メンズ向けトリートメントの選び方|自分に合う商品を見つける方法とは?
髪のダメージを補修し、さらさらに仕上げるトリートメント。美容にこだわる男性には欠かせないアイテムです。
「メンズ向けのトリートメントが欲しいな。」と思っても、初めて購入する方はどこを見て選べばいいか迷ってしまいますよね。
ここからは、メンズ向けトリートメントの選び方について解説していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
メンズ向けトリートメントの選び方1. 「インバス」か「アウトバス」の種類で選ぶ
トリートメントには、シャンプーの後に付けて洗い流すタイプのインパス、洗い流さないタイプのアウトパスの2種類があります。
ここからは、それぞれの特徴について解説していきますので、ぜひ自分のタイプに合ったものを選んでみて下さいね。
洗い流すトリートメント「インバス」の特徴とは
インバストリートメントとは、シャンプー後につけて洗い流すタイプのこと。
インバストリートメントのは、髪内部の痛みやダメージを補修するのに向いています。髪に必要とされているたんぱく質やアミノ酸が含まれている製品も多く、内側から髪のダメージをケア。
また、販売されているものの中には、潤い成分のシア脂、セラミドやコラーゲンなど美容成分などが入ったものも。
ヘアカラーやパーマなどで髪が傷んでいる方という方におすすめです。
洗い流さないトリートメント「アウトバス」の特徴とは
アウトバストリートメントとは、お風呂上りの髪の毛に使用するタイプのこと。
アウトバストリートメントを使うことで、髪に水分と油分を与えてくれるので、ドライヤーやアイロンの熱から髪をしっかり守ってくれるのが特徴です。乾いた髪にも使用できるので、乾燥でパサつきが気になる時にサッと塗れば髪に潤いを与えてくれますよ。
切れ毛や枝毛が気になる方や、髪がいつもパサついてしまう方におすすめです。
メンズ向けトリートメントの選び方2. 悩みに合った成分で選ぶ
トリートメントは、自分の髪の悩みに合わせて選ぶことが大切です。
例えば、
悩みが乾燥による髪のパサつき:植物オイルが配合されたものがおすすめ
髪のダメージ:髪のキューティクルを補修するセラミドなどが入ったものがおすすめ
自分の悩みに合わせて、どんな成分が入っているかも確認して選んでみて下さいね。
メンズ向けトリートメントの選び方3. 気に入った香りで選ぶ
トリートメントといっても色んな香りが販売されています。せっかく購入したのに、「香りがちょっと苦手…」となってしまうと使う頻度も少なくなってしまいますよね。
毎日使用するものだからこそ、香りにも注目して選びましょう。
例えば、
さわやかな香りが好みの場合:シトラス系
普段から整髪料や香水を使う場合:無香料タイプ
など。トリートメントの香りは、自分がリラックスできるものを選んでみて下さいね。
メンズ向けトリートメントのおすすめ10選|さらさらに仕上がる人気商品を大公開!
トリートメントといってもメーカーによって、香りや成分が違うのでどれが自分に合っているのか難しいという方も多いはず。
ここからは、おすすめのメンズ向けトリートメントを10選紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
トリートメントのおすすめ1. MARO 薬用 デオスカルプ トリートメント 480ml

- グリーンミントの爽やかな香りで、心身共に癒される
- オイルが髪に潤いを与えてくれるため、髪のパサツキが気になる男性におすすめ
- 濃密泡で作られているので、洗い心地も抜群
「最近、頭皮のニオイやフケが気になる。」頭皮トラブルは放っておくと悪化してしまうので、早めにケアしておきたいですよね。
人気市販メーカーの「MARO」は有効成分の『イソプロピルメチルフェノール』を配合しており、頭皮のニオイやフケをしっかり防いでくれます。さらに4つの伝承ハーブで頭皮と髪に潤いを与えてくれますよ。
頭皮トラブルに悩まされる男性にこそおすすめのヘアトリートメントです。
商品ステータス
- 内容量:480ml
- タイプ:インバス
- 香り:グリーンミント
- メーカー:MARO
トリートメントのおすすめ2. バルクオム THE TREATMENT(ザ トリートメント)180g

- おしゃれなパッケージデザインなので、プレゼントにも最適
- 7つの美容成分を配合しているため、髪にしっかり潤いを与えてくれる
- ヒートプロテクト機能で、ドライヤーやアイロンなどの熱を利用してダメージを補修してくれる
「パーマやヘアカラーで髪が傷んでいる。」髪のダメージが酷いと、せっかくのパーマやヘアカラーが長持ちしずらいですよね。
人気メーカー「バルクオム」のヘアトリートメントは、アミノ酸の一種であるアルギニンを配合しており、髪のダメージをしっかり補修。さらに、エモリエント成分が髪に保護膜を作ってくれるため、乾燥からも守ってくれます。
髪のダメージケアができるトリートメントが欲しい男性にイチオシのアイテムです。
商品ステータス
- 内容量:180ml
- タイプ:インバス
- 香り:フローラル
- メーカー:バルクオム
トリートメントのおすすめ3. アックス ブラック 男性用 トリートメント ポンプ

- クールマリンの爽やかな香りなので、デートやお出掛け前にも最適
- ポンプタイプになっているため、使い過ぎず安心
- スタイリングしやすいように髪を整えてくれるので、翌朝のヘアセットもラクチン
「髪がキシキシして、スタイリングが上手くできない。」髪のコンディションが悪いとヘアセットがなかなか上手くいかないことも多いですよね。
人気市販メーカー「アックス」のトリートメントであれば、シャンプー後に使えばスタイリングしやすい髪に仕上げてくれるスグレモノ。これなら、毎日のヘアスタイリングもしやすいので便利ですよね。
思い通りにセットしたい男性は、ぜひ活用してみましょう。
商品ステータス
- 内容量:350ml
- タイプ:インバス
- 香り:クールマリン
- メーカー:AXE
トリートメントのおすすめ4. h&s PRO (エイチアンドエス プロ) メンズ トリートメント

- ナイアシナマイド配合なので、かゆみや乾燥なども防いでくれる
- スプレータイプになっているから、気になる箇所にピンポイントで使える
- 125mlとコンパクトなので、旅行先にも持ち運びがしやすい
「最近、髪にボリュームが無いのが悩み。」年齢と共に、髪が細くなっているのが気になるという方も多いはず。
人気市販メーカー「エイチアンドエス」のトリートメントは、ボリュームベールが髪を太く導いてくれます。ナイアシナマイドを配合しており、髪の質感や地肌をしっかり整えてくれるのも嬉しいポイント。
髪の見た目が変わって見えるので、ぜひ一度使ってみてはいかがでしょうか。
商品ステータス
- 内容量:125ml
- タイプ:アウトバス
- 香り:-
- メーカー:h&s
トリートメントのおすすめ5. ALLNA ORGANIC 無添加 ヘアエッセンス

- ラベンダーやオレンジの香りを使用しており、お風呂上りのリラックスタイムに最適
- ヒアルロン酸やコラーゲンなどの保湿力の高い成分を配合しているため、髪をサラサラに導いてくれる
- 髪にツヤを与えてくれるため、髪のパサツキが気になる方におすすめ
なるべく天然成分で作られたものを使いたいところ。特に敏感肌の方であれば、なるべく肌にとって優しいものが良いですよね。
人気メーカー「ALLNA ORGANIC」のヘアトリートメントは、合成着色料や合成ポリマーなど使用せず作られた無添加のアイテム。コラーゲンやセラミドなど美容成分も多く配合されているので、頭皮をしっかり保湿してくれます。
肌に優しいヘアトリートメントをお探しの方は、ぜひ試してみて下さいね。
商品ステータス
- 内容量:80ml
- タイプ:アウトバス
- 香り:ボタニカル
- メーカー:ALLNA ORGANIC
トリートメントのおすすめ6. Nile トリートメント

- 頭皮ケアに必要な成分だけを使用しているので、肌への負担も少なく安心
- 鉱物油や合成着色料を使用していないため、頭皮に優しい
- イオンホールド処方を取り入れており、頭皮に栄養が行きやすいようサポートしてくれる
「毎日使うものだからこそ、香りにもこだわりたい。」バスタイムに最適な癒しを与えてくれる良い香りのアイテムを選びたいですよね。
Amazonでも人気の「Nile」のトリートメントは、ラフランスの香りを配合。さらに成分にもこだわっており、オーガニック成分や高級アミノ酸などを使用し髪に潤いを与えてくれます。
良い香りのヘアトリートメントをお探しの男性におすすめです。
商品ステータス
- 内容量:280ml
- タイプ:インバス
- 香り:ラフランス
- メーカー:Nile
トリートメントのおすすめ7. HMENZ ヘアエッセンス

- 11種類のアミノ酸が含まれているため、髪のダメージの修復にも期待できる
- 3種のオーガニックオイルが含まれており、髪にツヤを与えてくれる
- コンパクトなサイズ感なので、持ち運びがしやすいのも嬉しい
「毎日シャンプーをしているけど、髪がきしむことが多い。」きしむことで指にかかり、髪が切れてしまうこともありますよね。
Amazonでも人気を集めてる「HMENZ」のヘアトリートメントであれば、3種のオーガニックオイルを配合しており、パサツキがちな髪にしっかり潤いを与えてくれます。さらにドライヤーと併用して使うことで、髪のうねりや広がりを抑えてくれますよ。
指通りが滑らかな髪を目指したいという男性におすすめです。
商品ステータス
- 内容量:50ml
- タイプ:アウトバス
- 香り:-
- メーカー:HMENZ
トリートメントのおすすめ8. デルメッド ヘアトリートメント

- 240mlとたっぷり入って2,000円代とコスパが高い
- 毛髪補修成分のセピアプロテインが配合されており、ツヤのあるさらさらヘアに導いてくれる
- 髪のダメージをしっかり補修してくれるので、髪のパサツキが気になる方におすすめ
最近、髪にハリやコシが無くなってきていると感じる時ってありますよね。
人気メーカー「デルベッド」のヘアトリートメントは、セピアプロテインと黒大豆豆乳発酵液が髪のダメージケアをし、ハリとコシを与えてくれます。さらに、海藻抽出成分も配合されており、髪に潤いを補給。
いつまでも綺麗な状態の髪を目指したいという男性は、ぜひ使ってみて下さいね。
商品ステータス
- 内容量:240ml
- タイプ:インバス
- 香り:-
- メーカー:デルメッド
トリートメントのおすすめ9. LIPPS(リップス) ベーススタイリング ヘアオイル100ml

- コンパクトなサイズ感で持ち運びしやすいので、外出先でも手軽に使える
- グリーンアップルローズの香りで、風呂上がりに癒しを与えてくれる
- トリートメント効果で、髪のパサツキやダメージをケアしてくれる
人気美容室「リップス」から販売されているトリートメントであれば、ワックス要らずで、適度なツヤ感でナチュラルヘアを作れます。
使用後も手にべたべた感が残らないのも使い勝手がよく便利。
自然体なヘアスタイルに仕上がるので、ヘアセット用で使いたい男性にこそおすすめです。
商品ステータス
- 内容量:100ml
- タイプ:アウトバス
- 香り:グリーンアップルローズ
- メーカー:リップス
トリートメントのおすすめ10. MENON ヘアオイル
![MENON ヘアオイル 洗い流さない 100mL 約2カ月分 [ くせ毛 寝癖 ねぐせ直しウォーター 人気 の トリートメント メノン ]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31NxurRdrML._SL500_.jpg)
- 6種の天然オイルが含まれており、髪のダメージをしっかり補修してくれる
- 仄かなホワイトフローラルの香りなので、香水や整髪料の香りを邪魔しない
- 天然素材を使用して作られているため、髪にも優しく安心して使える
「朝起きた時、くせ毛や寝癖が多くスタイリングが大変。」特に忙しい朝の時間帯は、ヘアセットにあまり時間を掛けたくないですよね。
人気メーカー「MENON」のヘアトリートメントは、髪のダメージケアとしてだけでなく、寝癖やくせ毛直しにも使えます。さらに、スタイリングがしやすい髪に整えてくれるので、ヘアセットもしやすく便利。
時間が無くて忙しくても、しっかりと髪型は整えたい男性におすすめのヘアトリートメントです。
商品ステータス
- 内容量:100ml
- タイプ:アウトバス
- 香り:ホワイトフローラル
- メーカー:MENON
髪に悩みを抱えてるなら、ヘアトリートメントにこだわってみよう!
髪のダメージをケアしてくれるヘアトリートメント。でもヘアトリートメントといってもたくさん種類があるので、どれを選べばいいか迷ってしまう方も多いはず。
そこで、今回はヘアトリートメントの選び方のポイントやおすすめのアイテムを紹介しました。
メーカーによって香りや成分が異なるので、ぜひ自分に合ったアイテムを選んでみて下さいね。