美容院専売トリートメントの選び方|ヘアケアアイテムの比較方法をチェック
美容院帰りの髪の毛はきれいなツヤ髪でも、乾燥やブローなどによる髪の毛の傷み、くせ毛などがあって、同じ状態を維持するのって難しいもの。
そんな悩みをヘアケアしてツヤ髪に導くのに役立つ、美容院専売トリートメントの選び方を紹介していきます。
美容院専売トリートメントの選び方1. 洗い流せるかどうか?をチェック
美容院専売トリートメントは、洗い流すタイプか洗い流さないタイプかで使い方や使用シーンが異なります。
洗い流すタイプのトリートメントには油分や水分など毛髪補修成分が含まれており、シャンプー後のキューティクルが開いた状態で髪の内部から浸透し、傷んだ髪の補修が可能です。
洗い流さないトリートメントは髪の毛の表面を保護し、思い通りの質感にしてくれる性質がありますが、製品によっては洗い流さないタイプ同様髪の内側に働きかけてくれます。それぞれのタイプごとに、下記のような人におすすめです。
- 洗い流すトリートメント:髪の毛のダメージがひどい人
- 洗い流さないトリートメント:日中のダメージから髪の毛を守りたい人
髪をどのような状態に導きたいのかをよく考えて、どちらのタイプでヘアケアするのかを選びましょう。
美容院専売トリートメントの選び方2. テクスチャーで選ぶ
美容室専売トリートメントには、洗い流す製品・洗い流さない製品ともに様々なテクスチャーがあります。テクスチャーの種類によって髪への働きかけ方が異なるので、チェックしておきましょう。
<洗い流すトリートメント>
- ヘアパック:パーマやカラーリングなどでダメージが大きい髪の人におすすめ
- ヘアマスク:ひどく傷んだ髪の補修をしたい人におすすめ
<洗い流さないトリートメント>
- オイルタイプ:ドライヤー前の熱保護におすすめ
- ミルクタイプ:髪のダメージケアと保湿をしたい人におすすめ
- クリーム・バタータイプ:水分と油分を補えるから、しっとりとした髪に仕上げたい人におすすめ
- ミストタイプ:浸透力が高く、髪の補修をしたい人におすすめ
- ジェルタイプ:髪のからまり防止や枝毛防止におすすめ
髪の毛をどんな風に導きたいのかをイメージして、自分に適したテクスチャーのトリートメントを選びましょう。
美容院専売トリートメントの選び方3. 補修力や保湿成分をチェック
美容室専売トリートメントはドラッグストアなどで買える市販製品と比べて高い補修力や保湿が期待できる成分が含まれています。しかし、製品によって含まれている成分が異なり、細毛と太毛では使うべきトリートメントが異なるなど、髪質や髪ダメージによって使うべき製品が違う場合もあるので、購入前に確認しておくことが必要です。
美容室専売トリートメントに含まれている成分には、下記のようなものがあります。
<保湿成分>
- アクアコラーゲン
- アルガンオイル
- シアバター
- パオバブエキス
- ダマスクローズオイル
- パンテノール
- モリンガバター
<毛髪補修成分>
- CMADK
- スクワラン
- シルク
- プラチナコラーゲン
- ウレア誘導体
<毛髪保護成分>
- ケラチン
自分の髪悩みに合うかどうかはもちろん、自分の髪質で十分効果を発揮できるかどうかも見極めが大切。美容師さんに相談したり口コミやレビューを参考にしたりしながら選ぶのがおすすめです。
美容院専売トリートメントの選び方4. 添加物が入っていない低刺激なアイテムを選ぶ
いくら髪の毛をいい状態に導いてくれるトリートメントでも、肌との相性が良くないと頭皮にダメージを与えてしまいます。
特に敏感肌の人は、少しすすぎ残しがあるなど刺激が加わるだけで、フケやかゆみ、吹き出物などの頭皮トラブルの原因になってしまうことも多いでしょう。
刺激を感じやすい肌質の人には、天然成分を使ったトリートメントや、オーガニック製品などがおすすめです。防腐剤や着色料など、添加物が入っていないかどうかも併せてチェックして選びましょう。
美容院専売トリートメントの選び方5. 好みの香りかチェック
美容院専売トリートメントには、香りが徐々に変化するなど香りの良さにこだわった製品も多く、いい香りを楽しめます。
もし香りが好みでなければ、使い続けるのが嫌になってしまうこともあるでしょう。
特に洗い流さないトリートメントの場合、香りが1日中長続きする製品もあるから、好みでない香りは避けておきたいもの。ずっと身の回りに漂う『香り』だからこそ、できれば良い香りのトリートメントを選ぶのがおすすめです。
美容院専売トリートメントおすすめランキング15選
美容院専売トリートメントには洗い流すタイプから洗い流さないタイプまでさまざまな種類があり、どれが自分に合っているのかよくわからない人も多いでしょう。
ここでは、美しい髪を維持するために、おすすめの美容院専売トリートメントをランキングで紹介していきます。
【おすすめ人気ランキング第15位】ミルボン ジェミールフラン メルティバターバーム
- モリンガバターやシアバターが髪を保湿し、まとまりある髪に導いてくれる
- ブローした時の仕上がりを朝まで持続でき、朝のスタイリングが時短でできる
- ピオニーを主体とした女性らしい香りは、デート前にぴったり
乾燥しやすい季節には、市販のトリートメントではなかなか髪がしっとりしにくいことって多いですよね。
ランキング15位の『ミルボン ジェミールフラン メルティバターバーム』は保湿感を重視したトリートメントなので、乾燥を抑えて髪を広がりにくくしてくれます。夜ブローした仕上がりを髪の毛に記憶させられるから、朝起きた時でも髪のまとまりを維持でき、朝の準備に時間がかかりません。
しっとり感を与えられるトリートメントは、乾燥する季節でも髪がパサパサになるのを抑えてくれて、まとまりある髪に仕上げてくれるでしょう。
商品ステータス
- 値段:2,420円
- 使用方法:洗い流さない
- 種類:バタータイプ
- 補修/保湿成分:モイストモリンガバター、シアバター
- 香り:ピオニー&ラフランス、ピオニー&ジャスミン、ピオニー&ムスク
- 内容量:40g
【おすすめ人気ランキング第14位】モイ コンク モアヌード
- 自然由来成分100%かつシリコンフリーの製品は、肌に優しい
- 洗い流さないタイプでも髪の内部に働きかけてくれて、ダメージ補修でき、髪の質感を整える
- ボディケアにも使える製品だから、これ1本あれば体も髪もケアできて便利
肌が弱い人って、トリートメントの成分によってはフケやかゆみが出やすく、辛い思いをすることもあります。
『モイ コンク モアヌード』なら自然由来成分100%かつシリコンフリーの洗い流さないトリートメントだから、肌に刺激を与えにくい製品です。髪の補修や保護、保湿などさまざまな悩みに対応できるので、使うほどサラサラな髪に導いてくれます。
肌に優しいトリートメントは、肌トラブルが起きやすい敏感肌の人でも、安心して使えるでしょう。
商品ステータス
- 値段:3,520円
- 使用方法:洗い流さない
- 種類:ミルクタイプ
- 補修/保湿成分:酒粕エキス、トウミツ
- 香り:ー
- 内容量:58ml
【おすすめ人気ランキング第13位】ミルボン オージュア フィルメロウミルク
- 髪を柔らかくしてくれるウレア誘導体が含まれており、柔らかい髪に仕上げる
- ブローやヘアアイロンを毎日のように使う人でも、ダメージ知らずの髪になれる
- 高級感ある赤薔薇の香りは、デート前の使用におすすめ
髪を真っ直ぐにスタイリングしようとヘアアイロンを使い過ぎてしまうと、髪がごわついてまとまりがなくなってしまいがちですよね。
『ミルボン オージュア フィルメロウミルク』は髪の柔軟成分であるウレア誘導体が含まれた洗い流さないトリートメントで、硬くなった髪でも柔らかく仕上げてくれます。
毎日のようにドライヤーやヘアアイロンでスタイリングする人でも、これがあれば自宅ケアできるから、扱いやすい髪にしてくれますよ。
商品ステータス
- 値段:2,860円
- 使用方法:洗い流さない
- 種類:ー
- 補修/保湿成分:ウレア誘導体
- 香り:赤薔薇
- 内容量:100g
【おすすめ人気ランキング第12位】サンコール フェルエ ケアパック
- 含まれているアミノ酸が髪の内側から補修してくれて、サラサラな髪に導いてくれる
- キューティクル加水分解成分が髪をコートすることで、ツヤのある髪に仕上げる
- 複数の毛髪補修成分が含まれており、カラーリングなどのダメージ毛におすすめ
一度髪が傷んでしまうと、自宅やサロンでケアしても、なかなか元にも戻りにくいですよね。
『サンコール フェルエ ケアパック』は髪に含まれているのと同じアミノ酸が含まれたトリートメントで、ダメージを内部から補修し、美しい髪に導いてくれます。
「ドライヤーで乾かしたらサラサラになった」「パサ付きが軽減された」など、口コミ評価も高いです。ぜひ理想的なサラサラな髪に仕上げてみてくださいね。
商品ステータス
- 値段:2,420円
- 使用方法:洗い流す
- 種類:ヘアパック
- 補修/保湿成分:18種類のアミノ酸、コラーゲンPPT、CMC成分
- 香り:あり
- 内容量:230g
【おすすめ人気ランキング第11位】モルトベーネ ディープレイヤー トリートメント
- 毛髪補修成分が含まれていて、髪を補修してハリのある髪に導いてくれる
- 値段が1,000円以下と安いので、普段使いしやすい
- 落ち着きのあるムスクを配合した香りは高級感たっぷりで癒される
「市販のトリートメントは安いし、髪のパサツキが無くならない。」せっかく自宅でヘアケアするなら、効果を得やすい製品なら嬉しいですよね。
『モルトベーネ ディープレイヤー トリートメント』はハイダメージな髪に適したトリートメントで、髪を効果的に補修してくれます。値段も1,000円以下と安いから、気兼ねなく普段使いできる製品です。
カラーリングや縮毛矯正などでハイダメージを受けた髪でも、このトリートメントでケアすれば、ふっくらとハリのある髪に導いてくれますよ。
商品ステータス
- 値段:605円
- 使用方法:洗い流す
- 種類:ヘアパック
- 補修/保湿成分:アラニン、オリーブ油、メドウフォーム油、ラウロイルアルギニンなど
- 香り:ホワイトフローラルノート、ムスク
- 内容量:40g
【おすすめ人気ランキング第10位】シュワルツコフ BCオイルイノセンス オイルトリートメント
- 髪にハリツヤを与えてくれる美容院専売トリートメントなので、サロン帰りのような髪に仕上げられる
- アルガンオイルやパンテノールが含まれており、髪ダメージを補修してくれて、美しい髪に導いてくれる
- 500gでも1,000円台と安い値段なのでコスパが高く、長期間の使用におすすめ
年齢が上がってくるにつれて、髪にハリやツヤがないのが気になってしまう人って多いもの。
『シュワルツコフ BCオイルイノセンス オイルトリートメント』はアルガンオイルやパンテノールが髪を補修・保湿しながら、髪にツヤを与えてくれます。値段は500gも入って1,000円台と安いから、自宅での長期間のケアにおすすめです。
だんだんパサパサ感が気になってきた髪でも、このトリートメントを使って自宅で一定期間ケアするだけで、ツヤのある髪になれるでしょう。
商品ステータス
- 値段:1,815円
- 使用方法:洗い流す
- 種類:ヘアパック
- 補修/保湿成分:アルガンオイル、パンテノール
- 香り:ヴァイオレットリーフ、ミュゲ、アンバー、シダーウッドなど
- 内容量:500g
【おすすめ人気ランキング第9位】グローバルミルボン グローバルミルボン リストラティブ ブローアウトプライマーコースヘア
- 髪の太さごとに適した種類を選べるから、理想通りの髪に仕上げられる
- ダメージ補修できるトリートメントは、カラーリングやパーマで傷んだ髪におすすめ
- 髪にハリを与えられる製品なので、ツヤのある髪に導いてくれる
「せっかく市販のトリートメントを買ったのに髪質に合わなかった」せっかくヘアケアするなら、髪質にぴったりなものを使いたいですよね。
こちらの製品はミルボンの中でも最高級ラインのひとつで、軟毛向けと普通〜太毛向けの2種類に分かれており、髪の太さに合うタイプを選択できます。洗い流さないタイプでも毛髪補修成分が配合されているから、カラーリングやパーマなどで傷んだ髪におすすめです。
自分の髪質に浸透しやすいタイプを選べるので、美しい髪に近付けますよ。なかなかちょうどいいヘアケア製品を見つけられない方におすすめです。
商品ステータス
- 値段:3,300円
- 使用方法:洗い流さない
- 種類:オイルタイプ
- 補修/保湿成分:あり
- 香り:フラワー
- 内容量:120g
【おすすめ人気ランキング第8位】ロレッタ モルトベーネ うるうるしたい日のトリートメント ロレッタ インバスライン
- シアバターやインカインチオイルなど天然成分を配合しており、肌に優しい
- ダメージケアができるトリートメントは、毛先までしっとりさせてくれる
- 詰め替え用もあるから、コスパ抜群
いくら髪の毛がツヤツヤになっても、強い成分が使われていると頭皮に与えるダメージが大きいもの。
こちらの製品は、シアバターとインカインチオイルなどを配合している自宅用トリートメントで、頭皮を保護しながらヘアケアできます。
「ダメージケアに美容院で紹介されて気に入った」「何度もリピートしてしまう」など口コミ評価も高いです。肌に刺激を与えにくいトリートメントでも、毛先までしっとりさせてくれるから、自宅でもサロン帰りのような髪になれますよ。
商品ステータス
- 値段:4,400円
- 使用方法:洗い流す
- 種類:ヘアパック
- 補修/保湿成分:シアバター、インカインチオイル、ルーピンオイル、ダマスクローズオイル
- 香り:ローズ系
- 内容量:500g
【おすすめ人気ランキング第7位】コタ アイケア トリートメント Y
- 髪の毛に潤いを与えて柔らかくしっとりとした質感にまとめてくれるから、カラーやパーマなどでダメージを受けた髪におすすめ
- 髪と同じ成分が含まれているトリートメントは、髪の補修にも最適
- さわやかなハーバルフローラルの香りは、誰でも使いやすい
パーマやカラーリング、毎日のブローなどが積み重なると髪の毛にダメージが大きく、パサパサになってしまいがちです。
『コタ アイケア トリートメント Y』は髪に潤いを与えて、柔らかくしっとりとした質感に仕上げてくれる製品です。「ハイダメージでも毛先までまとまりが出てきた」「髪の毛がサラサラに仕上がる」などの口コミもあります。
ダメージが大きくパサパサな髪でも、このトリートメントならサロン帰りのようなまとまりある髪に導いてくれますよ。ぜひ定期的なメンテナンスに利用してみてくださいね。
商品ステータス
- 値段:2,750円
- 使用方法:洗い流す
- 種類:ヘアパック
- 補修/保湿成分:ミルクPPT、ケラチンPPT、コムギ胚芽油
- 香り:ハーバルフローラル
- 内容量:200g
【おすすめ人気ランキング第6位】モロッカンオイル オイルトリートメント
- モロッコの最高級アルガンオイルのみを使って作られた製品なので、肌に刺激を与えにくい
- 髪質を選ばず使えるから、くせ毛の人にもおすすめ
- 紫外線などダメージの原因となるものから髪を守ってくれて、美しい髪を維持しやすい
「市販のトリートメントを使ったら頭がかゆくなって辛い。」肌が弱いと、トリートメントを使っても肌が荒れてしまうことってありがちです。
『モロッカンオイル オイルトリートメント』は洗い流さないトリートメントでモロッコの最高級アルガンオイルのみを使っているから、肌に刺激を与えにくいです。髪質を選ばない製品だから、くせ毛の人でも問題なく使えます。
天然成分で作られた高品質なトリートメントなので、できるだけ肌への刺激を避けたい人でも、気兼ねなくヘアケアできるでしょう。
商品ステータス
- 値段:4,200円
- 使用方法:洗い流さない
- 種類:オイルタイプ
- 補修/保湿成分:アルガンオイル
- 香り:バニラムスク
- 内容量:100ml
【おすすめ人気ランキング第5位】ハホニコプロジュウロクユ

- 天然由来オイルを配合し、ドライヤーによるダメージから髪を守れる
- 紫外線や外的刺激からも髪を守ってくれるので、髪ダメージを防ぎたい人におすすめ
- サラサラとした使い心地のオイルだから、ベタ付きにくい
毎日髪を洗った後にドライヤーで乾かしていると、熱ダメージで髪が傷んでしまいがちです。
ランキング5位の『ハホニコプロジュウロクユ』は洗い流さないタイプのトリートメントで、ヒーティング対応だからドライヤーの熱から髪を守ってくれます。16種類の天然由来オイルを配合しており、紫外線や外的刺激からのダメージを守ってくれて、毎日のヘアケアに最適。
ドライヤー前にこれを髪に塗っておくだけでダメージを防げるので、髪の毛の傷みが気になる人におすすめ。まとまりのある髪をキープしていきましょう。
商品ステータス
- 値段:4,180円
- 使用方法: 洗い流さない
- 種類:オイルタイプ
- 補修/保湿成分:16種類の天然由来オイル
- 香り:ー
- 内容量:120ml
【おすすめ人気ランキング第4位】ルベル イオ ディープマスク (ヘアトリートメント)

- くせ毛の内面に働きかけ質を整えてくれるから、扱いやすい髪に導いてくれる
- 値段2,000円台と安いのに高額なストレートパーマを長持ちさせられるので、コスパが高い
- 湿気やヘアダメージの影響を受けにくくなり、思い通りのスタイリングをしやすい
くせ毛でストレートパーマをかけても、長持ちさせられないと費用がかさんでしまうもの。
ランキング4位の『ルベル イオ ディープマスク 』は髪の内面に働きかけてくせ毛の質を整えられるトリートメントで、ストレートパーマをしている人に人気があります。値段2,000円台とそう高くない製品ながら、高額なストレートパーマを長持ちさせられるので、コスパも抜群です。
このトリートメントならストレートパーマを長持ちさせられますよ。定期的にストレートパーマをかけていて、美容にかける費用を抑えたい女性におすすめです。
商品ステータス
- 値段:3,300円
- 使用方法:洗い流す
- 種類:ヘアマスク
- 補修/保湿成分:CMCカクテル 、アルギニン、グリセリン、ひまわり種子エキスなど
- 香り:フルーティローズグリーン
- 内容量:170g
【おすすめ人気ランキング第3位】ミルボン ディーセス エルジューダ エマルジョン+

- 普通から太い髪に適した洗い流さないトリートメントで、扱いやすい髪に仕上げてくれる
- ダメージ補修できる成分が含まれているから、髪の傷みが気になる人におすすめ
- バオバブエキスの働きで髪の内部まで水分を浸透させられて、柔らかい髪を手に入れられる
「ブローしても思い通りのヘアスタイルにできない。」髪の毛が太くて硬いと、市販のトリートメントを使っても髪のスタイリングに苦労しがちですよね。
ランキング3位の『ミルボン ディーセス エルジューダ エマルジョン+』は普通から太毛用の洗い流さないトリートメントで、ダメージ補修しながら潤いを与えて柔らかくふわふなデザインベースに適した髪を作ってくれます。
スタイリングしやすい髪に仕上げられる人気トリートメント。扱いにくい太髪の人でもデート前のヘアセット前に使うと、思い通りの可愛いヘアスタイルに仕上げられますよ。
商品ステータス
- 値段:2,860円
- 使用方法:洗い流さない
- 種類:ミルクタイプ
- 補修/保湿成分:アクアコラーゲン、パオバブエキス
- 香り:カシス、アップル、シトラス、ローズ、ラズベリー、バニラ、アンバー
- 内容量:120g
【おすすめ人気ランキング第2位】ナプラ エヌドット N. シアオイル

- ベタ付きにくいオイルトリートメントなので、使用感が軽い
- 植物成分を配合しているから、敏感肌の人におすすめ
- 強すぎないホワイトフローラルのいい香りは、誰でも使いやすい
市販のオイルトリートメントって、ベタ付きやすく使いにくい製品が多いですよね。
ランキング2位の『ナプラ エヌドット N. シアオイル』はサラッとした使用感のオイルトリートメントなので、保湿しながらもベタ付きを感じにくい製品です。オーガニック成分をはじめとする植物成分を配合しているから、敏感肌の人でも使用可能。
オイルタイプでも軽いテクスチャーのトリートメントは、髪の毛がパサパサしがちな人でも、ベタ付きを感じずにヘアケアできますよ。
商品ステータス
- 値段:2,860円
- 使用方法:洗い流さない
- 種類:オイルタイプ
- 補修/保湿成分:シアバター、マルラオイル、アルガンオイル、グレープシードオイル、マカダミアナッツオイル
- 香り:ホワイトフローラル
- 内容量:150ml
【おすすめ人気ランキング第1位】ナプラ インプライム モイスチャートリートメント ベータ

- 髪を保湿・補修できる成分が配合されており、髪のダメージケアにおすすめ
- 値段が1,000円台で購入できても効果抜群だから、コスパが高い
- 髪の毛をしっとりさせてくれ、ウルツヤ髪になりたい人に最適
冬場は乾燥する季節。髪の毛の枝毛や切れ毛が気になってしまいますよね。
ランキング1位の『ナプラ インプライム モイスチャートリートメント ベータ』には髪を保湿・補修できるアルガンオイルを配合しており、髪のダメージケアにぴったりです。amazonで買えば値段1,000円台と安いから、誰でも気軽に購入できます。
美しい髪に導いてくれるトリートメントなので、枝毛や切れ毛が増えてきて悩んでいる人でも、触れたくなるような美髪になれるでしょう。
商品ステータス
- 値段:1,317円
- 使用方法:洗い流す
- 種類:ヘアパック
- 補修/保湿成分:アルガンオイル
- 香り:ー
- 内容量:200g
サロン専売のトリートメントで、つやつやの美しい髪をキープしよう!
美容院でカラーリングやパーマなどをしても、髪にダメージを与えてしまうから、美しい髪でい続けるには美容院専売トリートメントは欠かせません。
今記事では、美容院専売トリートメントのおすすめ商品を15種類、ランキングで紹介してきました。
髪質や髪の悩みにぴったりなトリートメントで自宅ケアして、美しい髪でい続けましょう。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!