【2025年】自転車向けドライブレコーダーのおすすめ8選。人気モデルを徹底比較!

【2025年】自転車向けドライブレコーダーのおすすめ8選。人気モデルを徹底比較!

「自転車向けドライブレコーダーのおすすめって?」

自転車を使って移動する際は、事故やトラブルに巻き込まれるリスクがつきものです。

そんな時、ドライブレコーダーがあれば、証拠を残すことができ、万が一の事態でも安心できます。

しかし、ドライブレコーダーにも種類があるため、どれを選べばいいか悩んでしまうことも。

そこで今回は、自転車向けドライブレコーダーのおすすめの商品を厳選して紹介します。

前後両方を撮影できるモデルや簡単に取り付けられる製品など、あなたのニーズに合ったレコーダーを見つけて、より安心して自転車ライフを楽しみましょう!

\自転車向けドライブレコーダー8選/

商品画像 MAXWIN ドライブレコーダーBDVR-B001 カイホウジャパン 防水防滴仕様自転車用ドライブレコーダー KH-BDR100 CHURACY バイク 自転車用 ドライブレコーダー AKY ドライブレコーダー 710PRO-BICYCLE MAXWIN ドライブレコーダー id-C5Pro ドライブレコーダー MITSUBA ウェアラブルレコーダー FITT360PBα Motocam 自転車バイク用 ドライブレコーダー
商品名 MAXWIN ドライブレコーダーBDVR-B001 カイホウジャパン 防水防滴仕様自転車用ドライブレコーダー KH-BDR100 CHURACY バイク 自転車用 ドライブレコーダー AKY ドライブレコーダー 710PRO-BICYCLE MAXWIN ドライブレコーダー id-C5Pro ドライブレコーダー MITSUBA ウェアラブルレコーダー FITT360PBα Motocam 自転車バイク用 ドライブレコーダー
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 激しい動きでもしっかり撮影。
当て逃げや自転車同士のトラブルでも証拠として使えるドライブレコーダー。
夜間走行時もしっかり録画。
暗いところでも明確に見える赤外線ライト搭載の自転車用ドライブレコーダー。
高画質で記録できると話題に。
車のナンバープレートも瞬時に映像に残せる自転車用ドライブレコーダー。
サイクリングを4K超高画質で記録。
事故証拠から風景まで鮮明に残せる自転車向けドライブレコーダー。
高画質と手ブレ補正で快適に記録できる。
暗闇や夜間走行もしっかり撮影できる自転車用ドライブレコーダー。
高解像度で鮮明な映像を捉える。
防水性能で雨天でも安心な自転車向けドライブレコーダー。
首につけられるから盗まれる心配なし。
乗る時に簡単に装着できる自転車用ドライブレコーダー。
IP67の高い防水性が魅力。
雨の日も問題なく使える自転車用ドライブレコーダー。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

そもそも、自転車にドライブレコーダーって必要なの?

自転車用ドライブレコーダーのおすすめ

近年、自動車によるあおり運転が話題になり、自衛意識の高まりからドライブレコーダーを購入する人が増えています。

自転車に関しては、車にくらべ普及していないのが現状ですが、事故に巻き込まれるという点では自転車も例外ではありません。万が一、事故に遭ってしまった際、正確な情報を録画した証拠になるため、自転車にドライブレコーダーを取り付けておくことはメリットになるのです。

また、ロードバイクなど高価な自転車を乗っている方にとっては、盗難防止にもなるので安心ですよ。


自転車用ドライブレコーダーのおすすめ8選

事故に遭った際、冷静に状況を覚えている人は多くありません。もし記憶していたとしても、その情報は主観によって左右されるため、信用できる証拠とは言い切れないでしょう。

ドライブレコーダーは事故当時の正確な情報を映像・音声として録画するため、保険の賠償や裁判などで信頼に足る証拠となりえます。

しかし、自動車やバイクとくらべ、自転車向けドライブレコーダーの普及は十分とは言えません。

そこで今回は、自転車へ装着できるおすすめのドライブレコーダーをご紹介します。事故に遭った時の自衛のため、また盗難防止としても、ぜひ自分に合う一台を手に入れてください!

商品画像 MAXWIN ドライブレコーダーBDVR-B001 カイホウジャパン 防水防滴仕様自転車用ドライブレコーダー KH-BDR100 CHURACY バイク 自転車用 ドライブレコーダー AKY ドライブレコーダー 710PRO-BICYCLE MAXWIN ドライブレコーダー id-C5Pro ドライブレコーダー MITSUBA ウェアラブルレコーダー FITT360PBα Motocam 自転車バイク用 ドライブレコーダー
商品名 MAXWIN ドライブレコーダーBDVR-B001 カイホウジャパン 防水防滴仕様自転車用ドライブレコーダー KH-BDR100 CHURACY バイク 自転車用 ドライブレコーダー AKY ドライブレコーダー 710PRO-BICYCLE MAXWIN ドライブレコーダー id-C5Pro ドライブレコーダー MITSUBA ウェアラブルレコーダー FITT360PBα Motocam 自転車バイク用 ドライブレコーダー
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント 激しい動きでもしっかり撮影。
当て逃げや自転車同士のトラブルでも証拠として使えるドライブレコーダー。
夜間走行時もしっかり録画。
暗いところでも明確に見える赤外線ライト搭載の自転車用ドライブレコーダー。
高画質で記録できると話題に。
車のナンバープレートも瞬時に映像に残せる自転車用ドライブレコーダー。
サイクリングを4K超高画質で記録。
事故証拠から風景まで鮮明に残せる自転車向けドライブレコーダー。
高画質と手ブレ補正で快適に記録できる。
暗闇や夜間走行もしっかり撮影できる自転車用ドライブレコーダー。
高解像度で鮮明な映像を捉える。
防水性能で雨天でも安心な自転車向けドライブレコーダー。
首につけられるから盗まれる心配なし。
乗る時に簡単に装着できる自転車用ドライブレコーダー。
IP67の高い防水性が魅力。
雨の日も問題なく使える自転車用ドライブレコーダー。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

1. MAXWIN ドライブレコーダーBDVR-B001

激しい動きでもしっかり撮影。当て逃げや自転車同士のトラブルでも証拠として使えるドライブレコーダー。

「MAXWINのBDVR-B001」は、自転車やバイク用のドライブレコーダーです。

最近は、煽り運転などで自衛意識の高まりに繋がり、ドライブレコーダーを購入する人が増えています。

自転車も例外じゃなく、信号無視や無理な運転で自転車同士の事故や車に轢き逃げされた時に、証拠の動画があれば強い味方になりますよ。

「MAXWINのBDVR-B001」は、自転車にも取り付けできるドライブレコーダーで、激しい動きのある撮影シーンでもしっかり記録可能。

なので、当て逃げなどにあってもしっかりとナンバーを写すことができたり、自転車同士の事故も一部始終を全部証拠として抑えられます。

最近の物騒なニュースを見て、自転車用のドライブレコーダーが気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:ー (cm)
  • 前後撮影:前
  • 画素数:1920×1080
  • 給電方法:バッテリー式
  • 防水/防塵:IPX6
  • メーカー:アキーヨ
Amazonの口コミ・レビューを見る

2. カイホウジャパン 防水防滴仕様自転車用ドライブレコーダー KH-BDR100

夜間走行時もしっかり録画。暗いところでも明確に見える赤外線ライト搭載の自転車用ドライブレコーダー。

「KAIHOU 自転車用ドライブレコーダー KH-BDR100」は、夜でもしっかりと撮影できる万能型自転車向けドライブレコーダーです。

最近は自転車が絡んだ事故が多いです。轢き逃げされた時に、周りが暗すぎてナンバーや車の車種が映らなかったら悲しいですよね。

「KH-BDR100」は、夜間走行でも鮮明に録画が可能な赤外線ライト機能を搭載しているので、夜間走行時もしっかり録画できます。

しかも、人間の視野角とほぼ同じ広視野で撮影ができるので、事故の場面を確実に収められますよ。

他にも、雨の日でも使用できる防水・防じん機能があるので、雨に濡れて壊れる心配もありません。

夜でもしっかりと撮影できる万能型自転車向けドライブレコーダーを探している方はぜひチェックしてみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:15.4 x 10.4 x 3.8 (cm)
  • 前後撮影:前
  • 画素数:1080p
  • 給電方法:バッテリー式
  • 防水/防塵:あり
  • メーカー:KAIHOU
Amazonの口コミ・レビューを見る

3. CHURACY バイク 自転車用 ドライブレコーダー

高画質で記録できると話題に。車のナンバープレートも瞬時に映像に残せる自転車用ドライブレコーダー。

『CHURACY 自転車用 ドライブレコーダー』は、自転車での安全をサポートしてくれるドライブレコーダーです。

取り付けは超簡単。付属の3種類のホルダーを使用して、車体のさまざまな場所に設置できます。

Full HD 1080Pの高画質カメラと120°広角レンズで、飛び出しやナンバープレートもしっかりと記録できますよ。

さらに、ループ録画機能により容量切れの心配がなく、古い映像から上書きして記録を継続。

非常に軽量だから、重くて走行しにくくなるといった心配もありません。

万が一の事故の備えや走行記録を手軽に残したい方におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:不明
  • 前後撮影:前方のみ
  • 画素数:不明(解像度はFullHD)
  • 給電方法:内蔵バッテリー
  • 防水/防塵:なし
  • メーカー:不明
Amazonの口コミ・レビュー

4. AKY ドライブレコーダー 710PRO-BICYCLE

サイクリングを4K超高画質で記録。事故証拠から風景まで鮮明に残せる自転車向けドライブレコーダー。

自転車通勤や長距離ツーリングを行う方におすすめの『AKY-710Sドライブレコーダー 』は、4K超高清画質と800万画素の高解像度カメラを搭載。

通勤途中の事故やトラブルの証拠として活用するだけでなく、美しいサイクリングロードの風景も高画質で記録できます。

EIS電子手ブレ補正機能により、どんな路面でもガタつきのない滑らかな映像を実現。

また、1800mAhの大容量バッテリーにより最大4.5時間の連続録画が可能で、充電しながらの録画もサポート。

付属の64GBのSDカードにより、すぐに録画を始めることができ、長時間の走行中でも安心して使用できますよ。

さらに、IP66防水防塵設計を採用しているため、雨天や砂埃の多い環境でも安定した動作を保証。突然の雨や砂ぼこりが多い場所でも、故障せずに長時間使用が可能で、どんな天候でも自転車ライフをしっかりサポートします。

その機能性と耐久性から見ても、自転車通勤や長距離ツーリングを行う方にとって、非常にコストパフォーマンスが高い製品と言えます。

どれを買うか悩んでいる人はぜひ試してみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:記載なし
  • 前後撮影:前方
  • 画素数:800万画素
  • 給電方法:内蔵バッテリー
  • 防水/防塵:IP66
  • メーカー:記載なし
Amazonの口コミ・レビュー

5. MAXWIN ドライブレコーダー id-C5Pro

高画質と手ブレ補正で快適に記録できる。暗闇や夜間走行もしっかり撮影できる自転車用ドライブレコーダー。

自転車やバイクでの長時間走行やアクションカメラとしての利用を考えている方におすすめなのが、『MAXWIN』のドライブレコーダー。手頃な価格ながら、その性能と機能性はこの価格帯で頭一つ抜けています。

本製品は、4K高画質と電子手ブレ補正機能を搭載しており、走行中でもブレの少ない美しい映像を撮影できます。

また、SONY製STARVISとWDR技術搭載のイメージセンサーを採用しているため、暗い場所でもノイズが少なく鮮明な映像を撮影可能。

ちなみに、大容量バッテリー内蔵により、最大約9時間の連続録画が可能に。付属のUSB充電ケーブルを利用すれば、外部電源から給電しながら使用することもできます。

取り付けは専用マウントに90°回転させるだけでとっても簡単。工具不要で初心者でも安心して設置できるから安心ですよ。

さらに、防水性能IPX6レベル相当の防水設計を採用しているため、急な雨で問題なく使えます。

長時間の連続録画や手ブレ補正機能、防水性能など、自転車やバイクでの使用に必要な要素をしっかりと備えているため、ハズレのないドライブレコーダーを探している人におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:記載なし
  • 前後撮影:前方撮影
  • 画素数:500万画素
  • 給電方法:内蔵バッテリー
  • 防水/防塵:IPX6相当
  • メーカー:MAXWIN
Amazonの口コミ・レビュー

6. ドライブレコーダー

高解像度で鮮明な映像を捉える。防水性能で雨天でも安心な自転車向けドライブレコーダー。

自転車やバイクでの移動が多い方におすすめなのが、こちらのドライブレコーダー。

手頃な価格ながら、高解像度の映像撮影や防水性能、USB充電式といった便利な機能を備えています。

この製品の最大の特徴は、コンパクトながらも1080p/720pの解像度と30fpsのフレームレートを誇るカメラを搭載しているところ。

昼間は車のナンバーまで鮮明に捉え、早朝や夜間でもヘッドライトとハンディライトの組み合わせで、色鮮やかな映像を撮影することが可能です。

また、USB充電式で、フル充電で約3時間の撮影が可能なので、自転車通勤や長時間のサイクリングでも安心して使用できます。もちろん、防水設計も施されているため、軽い雨程度なら問題なく使用可能ですよ。

撮影した映像はSDカードを使用して保存することができ、確認や保存が容易に行えます。ヘルメットに取り付けることも可能なので、自転車やバイクの運転時に手間なく映像を撮影することができます。

自転車やバイクでの移動が多い方はぜひ1台あると安心なコンパクトサイズのドライブレコーダーを購入しておきましょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:記載なし
  • 前後撮影:前方
  • 画素数:1080p/720p
  • 給電方法:内蔵バッテリー
  • 防水/防塵:記載なし
  • メーカー:記載なし
Amazonの口コミ・レビュー

7. MITSUBA ウェアラブルレコーダー FITT360PBα

首につけられるから盗まれる心配なし。乗る時に簡単に装着できる自転車用ドライブレコーダー。

「MITSUBA ウェアラブルレコーダー FITT360PBα」は、誰でも簡単に撮影が可能で、首に身に付けられるドライブレコーダーです。

自転車ドライブレコーダーの多くは、自転車自体に取り付けるの物が多く、自転車のデザインが損なわれたり、ドライブレーダーを盗まれる危険性があります。

「FITT360PBα」は、首につけるタイプなので、自転車の外見は変わらず、盗まれる危険性もありません

しかも、サッと首に掛けるだけな上に、2ボタンで簡単操作ができるので、機械が苦手な方でも簡単に使いこなせますよ。

誰でも簡単に撮影が可能で、首に身に付けられるドライブレコーダーを探している方はぜひチェックしてみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ:20D x 17W x 3.3H (cm)
  • 前後撮影:前
  • 画素数:ー
  • 給電方法:電池
  • 防水/防塵:ー
  • メーカー:LINKFLOW
Amazonの口コミ・レビューを見る

8. Motocam 自転車バイク用 ドライブレコーダー

IP67の高い防水性が魅力。雨の日も問題なく使える自転車用ドライブレコーダー。

「Motocam 自転車バイク用 ドライブレコーダー」は、ハンドルブラケットが付属した、簡単に取り付けができる自転車で使えるドライブレコーダーです。

ドライブレコーダーには必須の自動明暗調節機能を搭載。暗闇でも日中でも綺麗な映像を残してくれます。

映像ファイルはアプリからチェックすることができるので、スマホと連動しておけば便利。映像の削除や再生を行えますよ。

防水性も高いので、大雨の日も安心です。

ぜひ検討してみて。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 本体サイズ: 90*30mm
  • 前後撮影:前
  • 画素数:1080p
  • 給電方法:バッテリー式
  • 防水/防塵:IP67
  • メーカー:Motocam
Amazonの口コミ・レビュー

自転車に搭載するドライブレコーダーの「選び方」とは

自転車向けドライブレコーダーは、現在、各メーカーから様々な種類が販売されています。そのため、「ドライブレコーダーを買いたいけれど、何を選べば良いか分からない」という方もいらっしゃるでしょう。

そんな方のためにここからは、自転車向けドライブレコーダーの失敗しない選び方を4つをご紹介します。

安い買い物ではないので、ぜひチェックして自分に合う一台をゲットしてくださいね!


自転車向けドラレコの選び方1. 前後どちらも撮影できるか確認して選ぶ

後ろから自動車に追い抜かれた際、接触事故に遭うことも十分ありえます。その時、せっかくドライブレコーダーを搭載してていても、前方だけ撮影していたのでは意味がありません。

販売されているドライブレコーダーの中には、自転車のリア部分に取り付けるタイプがあるため、後ろからの事故でも証拠をしっかり残せます。

事故はいつ、どこで、どのように遭うのか誰にもわからないもの。そのため、自転車の前後両方にドライブレコーダーを搭載しておくことをおすすめします。


自転車向けドラレコの選び方2. 取り付けが簡単な製品を選ぶ

ドライブレコーダーを購入しても、取り付けが難しければ、結局使わなくなってしまいます。そのため、装着方法は簡単なことに越したことはありません。

市販のドライブレコーダーの中には、専用ブラケット付きで着脱が簡単なものがあります。こちらのタイプはハンドルにはめるだけなので、不器用な方でも安心して取り付けられますよ。

また、両面テープで装着できるものもあり、こちらもおすすめです。

「難しい作業は苦手…」という女性の方や、面倒くさがりの方は、こうした商品を選んでくださいね。


自転車向けドラレコの選び方3. 耐久性に長けたドライブレコーダーを選ぶ

自動車とは異なり、自転車のドライブレコーダーは外部に取り付けるため雨ざらしになります。そのため購入する際は、耐久性を考えることも必要です。

ドライブレコーダーの中には、防水機能を備えたものや防塵性が高いものが売られています。

ドライブレコーダーは安い買い物ではありません。一度購入すると、ある程度長い期間使うことになります。そのため長期間の使用に耐えらえるよう、防水性・防塵性があるものがおすすめです。


自転車向けドラレコの選び方4. 給電方法をチェックして選ぶ

自動車やバイクとは違い、自転車のドライブレコーダーは車両からの給電ができません。そのため運転中に途中で電力が切れてしまう、ということもありえます。

そうならないためには、事前に給電方法を確認し、しっかりと充電しておくことが必要です。自転車向けドライブレコーダーの給電方法は、電池かバッテリーの2種類

購入前に、欲しい商品がどちらの給電方法なのか、稼働時間がどれくらいか、を確認しておくと安心です。


迷った方は自転車向けドライブレコーダーの売れ筋ランキングをチェック!

どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!

Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング

自転車にもドラレコを装着して、自分や家族の身を守ろう!

「自分は大丈夫」と思っていても、遭ってしまうのが交通事故。自転車による事故は減少しているとはいえ、死亡や重症に至るケースはバイクや原付にくらべ多いのが現状です。

万が一、被害者・加害者になってしまった場合、ドライブレコーダーを搭載しておけば、自分だけでなく家族も守ることに繋がります。

ドライブレコーダーは決して安いものではなく、ママチャリなどに乗っている方にとっては「自転車より高い!」という場合もあるでしょう。

しかし安心して自転車に乗るために、また盗難防止用として、一台持っていて損はありませんよ!ぜひ購入してみてくださいね。


【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life