:15g
- 香り:ー
- カラー:白色
- 肌タイプ:ー
- テクスチャー:クリームタイプ
- UV効果:ー
【UVカット】紫外線対策になる化粧下地おすすめ5選
化粧下地に求める機能として、紫外線対策を考える人も多いですよね。
ここでは、UVカット力の高いおすすめの化粧下地を5選ご紹介します。紫外線カット力の高いものばかりですので、ぜひ参考にしてみて下さい。
UVカット1. ビオレUV 化粧下地UV シミ・毛穴カバータイプ

- 価格が安いため、いつでもたっぷり気にせず使用できる
- 汗による化粧崩れにも強いため、日焼け止めとしても使える
- 化粧下地とUVの機能で多機能なため、忙しい時に時短メイクとして使えて便利
しっかり紫外線カットしたい方は、ビオレの「UV 化粧下地UV シミ・毛穴カバータイプ」を使ってみるといいですよ。
シミや毛穴へのカバー力が高く、化粧崩れを防ぐ機能が備わっています。汗にも強く、SPF50と紫外線にも強いため、野外で長時間過ごす際にも安心です。
UV効果が高いため、顔だけでなく体にも使えますよ。
商品ステータス
- 内容量:30g
- 香り:ー
- カラー:肌色
- 肌タイプ:ー
- テクスチャー:ジェルタイプ
- UV効果:SPF50+/PA++++
UVカット2. UVアンダーベース ムースCC ディープベージュ(メイクアップベース)

- 3種のパウダーが含まれ、毛穴等のカバー力が優れている
- 発色が豊かな下地のため、コントロールカラーとして部分使いもできる
- ふわっと軽いテクスチャーなので、湿気や気温の高い時にも使いやすい
UVカットでありながら軽い使い心地を求めるなら、シュウウエムラの「UVアンダーベース ムースCC ディープベージュ」が最適。
ムースタイプの化粧下地で、ふわっと軽いつけ心地できめ細やかな肌に。肌の色をナチュラルに補正しながら、ワントーン明るい肌に導いてくれます。
テクスチャーのふわっと感が気持ちいいので、気温の高い夏なども使いやすいですよ。
商品ステータス
- 内容量:50g
- 香り:ー
- カラー:ベージュ
- 肌タイプ:敏感肌
- テクスチャー:ムースタイプ
- UV効果:SPF35/PA+++
UVカット3. Dr.ウィラード・アクアサイエンスカバー27g(UV下地クリーム)

- 自然な肌色でUV効果もあるため、ファンデーションなしで使えて、化粧したくない日に使いやすい
- 石けんで落とせるため、余計な手間がかからず簡単に下地を落とせる
- ヒアルロン酸を配合したスキンケア処方のため、肌にツヤを与えられる
敏感肌で化粧下地も気をつけたい方は、Dr.ウィラードの「アクアサイエンスカバー」はどうでしょうか。
この下地は紫外線吸収剤を使用せず、敏感肌の人でも使える優れもの。
自然なベージュの色で白浮きせず、みずみずしい肌に導いてくれます。
肌に負担をかけないこだわりの成分のため、ナチュラル志向の方も使えますよ。
商品ステータス
- 内容量:27g
- 香り:無香料
- カラー:ベージュ
- 肌タイプ:敏感肌
- テクスチャー:クリームタイプ
- UV効果:SPF20/PA++
UVカット4. La Roche-Posay UVイデア XL アクア フレッシュジェル クリーム SPF50/PA++++ 30mL

- ジェルタイプのテクスチャーでみずみずしい使用感のため、乾燥肌の人も使いやすい
- SPF50なので、外でのアクティビティの際にも使える
- 洗顔で落とせて、肌への負担少なく簡単に落とせる
化粧下地をみずみずしいテクスチャーにしたい方は、UVイデアの「 XL アクア フレッシュジェル クリーム」はどうでしょうか。
SPF50とUVカット効果も高いため、日差しが強い夏場も使えます。その上、シアバター配合のため、乾燥しがちな肌もやわらげツヤのある肌に。
なめらかな使用感のテクスチャーのため、顔だけでなくデコルテなどにも使えますよ
商品ステータス
- 内容量:30g
- 香り:無香料
- カラー:白色
- 肌タイプ:乾燥肌
- テクスチャー:ジェルタイプ
- UV効果:SPF50+/PA++++
UVカット5. シャネル ル ブラン バーズ メークアップ ベース SPF40/PA+++
- ライトピンクの発色が良く、肌の透明感を出しやすい
- 上質な透明感を与えてくれるため、化粧の仕上がりも高くなる
- 肌への補正をしっかり行いながら、UV効果も兼ね備えた優秀なデパコス
「憧れのハイブランドの化粧下地が欲しい。」
そんな方には、シャネルの「ル ブラン ラ バーズ」が良いですよ。
この化粧下地は3色展開されていて、肌タイプに合わせて購入が可能です。コンシーラーやコントロールカラーとしても使え、お肌をバッチリ補正してくれます。UV効果はSPF40と高いメリットも。
憧れのハイブランドの下地は、気分も高めてくれますよ。
商品ステータス
- 内容量:30g
- 香り:ー
- カラー:ライトピンク
- 肌タイプ:ー
- テクスチャー:リキッドタイプ
- UV効果:SPF40/PA+++
【敏感肌】低刺激で保湿力のある化粧下地おすすめ5選
敏感肌だと使える化粧下地が限られてしまい、自分にあったものを見つけられていない人もいるのではないでしょうか。
ここでは、低刺激だけど保湿力のあるおすすめの化粧下地5選をご紹介します。
自分の肌にあった化粧下地を見つけて見てくださいね。
敏感肌1. ミノン アミノモイスト ブライトアップベース UV 25g

- 様々なアレルギーテストを行い、皮膚科学に基づいて作っているので、敏感肌の人も使える
- アミノ酸が豊富に配合され、乾燥しがちな肌も潤い肌になれる
- UV効果が高いため、日差しが気になるアウトドアや庭仕事等でも使える
「敏感肌の人でも使える化粧品を探している。」それであれば、ミノン の「アミノモイスト ブライトアップベース」を使ってみて下さい 。
化学物質を含まないノンケミカル処方に徹底的にこだわり、肌への優しさを重視した化粧下地。
保湿系アミノ酸を豊富に配合し、肌の潤いも感じられる仕様です。
成分にこだわりながらも、高いUV効果機能があるため、デイリーに使えますよ。
商品ステータス
- 内容量:25g
- 香り:無香料
- カラー:肌色
- 肌タイプ:敏感肌
- テクスチャー:クリームタイプ
- UV効果:SPF47/PA+++
敏感肌2. d プログラム 薬用 スキンケアベース CC ベビーピンク 25g

- 様々な肌トラブルを考慮し、低刺激で作られているので、お肌に優しい
- コントロールカラーとしても使え、肌の色ムラをおさえやすい
- グルセリン等の保湿成分配合のため、肌へのフィット感もあり崩れにくい
できるだけ、肌に負担をかけたくない方は、敏感肌用の化粧品ブランドである、d プログラムを使ってみて下さい。
「薬用 スキンケアベース CC ベビーピンク」はパラベンやアルコールを使わず、できるだけ肌に負担をかけない成分で作られている化粧下地です。ほんのりピンク色のベースは血色を加え、健康的な肌色に仕上げてくれます。この他に2色あり、コントロールカラーとして使うことも。
肌なじみもいいので、肌悩みがある方の肌も綺麗な仕上がりになりますよ。
商品ステータス
- 内容量:25g
- 香り:無香料
- カラー:ピンク
- 肌タイプ:敏感肌
- テクスチャー:クリームタイプ
- UV効果:例. SPF20/PA+++
敏感肌3. キャメロン&ガブリエル ヘヴンヴェール(日焼け止め化粧下地) SPF45 PA++++ 30g

- 合成着色料など使わず、自然由来の成分で作られているため、敏感肌の人も使いやすい
- ウォータープルーフなので、水仕事や屋外のレジャーでも使用できる
- 保湿効果の高いホホバオイルを配合し、肌に潤いを与えてくれる
敏感肌だけど、美容成分の高い化粧下地が欲しい方は、高機能美容オイル専門として知られるキャメロン&ガブリエルが良いですよ。
化粧下地の「 ヘヴンヴェール」は界面活性剤などを使わず、肌にストレスがかからない設計です。
また、保湿成分の高いホホバオイルなどを使用するなど、美容成分も高くお肌のケアも同時に行えます。
日焼け止めと美容液効果も兼ねていて、お肌の状態も整いますよ。
商品ステータス
- 内容量:30g
- 香り:無香料
- カラー:無色
- 肌タイプ:敏感肌
- テクスチャー:リキッドタイプ
- UV効果:SPF45+/PA++++
敏感肌4. アルージェ UV モイストビューティーアップ日焼け止めベース乳液25g (SPF20・PA++)

- 製品会社が手がけている化粧品ブランドのため、成分へのこだわりも高く敏感肌の人も安心して使える
- 保湿成分がたっぷり含まれているので、お化粧が崩れにくく、同時にスキンケアもできる
- ノンケミカルのこだわりだけでなく、保湿も高いため、自然な素肌美が叶えられる
配合成分へのこだわりがある化粧下地を使うのであれば、製薬会社が手がける化粧品ブランド・アルージェがおすすめ。化粧下地である「 UV モイストビューティーアップ」は、敏感肌に悩む女性に向けて作られたもの。
肌の表面の保護をするだけでなく内側からのケアも考え、ナノ粒子化した天然のセラミドを保湿成分として採用し、肌の内側にも潤いを与えてくれます。
肌にすぐ馴染むので、ノンケミカルで白浮きしない化粧が叶えられますよ。
商品ステータス
- 内容量:25g
- 香り:無香料
- カラー:無色
- 肌タイプ:敏感肌
- テクスチャー:クリームタイプ
- UV効果:例. SPF20/PA++
敏感肌5. ナチュラグラッセ UVプロテクションベースN 日焼け止め下地 SPF50+ PA+++ 30ml

- パラベンやタール系色素など、余分な成分を一切使用していないので敏感肌でも使える
- やわらかいテクスチャーなので、伸びがよく使いやすい
- 肌を整えるスキンケア成分が含まれ、敏感肌に起こりやすい肌ストレスから回避
天然由来成分で作られた化粧下地が欲しい方は、ナチュラグラッセ がおすすめです。「UVプロテクションベースN」の化粧下地は天然のミネラルを豊富に含み、肌に潤いを与えてくれます。
シリコンなどの肌に負担がかかる成分を使わず、乳液のようななめらかな使い心地で、伸びがよくお肌になじみやすいです。
肌のキメや乾燥改善を促す成分配合で、健やかな肌に導いてくれますよ。
商品ステータス
- 内容量:30g
- 香り:ー
- カラー:ー
- 肌タイプ:敏感肌
- テクスチャー:クリームタイプ
- UV効果:SPF50+/PA+++
化粧下地の正しい使い方/塗り方を解説します
メイクの仕上がりを左右する化粧下地。綺麗に仕上げるためには、塗り方にもポイントがあります。この機会に化粧下地の正しい塗り方をマスターしましょう。
注意点もありますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。
①スキンケア
洗顔後に潤いを与える保湿を忘れずにしましょう。保湿をしっかりすることで、化粧が崩れにくくなります。
②日焼け止め
肌に保湿がなじんだら日焼け止めを塗りましょう。1度に塗りすぎると白浮の恐れがありますので、少しずつ丁寧に塗って下さいね。
③化粧下地
パール大ほどの量を手に取り、頬から塗りはじめます。下地を内側から外側の方向に伸ばすのがポイント。その後、額や鼻、顎にも下地を伸ばします。Tゾーンは塗りすぎるとヨレてしまうので、塗りすぐに注意して下さいね。
④ファンデーション
ここまでの工程で肌になじんだら、ファンデーションをつけます。肌に馴染んでいないと崩れやすいため、前の工程がきちんと肌になじんだかどうかを確認しながら進めて下さいね。
肌に合う化粧下地を使ってメイクを楽しもう!
化粧の仕上がりを大きく左右する化粧下地。様々な種類のものがあるから、迷ってしまいがちです。
今回は、数多くある化粧下地の中でも、特におすすめのものをランキング形式を交えながらご紹介しました。
化粧下地を選ぶポイントや目的別でも紹介したので、自分に合うものを見つけられたのではないでしょうか。
自分に合った化粧下地を見つけて、理想の肌に仕上げてみて下さいね。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!