ベースメイクの種類|使う順番や役割の違いを解説します!
ベースメイクのアイテムには、いろんな種類がありますよね。それぞれに効果を発揮してもらうためには、ベースメイクの種類について知っておかなければなりません。ここではベースメイクアイテムの説明と使う順番を解説します。
ベースメイクの種類1. 化粧下地
「下地」という名称の通り、本仕上げの前の下塗りが化粧下地。本仕上げであるファンデーションの前に、基本的な顔色を決めるのにとても重要な役割を果たしています。後のステップのファンデーションがより綺麗にお肌に乗せられるようになる効果もあります。仕上がりをもっとよくしたい方や気になるシミやくすみがある方は、化粧下地でぐっと効果がアップすることでしょう。
順番は、スキンケアをして汚れを落とし、日焼け止めクリームなどで必要な日焼け止めの対策をお肌になじませた後に、化粧下地をつける流れとなります。また、商品によっては日焼け止めも兼ねている化粧下地もあります。
【参考記事】はこちら▽
ベースメイクの種類2. BBクリーム
BBクリームは、この1本で日焼け止めと化粧下地とファンデーションの役割を果たしてくれるとても画期的な人気アイテムで、朝の忙しい時間のベースメイクを時短してくれます。
忙しくてメイクの時間を長く取れないという方におすすめ。スキンケアのあと、化粧下地などのステップを飛ばして、BBクリームを使い、一気にベースメイクを完了させてしまいましょう。BBクリームの下に下地やファンデーションを塗ってしまうと、厚くなってしまうので注意です。
【参考記事】はこちら▽
ベースメイクの種類3. CCクリーム
CCは、カラーコントロールのこと。CCクリームは、化粧下地のように使います。軽い使い心地で自然な仕上がりになるところがとても人気で、すっぴん風の仕上がりになります。
BBクリームと違い、ファンデーションの役割は持っていないので、CCクリームを使った後には、ファンデーションのステップへと進むことになります。
ナチュラルなメイクを目指しているなら、化粧下地に人気のCCクリームを使うことがおすすめです。
【参考記事】はこちら▽
ベースメイクの種類4. ファンデーション
お肌をより美しく魅力的な顔色にしてくれるのが、ファンデーション。お肌のシミやくすみなどのムラをお顔全体で均一化してくれて、より美しく見えます。
パウダータイプのファンデーションは、脂性肌の体質の方に向いているファンデーションで、リキッドタイプのファンデーションは、乾燥肌体質の方に向いています。
使う順番は、化粧下地の後で、リップやアイシャドウなどの最終段階の前です。全てのシミが消えるまで厚塗りするのではなく、全体的に一番綺麗に見えるぐらいのファンデーションを塗るようにしましょう。
【参考記事】はこちら▽
ベースメイクの種類5. フェイスパウダー
フェイスパウダーは、ファンデーションでしっかり整えた後に、お顔にツヤを出したり、マットな仕上がりにしたりしてくれます。
メイク崩れの対策としてもフェイスパウダーが威力を発揮してくれて、顔の余分な脂分を吸収して、せっかくのメイクが崩れずに長時間美しい状態を保つようにしてくれるでしょう。脂性肌の方でメイク崩れがとても気になるという場合は、特に効果を発揮してくれます。
フェイスパウダーはベースメイクの最終段階として使うのが基本的な順番です。
【参考記事】はこちら▽
ベースメイクの選び方|知っておきたい比較方法を解説します
いろんな種類があるベースメイクのアイテムたち。その中から、自分に合ったものを選びだすのはとても大変です。ここでは、いろんなアイテムをどう比較して、最適のものを見つけ出せるのかというポイントを解説していきます。
ベースメイクの選び方1. 人気商品の口コミやレビューをチェック
使い心地と仕上がりのよさを知るためには、実際に使っている方々のコメントに耳を傾けるのが、最善です。メイクアイテムを紹介しているサイトはたくさんあり、中には、それぞれのアイテムのユーザーが、その使用感をコメントしてくれています。
自分に似たお肌体質の人のコメントを見て、そのアイテムの仕上がりについてどう感じているのか、伸びやカバー力はどうなのかという基本的なポイントを総合的にチェックして、評価するようにしましょう。
ベースメイクの選び方2. ブルベやイエベの肌に合うカラーを選ぶ
他の人が使っていて、とても綺麗に仕上がっているなと感じる場合でも、それが自分の場合にも同じようになるとは限りません。なぜなら、それぞれのお顔には、似合うベースカラーのタイプとどうしても似合わないベースカラーのタイプがあるからです。
似合うベースカラーは、大きく分けてイエローベースとブルーベース、略して「イエべ」と「ブルベ」の2タイプがあります。お肌のカラーや目や唇の色などのバランスと合わせて、どちらが似合うがのタイプに分類され、分類に基づいたメイクアイテム選びが大切です。
ベースメイクの選び方3. 保湿成分や美容成分をチェック
日々使うベースメイクアイテムには、いろんな美容成分や保湿成分が含まれていて、美しいお肌が長く続くように助けてくれています。
メイクをしながらでも、しっかりスキンケアするなら、よりお肌の環境が改善されて、さらに美しいメイクが可能です。
さらに、毛穴をきゅっと閉じてくれたり、肌荒れを改善してくれたりと、メイクを助けてくれる効果も期待できます。
そのため、効果が大きな保湿成分や美容成分が含まれているのかどうかをチェックすることは、もはや必須の条件となっているといえるでしょう。次のような成分が含まれているアイテムがおすすめです。
- ヒアルロン酸
- アロエベラ葉エキス
- ローズマリーエキス
- カミツレエキス
ベースメイクの選び方4. 崩れにくさを求めるならウォータープルーフタイプを選ぶ
暑いときや、湿気が多い季節など、メイクの崩れが気になってしまいますよね。どうしても汗をかいたり、素肌が汗ばんだりしてしまうので、せっかくのメイクが台無しになってしまいます。でも、メイクアイテムがウォータープルーフタイプなら、その心配も大きく軽減してくれます。
汗ばんでしまう状態でも、しっかりとメイクをキープしてくれるので、梅雨の時期や夏場には、ウォータープルーフタイプのベースメイクアイテムが必須でしょう。
ベースメイクの選び方5. シーンに合わせてUV効果をチェック
UVカットは、長期的なお肌の美容対策にとても大切な要素です。外出時だけでなく、室内にいる時でも、紫外線を浴びてしまうもの。いつでもUVカット効果のあるベースメイクアイテムなら、安心できます。
UVカットの効果の強さ具合は、その日どのように過ごすかによって、調整した方が良いでしょう。
例えば、休日にアウトドアで過ごすなら、最大限にUVカットをしたいはずですから、SPF50+やPA++++などの最大効果を期待できるものを使いましょう。
営業先をまわるなど、オフィス外でのアクティビティが多い日なら、SPF30やPA+++程度のケアが良いでしょう。
一日中おうちにいる時や、オフィスでの仕事が主になる時でも、SPF15やPA++程度のUVケアをしておくのがおすすめです。
【2021最新】ベースメイクのおすすめ人気ランキングTOP21
では、ここから、実際のベースメイクアイテムのおすすめをランキング形式で、紹介していきましょう。21のアイテムをそのおすすめポイントとともに詳しく解説して、紹介します。それぞれの詳細なスペックもぜひ参考にしてくださいね。
【おすすめ人気ランキング第21位】コーセー 雪肌精 スノーCCパウダー

- 軽やかにお肌で伸びてくれるので、透明感のあるツヤ肌に
- パウダーを美容液に漬け込む製法で、パウダーなのに粉っぽくない
- レフィルなので、コスパもよく、安いのでリピートしたくなる
パウダーファンデーションを使うとどうしても粉っぽくなってしまいがちですよね。すべすべを1日中キープするのは本当に難しいです。
そんな悩みの解決には、コーセーのブランド 雪肌精のパウダーファンデーション。パウダーを美容液に漬け込む工程により、パウダーがお肌に溶け込むようになじみ、崩れにくいので粉っぽくなりません。一日中ツヤのある肌が持続します。
粉っぽくならないパウダーファンデーション。うるおい重視のパウダー派におすすめのアイテムです。
商品ステータス
- 値段:2880円
- 種類/役割:パウダーファンデーション
- おすすめ肌質:ー
- おすすめの年代:ー
- 保湿/美容成分:トウキ、メロスリア、ハトムギ発酵エキス
- 仕上がり:ツヤ肌
- UV効果:SPF14・PA
- カラー:やや明るい自然な肌色、普通の明るさの自然な肌色、やや暗めの自然な肌色、全3色
- 内容量:8g
【おすすめ人気ランキング第20位】Suhadabi(すはだび)クッションファンデーション

- リキッドファンデーションなのに、パウダーファンデーションのようなうす化粧が可能で、お手軽に使える
- いろんな保湿成分が入って、うるおいのあるツヤ肌が可能に
- 美容液もコンシーラーもこれ1本で完成する
リキッドファンデーションは、パウダーファンデーションに比べて、しっかりとしたメイクになりがちなので、使いにくいという意見も。
コンシーラーしっかりシミやくすみをカバーしながら、パウダーファンデーションのようなお手軽感があるのが、このアイテム。美容成分をたくさん配合しているので、メイクしながら、スキンケアもできちゃいます。
透明感のあるリキッドファンデーション。パウダーファンデーションより補正力がほしいなら、崩れにくいこのファンデーションにしてみましょう。
商品ステータス
- 値段:3740円
- 種類/役割:ファンデーション
- おすすめ肌質:ー
- おすすめの年代:40代〜50代
- 保湿/美容成分:コラーゲン、ヒアルロン酸、セラミド
- 仕上がり:ツヤ肌
- UV効果:SPF50+・PA++++
- カラー:ナチュラルオークル、全1色
- 内容量:15g
【おすすめ人気ランキング第19位】ナチュラグラッセ カラーコントロールベース

- スキンケアをしながらメイクができるので、お肌が美しくなる
- オーガニックな美容成分配合なので、お肌へのストレス負担が少ない
- 明るいカラーのクリームで、綺麗に仕上がる
敏感肌なら、どんな成分が化粧品に配合されているのか気になりますよね。お肌のストレスは、お肌のダメージにつながってしまいます。
このアイテムは、オーガニックなエッセンシャルオイルにこだわったブランドの製品なので、敏感肌な方でも安心して、お肌をいたわりながらメイクができるようになりますよ。
勇気JAS認証の原料を使った、優しい化粧下地クリーム。お肌のストレスが気になる方はぜひ試してみてください。
商品ステータス
- 値段:3202円
- 種類/役割:化粧下地
- おすすめ肌質:敏感肌
- おすすめの年代:ー
- 保湿/美容成分:大豆、アルペンローゼ
- 仕上がり:ー
- UV効果:SPF32・PA++
- カラー:バイオレット、ピンク、イエロー、全3色
- 内容量:25ml
【おすすめ人気ランキング第18位】エトヴォス ミネラルCCクリーム

- 素肌感やぬけ感のある下地メイクで、透明感のあるツヤ肌になれる
- いろんな乾燥ダメージからのケアができるうるおい成分を配合
- 石鹸で落とせるメイクなので、敏感肌でも安心して使える
普通に生活しているだけで紫外線やたばこなど、いろんな種類の乾燥ダメージからお肌から守らなければなりません。
ダメージからお肌を守るには、エトヴォスのCCクリームが役立ちます。植物エキス由来のうるおい成分が、たばこや排気ガスや紫外線などのお肌のストレス要因から保護してくれます。石鹸で落とせるメイクなので、敏感肌の人にもおすすめできます。
お肌のストレスを減らせるお肌に優しいCCクリーム。ダメージ対策なら、このアイテムで決まりです。
商品ステータス
- 値段:3520円
- 種類/役割:CCクリーム
- おすすめ肌質:敏感肌
- おすすめの年代:ー
- 保湿/美容成分:オウゴン根エキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、ヒナギク花エキス
- 仕上がり:ツヤ肌
- UV効果:SPF38・PA+++
- カラー:ー
- 内容量:30g
【おすすめ人気ランキング第17位】ミムラ スムーススキンカバー

- お肌の凹凸をフラットにしてくれるのりのよさで、ファンデーションがしやすい
- パウダーがすべすべ肌にしてくれて、ハリのあるツヤ肌になれる
- 国内で生産されているので、品質管理が信頼できる
シワが気になってしまう年代の方々は、シワのケアに悩んでしまうことも多いのではないでしょうか。
そんな悩みを解決させるには、ミムラの化粧下地クリームがおすすめです。お肌をすべすべにしてくれるパウダーが配合されているので、パウダーがシワの中に入り込んで、お肌をフラットにしてくれます。ハリのあるなめらかなツヤ肌をつくりだしてくれますよ。
シワをケアしてすっぴん風メイクを可能にしてくれるパウダー入り化粧下地クリーム。30代40代で、シワが気になり出したら、使ってみることをおすすめします。
商品ステータス
- 値段:4620円
- 種類/役割:化粧下地
- おすすめ肌質:ー
- おすすめの年代:-
- 保湿/美容成分:パルミトイルペンタペプチド-4、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、トコフェロール
- 仕上がり:ー
- UV効果:SPF20・PA++
- カラー:ー
- 内容量:20g
【おすすめ人気ランキング第16位】ドクターシーラボ BBパーフェクトクリーム エンリッチリフト

- スキンケアができるBBクリームなので、メイクしながらお肌も美しくする
- 1本で美容液からファンデーションまでの役割を果たしてくれるから、メイク時間が短縮できる
- 光を使って立体的な顔立ちに整え、小顔効果がある
メイクをする時に、どうしてもお肌へのダメージが気になってしまうということがありますね。
そんな時には、専門のビューティーカウンセラーのいるデパコスとしても評判のドクターシーラボのBBクリームがおすすめ。このアイテムは、85%が保湿などの美容成分でつくられているので、メイクをすることが、スキンケアになっているといっても過言ではありません。メイクをしながらエイジングケアもできていることになります。
単なるデパコスじゃない、スキンケアを重視した実力派ながらもコスパにも優れたBBクリームは、エイジングケアもしたい30代や40代の方におすすめのアイテムです。
商品ステータス
- 値段:4000円
- 種類/役割:BBクリーム
- おすすめ肌質:ー
- おすすめの年代:ー
- 保湿/美容成分:コラーゲン、ヒアルロン酸、セラミド
- 仕上がり:ー
- UV効果:SPF40・PA++++
- カラー:ー
- 内容量:30g
【おすすめ人気ランキング第15位】オルナ オーガニック 化粧下地 BBクリーム

- オーガニックな素材だけを使っているので、お肌にとても優しい
- 国内で生産されている化粧品だから、品質も安心できる
- BBクリームなので、無添加アイテムをいろいろ探さなくても、これ一本でOK
お肌がとても敏感な方なら、化粧品に含まれている成分が気になってしまいますよね。使うことによって、余計にお肌の状態が悪くなってしまうということも。
そんな悩みを解決してくれるのは、オルナのオーガニックBBクリームです。BBクリームなので、UVケアとかファンデーションとかのオーガニック製品を探さなくても、これ一本でベースメイクができるようになります。国内で生産されているというシステムも安心要素ですね。
オーガニックな保湿成分をたくさん使ったBBクリーム。お肌のトラブルが心配な方には、このアイテムがおすすめです。
商品ステータス
- 値段:2037円
- 種類/役割:BBクリーム
- おすすめ肌質:ー
- おすすめの年代:ー
- 保湿/美容成分:ユズ果実エキス、ユキノシタエキス、セラミド
- 仕上がり:ー
- UV効果:SPF50+・PA++++
- カラー:ナチュラルベージュ、全1色
- 内容量:25g
【おすすめ人気ランキング第14位】RMK メイクアップ ベース
![RMK メイクアップ ベース 30ml [ポンプ付]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/317%2B6XUbl9L._SL500_.jpg)
- ポンプタイプの化粧下地リキッドで、とても使いやすい
- お肌に染み込んでいき、透明感とうるおいを与えて、ツヤ肌にしてくれる
- シルクエッセンスとシアバターで、高い保湿効果
透明感のある明るいお肌のためには、自然なツヤを出せる成分が入っている化粧下地選びが大切です。
デパコスでも人気のあるRMKの化粧下地は、透明感のあるお肌を目指している方におすすめです。シルクエッセンスとシアバターを配合していて、高い保湿効果を持つリキッドタイプの下地なので、なめらかな透明感を出せます。
みずみずしいツヤ肌にしてくれて、ファンデーションやパウダーをよくフィットさせてくれるベースメイクアイテム。透明感と保湿重視の方におすすめです。
商品ステータス
- 値段:3090円
- 種類/役割:化粧下地
- おすすめ肌質:ー
- おすすめの年代:ー
- 保湿/美容成分:ー
- 仕上がり:ツヤ肌
- UV効果:ー
- カラー:ー
- 内容量:30ml
【おすすめ人気ランキング第13位】フレッシェル BBクリーム

- たくさんの保湿成分を配合して、しっとりとしたツヤ肌になれる
- 「角層潤湿ヴェール効果」機能で、うるおいをしっかりキープして、お肌を守ってくれる
- 「うす化粧効果」で、しっかりシミを隠しながらナチュラルな仕上がり
ナチュラルな仕上がりにしたいけれども、保湿対策もおろそかにできないというジレンマに悩まされてしまうことが、ベースメイク選びにはありますよね。
フレッシェルのBBクリームなら、しっかりと保湿対策をしながら、ナチュラルなメイクができます。「うす化粧効果」機能により、 しっかりとシミを隠しながら、透明感のある雰囲気を保てますよ。BBクリームですから、保湿などのスキンケアもこれだけでOK!いろいろ重ね塗りする必要がなく、ほんの少量で自然な仕上がりになります。
保湿ケアもバッチリなBBクリーム。透明感のあるベースメイクを探しているなら、コスパも高いこのアイテムがおすすめです。
商品ステータス
- 値段:1527円
- 種類/役割:BBクリーム
- おすすめ肌質:ー
- おすすめの年代:ー
- 保湿/美容成分:コエンザイムQ10、Wコラーゲン、ヒアルロン酸、
- 仕上がり:ー
- UV効果:SPF32・PA++
- カラー:ナチュラルベージュ、ミディアムベージュ、全2色
- 内容量:50g
【おすすめ人気ランキング第12位】モイストラボBBエッセンスクリーム

- スキンケアもこれ一本でできるから、超時短で安いうえに、ツヤ肌になれる
- ウォータープルーフタイプなので、野外でのアクティビティでも安心
- 保湿力もたっぷりで、しっとりとしたツヤ肌を持続できる
美容に手間がかかってしまうのがネックで、「忙しい朝に何とか最大限の時短をしたい」と、だれもが考えてしまうところですよね。
そんな時には、時短しながらスキンケア機能も果たしてくれる、モイストラボのBBエッセンスがおすすめ。プチプラなのにこれ一本で、美容液も化粧下地もコンシーラーも強力なUVケアもファンデーションの役割も果たしてくれます。しかも、ヒアルロン酸など、保湿成分も配合されていて、潤ったツヤ肌を持続させてくれますよ。
オールインワンのBBクリーム。忙しいママや朝が苦手な方におすすめしたいコスパの高いアイテムです。
商品ステータス
- 値段:807円
- 種類/役割:BBクリーム
- おすすめ肌質:ー
- おすすめの年代:ー
- 保湿/美容成分:ナノ化ヒアルロン酸、コラーゲン、セラミド
- 仕上がり:ツヤ肌
- UV効果:SPF50・PA++++
- カラー:ナチュラルオークル、ナチュラルベージュ、シャイニーベージュ、ベージュ、全4色
- 内容量:33g
【おすすめ人気ランキング第11位】シスターアン スマートフィットカバークッション

- しっとりなのに、べたつかない、サラサラなツヤ肌の仕上がり
- シミやくすみや毛穴をしっかりカバーしてくれて、より美しくお肌を見せられる
- お肌にフィットするので、崩れにくいから、長時間化粧直し不要
しっとりとしたファンデーションを使うと、どうしてもべたつきが気になってしまうことが多いもの。
そんな悩みを解決してくれるおすすめアイテムは、韓国のコスメブランド シスターアンのパウダーファンデーション。フィット力が自慢のこのアイテムは、薄く塗っただけで、シミやくすみをカバーし、ツヤ肌に仕上げてくれるから、べたつかず、さらさらとしたメイクができますよ。
ツヤ肌が輝くさらさらなお肌になれるパウダーファンデーション。べたつかないファンデーションがほしい人におすすめです。
商品ステータス
- 値段:2490円
- 種類/役割:ファンデーション
- おすすめ肌質:ー
- おすすめの年代:ー
- 保湿/美容成分:アロエベラエキス、9-ビタミン
- 仕上がり:ツヤ肌
- UV効果:SPF50+・PA+++
- カラー:17号ペールライト、21号ライトベージュ、23号ナチュラルベージュ、全3色
- 内容量:ー
【おすすめ人気ランキング第10位】La Roche-Posay(ラロッシュポゼ) 【日やけ止め・化粧下地】

- トーンアップテクノロジーで、お肌をワンランク明るいツヤ肌に魅せられる
- 高い紫外線防御効果で、外出が多いお仕事でも安心できる
- スキンケア成分配合で、お肌の環境を整えてくれる
紫外線対策の効果が高い化粧下地を使いたいけど、お肌に優しいものを選びたいですよね。
そんな時には、フランスのブランド ラロッシュポゼの、化粧下地クリームがおすすめです。アジア人の敏感肌を考えて開発された経緯があるこのアイテムは、スキンケア成分配合で、お肌のエイジングケアもバッチリ。さらに、トーンアップテクノロジーで、くすみやムラをカバーして、ツヤ肌がより明るく美しく見えるようになります。
敏感肌でも安心して使える紫外線対策用の化粧下地クリーム。お肌ケア重視なら、こちらの商品をぜひ購入してみてくださいね。
商品ステータス
- 値段:3740円
- 種類/役割:化粧下地など。
- おすすめ肌質:敏感肌
- おすすめの年代:ー
- 保湿/美容成分:ー
- 仕上がり:ー
- UV効果:SPF50+/PA++++
- カラー:ー
- 内容量:30g
【おすすめ人気ランキング第9位】プリマヴィスタ カサつき・粉ふき防止下地

- しっとりとしたテクスチャーのクリームで、お肌を乾燥から守り、ツヤ肌が続く
- カサつきや粉ふきを防止してくれる成分を配合して、夕方まで安心
- 保湿成分配合で、お肌が若返ったようになる
乾燥肌の方は、夕方になってくると、目元や口元が粉っぽくなってしまいがち。
そんな悩みには、花王のプリマヴィスタブランドの化粧下地クリームをおすすめします。しっとりとしたクリームと「高保湿ラッピング処方」機能で、カサつきや粉ふきを防いでくれて、しっとりとしたツヤ肌を長く保たせてくれますよ。
これを使えば、もう粉ふきで恥ずかしい思いをすることから解放されることでしょう。乾燥肌の方におすすめしたいアイテムです。
商品ステータス
- 値段:3080円
- 種類/役割:化粧下地
- おすすめ肌質:乾燥肌
- おすすめの年代:ー
- 保湿/美容成分:グリセリン、ヒアルロン酸
- 仕上がり:なめらかな肌
- UV効果:SPF15 PA++
- カラー:ー
- 内容量:25g
【おすすめ人気ランキング第8位】アクセーヌ スーパーサンシールド ブライトヴェール

- 紫外線カット重視で、美しいツヤ肌を守ってくれる
- しっとりとしたクリームなので、お肌になじみやすく、バリア機能を助けてくれる
- くすみやお肌の色のムラなどを、明るく補正してくれ、綺麗に見える
「化粧下地には、最大級の紫外線対策を求めたい。」寒くても暑くても年中日差しが気になるので、切実な悩みですよね。
アクセーヌの化粧下地クリームなら、SPF50+とPA++++なので、万全の紫外線対策としておすすめできます。独自の「ハイブリットUVシールド」という膜で、紫外線からお肌をプロテクトしてくれて、ツヤ肌を守ります。しっとりとしたクリームが、お肌のバリア機能を助けてくれて、ケアもバッチリ。
アウトドアでのアクティビティが多いという方におすすめのクリームです。
商品ステータス
- 値段:3550円
- 種類/役割:化粧下地
- おすすめ肌質:敏感肌
- おすすめの年代:ー
- 保湿/美容成分:ヒアルロン酸Na
- 仕上がり:ー
- UV効果:SPF50+・PA++++
- カラー:ー
- 内容量:22g
【おすすめ人気ランキング第7位】ポール & ジョー / PAUL & JOE ラトゥー エクラ ファンデーション プライマー N
![ポール & ジョー / PAUL & JOE ラトゥー エクラ ファンデーション プライマー N #01 (SPF20・PA++) [ 化粧下地 ] [並行輸入品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/317lglEfQML._SL500_.jpg)
- ラベンダーパールのリキッドが、お肌を明るく輝かせ、ツヤ肌になる
- 透明感を際立たせて、シミやくすみが見えにくくなる
- 日本人の黄味系のお肌にフィットして、明るく見せてくれる
顔色をもっと明るく見せるための化粧下地のおすすめを探している方も多いことでしょう。
このアイテムは、パリジェンヌに人気のフランスのポール・アンド・ジョーの化粧下地。日本ではデパコスとしても人気です。おすすめのポイントは、ラベンダーパールのリキッドがお肌のベースを明るくしてくれるところ。これを使うと、表情に立体感を持たせられるようになり、明るく輝くようなツヤ肌を実現します。
顔色の悩みをこれ一本で解決してくれる人気のデパコスブランド化粧下地リキッド。表情を明るくしたいなら、ぜひ検討してみてください。
商品ステータス
- 値段:4040円
- 種類/役割:化粧下地
- おすすめ肌質:ー
- おすすめの年代:ー
- 保湿/美容成分:オレンジフラワー水、ミネラルオイル、ホホバ種子油、マドンナリリー根エキス
- 仕上がり:ー
- UV効果:SPF20・PA++
- カラー:ー
- 内容量:30ml
【おすすめ人気ランキング第6位】マキアージュ ドラマティックスキンセンサーベース EX

- 「うるさらセンサーパウダー」で汗も乾燥にも強く、崩れにくい
- 乾燥させないで、余分な水分も除去するので、お肌にも優しい
- テクスチャが滑らかで、伸ばしやすく、使いやすい
忙しい一日のお肌の環境はとても過酷で、乾燥したり汗をかいたりといろんな問題を抱えています。
そんな時には、デパコスで人気の資生堂マキアージュの化粧下地を使うことがおすすめ。「うるさらセンサーパウダー」という特殊なパウダーが、お肌の状態を感知するかのように、汗や皮脂を除去したり、水分を補給したりしてくれます。
うるうるさらさらのツヤ肌を長時間保つことが可能なこのパウダー。乾燥と汗の対策を探している人に特におすすめです。
商品ステータス
- 値段:2850円
- 種類/役割:化粧下地
- おすすめ肌質:ー
- おすすめの年代:ー
- 保湿/美容成分:ー
- 仕上がり:ー
- UV効果:SPF25・PA+++
- カラー:ー
- 内容量:25ml
【おすすめ人気ランキング第5位】キャンメイク マシュマロフィニッシュパウダー

- 安いのに、美容成分がたっぷり配合されているので、メイク中でも潤いあるお肌に
- タール系色素や界面活性剤などが添加されていないのでお肌に優しい
- 洗顔料のみで簡単にメイク落としができる
メイク用品は消耗品なので、できればプチプラながらも優秀なものがあれば嬉しいですよね。
キャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダーは1000円ちょっととお安い価格帯で手にしやすいプチプラでありながら、10種類もの美容成分が含まれているので、メイク中でもお肌を潤してくれる優れものです。コスメにあまりお金をかけられない10代の学生さんや20代の女性にもぴったりですね。
天然のミネラルパウダーも配合されているので、洗顔料だけで落とせるのも魅力ですね。使い方によって、ファンデーションになったり、ベースメイクの仕上げやお直し用のパウダーとしても使えたりと一つあればいろんな使い方ができるパウダーとして人気です。
商品ステータス
- 値段:1034円
- 種類/役割:パウダーファンデーション
- おすすめ肌質:ー
- おすすめの年代:ー
- 保湿/美容成分:アロエベラ葉エキス、ローズマリーエキス、カミツレエキス、レモンエキス
- 仕上がり:マット
- UV効果:SPF26・PA++
- カラー:マットオークル、マットピンクオークル、マットベージュオークル、マットライトオークル、全4色
- 内容量:10g
【おすすめ人気ランキング第4位】セフィーヌ シルクウェットパウダー

- 軽い着け心地のファンデーションで、ふんわりとした仕上がりを持続
- シルクパウダーやヒアルロン酸などの保湿対策もバッチリで、乾燥にも強い
- コンパクトなケースなので、持ち運んで使えて、ツヤ肌をキープできる
ファンデーションをつけると、厚めのしっかりメイクになってしまうのがあまり好きでないという方もいますよね。
もっと自然な感じの仕上がりがほしいなら、セフィーヌのパウダーファンデーションがおすすめ。ファンデーションの粒子が細かく、さらっとした軽い着け心地が特徴。コンパクトなケースがポーチに入れてもかさばらず、持ち運んでいつでもメイク直しができ、ツヤ肌をキープできますよ。
軽いふんわり仕上がりができる細かなパウダーのファンデーション。自然な仕上がりを求めるなら、試してみる価値ありですよ。
商品ステータス
- 値段:3488円
- 種類/役割:パウダーファンデーション
- おすすめ肌質:ー
- おすすめの年代:ー
- 保湿/美容成分:シルクパウダー、ヒアルロン酸
- 仕上がり:ー
- UV効果:ー
- カラー:全8色
- 内容量:9.07g
【おすすめ人気ランキング第3位】セザンヌ 皮脂テカリ防止下地

- 人気のプチプラブランドの化粧下地で、安い価格だからコスパも抜群
- ウォータープルーフで、水や汗に強く、崩れにくい
- 透明感を出せるブルベのカラーで、クールで美しい仕上がり
汗ばむことが多い季節なら、化粧下地が崩れてしまうのが心配になってしまいますよね。
国産ブランドでお安い価格と使い心地が人気のプチプラブランド「セザンヌ」の化粧下地なら、日本の気候をよく考えられたウォータープルーフ仕様なので、雨の多い季節でも汗をかいてしまう季節でも、崩れにくいので安心できます。安いのに使えるので、口コミでもコスパ面で大きな支持を得ています。
ウォータープルーフの化粧下地は、汗ばむ季節にしっかりメイクをキープしたい人におすすめです。
商品ステータス
- 値段:660円
- 種類/役割:化粧下地
- おすすめ肌質:ー
- おすすめの年代:ー
- 保湿/美容成分:ー
- 仕上がり:ー
- UV効果:SPE28・PA++
- カラー:ライトブルー、ピンクベージュ、全2色
- 内容量:30ml
【おすすめ人気ランキング第2位】ミシャ M クッション ファンデーション

- SPF50+のUVケア力で、外出が多いときでも、高い紫外線カットしてくれる
- うるおい成分配合で、お肌を乾燥から守ってくれる
- これ一つで下地もファンデーションも日焼け止めもできて、コスパも時短もグッド
朝の忙しい時間には、なかなか納得のいくメイクをする時間が持てないことが多いですよね。
韓国の人気ブランドミシャのファンデーションなら、これ一つでファンデーションだけでなく、下地もUVケアも美容液の効果もあって、時短効果が抜群です。リキッドファンデーションが含まれたパウダーで、みずみずしさもキープできます。
時短できるおすすめのプチプラファンデーションなので、朝時間がない方やパパっとメイク直ししたいことが多い方におすすめしたいアイテムです。
商品ステータス
- 値段:1100円
- 種類/役割:ファンデーション
- おすすめ肌質:ー
- おすすめの年代:ー
- 保湿/美容成分:竹水、バオバブ果実エキス、ハマメリエキス
- 仕上がり:マット
- UV効果:SPF50+・PA+++
- カラー:明るい肌色、自然な肌色、全2色
- 内容量:15g
【おすすめ人気ランキング第1位】プリマヴィスタ 皮脂くずれ防止化粧下地UV SPF20 PA++

- 一日中下地をキープできるので、仕事で遅くなる日もしっかり美しさを保てる
- ヒアルロン酸配合で、着け心地がよく、サラサラのお肌が続く
- オイルブロックで、テカリが目立たない
お仕事などで長い一日になりそうな時には、夕方や夜までちゃんとメイクが崩れなくキープしてくれるかどうかがとても心配になりますよね。
花王ソフィーナの人気ブランドであるプリマヴィスタの化粧下地は、そんな悩みにおすすめです。汗や皮脂などに強い、オイルブロック処方になっていて、湿度が高いときや汗ばんでしまう天気の時でも、綺麗をキープしてくれます。
綺麗が持続するので、長い一日を仕事で忙しくしている女性にぴったりのアイテムです。
商品ステータス
- 値段:2350円
- 種類/役割:化粧下地
- おすすめ肌質:ノーマル
- おすすめの年代:ー
- 保湿/美容成分:ヒアルロン酸、カミツレ花エキス
- 仕上がり:サラサラ肌
- UV効果:SPF20・PA̟++
- カラー:ー
- 内容量:25ml
ベースメイクアイテムを使って、メイクが崩れない肌を手に入れよう!
いろんなベースメイクアイテムがありますが、毛穴ケアであったり、崩れにくいようになっていたり、ツヤ肌になるための成分がいろいろ入っていたりと、様々な特徴がありますね。
それぞれのアイテムの特徴と、ご自身のお肌の状態を詳しく知って、最適のベースメイクができるように、お気に入りのアイテムを選ぶようにしましょう。