ヘッドセットおすすめ特集。コスパ最強の人気機種を厳選

スカイプやPUBGなど通話が重要な場合で役に立つ人気機種、ヘッドセット。耳掛けやヘッドホン型など最近では種類も豊富でどれが良いか分からない人も多いでしょう。そこで今回は、ヘッドセットの正しい選び方からおすすめ機種まで詳しく解説。コスパ最強のBluetooth機種まで厳選しました。
恭平 2022.12.25

おすすめのヘッドセットを大公開!

スマホの通話やパソコンでのスカイプなどにおいて、コミュニケーション手段としてヘッドセットの購入を検討している方は少なくありません。

ただ、展開されているヘッドセットの種類や数が非常に多く、どれを選べばいいのか悩んでしまいますよね。

ここでは、種類別のヘッドセットの特徴や、それぞれのおすすめヘッドセットについてご紹介していきます。


そもそも、「ヘッドセット」とは?

ヘッドセットのおすすめ機種

ヘッドセットとは、機械音声や通話先の相手の声を聴くためのイヤホン機能と、自分自身の言葉を相手に伝えるためのマイク機能を合わせたガジェット製品のことをいいます。通常のマイクの様に手に持たずに話せるため、運転時などの通話やゲーム中の会話に使用できる便利なアイテムです。

また、ヘッドセットを使用できる機器も幅広く、パソコンやスマートフォン、携帯電話やタブレット端末、そしてゲーム機などにさまざまな用途に使用可能です。


ヘッドセットのタイプは主に4種類ある。

どのタイプのヘッドセットであっても、ベースとなる機能は、音声の送信と受信です。そのため、購入の際にどれを選ぶのかというのは、最終的に好みによって決定されるでしょう。しかし、それぞれのタイプには、メリットやデメリットがあります。ヘッドセット購入の際の一つの指標となりますので、各ヘッドセットの種類について詳しく解説します。


ヘッドホン型ヘッドセットのメリット&デメリットとは

Hotyetゲーミングヘッドセット ps4 ヘッドホン サラウ...

ヘッドホン型ヘッドセットは、文字通りヘッドホンのような形のヘッドセットです。頭被せるタイプのヘッドセットなため、落ちたりすることなく、確実にヘッドホン部分を耳に装着できるというメリットがあります

また、フィット感のあるものを購入すれば、付け心地がよく疲れにくいでしょう。しかし、デメリットもあり、合わないヘッドセットを装着すると疲れやすいという点も。ヘッドセットの折り畳み式も存在するのですが、基本的にはサイズの大きいヘッドセットを選ぶのが吉。

ヘッドホン型ヘッドセットを見る

カナル型ヘッドセットのメリット&デメリットとは

カナル型イヤホン ハイレゾ 高音質 ゲーミングヘッドセット ハ...

カナル型のヘッドセットは、イヤホン的な形態の中でも耳の穴に深く差し込むタイプのものをいいます。非常にコンパクトで重さも軽量であるため、持ち運びがしやすいのが最大のメリットです。

耳の穴に差し込むので遮音性が高く、音漏れの心配が低いのが特徴となっています。ただし、遮音性が高いゆえに、コードがこすれた時の音が伝わりやすかったり、コンパクトなのでケーブルが補足断線しやすいというデメリットがありますよ。

カナル型ヘッドセットを見る

耳かけ型ヘッドセットのメリット&デメリットとは

iBUFFALO iPhone7,iPhone7Plus動作確認済 Bluetooth4.1対応 デュアルマイクヘッドセット NFC対応 ブラック BSHSBE34BK

耳かけ型ヘッドセットは、イヤフック型とも呼ばれており、フックを耳に付けて取り付けるヘッドセットのことをいいます。片耳だけしか使用しないものが多いため、他のヘッドセットに比べると耳にかかる負担を軽くすることができるというメリットがあります。

長時間の通話をしたい時や、外の音をシャットダウンしたくない場合におすすめです。ただし、耳にかけているだけなので遮音性が低くく、音漏れが起こりやすいというデメリットがあります。

耳かけ型ヘッドセットを見る

【参考記事】耳かけ型ヘッドセット(ハンズフリーイヤホン)のおすすめとは▽


ネックバンド型ヘッドセットのメリット&デメリットとは

bluetooth ヘッドセット ブルートゥース イヤホン 両...

ネックバンド型のヘッドセットは、首や後頭部と首の中間地点に引っ掛けて使用するヘッドセットです。ヘッドホン型の様に頭を押さえないので、髪型を崩したり頭を締め付けたりせずに使用できるというメリットがあります。髪型を気にする方や、収支頭に付けることで不快感得る方にもおすすめのヘッドセットです。

デメリットとしては、ヘッドホン型同様にサイズが大きくなりやすいこと、そしてアイテムによっては首にかかる重さが気になることがあります。ネックバンド型ヘッドセットは、最近増えてきているため、機能面などを見ておくと良いでしょう。

ネックバンド型ヘッドセットを見る

ヘッドセット選びで大切なこと

ヘッドセットの正しい選び方とは

ヘッドセットのおすすめ機種を見て行く前に、まずはヘッドセット選びのポイントについて確認していきましょう。ヘッドセット選びは、

  1. 種類(上の種類からどれを選ぶのか)
  2. 対応インターフェース
  3. 指向性
  4. 音楽の再生方法
  5. ノイズキャンセリング機能
  6. 価格

の6点を確認しておくことが大切です。ここからは6つのポイントについてさらに詳しく解説していきます。


ヘッドセットの選び方1. 4種類のどれを購入するか

携帯性・デザイン性、ファッション性、快適性など、全てにおいて優れているヘッドセットは存在しません。どれが妥協できて、どれが譲れないのかを考えて選択するのが大事です。

ヘッドセットは、種類を決めた上で商品選びを行うとスムーズに選べるため、予め決めておくことをおすすめします


ヘッドセットの選び方2. 対応しているインターフェースから選ぶ

Bluetoothヘッドセットで電話している女性

せっかくヘッドセットを購入しても、対応していないインターフェイスのヘッドセットを購入すると使用できません。購入する前に、自分が持っている機器は、Bluetooth、USB、ステレオミニプラグなど、どれに対応しているのかを確認して購入しましょう。

Bluetoothは、コードレスなので便利ではあるものの、バッテリーがどれくらい持つのかを確認しておく必要もありますのでご注意ください。

【参考記事】Bluetoothヘッドセットならこちらを参考に


ヘッドセットの選び方3. マイクはどの範囲まで拾って欲しいのか

ヘッドセットを選ぶ上でマイクのタイプは大切

指向性というのは、マイクがどれくらいの音を拾えるのかどうかの指標です。双指向性とは、マイクの前と後ろの両方の音を拾えます。正確な音声認識ができるというメリットがあるといえるでしょう。

また、無指向性とは、全方向の音を拾えるマイクのこと。無指向性の場合、周囲の余計な音も拾ってしまうことが多いため、最近では双指向性を採用しているヘッドセットが多くなっています。よりコミュニケーションに特化させたいと考えている方は、双指向性のヘッドセットがおすすめです。


ヘッドセットの選び方4. 高音質で高額な『サラウンド対応』を選ぶか

誰かと会話をする程度であれば、音の再生方法についてあまり深く考えないという方も少なくありません。しかし、音楽を聴く場合には、ステレオかサラウンドかを選ばなければなりません。サラウンドは、ステレオよりも音の広がりを感じられるでしょう。ヘッドセット自体の価格が高くなる傾向があります。どの程度の音質を求めるのかを決めて購入しましょう。


ヘッドセットの選び方5. 没入感を得られる『ノイズキャンセリング機能』は必要か

ノイズキャンセリング機能の有無

ヘッドセットをして音楽などを聞いていると、周りの騒音が気になってよく聞くことができないと感じることがありますよね。『ノイズキャンセリング』とは、外部の騒音に対して音をぶつけることで、騒音を可能な限り耳に伝えないようにする機能です。

ただし、聞こえなさすぎると危険な一面もあるため、外部の音も聞こえたほうがよいと感じる方も少なくありません。

【参考記事】ノイズキャンセリングのヘッドホン特集


ヘッドセットの選び方6. 平均的な5000円機種か、それとも高額な高性能機種か

Beexcellent PC ゲーミングヘッドセット 有線 3.5mm ステレオ 騒音隔離伸縮可能マイク付 軽量 ブルー

ヘッドセットは、機能によって値段にかなりの幅があります。非常に安いものであれば1,000円から2,000円程度で購入可能。平均的な相場としては4,000円から5,000円程度のものが売れ筋です。性能にとことんこだわりだしてしまうと、数十万円にもなるようなヘッドセットも存在します。予算と機能のバランスを考えて購入しましょう。

5000円以下のヘッドセットを見る

外れない安心感。ヘッドホン型ヘッドセットのおすすめ5機種

ヘッドホン型のヘッドセットは、持ち運ぶ場合は多少サイズが大きくなりますが、しっかりと耳の部分に固定できるため、使っているうちに外れてほしくないという方にお勧めのヘッドホンです。

また、フィット感の良いヘッドセットが多いのも特徴です。実際にどのようなヘッドセットがあるのかを確認していきましょう。


おすすめヘッドホン型ヘッドセット1. レイザー Kraken Pro V2 Green Oval ステレオゲーミングヘッドセット

Razer Kraken Pro V2 Green Oval ステレオ ゲーミングヘッドセット【日本正規代理店保証品】RZ04-02050600-R3M1

レイザーの『Kraken Pro V2 Green Ova』は、PS4やPUBGなどのPCオンラインゲームなどで遊ぶ際におすすめのゲーミングヘッドセットです。ヘッドホンのスピーカー部分は、大きなドライバーを搭載させたため、小さなヘッドホンに比べて大きく深みのある音が出るような機構となっています。

ヘッドホンタイプは、負担の大きいイメージがありますが、アルミ製フレームの採用によって、軽さと耐久性を兼ね備えたフレームに仕上がっています。さらに、重さを分散する設計になっているので、長時間の使用でも疲れにくい特徴があります。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 種類:ヘッドホン型
  • 指向性:単一指向性
  • インターフェース:3.5mm (4極ステレオミニ)または、3.5mm(3極、ピンク&グリーン)
  • 対応機種:Windows / Mac / PS4 / Xbox One* / 3.5mm オーディオ端子搭載のモバイル機器
    *Xbox Oneへの接続するためには別売りアダプターが必要となります。
  • メーカー:レイザー

おすすめヘッドホン型ヘッドセット2. ロジクール G231 Prodigyゲーミング ヘッドセット

ゲーミングヘッドセット PS4 ロジクール G231 PC Xbox One

ロジクールの『G231 Prodigyゲーミング ヘッドセット』は、手ごろなゲーミングヘッドセットモデルとして人気のヘッドセットです。軽さを実現しながらも、高品質のドライバを搭載しているため、クリアな音声を実現しています。ノイズキャンセリング機能を有していますので、しっかりとゲームの世界に没頭できるでしょう。

また、イヤーカップは高性能なスポーツ素材を採用していることにより、長時間装着しても疲れにくい特徴があります。イヤーカップは取り外しが可能で、常に清潔な状態でヘッドセットを楽しめるでしょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 種類:ヘッドホン型
  • 指向性:単一指向性
  • インターフェース:アナログ4極、3.5mmプラグ
  • 対応機種:Windows 10、Windows 8.1、Windows 8、Windows 7 Xbox One(TM)、PS4(TM)etc。
  • メーカー:ロジクール

おすすめヘッドホン型ヘッドセット3. スティールシリーズ Arctis 3 Solar

【国内正規品】密閉型 ゲーミングヘッドセット SteelSeries Arctis 3 Solar Red 61435

スティールシリーズの『Arctis 3 Solar』は、密閉型の人気ゲーミングヘッドセットです。1万円程度で購入できるヘッドセットながらも、フラッグシップモデルに使用するような高音質なスピーカードライバを採用しており、クリアでバランスの良い音場と音質を実現しています。

イヤークッションはスポーツブランドの印スパイを受けており、通気性と遮音性を兼ね備えたクッションを使っています。ヘッドセット部分はストレッチ性があり、適度に頭にフィットさせられるため、頭にかかる負荷を軽減させられる効果がありますよ。ヘッドセットとして文句なしのポテンシャルを持った機種ですので、一度見ておいてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 種類:ヘッドホン型
  • 指向性:双指向性
  • インターフェース:アナログ3.5mm接続 (3.5mm×2/3.5mm4極)
  • 対応機種:プレイステーション、Xbox One、Nintendo Switch、VR、モバイルetc。
  • メーカー:スティールシリーズ

おすすめヘッドホン型ヘッドセット4. ソニー MDR-10RBT/B

SONY 密閉型ワイヤレスヘッドホン ハイレゾ音源対応 Bluetooth対応 マイク付 MDR-10RBT/B

ソニーの『MDR-10RBT/B』はハイレゾ音源の再生に対応しているBluetooth対応ワイヤレスヘッドセットです。NFCというワンタッチ接続機能が搭載されており、スマートフォンやウォークマン等とのペアリングが、ボタン一つで完了できます。

マルチペアリングに対応しているため、最大8台までのペアリングできます。そマルチポイントにも対応しているので、ウォークマンを聞きながらスマートフォンで着信を取れるのも可能です。ハイレゾリューションオーディオ対応ドライバーユニットを採用したことにより、音楽を聴くと録音スタジオやコンサートの空気感を感じられることでしょう。

Amazonで詳細を見る

商品のステータス

  • 種類:ヘッドホン型
  • 指向性:無指向性
  • インターフェース:Bluetooth ver3.0
  • 対応機種:iPhoneX、iPhone8、iPhone7などのBluetooth対応機種
  • メーカー:ソニー

おすすめヘッドホン型ヘッドセット5. ゲーミングヘッドセット SteelSeries Arctis 5 Black

SteelSeries ゲーミングヘッドセット マイク付き 有線 密閉型 PC PS5 PS4 Switch 対応 7.1chサラウンド Arctis 5 61504

高音質スピーカーを搭載し、PCに接続して臨場感あるゲーム音を楽しめる『ゲーミングヘッドセット』。7.1chのサラウンド機能があるため、あらゆる方向から音が聞こえます。音でプレイヤーの位置を掴むことが勝利に繋がるゲームを行いたい方にとっては、もってこいのヘッドセットになります。

また、ノイズキャンセリングマイクを内蔵しており、クリアな音声でボイスチャットが行えるのも特徴的。仲間との連携も思いのまま行えます。PCゲームをもっと快適に行いたい方は、ぜひ選んでみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 種類:ヘッドホン型
  • 指向性:双指向
  • インターフェース:USB/アナログ接続(3.5mm)
  • 対応機種:PC
  • メーカー:スティールシリーズ

没入感を味わえる。カナル型ヘッドセットのおすすめ4機種

カナル型のヘッドセットは、イヤホン部分をしっかりと耳に装着できますよ。遮音性が高いため、外部の音をできるだけ抑えたいという方におすすめめのヘッドセットです。コンパクトなアイテムが多いので、家で使うというよりも、移動中や外出時に使う機会が多い場合にも、荷物を極限まで軽量化できますよ


おすすめカナル型ヘッドセット1. ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン MDR-EX31BN

ソニー SONY ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン MDR-EX31BN : カナル型 Bluetooth対応 ホワイト MDR-EX31BN W

ソニーの『ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン MDR-EX31BN』は、カナル型のヘッドセットで人気機種です。騒音を約98%カットできるデジタルノイズキャンセリングを搭載しているため、クリアな音声を邪魔されることなく楽しめます。

密閉型のバーティカル・イン・ザ・イヤーというドライバーユニットを搭載しているので、13.5mmという大口径ドライバーユニットを装着しながらも、快適な装着感を得られるでしょう。また、ワンタッチ接続機能によって、スマホやPCなどと簡単に接続できます。カナル型ヘッドセットの中でもコスパ良い機種ですので、一度見ておいてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 種類:カナル型
  • 指向性:無指向性
  • インターフェース:Bluetooth
  • 対応機種:iPhoneX、iPhone8、iPhone7などのBluetooth対応機種
  • メーカー:ソニー

おすすめカナル型ヘッドセット2. エレコム ヘッドセット マイク 両耳 カナルイヤホンタイプ 1.3m HS-EP12BK

エレコム ヘッドセットマイクロフォン/両耳カナルイヤホンタイプ/1.3m

エレコムの『ヘッドセットマイク HS-EP12BK』は、販売価格で1,000円を切る、非常にコスパの良い人気ヘッドセットです。オンラインゲームやビデオ会議、音声チャット向けに販売されているヘッドセットであり、どちらかというと音楽よりも会話におすすめのヘッドセットといえるでしょう。

ドライバをインストールせずともパソコンに接続できるため、PCにあまり詳しくない方でも簡単に使用できるでしょう。イヤーキャップは、XS・S・M・Lの4種類が付属しているので、耳のサイズに合わせて最適なイヤーキャップを選択できますよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 種類:カナル型
  • 指向性:無指向性
  • インターフェース:ドライバーユニット:9mm
  • 対応機種:φ3.5mmステレオミニジャックのマイク入力端子及びヘッドホン出力端子のインターフェイスを装備し、Windows8.1/8/ 7/Vista(~SP2)/XP(SP2~SP3)が動作するPC及びAT互換機(DOS/V機)
    ※Macintoshには対応いたしません。
  • メーカー:エレコム

おすすめカナル型ヘッドセット3. レイザー Hammerhead BT カナル式ワイヤレス ゲーミングヘッドセット

Razer Hammerhead BT カナル式ワイヤレス ゲーミングヘッドセット【日本正規代理店保証品】RZ04-01930100-R3A1

レイザーの『Hammerhead BT カナル式ワイヤレス ゲーミングヘッドセット』は、ゲームを楽しむのに特化しているゲーミングヘッドセットです。ワイヤレスタイプなので、ゲーム中でも煩わしいコードを気にすることなく、ゲームに没頭できるでしょう。専用設計の10mmドライバーを搭載しており、一般的なカナル型のドライバーよりもはるかに高音質の音楽を楽しめます。

ワイヤレスタイプは、連続再生時間がネックであることが多いのですが、このヘッドセットでは1度の充電で最大8時間の連続再生が可能です。1日楽しんでも、途中で充電を気にせず使用できるでしょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 種類:カナル型
  • 指向性:無指向性
  • インターフェース:Bluetooth
  • 対応機種:iPhoneX、iPhone8、iPhone7などのBluetooth対応機種
  • メーカー:レイザー

おすすめカナル型ヘッドセット4. ソニー スポーツ向けワイヤレスイヤホン MDR-AS600BT/D

SONY スポーツ向けワイヤレスイヤホン 防滴仕様 Bluetooth対応 マイク付 オレンジ MDR-AS600BT/D

ソニーの『スポーツ向けワイヤレスイヤホン MDR-AS600BT』は、ランニングやサイクリング二次も快適に使用するために開発されたワイヤレスヘッドセットです。密閉型でノイズキャンセリング機能を有しているため、いつでも快適でクリアな音声を楽しめるでしょう。完全防水ではないものの防滴仕様であるため、汗をたっぷりかくような気候の中でも、故障を気にすることなく使用できるでしょう。

アークサポーターによって、耳孔だけではなく、耳のくぼみにぴったりと装着できます。それにより、運動中でも耳から落ちにくい設計になっていますよ。カナル型ヘッドセットの中でも高い機能性を持った機種ですので、選択肢として入れておいて。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 種類:カナル型
  • 指向性:全指向性
  • インターフェース:Bluetooth
  • 対応機種:iPhoneX、iPhone8、iPhone7などのBluetooth対応機種
  • メーカー:ソニー

運転中に通話したい方へ。耳かけ型ヘッドセットのおすすめ3機種

耳かけ型のヘッドセットは、片耳だけに付けるタイプが多いため、あまり外部の音と隔絶されたくないという場合に使いやすいヘッドセットです。

特に、車の運転中やパソコンやスマホ、タブレットを通じた通話など、会話ができればいいという時にもおすすめです。耳にやさしいタイプなので、長時間の通話になっても負担になりにくいという特徴があります。


おすすめ耳かけ型ヘッドセット1. PLANTRONICS Voyager 5200

【国内正規品】 PLANTRONICS Bluetooth ワイヤレスヘッドセット (モノラルイヤホンタイプ) Voyager 5200(New)

「外での仕事の通話時に、声が聞き取れないとよく言われて困っている。」カフェや道路など外で通話する際には、できるだけ雑音を入れず、自分の声だけを正確に届けたいですよね。

Plantronicsの『Voyager 5200』は4つのマイクによるノイズキャンセリング機能と6層構造のWindSmartテクノロジーを搭載し、風の音や話し声など周囲の騒音をシャットアウトしてくれるので、声をクリアに伝えることが可能です。連続通話時間は最大約7時間と長時間の電話でも時間を気にせずに通話ができるのも嬉しいポイント。

『Voyager 5200』なら屋内、屋外を問わず声を鮮明に届けることができるので、仕事柄外で通話することの多い人にぜひおすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 種類:耳かけ型
  • 指向性:-
  • インターフェース:Bluetooth
  • 対応機種:iPhoneX、iPhone8、iPhone7などのBluetooth対応機種
  • メーカー:PLANTRONICS

おすすめ耳かけ型ヘッドセット2. ソニー オープン型ワイヤレスヘッドホン Bluetooth対応 マイク付 耳掛け式 DR-BT140Q

SONY オープン型ワイヤレスヘッドホン Bluetooth対応 マイク付 耳掛け式 ブラック DR-BT140Q/B

ソニーの『DR-BT140Q』は、ワイヤレスタイプの耳掛け型ヘッドセットです。ワイヤレスで高音質なタイプながらも比較的安価に購入できるおすすめのヘッドセットといえるでしょう。オーディオやスマホをバッグに入れたまま、音楽や通話を楽しめますよ。

音楽の再生や停止などは、ヘッドセットについているジョグスイッチから操作できますので、いちいち取り出す必要もありません。また、ネックコードは絡みやすいことが多く悩みの1つなのですが、使用しないときはコードスライダーによってコードを収納できるので辛みを防止できます。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 種類:耳かけ型
  • 指向性:無指向性
  • インターフェース:Bluetooth
  • 対応機種:iPhoneX、iPhone8、iPhone7などのBluetooth対応機種
  • メーカー:ソニー

おすすめ耳かけ型ヘッドセット3. プラントロニクス Bluetooth ワイヤレスヘッドセット M70

【国内正規品】 PLANTRONICS Bluetooth ワイヤレスヘッドセット (モノラルイヤホンタイプ) M70 Black-Red M70-BR

プラントロニクスの『Bluetooth ワイヤレスヘッドセット M70』は、約8gと非常に軽量に作り上げられた人気ヘッドセットです。長時間装着していても疲労感がなく、つけていることを忘れてしまうほど、抜群の装着感を誇ります。英語だけではなく、日本語と韓国語の音声アラートに対応しているため、音楽やストリーミングメディアの操作が簡易となるでしょう。

ペアリングされたスマートフォンやPCが通信範囲外になると自動的にDeepSleepモードになるので、次の日にバッテリーが切れているという状態を避けられますよ。DeepSleepモードになると最大6か月間持続できます。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 種類:耳かけ型
  • 指向性:無指向性
  • インターフェース:Bluetooth
  • 対応機種:iPhoneX、iPhone8、iPhone7などのBluetooth対応機種
  • メーカー:プラントロニクス

髪型が崩れない!ネックバンド型ヘッドセットのおすすめ4機種

ネックバンド型のヘッドセットは、首回りや後頭部にバンドがあるため、髪型などに干渉しにくいです。そのため、特に髪型などのファッション性を崩したくない方におすすめです。

また、使わない時は首にかけたままにしておくことも可能ですので、いちいちヘッドセットを片付けずに、そのまま取り外しできるという特徴もあります。


おすすめネックバンド型ヘッドセット1. プラントロニクス BackBeat GO3

【国内正規品】PLANTRONICS Bluetooth ワイヤレスヘッドセット(ステレオイヤホンタイプ) BackBeat GO3 コバルトブラック BACKBEATGO3-CB

プラントロニクスの『BackBeat GO3』は、繊細な音楽のディテールを再現するために、独自仕様のスピーカーと音声コーデックを搭載した人気ネックバンド型ヘッドセットです。イヤーパッドは密閉型であり、人間工学に基づいたデザインにより、耳にぴったりとフィットします。音を外部に漏らさずに外部の余計なノイズをシャットアウトするため、クリアで重厚な音質を楽しめるでしょう。

最大6.5時間の音楽再生が可能ですので通勤通学などを含め、好きな時間に音楽を満喫できます。ワイヤレスコントロールによって、スマホに触れずにスキップや音量調節が行えます。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 種類:ネックバンド型
  • 指向性:無指向性
  • インターフェース:Bluetooth
  • 対応機種:iPhoneX、iPhone8、iPhone7などのBluetooth対応機種
  • メーカー:プラントロニクス

おすすめネックバンド型ヘッドセット2. バッファロー 防水ワイヤレスヘッドセットBSHSBE17WH

iBUFFALO (iPhone6s/6,iPhone6s Plus/6 Plus動作確認済) Bluetooth3.0対応 防水ワイヤレスヘッドセット ホワイト BSHSBE17WH

バッファロの『防水ワイヤレスヘッドセットBSHSBE17WH』は、Bluetooth3.0に対応していながらも、非常に安価で購入できるコスパの良いネックバンド型のヘッドセットです。サラウンドやノイズキャンセリング機能は非対応ではあるものの、耳にしっかりと差し込んでフィットさせるタイプですので、臨場感あふれる音を楽しめます。

ヘッドセットとしては珍しく防水機能を有しているため、丸洗いでき、いつでも清潔な状態をキープできます。リモコン機能によって、スマホを触ることなく、再生やスキップなどの操作できますよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 種類:ネックバンド型
  • 指向性:無指向性
  • インターフェース:Bluetooth
  • 対応機種:iPhoneX、iPhone8、iPhone7などのBluetooth対応機種
  • メーカー:バッファロー

おすすめネックバンド型ヘッドセット3. エレコム VR用 ネックバンドタイプヘッドセット HS-VRNB01WH

ELECOM VR用 ネックバンドタイプヘッドセット ホワイト  HS-VRNB01WH

エレコムの『HS-VRNB01WH』は、まだまだ数の少ないVR機器に対応した人気ヘッドセットです。VRグラスとの干渉を防ぐためのデザインをしており、使用中の不快感をかなり抑えられるようになっています。長時間VRグラスを使用していても疲れることなく快適に楽しめるでしょう。

0.6mと非常にショートコードであるため、VRグラスに接続しても、コードが邪魔になりません。ボリュームの調整やマイクミュートは、すべてコントローラーを使って手元で操作が可能です。VRを思う存分楽しむためのヘッドセットといえるでしょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 種類:ネックバンド型
  • 指向性:無指向性
  • インターフェース:φ3.5mm4極ミニプラグ
  • 対応機種:直径3.5mm4極ミニプラグ(CTIA規格準拠)に対応したスマートフォン
    ※全てのスマートフォンでの動作を保証するものではありません
  • メーカー:エレコム

おすすめネックバンド型ヘッドセット4. ゼンハイザー PMX 686i SPORTS

ゼンハイザー スポーツイヤホン IPX4防水/ネックバンドタイプ/Apple iOS用リモコン・マイク付 PMX 686i SPORTS【国内正規品】

ゼンハイザーの『PMX 686i SPORTS』は、スポーツ中に快適に使用するために開発されたネックバンド型のヘッドセットです。コードは1.5mの方だしタイプですので、運動中でも邪魔になることなく装着できるでしょう。ネックバンド機構であるため、激しい運動をしても府しっかりとフィットした状態を保てるでしょう。

房水規格であるIPX-4を採用しているため、汗や水に強いというメリットがあります。スポーツだけに特化しているのではなく、高出力ドライバを搭載していることにより、高いパフォーマンスのステレオサウンドを実現しています。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 種類:ネックバンド型
  • 指向性:無指向性
  • インターフェース:3.5mmステレオミニプラグ
  • 対応機種:Apple iOS機種
  • メーカー:ゼンハイザー

ヘッドセットのおすすめメーカーを6社ご紹介します!

ヘッドセットは、ノーブランドアイテムを含めると非常に多くのメーカーから販売されています。メーカーから販売されているヘッドセットが特別に高いというわけではなく、メーカーのアイテムの中でもコスパの良いものも非常に多いです。ここでは、誰もが知っている人気のメーカーの展開しているヘッドセットの主な特徴をご紹介します。


おすすめメーカー1. ソニー

ワイヤレスサラウンドヘッドセット (CUHJ-15007)

ソニーは、AV機器やゲーム機器や家電などを手掛けるメーカーです。そのため、スカイプや通話で用いるような耳かけ型や、PUBG等の最新ゲームでの使用にも耐えうるゲーミングヘッドセットなど、非常にクリアな音質で音音楽を聴くことができます。

価格帯も、コスパの良い5,000円台のヘッドセットだけではなく、50,000円を軽く超すようなハイエンドモデルの展開もあります。

Amazonで詳細を見る

おすすめメーカー2. スティールシリーズ

【国内正規品】密閉型 ゲーミングヘッドセット SteelSeries Arctis 3 Slate Grey 61437

スティールシリーズは、特にゲームでの利用で需要が高いゲーミングヘッドセットが人気のブランドです。特に最近では、PS4やXBOX、そしてPCゲームなどのFPSで会話をしながらゲームを楽しむ方におすすめのアイテムが多いです。

価格は10,000円から20,000円台ものが人気で、パソコンのアナログ接続で音楽を聴きながらBluetoothで会話を楽しめるなど画期的な機能のヘッドセットも展開しています。

Amazonで詳細を見る

おすすめメーカー3. レイザー

Razer Kraken Pro V2 Green Oval ステレオ ゲーミングヘッドセット【日本正規代理店保証品】RZ04-02050600-R3M1

レイザーも、FPSやRPGといったゲームを楽しむ人におすすめしたいヘッドセットのメーカーです。音質や昨日、デザイン性の中でも非常に人気が高く、世界市場においてもトップに君臨しています。

ゲーマー目線での使いやすさを考えたアイテムが多いです。10,000円前後の価格帯の手ごろなゲーミングヘッドセットが人気です。

Amazonで詳細を見る

【参考記事】レイザーのおすすめゲーミングヘッドセットを厳選▽


おすすめメーカー4. ロジクール

【Amazon.co.jp限定】Logicool G ロジクール G ゲーミングヘッドセット G433BK PS5 PS4 PC Switch Xbox 有線 Dolby 7.1ch 3.5mm usb 軽量 ノイズキャンセリング 単一性 着脱式 マイク付き 国内正規品 【Amazon.co.jp 限定壁紙ダウンロード付き】

ロジクールは、PC関連機器を手ごろな価格で展開している人気メーカーです。パソコン向けのヘッドセットから、ゲーミングヘッドセットまで幅広く展開しているのが特徴です。

特にPC用のヘッドセットは1,000円台で購入できるものもあり、非常にコスパがよいです。また、ゲーミングヘッドセットでも5,000円台で購入できるものもあり、まずヘッドセットを使ってみたいという方にもおすすめです。

Amazonで詳細を見る

【参考記事】ロジクールのおすすめゲーミングヘッドセットとは▽


おすすめメーカー5. プラントロニクス

【国内正規品】 PLANTRONICS Bluetooth ワイヤレスヘッドセット (モノラルイヤホンタイプ) M70 Black-Red M70-BR

プラントロニクスは、特に耳かけ型に特化している、ヘッドセットが人気です。車の運転中にでも、通話をしながら外部の音にも注意を向けられるため、かなり安全に使用できます。そのため、ドライバーやビジネスマンからの需要が高いという特徴があります。価格も5,000円後半から10,000円以内のヘッドセットが人気です。

Amazonで詳細を見る

おすすめメーカー6. バッファロー

iBUFFALO ゲーミングヘッドセット 5.1chサラウンドシステム ブラック BSHSUH05BK

バッファローは、ロジクール同様にPC機器関連のアイテムを展開しているメーカーです。非常にコスパの良いヘッドセットの展開が多く、安いものでは1,000円台、実用性の高いものでも5,000円台で購入できる非常にお財布にやさしいヘッドセットが人気です。今までヘッドセットを購入したことがないけど、どんなものか先ず使ってみたいという方におすすめです。

Amazonで詳細を見る

迷った方はヘッドセットの売れ筋ランキングをチェック!

どれにしようか迷った方は売れている商品を選べば間違いありません。ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてください!

Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング

高機能ヘッドセットでネットコミュニケーションを意のままに。

ヘッドセットは、ただ単に音楽を聴くだけではなく、通話やゲームなど、さまざまな用途に使用できる便利なアイテムです。特に最新のRPGやFPS等のゲームにおいては、欠かせないアイテムでしょう。購入するための予算も重要ですが、優先する機能や特色を考慮して購入してください。満足の行くヘッドセットをこの機会にGETしましょう!

【参考記事】巷で話題『VRゴーグル』のおすすめ機種を厳選しました▽

【参考記事】PS4に最適なヘッドセットもチェックしてみて▽

【参考記事】ワイヤレスのおすすめ機種を詳しく解説します▽

よく一緒に読まれる記事