ルームミラー型ドライブレコーダーの人気おすすめ比較。前後撮影できる最強ドラレコとは

ルームミラー型ドライブレコーダーの人気おすすめ比較。前後撮影できる最強ドラレコとは

恭平 2025.07.02

「ルームミラー型ドライブレコーダーのおすすめって?」

運転中のトラブルや事故時の記録用として注目を集めているドライブレコーダー。

なかでもルームミラーと一体型のモデルは、視界を邪魔せずスッキリ取り付けられる点が人気の理由です。

ただし、画質・前後カメラの有無・視野角・機能性などチェックすべきポイントが多く、初めて選ぶ方は迷ってしまいがち。

そこで今回は、ルームミラー型ドライブレコーダーのおすすめ製品をご紹介します。

前後撮影やナイトビジョン対応など選び方のポイントも解説しているので、安全運転をサポートする1台を選びたい方はぜひ参考にしてみてください。

\ルームミラー型ドライブレコーダーのおすすめ8選/

商品画像 AKEEYO ドライブレコーダー AKY-V360ST コムテック ドライブレコーダー ZDR048 コムテック ドライブレコーダー ZDR038 AUTO-VOX ドライブレコーダー V5 Changerドライブレコーダー ミラー型 VanTop ドライブレコーダー ミラー型 AKEEYO ドライブレコーダー ミラー型 Jansite ミラードライブレコーダー
商品名 AKEEYO ドライブレコーダー AKY-V360ST コムテック ドライブレコーダー ZDR048 コムテック ドライブレコーダー ZDR038 AUTO-VOX ドライブレコーダー V5 Changerドライブレコーダー ミラー型 VanTop ドライブレコーダー ミラー型 AKEEYO ドライブレコーダー ミラー型 Jansite ミラードライブレコーダー
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 全方位録画でどんな瞬間も逃さない安心感。
夜間や悪天候でもクリアな映像を映し出すミラー型ドラレコ。
高感度センサーで昼夜問わずクリアな映像を記録。
大画面液晶で後方視界も確認できるミラー型ドラレコ。
鮮明な映像で昼夜問わず安心のドライブを実現。
荷物が多くても後方視界をクリアに保つミラー型ドラレコ。
熱による融解などの危険を回避。
安全に運転ができるルームミラー型ドライブレコーダー。
衝突を検出するとそのファイルがロック。
上書きや誤操作による削除を防げるルームミラー型ドライブレコーダー。
後方カメラは雨天でも安心して使用できる防水構造。
見えにくい後方の状況をしっかり確認できる。
より広い視野を映し出す11.88インチ。
快適な視界を実現するルームミラー型ドライブレコーダー。
タッチパネルで明るさや表示位置を簡単に調整。
初心者も使いやすいルームミラー型ドライブレコーダー。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

ルームミラー型ドライブレコーダーの気になる「メリット」とは

ルームミラー型ドライブレコーダーのメリット

まずは、ルームミラー型ドライブレコーダーを使うメリットをご紹介します。

「使ってみたいけど、どのようなメリットがあるのか気になる」「他のドラレコと比較してみたい」という人は、ぜひチェックしてみてください。


ルームミラー型ドラレコのメリット1. 搭載しても視界を遮らない

通常のドライブレコーダーは意外と大きく視野を遮ったり置き場所を取ってしまったりします。

ルームミラー型のドラレコは、ルームミラーと一体型になっている商品とルームミラーの下や横についている商品がほとんどです。

現在使用しているルームミラーより大幅に大きくなったり、カメラが目立ったりすることがないので、視界を遮ることがありません

運転の邪魔にならないため、設置をしても煩わしさを感じることがないところがメリットです。


ルームミラー型ドラレコのメリット2. 取り付けが簡単な製品が多い

ドラレコの中には設置が複雑で、自分ではなかなか取り付けできない商品もあります。

しかし、ルームミラー型ドライブレコーダーは現在使用しているルームミラーに付属のバンドなどで取り付けるだけなので、とても簡単に取り付けできるところがメリットです。

取り付けに必要なアイテムがセットになっている場合がほとんどなので、購入したらすぐに使えるようになります。


車に合うミラー型ドライブレコーダーの「選び方」とは

ここからは、ミラー型ドライブレコーダーの選び方についてご紹介します。どのような部分に注目して選ぶと、満足のいく商品を選ぶことができるのか悩んでいる人も多いはず。

ぜひ、購入前にチェックして欲しい機能などを覚えておきましょう。


ミラー型ドラレコの選び方1. 前後撮影ができるか確認して選ぶ

駐車している時の監視や運転中の衝突は、いつもフロント部分からチェックできるとは限りません。

後方も確認できるリアカメラがあれば煽り運転や後ろからの衝突を記録することができ、より有意義に使えますよ。商品によってはリアカメラで駐車サポートをしてくれる場合があり、安全な運転をサポートしてくれるのも嬉しいポイント。

ミラーについているフロントカメラと、後方を撮影するリアカメラの2つがセットになっている商品を選びましょう。


ミラー型ドラレコの選び方2. 使用人数に応じた種類の製品を選ぶ

1台の車をどのように利用しているのかも、ミラー型ドライブレコーダーを選ぶときのポイントとなります。

自分専用の車となっている場合、ミラー位置を調整する機会が少ないので、カメラとミラーが一体化している商品がおすすめです。

一方、1台の車を家族や兄弟でシェアしている場合は、乗る人によりミラー位置を動かすことが多いでしょう。

毎回カメラ位置が大きく変わらないようミラーとカメラが別れているセパレート型を選ぶと、ストレスなく使えます。このように、車の利用方法に合わせて検討してみてください。


ミラー型ドラレコの選び方3. 給電方法を確認して選ぶ

ミラー型ドライブレコーダーの給電方法には、シガーソケットタイプと電池タイプの2つがあります。

シガーソケットタイプはこまめな電池交換が不要なところがメリットですが、ミラーから配線が伸びてしまうため、場合によっては煩わしさを感じることも。

配線をなくして車内をスッキリさせたい場合は、コードレスとなる電池タイプがおすすめです。重視したいポイントを抑えながら、車内で使いやすいタイプを選んでみてください。


ミラー型ドラレコの選び方4. 画質の良さをチェックして選ぶ

撮影や録画をしてくれるカメラの画質が低いと、ナンバープレートなど重要な情報をしっかり録画することができません。

そこで、できるだけ高画質なミラー型ドライブレコーダーを選ぶのも重要なポイント。

200万~500万画素程度あれば鮮明な映像が残せるでしょう。商品によっては、夜間モードや逆光モードなどを搭載しており、周囲の環境に左右されない工夫がされていることも。ぜひ、高画質な映像にもこだわってみてください。


ミラー型ドラレコの選び方5. 視野角の広さをチェックして選ぶ

視野角とは、ドライブレコーダーが映し出せる角度のことです。視野の角度が広いほど広範囲をカバーできるため、事故などの状況を分かりやすく録画できるようになります。逆に、視野角が極端に狭いと必要な情報を残すことができず、使いにくくなる場合も。

視野角の目安は人と同じ170°前後あると安心でしょう。

フロントカメラだけでは心配な場合は、リアカメラと併用することで、より広い角度をカバーして記録できるようになりますよ。


ミラー型ドラレコの選び方6. 便利な機能を搭載しているか確認して選ぶ

現在のミラー型ドライブレコーダーには、多彩な機能が搭載されています。そのため、使ってみたい機能や必要な機能が詰まっている商品を選ぶと満足のいく1台に出会えます。

特に、これから紹介する機能はぜひチェックしてみてください。


便利機能①「Gセンサー機能」

Gセンサー機能とは、加速度センサーとも呼ばれ、車に一定以上の衝突が加わると操作をしなくても衝突の前後を録画してくれる機能です。

上書きされないよう分けて保管してくれるところも特徴で、事故や衝突時の記録が残せるようになっています。

万が一の時の記録用として、ドラレコを使いたい人におすすめの機能です。


便利機能②「駐車監視機能」

駐車監視機能は、駐車している間に衝撃を感知すると、自動で録画を開始し状況を記録してくれる機能です。

衝撃を感知した前後数十秒を録画してくれる商品もあれば、24時間監視をし常時録画できる商品もあります。

しっかりと車を見張ってくれるので、会社や自宅などで離れた場所に駐車する機会が多い場合に、あると嬉しい機能です。

【参考記事】はこちら▽


便利機能③「タッチパネル機能」

タッチパネル機能は、ミラー部分がタッチパネルになっており、好みの表示方法に調整できる機能です。

タッチするだけで明るさや視界の調整、画面切り替えなどが手軽にできるので、煩わしい設定が必要なくなります。中には、GPS機能と連携し速度や位置情報を表示できる商品も。

簡単に自分好みの設定にして使いやすくアレンジしたいという人に、おすすめの機能です。


便利機能④「ループ録画機能」

車に乗る度に走行記録を録画していると、SDカードやミクロSDカードはすぐに容量オーバーとなってしまいます。

容量オーバーしたまま走行してしまい、録画できないとなると、重要なシーンを撮り逃してしまうかもしれません。

それを防止するのが、ループ録画機能です。自動で古いデータに上書きをし、録画漏れを防いでくれます。車の使用頻度が高い場合に、あると嬉しい便利機能です。


便利機能⑤「ノイズ対策機能」

電子機器であるミラー型ドライブレコーダーは、他の電波に干渉されてしまうと、思ったような力が発揮できなくなる場合があります。

そこで、ノイズ対策機能を搭載した商品を選べば、外部の電波に左右されにくくなり、安定した録画や画像供給ができるように。

日頃から様々な場所を運転する機会が多い場合に、ついていると安心できる機能です。


ルームミラー型ドライブレコーダーの人気おすすめ8選

ここからは、おすすめのルームミラー型ドライブレコーダーを厳選してご紹介します。

液晶部分がタッチパネルとなっている使いやすい商品や、安い価格設定でコスパ抜群の人気商品、ナンバープレートをしっかり撮影できる機能が備わっている商品など、魅力的なドライブレコーダーばかり。

ぜひ、使ってみたい商品をチェックしてみてください。

商品画像 AKEEYO ドライブレコーダー AKY-V360ST コムテック ドライブレコーダー ZDR048 コムテック ドライブレコーダー ZDR038 AUTO-VOX ドライブレコーダー V5 Changerドライブレコーダー ミラー型 VanTop ドライブレコーダー ミラー型 AKEEYO ドライブレコーダー ミラー型 Jansite ミラードライブレコーダー
商品名 AKEEYO ドライブレコーダー AKY-V360ST コムテック ドライブレコーダー ZDR048 コムテック ドライブレコーダー ZDR038 AUTO-VOX ドライブレコーダー V5 Changerドライブレコーダー ミラー型 VanTop ドライブレコーダー ミラー型 AKEEYO ドライブレコーダー ミラー型 Jansite ミラードライブレコーダー
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 全方位録画でどんな瞬間も逃さない安心感。
夜間や悪天候でもクリアな映像を映し出すミラー型ドラレコ。
高感度センサーで昼夜問わずクリアな映像を記録。
大画面液晶で後方視界も確認できるミラー型ドラレコ。
鮮明な映像で昼夜問わず安心のドライブを実現。
荷物が多くても後方視界をクリアに保つミラー型ドラレコ。
熱による融解などの危険を回避。
安全に運転ができるルームミラー型ドライブレコーダー。
衝突を検出するとそのファイルがロック。
上書きや誤操作による削除を防げるルームミラー型ドライブレコーダー。
後方カメラは雨天でも安心して使用できる防水構造。
見えにくい後方の状況をしっかり確認できる。
より広い視野を映し出す11.88インチ。
快適な視界を実現するルームミラー型ドライブレコーダー。
タッチパネルで明るさや表示位置を簡単に調整。
初心者も使いやすいルームミラー型ドライブレコーダー。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

ミラー型のおすすめドラレコ1. AKEEYO ドライブレコーダー AKY-V360ST

全方位録画でどんな瞬間も逃さない安心感。夜間や悪天候でもクリアな映像を映し出すミラー型ドラレコ。

手頃な価格で高性能なドライブレコーダーを求める方におすすめなのが、AKEEYOの360°カメラ全方位録画ドライブレコーダー「AKY-V360ST」。

フロントカメラには1920×1920Pの高解像度を誇るIMX335センサーを搭載し、夜間撮影に強いSTARVIS技術が暗い環境でもクリアな映像を提供。リアカメラもフルハイビジョンの解像度で、後方の状況をしっかりと捉えます。

12インチの大画面IPSタッチパネルは直感的な操作が可能で、斜めから見ても鮮明な映像を映し出します。ワイドアングルや球面表示など、4つの多彩な表示モードを備えており、好みに応じた視点での確認が可能です。

HDR補正技術により、明暗差の大きい場面でも映像の白とびや黒つぶれを軽減し、常に安定した映像を提供してくれますよ。

さらに、GPS機能を搭載し、事故発生時の日時や位置情報を記録することが可能。地デジ干渉対策も施されており、ナビやテレビの受信に影響を与えることなく使用できます。

夜間や悪天候でも鮮明な映像を記録したい方はぜひこちらを検討してみてくださいね。

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:12インチ
  • 前後撮影:可能
  • タイプ:ミラー型ドライブレコーダー
  • 給電方法:エンジン連動
  • 画質/視野角:前1920P後1080P/水平360度 垂直220度
  • 便利機能:HDR補正技術、Gセンサー、駐車監視、GPS機能、音声録音、リバース連動表示、地デジ干渉対策、全国LED信号対応
  • メーカー:AKEEYO
Amazonの口コミ・レビュー

ミラー型のおすすめドラレコ2. コムテック ドライブレコーダー ZDR048

高感度センサーで昼夜問わずクリアな映像を記録。大画面液晶で後方視界も確認できるミラー型ドラレコ。

手頃な価格で高性能を求める方に最適な選択肢が、コムテックのミラー型ドライブレコーダー「ZDR048」。

特に、後方視界が制限されがちなキャンピングカーや荷物を積んだ車両を運転する方にとって、頼もしいパートナーとなります。

この製品は、前後に200万画素のカメラを搭載し、FullHDでの録画が可能。

OMNIVISION社の「PureCel Plus」技術を採用した高感度センサーにより、夜間やトンネル内でもノイズの少ない映像が得られ、昼夜を問わずクリアな映像を記録できます。

10.66インチの大画面液晶は、後方の状況をリアルタイムで確認する際に非常に見やすく、運転中の安心感を高めます。後部座席に人がいる場合や荷物が多いときでも、リヤカメラの映像がミラー全面に表示され、視界を確保できますよ。

デジタルインナーミラー機能と通常ミラーの切り替えもスイッチ一つで簡単に行え、状況に応じた使い分けが可能です。

取り付けは非常に簡単で、ルームミラーに被せて付属のシリコンバンドで固定するだけ。これにより、さまざまな車種に対応できる柔軟性があります。

また、運転支援機能も充実しており、後側方接近お知らせ機能や後続車接近録画機能など、運転中の安全をサポートする機能が満載。これらの機能があおり運転の防止や事故の未然防止に役立ちます。

長時間の録画が必要な方や、頻繁にドライブを楽しむ方にとって、価格と性能のバランスが取れた理想的な選択肢といえるでしょう。

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:10.66インチ
  • 前後撮影:前後2カメラ
  • タイプ:ミラー型ドライブレコーダー
  • 給電方法:12Vシガープラグコード
  • 画質/視野角:前後ともに200万画素/対角166°
  • 便利機能:デジタルインナーミラー機能、PureCel Plus技術、HDR機能、駐車監視機能、運転支援機能、タイムラプス録画、microSDカードメンテナンスフリー、全国のLED信号機対応、ノイズ対策済み、データ復旧サービス
  • メーカー:コムテック
Amazonの口コミ・レビュー

ミラー型のおすすめドラレコ3. コムテック ドライブレコーダー ZDR038

鮮明な映像で昼夜問わず安心のドライブを実現。荷物が多くても後方視界をクリアに保つミラー型ドラレコ。

コムテックの「車用 ドライブレコーダー搭載電子ルームミラー ZDR038」は、多機能なドライブレコーダーを手頃な価格で求める方におすすめ。

前後に200万画素のカメラを搭載し、FullHDでの録画に対応しており、昼夜問わず鮮明な映像を記録できます。

デジタルインナーミラー機能が最大の特徴で、後部座席に人が乗っている場合や荷物で後方視界が遮られている状況でも、リヤカメラの映像を11.88インチの大画面液晶に表示し、クリアな視界を確保します。

また、静電タッチパネルを採用し、軽く触れるだけで直感的に操作できるため、運転中でもストレスなく使用可能。

使用シーンでは、スモークガラスで後方の視界が見えにくい車両でも、デジタルインナーミラーを通じて明るく見やすい映像が得られます。

特に夜間やトンネル内などの暗い場所でも、ソニー社製のCMOSセンサー「STARVIS」により、明るく鮮明な映像を提供し、夜間の安全運転をサポートしてくれますよ。

取り付けも非常に簡単で、ルームミラーに被せて付属のシリコンバンドで固定するだけ。DIYでの取り付けが可能なため、取り付け工賃を抑えられるのも嬉しいポイント。

キャンピングカーや荷物を多く積む車両を運転する方にぜひおすすめです。

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:11.88インチ
  • 前後撮影:前後2カメラ
  • タイプ:デジタルインナーミラー機能搭載ドライブレコーダー
  • 給電方法:記載なし
  • 画質/視野角:Full HD 200万画素/対角168°
  • 便利機能:デジタルインナーミラー、静電タッチパネル、HDR、駐車監視機能、後続車接近お知らせ、安全運転支援機能、microSDカードメンテナンスフリー、タイムラプス録画、衝撃録画、ノイズ対策
  • メーカー:コムテック
Amazonの口コミ・レビュー

ミラー型のおすすめドラレコ4. AUTO-VOX ドライブレコーダー V5

熱による融解などの危険を回避。安全に運転ができるルームミラー型ドライブレコーダー。

夜間に事故を起こしてしまった時に、せっかくドライブレコーダーに記録されてても暗くて見えにくい画像だとがっかりすることも。

AUTO-VOXの『ドライブレコーダーV5』は夜間の自動光補充と強い光の抑制する、『SONY IMX307センサー』・『6層光学ガラスレンズ』・『F1.8大口径レンズ』を前後に搭載し、車のライトの明るさによる見えにくさを解消。

また、超精細な映像のフルHD 1920*1080Pでナンバープレートもしっかり記録し、大事な場面も撮り逃さずに済みますよ。

夜に運転する機会が多くても、安心して使用できる商品が気になる方はチェックしてみて。

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:26.3×7.5×1.3cm
  • 前後撮影:◯
  • タイプ:ミラー型
  • 給電方法:シガープラグ
  • 画質/視野角:前後1080P/前145°後150º
  • 便利機能:ノイズ対策・デジタルインナーミラー・駐車監視・GPS・タッチパネル
  • メーカー:AUTO-VOX

ミラー型のおすすめドラレコ5. Changerドライブレコーダー ミラー型

衝突を検出するとそのファイルがロック。上書きや誤操作による削除を防げるルームミラー型ドライブレコーダー。

ループ録画は撮った映像を古いものから上書きしてくれて便利だけど、事故の映像までも消えてしまったら大変ですよね。

『Changerドライブレコーダー』は、G-sensor衝撃録画機能でループ録画中でも事故のファイルを自動的にロック

手動でロックを解除しないと削除できないので、勝手に消えてしまうという心配をする必要もありません。

万が一の事があっても大事な記録をしっかり守ってくれる商品が気になる方はぜひ選んでみて。

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:29×7×4cm
  • 前後撮影:◯
  • タイプ:ミラー型
  • 給電方法:シガーソケット
  • 画質/視野角:前後1080P/前170°後150°
  • 便利機能:GPS・超鮮明夜間撮影・24時間駐車監視・ループ録画・非常用電源搭載・防水バックカメラ・温度対策
  • メーカー:Changer

ミラー型のおすすめドラレコ6. VanTop ドライブレコーダー ミラー型

後方カメラは雨天でも安心して使用できる防水構造。見えにくい後方の状況をしっかり確認できる。

事故が起きた時に録画をしていたのに、肝心の信号機が消灯された状態で記録されていると、証拠として不十分に。

『VanTop ドライブレコーダー』は全日本LED信号機に対応する撮影フレームレート27.5fpsで、人間の目に見えないサイクルで点滅している信号機の色を消すことなく記録できますよ。

また、2.5K と高解像度で鮮明な映像を残せるので、映像を確認する時も見やすいのも嬉しいポイント。

信号無視による事故にもしっかり役立ってくれる商品をお探しの方におすすめです。


Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:25.8×7.2×1.8cm
  • 前後撮影:◯
  • タイプ:ミラー型
  • 給電方法:シガーソケット
  • 画質/視野角:前2.5K後1080P/前160°後140°
  • 便利機能:Gセンサー・衝撃録画・駐車監視・ループ録画・タイムラプス動画
  • メーカー:SONY

ミラー型のおすすめドラレコ7. AKEEYO ドライブレコーダー ミラー型

より広い視野を映し出す11.88インチ。快適な視界を実現するルームミラー型ドライブレコーダー。

いざという時にしっかり撮影できる高画質だと、撮影漏れの心配が少ないですよね。

「AKEEYO」の人気商品『ドライブレコーダー』は200万画素、F値1.8のレンズを搭載しており、周囲の明るさに合わせて逆光補正などもしながら撮影してくれるため、ナンバープレートなどをしっかり録画できるところが特徴。

-20℃~80℃までの過酷な環境に耐えられるので、オールシーズン安心して使えます。

他にも、撮影したいタイミングにボタンを押せばその前後を録画できる「マニュアル録画」機能もあり、必要な時に撮影しやすくなっているところもポイント。

高画質でどのような環境下でも撮影できる機能が詰まった商品なので、「録画した映像が見れない」ということを防ぎたい人におすすめです。

Amazonで詳細を見る
楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:29.3 × 7.2 × 1.3 (cm)
  • 前後撮影:◯
  • タイプ:一体型
  • 給電方法: ー
  • 画質/視野角:200万画素/150°
  • 便利機能:Gセンサー/駐車監視/タッチパネル/ループ録画/ノイズ対策
  • メーカー:AKEEYO

ミラー型のおすすめドラレコ8. Jansite ミラードライブレコーダー

タッチパネルで明るさや表示位置を簡単に調整。初心者も使いやすいルームミラー型ドライブレコーダー。

初めて購入するから、できるだけコストを抑えたいと考えている人もいるはず。

「Jansite」の『ミラードライブレコーダー』は6,000円台で購入できる安い価格帯となっており、試しに使ってみたい人に向いているコスパ重視の商品です。

ミラー部分は大きめの10インチで「スーパーナイトビジョン」を搭載しているため、夜間でもクリアな映像が残せます。

Gセンサーを始め、駐車監視やループ録画など、必然な機能がちゃんと揃っていながら、リーズナブルにコスパ抜群となっているので、「価格を重視して選びたい」という場合には、ぜひ検討してみてください。

Amazonで詳細を見る

商品ステータス

  • サイズ:ー× ー × ー (cm)
  • 前後撮影:◯
  • タイプ:一体型
  • 給電方法:ー
  • 画質/視野角:ー万画素/170°
  • 便利機能:Gセンサー/駐車監視/タッチパネル/ループ録画
  • メーカー:Jansite

迷った方はルームミラー型ドライブレコーダーの売れ筋ランキングをチェック!

どれにしようか迷っている方は、実際に売れている商品から選べば間違いありません

ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてくださいね!

Amazonの売れ筋ランキング
楽天の売れ筋ランキング

ミラー型ドライブレコーダーを使って、安心してドライブを楽しもう!

ミラー型ドライブレコーダーは運転の邪魔にならず、ナンバープレートなど必要な情報を鮮明な映像を録画保存できる優れた商品です。

取り付けしやすい商品ばかりですぐに使えるだけでなく、液晶部分がタッチパネルとなっており操作性に優れた商品も多くなっています。

ぜひ、人気のミラー型ドライブレコーダーからお気に入りの商品を選んで運転をより快適で安全にしてみてください。


【参考記事】はこちら▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life