布団を保管できる宅配クリーニング比較。信頼できるおすすめ業者はどこ?

ささおかともみ 2022.07.01
布団をクリーニングして保管してもらうサービスはとても便利ですが、どこに頼めばいいか迷ってしまいますね。まず、どのように布団の保管クリーニングを選ぶかを紹介し、そのポイントに沿って、おすすめの宅配クリーニングを厳選して9ヶ所紹介します。

布団の保管も可能な宅配クリーニングサービスからおすすめを厳選してご紹介

布団を保管できる宅配クリーニング会社

布団は季節ごとに使う種類も変わるので、夏の間はクローゼットや押入れがいっぱいになります。その上、クローゼットの中は湿気があり、布団の中で菌が増殖していくのが心配です。布団を綺麗にクリーニングしてもらって、そのまま保管してもらえば、布団も清潔な状態で、クローゼットもスッキリ。そんな便利な布団の保管クリーニングを選び方を紹介します。


布団の保管クリーニングを選ぶポイントをご紹介

布団の保管クリーニングを選ぶ時に確認したいポイントは5つ

  • ① 料金設定

  • ② 受け入れてくれる布団の素材

  • ③ 往復の送料

  • ④ 保管サービスの期間

  • ⑤ 布団のサイズや枚数の制限

この5つに注目しましょう、詳しく解説していきます。


選ぶポイント① 料金設定は分かりやすいか

宅配クリーニングは、直接のやりとりができないため、料金設定がわかりにくいと申し込む時に不安ですよね。洗濯物を送った後で、思いもしないプラス料金が生じてしまったらと思うと申し込むのを思いとどまってしまいます。特に布団の場合はクリーニング費用が高いですし、キャンセルにすると返却してもらうために配送料が掛かるため、できれば納得した上で申し込みたいもの。


選ぶポイント② 様々な素材の布団に対応しているか

布団も外側の生地と中身に色々な素材を使っていますから、様々な素材の布団に対応してないと、まとめて一緒に頼めません。羽毛、羊毛、綿、ポリエステル、ウレタン、アクリルなど、どの素材にも対応しているところがベストです。ただし、羽毛はノンキルトの場合、受け付けないところがほとんどですから、今後布団を購入するときは、丸洗いができるかどうかも選ぶ基準にしてみてはいかがでしょう。


選ぶポイント③ 往復の送料はいくらか

往復の送料も、布団クリーニングを選ぶ時にはチェックが必須です。配送料は往復無料、片道のみ、全額支払わなくてはならないところがあります。配送用キットのサイズも大事なポイントですよね。配送用の袋と送料をちゃんとチェックしてから申し込むようにしましょう。


選ぶポイント④ 保管サービスはあるか

布団クリーニングに保管サービスがあれば次のシーズンまでクローゼットがスッキリして、お部屋も片付きます。それに、家で布団を保管していると、湿気や暑さで菌が繁殖したり、ダニが住み始めたりしますが、クリーニングサービスの保管庫なら、湿気と温度を24時間コントロールしているので安心です。寒くなり始めた時に清潔な布団を持って来てもらえます。


選ぶポイント⑤ 布団のサイズ制限があるか

布団クリーニングはクィーンサイズやキングサイズは受け付けていないところも多く、シングルサイズのみしか受け付けないというクリーニングサービスもあります。もし大きな布団を頼みたいのであれば、サイズ制限があるかどうかもチェックが必要です。布団サイズに規定がなくても、指定したサイズの配送専門ケースに入らなければ受け付けない場合があるので、配送用ケースの大きさもチェックしましょう。


おすすめの保管も可能な布団クリーニングをご紹介します

紹介した布団の保管クリーニングを選ぶポイントをもとにおすすめの宅配クリーニングサービスを9つ選んで紹介します。どの宅配クリーニングも保管サービスがついて、配送料が良心的なところばかりです。また、アンチアレルゲン対策も期待できる丸洗いをして、ダニや菌から守ってくれる布団クリーニングなどは、小さなお子さんを持つ家庭では重宝するサービスではないでしょうか。


おすすめの保管できる布団クリーニング1. せんたく便

布団を保管できる宅配クリーニング会社のおすすめでせんたく便.jpg

「せんたく便」は滋賀県で40年以上もの間クリーニング業を営み、36店舗を持つ「ヨシハラクリーニング」が運営する宅配クリーニングサービスです。会員制度もありますが、クレジットカードを登録するだけで、会費は無料で、割引サービスなどが受けられます。布団クリーニングも対応しており、保管も6ヶ月まで無料です。


せんたく便のおすすめポイント

「せんたく便」の布団丸洗いはダニの除去に定評があります。専門機関で調べてもらったところ、ダニの死亡率が100%だったそうです。その他の菌も殺菌効果が期待できる製法でのクリーニングをおこなっているため、長年使っている布団があるならぜひ一度試してみてください。ちなみに北海道・沖縄・離島以外は、配送料が無料なので、気軽に1点から利用できますよ。また、他社では受け付けていないような、飲み物をこぼしてしまったり、ペットがおしっこをしてしまった布団なども対応が可能な場合があります。諦めないで一度確認してみましょう。

公式サイトで見る

おすすめの保管できる布団クリーニング2. KAJITAKU

布団を保管できる宅配クリーニング会社のおすすめでKAJITAKU_保管付ふとん丸洗い3点パック_.jpg

家事の代行もしてくれる主婦に優しい「KAJITAKU(カジタク)」は、オングループが運営しているので安心して利用できる布団クリーニングサービスです。料金体系も3点で13,000円と分かりやすく、ダブルサイズまで同一料金で受け付けてくれますよ。宅配クリーニングの場合大きいサイズは料金が高額、という先入観に囚われていた方は、ぜひ一度KAJITAKUで布団を綺麗にしてみて。


KAJITAKUのおすすめポイント

ほとんどの業者では、仕上がりが満足できない場合の再仕上げに、布団クリーニングには適応していない場合が多いようです。しかし、KAJITAKUでは、布団クリーニングにももう1度やり直すサービスを適応しており、満足できる仕上がりにすることを約束しています。アイテムの素材に合わせた理想的な環境に調節された専用の倉庫に、最大9ヶ月まで保管されます。保管料金もパックに入っているので、リーズナブルに利用できます。

公式サイトで見る

おすすめの保管できる布団クリーニング3. ベルメゾン

「ベルメゾン」は通販カタログや通信販売でお馴染みのベルメゾン(千趣会)が提供する宅配クリーニングサービスです。ベルメゾンは、通販の会社だけに、クーポンなどお得サービスも満載で、布団クリーニングもコースを設けて値段もわかりやすく、申し込みやすいので気軽に利用できます。保管に関しても、通常便より数百円ほど料金をプラスすれば最大9ヶ月までOKです。


ベルメゾンのおすすめポイント

「ベルメゾン」の布団クリーニングは、本洗いの前に、チェックして、シミがある場合は布地を傷めない方法で、シミ抜きをしてくれます。シミや黄ばみだけではなく、全体にくすんでしまったカラーも蘇ってきます。その上、仕上げに遠赤外線乾燥機を使うので、ふんわりとした仕上がりです。オプションで付けられる防ダニ加工は、JIS規格適合試験で99.1%のダニが除去できたという高品質なものです。また、24時間管理された保管倉庫に保管してもらえるので、クローゼットもスッキリするのは、特に大都市圏に住む方にとっては便利なサービスですね。

公式サイトで見る

おすすめの保管できる布団クリーニング4. リアクア

「リアクア」は、東京・足立区にある「キクヤクリーニング」を本部に、全国にある創業50年以上のクリーニング業者の組織です。2015年に経済産業省が主催する「日本サービス大賞」優秀賞を、応募した1000社以上のサービス業企業の中から選ばれて受賞しています。全国に53もある工場で、同じ水準のサービスを受けられるのは利用者にとって安心のポイントではないでしょうか。


リアクアのおすすめポイント

一般社団法人「日本衣料管理協会」で認定された繊維製品品質管理士が40人従事しており、布地・繊維の管理に力を入れています。そのため、「リアクラ」は、本洗いの前にきちんとチェックができるので、大切な高級布団も問題なく丸洗いできるのです。クリーニングが終わると、最大6ヶ月間無料で保管してもらえます。その後、延長は月1,200円(2018年現在・税別)で、2年間まで保管が可能です。保管場所は、直射日光を遮断した温度・湿度が24時間管理されているので安心。

公式サイトで見る

おすすめの保管できる布団クリーニング5. 洗宅倉庫

詰め放題や会員システムでコスパの良い宅配クリーニングサービスを提供している「洗宅倉庫」は、布団クリーニングと保管サービスもしています。「洗宅倉庫」はクリーニング業45年の大阪の老舗である「プロシスタ」が、高齢者が重い洗濯物を持ってくるのが大変なのではないかと始めた事業です。そのため、高齢者にも利用しやすく、電話でも頼めます。


洗宅倉庫のおすすめポイント

「洗宅倉庫」は、申し込みの時にシミのある位置を申し込み用紙に記入すれば、無料でシミ抜きをしてくれます。手作業の前処理が丁寧なので、仕上がりも安心です。1枚1枚の羽毛や中綿の内部にまで特殊洗剤を染み込ませてから本洗いをするので、汚れがしっかり落ちて、仕上がりもふんわり。清潔な保管倉庫で最大9ヶ月保管して、衛生的な状態で必要な時に持って来てもらえます。さらに、オプションで抗菌・防ダニ・防カビパックで、菌・ダニ・カビを除去し、寄せ付けにくくします。

公式サイトで見る

おすすめの保管できる布団クリーニング6. きららウォッシュ

「きららウォッシュ」は、布団クリーニング専門で、布団丸洗い専門の自社工場で特殊技術を持ったスペシャリストが対応してくれます。「きららウォッシュ」は、丸洗い、圧縮、保管が別々の料金設定になっていて、それぞれがかなりリーズナブルな設定なので、ご自分の必要なオプションを選んで申し込めば、低予算での布団クリーニングも十分可能です。


きららウォッシュのおすすめポイント

「きららウォッシュ」は、塩素系漂白剤などの入った強い洗剤を使わず、お布団にもお肌にも優しい中性洗剤を使用しているので安心です。そしてすすぎには、銀イオン(Ag+)を配合した水を使っているので、雑菌を退治し、その後イオンコートされるので、ばい菌を寄せ付けにくくなり、消臭効果が期待できます。。クリーニングの後、布団を圧縮してお届け、または、最長8ヶ月預けられます。どちらもオプションですが、リーズナブルな値段設定です。

公式サイトで見る

おすすめの保管できる布団クリーニング7. ヤングドライ

「ヤングドライ」は超抗菌加工の特許を持つ宅配クリーニングサービスです。光触媒と呼ばれる特殊な物質を使用することで、有害な化学物質を無害化する働きが期待できます。これにより長期間に渡り、抗菌力・消臭力の維持が期待できます。クリーニングした布団は、温度管理が行き届いた専用保管庫で大切に、最長6ヶ月間保管されるため、届いたときにはクリーニングしたての状態で受け取れますよ。


ヤングドライのおすすめポイント

「ヤングドライ」は、機械洗いをする前に丁寧な手作業による前処理で、生地が傷まないようにシミを落としていきます。また、「ヤングドライ」では、お布団の保管クリーニング申し込み期間を定めていません。そのため、1年を通していつでも頼めますから、急に3ヶ月くらい海外に行かなくてはならないというような場合にも便利です。「ヤングドライ」の提携マンションに住んでいると配送費用が無料になります。ご自分の住んでいるマンションが提携されているかどうかチェックしてみましょう。

公式サイトで見る

おすすめの保管できる布団クリーニング8. クロークネット

「クロークネット」は、幅広いアイテムのクリーニングと保管サービスをしています。保管する場所を作業をする場所から近いところばかりにしているのは、輸送によって布団などに負担がかからないように、との配慮から。そんな細かいことまで、「クロークネット」はこだわりを持っています。クリーニングにプラス5,000円で、最大9ヶ月間保管してくれます。


クロークネットのおすすめポイント

「クロークネット」の布団クリーニングは、銀イオン配合水を使っているので除菌と消臭がバッチリです。洗うときは、他の人の布団と混ぜないで、単独で洗いますから衛生的。仕上がりは体積が2倍に膨れ上がるほど、中身がふんわりふわふわになり、気持ち良い布団になります。オプションで、防ダニ加工もしてくれます。防ダニ加工はなんと1年間も効果持続が期待でき、ダニを寄せ付けないので、アレルギーのある人には特におすすめです。

公式サイトで見る

おすすめの保管できる布団クリーニング9. ザブザブ

「ザブザブ」は寝具の大手企業である株式会社「丸八真綿」が提供する布団クリーニングサービスです。布団専門で、累計610万枚もの布団クリーニングをした実績があり、信頼されています。もしも、布団クリーニングの仕上がりに満足しなかった場合は、返金保障制度もあります。それだけ、洗い方に自信があるということですね。


ザブザブのおすすめポイント

敷き布団専用乾燥機で予備乾燥した後、布団の種類によって20室のブースに分けられ、低めの温度でじっくりと本乾燥をしていきます。低温乾燥だから、お布団の生地を傷めたり、型崩れをしたりしません。1枚1枚の布団に一番あった方法で洗浄と修理をする丁寧なサービスは、まるでオーダーメイドの布団洗い。ザブザブはお布団の保管も安心して任せられます。お布団を1枚ずつ袋に入れ、積み重ねずにラックに保管します。そして、自宅に届ける前にもう1度乾燥機でふかふかの状態にします。

公式サイトで見る

布団の保管は宅配クリーニングが一番簡単で確実な方法です

使わない布団を押し入れやクローゼットにしまいこんでいると、ダニや菌が増えて不衛生です。湿気や温度調節をきちんとした保管庫を持つ宅配クリーニングに頼めば、洗い立ての清潔感を次に使うまでキープしてもらえます。その上、布団を入れる収納場所が不必要になるので、お部屋も片付きます。それぞれの宅配クリーニングで、シミ抜き無料や修理をしてくれるなどプラスアルファのサービスなどを比較してご自分に合ったクリーニングサービスを選んでください。

【参考記事】はこちら▽

よく一緒に読まれる記事

関連する記事

Enjoy Men's Life