手軽で本当に美味しいおすすめの冷凍食品を大公開!
忙しいときに便利な冷凍食品。レンジで温めるだけで本格的な料理が完成しますよね。最近ではお弁当のおかずに使用するだけではなく、一人暮らしの食卓にもぴったりな商品が多いです。自分で食材を買って調理するよりコスパがよく、チャーハンやパスタやおやつなど、バラエティにも富んでいるので、ぜひ毎日の食事で活用したいもの。
そこで今回はおすすめの冷凍食品22個ご紹介します。定番のあの食品から、ここまで冷凍食品って進んでるの?という食品まで詳しくレクチャーします。
冷凍食品選びで大切なこと
今では様々な種類がある“冷凍食品”。様々な選び方をここではレクチャーしていきます。冷凍食品選びは
- 1. 使うシーンを考えて冷食を選ぶ
- 2. 内容量もしっかり考慮して選ぶ
- 3. 自分で作るのとどちらがコスパが良いか
の3点を確認しておくことが大切です。ここからは3つのポイントについてさらに詳しく解説していきます。自分にあった冷食を選んでくださいね。
使うシーンを考えて冷食を選ぶ
まずは冷凍食品をどんなシーンで使うかを考えましょう。多くの方が「お弁当用」「一人暮らし用」として購入しているのはないでしょうか。時間がない場合でも、冷凍食品があればレンジで温めるだけで完成するので便利ですよね。また、最近では自然解凍できる商品も人気を集めています。
「お弁当用」では小分けされているもの、「一人暮らし用」では1回で食べきれる量が入っているものを選ぶと使いやすくて非常に便利です。まずは自分がどんなシーンで冷凍食品を使いたいか考えてみましょう。
2. 内容量もしっかり考慮して選ぶ
スーパーやコンビニで販売されている冷凍食品は、基本的には使い切りやすい容量が多いです。例えば小分けになっており5~6個おかずが入っているタイプはお弁当用とすると、1週間で使い切れます。
反対に夕食のメインとして使用したい場合は、1人前の麺やご飯の量が入っているものを選ぶと、無駄がなく使いやすいです。アウトドアや運動会のお弁当で多めに使いたい場合は、業務スーパー等で大容量を選んでみるのもお得なのでおすすめ!
したがって、内容量もしっかり考慮して選ぶのも大事なポイントです。
3. 自分で作るのとどちらがコスパが良いか
ひとつの料理を完成させるとすると、食材を買うお金や調理する時間など手間がかかります。例えば、から揚げを作るとき、下ごしらえをして油で揚げるとなると、かなり時間がかかりますよね。
しかし冷凍食品の場合だと、面倒な工程の料理もすぐに完成します。手間がなく、材料費も安く済むのでコスパがいいものが多いです。冷凍食品は保存が効くので、大容量サイズ買っておくと節約につながるでしょう。
【2020年版】冷凍食品のおすすめ商品22選
冷凍食品の選び方を把握したら、実際に商品をご紹介していきましょう。冷凍食品は体に悪いイメージがある、手抜きをしているように思えるなど、いろんな意見があります。
しかし、最近の冷凍食品は、添加物が使用されていなかったり、栄養バランスを考えたものが多く販売されています。種類も多いので、自分の用途に合わせて選んでみてくださいね。
1. ニチレイ 本格炒め炒飯
![[冷凍] ニチレイ 本格炒め炒飯 450g](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61QHNEBU2PL._SL500_.jpg)
まずはスーパーやお店によってはコンビニでも市販されている大人気の『本格炒め炒飯』をご紹介。チンするだけでお店で食べるような、パラパラ食感の炒飯が味わえると注目を集めている商品。
お米は北海道の一等米を使用し、一次炒めでごはんに卵をコーティングしています。その後に250℃以上の高温熱風で炒めることによって、さらに香ばしく、パラパラな炒飯が完成。
ジューシーな自社製造した焼き豚を大きめにカットし、たくさんトッピングすることで満足感も高めています。とても冷凍食品とは思えないようなクオリティの高い炒飯を楽しめますよ。家族での購入を考えている方はもちろん、一人暮らしの方にもおすすめの冷食になります。
商品のステータス
- 商品の内容:チャーハン
- 内容量(1袋あたり):450g
- メーカー名:ニチレイ
- 解凍時間(500Wあたり):8分30秒(1袋)
2. 味の素 ギョーザ
![味の素冷凍食品 ギョーザ 12個入り[300g] ×20個](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/418pI3h8E-L._SL500_.jpg)
味の素から販売している『ギョーザ』は、なんと油や水なしで皮がパリパリに焼けることが特徴な冷凍食品。ギョーザを家で作る場合の悩むポイントを一気に解消してくれますよ。キャベツ、玉ねぎ、にら、ニンニクなど、使用されている野菜はすべて国産を使用しているので安心安全です。
皮はパリッとしており、あんはジューシーなのでかなり満足感も高いです。一袋に12個入っているので、一人暮らしの場合なら2食分に分けて調理をしたり、家族みんなで食べるのもおすすめです。そのまま食べるだけではなく、ドリアやラーメンのトッピングとして使用したり、サラダにアレンジしたりと幅広く使用できる一品になります。
商品のステータス
- 商品の内容:ギョーザ
- 内容量(1袋あたり):12個入り
- メーカー名:味の素
- フライパンで調理
3. ニチレイ ミニハンバーグ

お弁当にハンバーグを入れてみたいけれど、必要な材料も多いですし、作る時間もかかりますよね。そんな時におすすめなのが、お弁当用の冷凍食品である『ミニハンバーグ』です。お弁当箱に入りやすいミニサイズのハンバーグが6個入っています。
『ミニハンバーグ』は、表面にこんがりとした焼き目がついていることが特徴。これはWベルトグリル製法を用いており、高温で一気に焼き上げることによって、ジューシーさを保ちつつ冷めてもおいしい味わいが楽しめます。着色料・保存料・化学調味料を使用していないので、毎日食べても安心なことも嬉しいです。食べ盛りの子供へのお弁当に悩んでいる方は選んでみるのも“アリ”ですね。
商品のステータス
- 商品の内容:ハンバーグ
- 内容量(1袋あたり):6個入り
- メーカー名:ニチレイ
4. ニッスイ 大きな大きな焼きおにぎり

冷凍食品として人気な焼きおにぎり。「ニッスイ」から販売されている『大きな大きな焼きおにぎり』は“お米本来のおいしさ”を目指して作られた商品です。コシヒカリを50%使用したふっくらとしたおにぎりに、たまり醤油や濃厚な二段仕込みしょうゆを用いてブレンドし、味付けをしています。まろやかでコクがあり、やみつきになる美味しさの一品に。
1個80gの大きめサイズなので、食べ応えも十分です。朝ご飯や昼食にはもちろん、夜食にもおすすめです。そのまま食べるだけではなく、お茶漬けとしてアレンジしたり、チーズをのせて焼いてみる食べ方もあります。幅広い世代に愛される商品でしょう。
商品のステータス
- 商品の内容:焼きおにぎり
- 内容量(1袋あたり):6個(480g)
- メーカー名:ニッスイ
5. 味の素 やわらか若鶏から揚げVP 16パック

テレビCMも放映しており、子どもから大人まで絶大な人気を誇る『味の素』の冷凍から揚げ16パック。『やわらか若鶏から揚げ ボリュームパック』は、指定した農場で育てた若鶏を使用しており、身はぷりぷりでとっても柔らかくジューシーなことが特徴的です。また、二度揚げ製法を使用しており、冷めても美味しく食べられます。
おかずだけでなくお酒のおつまみにも最適なしっかりと濃いめの味付けも最高です。電子レンジで温めるだけでも美味しく食べられますが、さらにトースターで焼くと、カリッとした食感が楽しめますよ。
酢豚風や油淋鶏にしたり、カレーのトッピングにしたりと、アレンジレシピも豊富なため、唐揚げの冷凍食品はストックしておいて損のない一品と言えます。
商品のステータス
- 商品の内容:から揚げ
- 内容量(1袋あたり):275g×16
- メーカー名:味の素
- 解凍時間(500Wあたり):(1個)約40秒
6. 吉野家 冷凍牛丼の具 120g×10袋セット
![吉野家 [ 冷凍牛丼の具 120g×10袋セット] 冷凍便 (レンジ・湯せん調理OK)](https://m.media-amazon.com/images/I/51jznLWiK3L._SL500_.jpg)
「料理を作るのが面倒だから、手軽に食べれるがっつり系の冷凍食品が欲しい。」
『吉野家 冷凍牛丼の具 120g×10袋セット』は、あの吉野家の牛丼の具が冷凍してあり、自宅であの味を食べることができます。レンジで3分、または湯せんで4分と調理も簡単ですよ。
冷凍庫に保管しておけば、いつでも自宅で牛丼が食べられるので、手軽にがっつり食事をしたいという一人暮らしの学生やサラリーマンの人には特にオススメですよ。
商品のステータス
- 商品の内容:牛丼の具
- 内容量(1袋あたり):120g
- メーカー名:吉野家
- 解凍時間(500Wあたり):約3分
7. 日清 もちっと生パスタ 青ネギときざみ海苔の明太子クリーム

近年の冷凍食品はパスタも大人気です。『もちっと生パスタ 青ネギときざみ海苔の明太子クリーム』はよくある細麺のパスタではなく、平打ち生パスタ(タリアテッレ)を使用しています。
平打ちの生パスタは、もちもちとした食感だけではなく、濃厚なソースに絡まりやすいことが特徴的。そのため、明太子を使用してコク深い北海道産の生クリームで仕上げたソースとの相性が抜群なんです。明太子だけではなく、刻みのりと青ネギが入っているので、さっぱりとした味わいも感じられます。270gで1人前の容量なので、忙しいときの食事にぴったりですね。
商品のステータス
- 商品の内容:パスタ
- 内容量(1袋あたり):270g
- メーカー名:日清
- 解凍時間(500Wあたり):
【参考記事】美味しい冷凍パスタのおすすめをレクチャーします▽
8. 味の素 具だくさんエビピラフ

お昼ご飯に便利な味の素のエビピラフは、お子様がいる家庭でも使いやすい商品です。最近ではセブンイレブンやローソン、ファミマといった大手コンビニチェーンでもピラフを自社で販売するほど、人気のメニュー。
こちらのそんな中でも味の素の『具だくさんエビピラフ』は、プリッとしたエビと色とりどりな野菜が入っており、見た目も鮮やかなことが特徴です。スイートコーン、いんげん、赤ピーマン、マッシュルームなど、冷凍食品とは思えないほど豊富な具材が入っています。
バターをきかせてお米を炒めたあと、ブイヨンで炊き上げているので、コクがあり、やみつきになるおいしさです。レンジで温めて食べるだけではなく、人気なのがピラフの上に卵をのせることです。バターの味わいと卵の濃厚さが加わり食欲が進む一品に。一人で食べるのはもちろんのこと、時間のないお母さんの心強い味方になりますね。
商品のステータス
- 商品の内容:エビピラフ
- 内容量(1袋あたり):450g
- メーカー名:味の素
- 解凍時間(500Wあたり):1袋の場合は約9分
9. ニチレイ お弁当を彩る 6種の和惣菜

お弁当に冷凍食品を使いたい場合、気になるのが栄養バランスですよね。特に野菜をしっかりと摂れるメニューにしたいもの。そんな時は『お弁当を彩る 6種の和惣菜』がおすすめです。こちらは、「ひじき煮」「小松菜のおひたし」「ほうれん草胡麻あえ」「千切大根」「五目きんぴら」「さつま揚げと昆布のうま煮」の6種類の和惣菜が入った冷凍食品なんです。
どれも一から作ろうと思えば面倒なものですが、こちらはなんと自然解凍OKなのでお弁当に入れるだけで完了。手間が一切かからないので冷凍庫にストックしてみては。味も本格的で、ご飯がすすむ一品を選んでみてくださいね。
商品のステータス
- 商品の内容:和惣菜
- 内容量(1袋あたり):6種×1個入 (90g)
- メーカー名:ニチレイ
10. 日清 日清中華 汁なし担々麺 大盛り

家で作るには面倒な担々麺。そんな時も冷凍食品が大活躍します!おすすめはこちらの『日清中華 汁なし担々麺 大盛り』。練りごまがたっぷり入った濃厚な担々だれに、もちもちした麺がしっかりと絡み、かなり本格的な担々麺が味わえると人気です。
肉みそ、チンゲン菜、たけのこが入っており、食べ応えも十分。しびれる辛さと旨さを追加できる別添えの『花椒入り唐辛子』もあるので、お好みで辛さを調節できます。たっぷり350gが入っているので、男性も満足できるボリュームではないでしょうか。ピリッとした刺激がほしい人におすすめの一品です。
商品のステータス
- 商品の内容:担々麺
- 内容量(1袋あたり):350g
- メーカー名:日清
11. ニチレイ 今川焼(あずきあん)

冷凍食品はおかずメニューだけではなく、おやつもおすすめなメニューがありますよ。ニチレイから販売している『今川焼(あずきあん)』は、冷凍食品のおやつの中でも、ダントツの人気を誇っている商品です。ふんわりとした生地に、粒にこだわったあずきあんがたっぷりと詰まっています。
あんを入れる方法は工夫されており、生地にすみずみまで入っているので、最初から最後までバランスよく、あんこと生地が楽しめます。電子レンジで温めるだけなので、仕事の合間のおやつにもおすすめ。5個入りなので小分けに食べられることも人気もひとつです。
商品のステータス
- 商品の内容:今川焼
- 内容量(1袋あたり): 5個入(400g)
- メーカー名:ニチレイ
12. ニッスイ ほしいぶんだけ ほうれん草グラタン

『ほしいぶんだけ ほうれん草グラタン』はお弁当に便利な冷凍食品です。なめらかなホワイトソースと、ほうれん草を使用したグラタンで、日常使いがしやすい一品に。朝からグラタンを作るのは手間がかかりますが、こちらの商品なら楽々。カルシウム入り名の嬉しい点ですね。
食べ応えがあるように、マカロニが加わり、星形のチーズもトッピングされているので、本格的なグラタンの味が楽しめます。そのままグラタンとして食べるだけではなく、パンに挟んでグラタンバーガーとしてアレンジする方法もありますよ。一人暮らしはもちろんのこと、お弁当のおかずも考えている方は選んでみてはいかがでしょうか。
商品のステータス
- 商品の内容:グラタン
- 内容量(1袋あたり):4個(108g)
- メーカー名:ニッスイ
13. マルハニチロ 肉巻きポテト

お弁当のおかずに入っていたら嬉しい『肉巻きポテト』。こちらの冷凍食品はほっくりと仕上げたポテトを、ハンバーグタイプのひき肉で巻いて仕上げました。ポテトの食感と、しっかりと味のついたお肉の相性が抜群。お肉は国産肉を使用しているので、安心安全なことも人気のひとつです。
『肉巻きポテト』は小ぶりの食べやすいサイズなので、お弁当の隙間を埋めるのにも大活躍。忙しい朝の救世主になるのではないでしょうか。またお弁当だけではなく、お酒のおつまみとしても利用できますよ。ほくほくの食感とお肉の旨みがクセになること間違いなしです。
商品のステータス
- 商品の内容:肉巻きポテト
- 内容量(1袋あたり):6個入(117g)
- メーカー名:マルハニチロ
14. 塩あじ茶豆

お酒のおつまみに欠かせない枝豆の冷凍食品も人気の商品です。電子レンジを使わず自然解凍できるお手軽さも人気のポイント。
塩味もついているため、そのままサッと食べられます。自然解凍でも美味しく頂けるので、晩酌のお供や料理のトッピングにぜひ重宝したいおすすめの冷凍食品です。
商品のステータス
- 商品の内容:枝豆の
- 内容量(1袋あたり):400g
- メーカー名:ニッスイ
15. 味の素 ブルーベリー

お弁当や毎日の食事に便利な冷凍食品が多いですが、フルーツを意識して食べたいという方におすすめなのが、こちらの『ブルーベリー』です。一人暮らしの場合、フルーツをすぐに腐らせてしまったり、うまく活用できないということも多いですよね。しかし、こちらのブルーベリーは冷凍されているので長期保存が可能。いつでもフレッシュな味わいを楽しめます。
味の素の指定農場で栽培をしており、旬に収穫した後に、すぐに冷凍しているのでとってもみずみずしくてとてもフレッシュ。ヨーグルトやアイスクリーム、ケーキなどのスイーツのトッピングにもおすすめです。煮詰めてジャムにもできるので、幅広く使用できますよ。中々ブルーベリーを買う機会がない方でも、冷食の一品を試してみてはいかがでしょうか。
商品のステータス
- 商品の内容:ブルーベリー
- 内容量(1袋あたり):200g
- メーカー名:味の素
16. ニッスイ 大学いも

手軽に食べられるおやつとして人気なのが『大学いも』。こちらの商品はあんがカリッとしているのが特徴的で、さつまいも自体はほっくりとしており、優しい甘さが口いっぱいに広がります。しかもこの『大学いも』は、ただ甘味料を加えているのではなく、五島灘の塩を使って、より甘さを引き立てています。
かなり本格的な『大学いも』が楽しめるのではないでしょうか。さらに、冷凍食品にもかかわらず自然解凍でおいしく食べられるのでとっても便利。電子レンジがない環境でも使えるので、お弁当だけではなく、おつまみなどにもおすすめな一品になります。
商品のステータス
- 商品の内容:大学いも
- 内容量(1袋あたり):140g
- メーカー名:ニッスイ
17. 日清 マ・マー 大盛りスパゲティ ナポリタン
![ママー 大盛りスパゲティナポリタン 360g[冷凍]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51kV-gG5X7L._SL500_.jpg)
『マ・マー 大盛りスパゲティ ナポリタン』は、冷凍食品と思えないほど、まるでお店で食べているかのようなクオリティの高いナポリタンです。じっくりと炒めた玉ねぎと、ジューシーなソーセージ、そして甘みのあるケチャップが組み合わさっており、おいしさもお墨付き。360gもの大盛サイズなので、食べ応えも十分です。
もちっとした麺とたっぷりの具材が、ケチャップとよく絡んで食欲をそそります。そのまま食べるのはもちろん、お好みで粉チーズをかけて食べるのもおすすめです。朝ご飯や夜ご飯など、メインで使用できる便利な冷凍食品です。
商品のステータス
- 商品の内容:ナポリタン
- 内容量(1袋あたり):360g
- メーカー名:日清
- 解凍時間(500Wあたり):6分50秒
18. お水がいらない カレーうどん 4食セット
![お水がいらない カレーうどん 4食セット キンレイ 冷凍うどん [511g(麺180g)×4] 国産 [スープ/3種の具材入り] 温めるだけの簡単調理](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/619Z4jvumIL._SL500_.jpg)
寒い冬場はお水無しで作れるカレーうどんの冷凍食品もおすすめですよ!関西仕立ての出汁が効いており、しっかりと味も楽しめる一品に仕上がっています。
うどんの他にも水を使わないラーメンシリーズもあるため、麺類を好んで食べる方はぜひ試して欲しいおすすめの冷凍食品です。
商品のステータス
- 商品の内容:カレーうどん
- 内容量(1袋あたり):508g
- メーカー名:なべやき屋キンレイ
19. 日清フーズ カルボナーラ

冷凍食品で人気なパスタの中でもミートソースと並んで絶大な支持を得ているのが「カルボナーラ」。作るのにも少し手間がかかりますが、冷凍食品ならサッとチンするだけでOKです。
特に日清フーズのカルボナーラは麺や味付けにもこだわっており、しっかりとクリーミーな一皿が味わえますよ。ランチや夕食にも最適なので、パスタ好きの方はぜひ購入して欲しいおすすめの一品です。
商品のステータス
- 商品の内容:カルボナーラ
- 内容量(1袋あたり):300g
- メーカー名:日清フーズ
20. ごっつ旨い お好み焼 12袋入り

冷凍お好み焼きの売上No.1を誇るテーブルマークのお好み焼き12袋パック。粉もの好きも納得の確かなクオリティーで、ご家庭でも気軽に美味しいお好み焼きが堪能できます。
同シリーズでたこ焼きも販売されており、そちらの人気の一品。ネギを刻んでかけたり、自身の好みに合わせたアレンジができるのも嬉しいポイント。本当に美味しいので、お好み焼きが好きな方はぜひ一度ご賞味ください!
商品のステータス
- 商品の内容:お好み焼き
- 内容量(1袋あたり):294g×12
- メーカー名:テーブルマーク
21. イタリアンハンバーグ&デミグラスソースオムライス

オムライスも数ある市販の冷凍食品の中でも人気のメニューの一つです。そのため、今回は王道のケチャップオムライスではなく、ハンバーグ&デミグラスソースを組み合わせた欲張りなオムライスをご紹介。
ランチや夕食にも重宝するので、オムライス好きやしっかりご飯を食べたい方にもおすすめの冷凍食品です。
商品のステータス
- 商品の内容:ハンバーグ&オムライス
- 内容量(1袋あたり):330g
- メーカー名:オーマイ
22. SHOWA 業務用 プロの味 たこ焼 60個入

「小腹が空いたときや、そんなに食欲がない時におすすめの冷凍食品は?」量を調節しながら食べられる商品があったら便利ですよね。
『SHOWA 業務用 プロの味 たこ焼 60個入』は、完成しているたこ焼きがそのまま冷凍されています。お皿に乗せてレンジでチンするだけの簡単調理。ダシがしっかり効いたたこ焼きで、ふわふわ食感が楽しめますよ。
5個にしたり、10個にしたりと個数を調節して食べることができるので、自分のお腹の具合に合わせて食べる時に非常に便利なので冷凍庫に入れておきたい一品です。
商品のステータス
- 商品の内容:
- 内容量(1袋あたり):
- メーカー名:
プラスの1食から主食になるまで活躍する冷凍食品を選んでみて
今回はおすすめの冷凍食品をご紹介しました。冷凍食品にはこんなにも種類があり、日々の生活に使いやすいような工夫がされているんですよね。どの商品も食材や調理方法にこだわり、まるでお店で食べているかのようなクオリティに仕上げていることも特徴的です。
お弁当用のおかずだけではなく、一人暮らしやおやつにぴったりな商品もたくさん販売されているので、飽きずに使えると思います。忙しい時は、冷凍食品をうまく活用してみてくださいね。
【参考記事】美味しい缶詰のおすすめについてご紹介します▽
【参考記事】直ぐに食べれる美味しいレトルトカレーのおすすめを大公開します▽
【参考記事】忙しい朝はシリアルもおすすめですよ▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!