【2025年】アクションカメラの人気おすすめ機種15選。コスパ最強の一台とは

【2025年】アクションカメラの人気おすすめ機種15選。コスパ最強の一台とは

この記事の監修者
フォトグラファー・ライター
武石修

1981年生まれ。2006年からインプレスのニュースサイト「デジカメ Watch」の編集者として、カメラ・写真業界の取材や機材レビューの執筆などを行う。2018年からフリー。作品制作の傍ら、企業取材、商品CM、インタビューの制作(写真、動画、執筆)などを行う。iStockコントリビューター/DaVinci Resolve 15認定エンドユーザー。 URL:https://osamu-takeishi.com/

「アクションカメラのおすすめって?」

アクションカメラは、冒険やスポーツを撮影するのに最適なアイテム。

通常のビデオカメラとは異なり、ウェアラブルでコンパクトなデザインを持ち、過酷な環境でも使用可能なため、アウトドア活動やアクションシーンを迫力満点で撮影できます。

しかし、アクションカメラは画質やサイズ、撮影時間、防水機能など、考慮すべきポイントが多く、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、アクションカメラのおすすめモデルを厳選してご紹介します。

あなたのアクティブなライフスタイルにぴったりなカメラを見つけて、次の冒険をもっと楽しみましょう!

\アクションカメラのおすすめ15選/

商品画像 DJI Action 2 Dual Screenコンボ 4Kアクションカメラ GoPro ウェアラブルカメラ HERO4 GoPro HERO7 Black AKASO アクションカメラ EK7000 Pro AKASO アクションカメラ Brave 7 LE RICOH 防水アクションカメラ WG-M1 DJI Osmo Action 3 DJI Pocket 2 AKASO BRAVE 7 LE DJI POCKET 2 Creator Insta360 ONE X2 RICOH 防水アクションカメラ WG-M1 Panasonic ウェアラブルカメラ ブラック HX-A1H-K RICOH 4K動画防水アクションカメラ WG-M2 SONY ビデオカメラ アクションカム AS100VR
商品名 DJI Action 2 Dual Screenコンボ 4Kアクションカメラ GoPro ウェアラブルカメラ HERO4 GoPro HERO7 Black AKASO アクションカメラ EK7000 Pro AKASO アクションカメラ Brave 7 LE RICOH 防水アクションカメラ WG-M1 DJI Osmo Action 3 DJI Pocket 2 AKASO BRAVE 7 LE DJI POCKET 2 Creator Insta360 ONE X2 RICOH 防水アクションカメラ WG-M1 Panasonic ウェアラブルカメラ ブラック HX-A1H-K RICOH 4K動画防水アクションカメラ WG-M2 SONY ビデオカメラ アクションカム AS100VR
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント ゴリラガラスとアルミニウム合金で丈夫でタフなアクションカメラ。
どんなシーンでも破損の心配なく使用できる。
高画質・高フレームレートで支持されるアクションカメラ。
GoProなら誰でもプロフェッショナルな映像が撮れる。
手ブレ補正機能で滑らかな映像が撮れる。
タイムラプスも綺麗に仕上がるアクションカメラ。
高画質4Kと2000万画素で素敵な瞬間を鮮明にキャッチ。
手ブレ補正と超広角レンズで動きのあるシーンもダイナミックに。
高品質な4K映像を楽しめるアクションカメラ。
動きの激しいシーンでもスムーズな映像を実現する手ぶれ補正機能付き。
防水性能の高さが人気の売れ筋アクションカメラ。
水中で迫力のある動画が撮影できる。
素晴らしい景色を高画質で捉えるアクションカメラ。
どんな瞬間も4K映像でリアルに記録できる。
高精度な手ブレ補正でぶれのない映像を撮影。
日常的に持ち歩きやすいサイズ感のアクションカメラ。
水深40mまで対応可能。
ダイビングやサーフィンでも安心して撮影できるアクションカメラ。
幅広い撮影スタイルに対応したアクションカメラ。
高画質で歪みの少ない映像を楽しめる。
ドローン風の撮影が簡単にできるアクションカメラ。
新しい視点で映像を楽しめる。
防水・防塵機能が強化されたアクションカメラ。
水中での使用も安心して楽しめる。
コンパクトで持ち運びやすいアクションカメラ。
軽量設計でどこにでも気軽に持ち歩ける。
204度の超広角レンズで臨場感あふれる映像。
アクションカメラなら広がる世界をそのままキャッチ。
充実したセット内容ですぐに撮影が開始可能。
使いやすさも抜群のアクションカメラ。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

臨場感がカメラ越しでも伝わる。高画質の人気アクションカメラとは?

アクションカメラのおすすめ機種

巷ではYouTuberの登場により、アクションカメラの需要が高まっています。自分の服や自転車に取り付けられるウェアラブルカメラは、使い勝手はもちろん、撮っているだけでなぜか楽しくなってしまいますよね。

そんなアクションカメラに興味はあるけれど、自分に合うものが分からないという方は意外と多いはず。

そこで今回は、アクションカメラを選ぶ際のポイントや、実際に発売されているアクションカメラの中で人気の製品を厳選してご紹介していきます。自分にぴったりのお気に入りをこの機会に見つけてみてください。


そもそも、アクションカメラ(ウェアラブルカメラ)とは

そもそもアクションカメラとは

ここ最近で急激に市場に多く展開されているアクションカメラは別名“ウェアラブルカメラ”とも言われています。身体の一部につけて撮影するため、今までのカメラでは撮れなかった臨場感を撮影できるようになりました。

バイクやスノボー、中にはダイビングに使えるような防水モデルまで幅広く発売しています。


通常のビデオカメラとの違いは?

通常のビデオカメラの場合は、手首を固定しながら撮っていました。手ブレ補正があれば、少しの動きなら綺麗にとれていましたが、動きながら撮るのには向いてません。

しかし、アクションカメラであれば、動くことを前提に作られているため、激しい動きでも綺麗な動画撮影が可能です。また小型サイズのものが多いため、持ち運びも簡単にできるメリットがあります。

最近ではYouTubeはもちろん、Instagramで使用する人も多くなってきました。


アクションカメラを使う時は「SDカード」が必須?

アクションカメラを購入したものの、写真が保存できないといったことが良くあります。多くのアクションカメラはSDカード(micro SDカード)にデータを入れることが多いです。

特に動画を撮る方は大容量のカードが必要なため、最低32GB、4Kを撮る時には128GB以上のメモリーを選ぶようにしましょう。

【参考記事】おすすめのSDカードを大公開します▽


アクションカメラ選びで大切なこと

アクションカメラの人気機種をご紹介します

ウェアラブルカメラについて軽く紹介した上で、ここからは大事な選び方をご紹介します。

通常のカメラとは少し選ぶポイントが変わってくるため、以下6点を注目していきましょう。

アクションカメラの選び方
  1. 画角・画質
  2. サイズ・重さ
  3. 撮影時間
  4. 撮影用途
  5. 防水・耐久性
  6. Wi-Fi対応
タップすると移動します

1. 画角・画質

画角は広ければ広いほど、その場の臨場感を動画に反映させることができます。美しい映像を残したいという方は、しっかりと注意しておきましょう。

アクションカメラの画質は、大きく分けて「フルHD」or「4K」の2種類に分けられます。一般的に販売されているアクションカメラは、フルHDが標準です。より高い画質の映像を残したいという場合には4Kを選びましょう。


武石修

武石修

画角が広いと写る範囲が広くなってダイナミックな映像を残せるので、よくチェックしたいポイントです。最近は4K対応テレビが一般的になりましたので、これから買うならできれば4K対応モデルがおすすめです。


2. サイズ・重さ

持ち運ぶ際や実際に使う時に、使いやすさを決める重要ポイントになるのが、アクションカメラのサイズと重さです。サイズが小さく、軽い機種の方が持ち運びには便利になります。

サイズに関しては、どういう風な撮影を想定しているかによって変わるため、付ける場所、使う瞬間によって選ぶようにしましょう。


武石修

武石修

手に持って使うジンバル一体型などは多少大きめでも問題無いでしょう。一方で服や腕、帽子などに装着するにはできるだけ軽量なカメラが望ましいところ。身につける場合は大きさと重さに注意が必要です。


3. 撮影時間

アクションカメラを選ぶ上で、撮影時間は非常に大切なポイントです。

連続撮影可能時間の長いカメラほど高機能になりますが、価格面とのバランスで考えると重要視しなくて良い場合もあるでしょう。

サイズ・重さと同じく、どんな用途で使用するのかを考ええた上で、撮影時間まで確認することが大切です。


武石修

武石修

アクションカメラは小型のため、バッテリーも小さくなりがち。長時間の撮影が必要なら予備バッテリーの準備も考えておきましょう。DJI Action 2のように簡単にバッテリーを増設できるモデルもおすすめです。


4. 撮影用途

普段の旅行、マラソンや自転車、プールや海など、撮影用途の明確化はカメラ選びで大切なポイントです。

例えば、水周りでの使用を考えている方なら、防水機能のしっかりしたカメラを選ぶ必要があるでしょう。

このように、撮影用途によってアクションカメラの機能は、変化させなければいけません


武石修

武石修

手に持って使うのが主ならジンバル一体型を選びたいところ。自転車に装着するなら、簡単に取り付けられるのか対応マウントなどを確認しておきましょう。マリンスポーツなら何mまで潜れるかのチェックを。


5. 防水・耐久性

アクションカメラの選び方で防水性

アクションカメラを使う用途によっては、防水機能や耐久性の面で優れている機種を選ぶ必要があります。特に防水機能については水のある場所で使う際には大切な機能であるとともに、カメラの寿命にも関わってきます。

気になるアクションカメラを見つけたら、搭載されている機能をしっかりと確認し、自分に合うものを選ぶようにしましょう。


武石修

武石修

アクションカメラは本体が防水になっているものが多いですが、非防水タイプもあるので要チェック。また、ダイビングなどでは本体のみで潜れるのか、防水ケースを付けなければならないのかも確認しておきましょう。


6. Wi-Fi対応

外で使うことの多いアクションカメラにとって、Wi-Fiに対応可能かという点は重要です。Wi-Fiに対応しているカメラだと、外出先でスマホなどに直接画像を送れるため、データ容量を気にする必要がありません。

家に帰ってからパソコンに接続するという方には不要な機能かもしれませんが、Wi-Fi対応機能は非常に便利なポイントですよ。


武石修

武石修

多くのモデルがWi-Fiに対応しており、スマホでカメラをコントロールしたり、映像を確認することができます。専用のアプリを用意しているメーカーもあるので、どんなことができるのか事前に見ておくと良いでしょう。


Bluetooth機能もあると便利

Wi-Fi対応モデルの場合には、Wi-Fi環境内でないと操作ができないため、Bluetooth機能がついているととても便利です。ウェアラブルカメラとスマホをBluetooth接続をすることで、リモコン代わりに使用したりと汎用性は高くなります。


綺麗な映像を楽しむ。アクションカメラのおすすめ15選を大公開

アクションカメラの選び方について勉強した後は、アクションカメラのおすすめ機種をご紹介します。

各機種によって性能や搭載している機能が違うため、アクションカメラの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

商品画像 DJI Action 2 Dual Screenコンボ 4Kアクションカメラ GoPro ウェアラブルカメラ HERO4 GoPro HERO7 Black AKASO アクションカメラ EK7000 Pro AKASO アクションカメラ Brave 7 LE RICOH 防水アクションカメラ WG-M1 DJI Osmo Action 3 DJI Pocket 2 AKASO BRAVE 7 LE DJI POCKET 2 Creator Insta360 ONE X2 RICOH 防水アクションカメラ WG-M1 Panasonic ウェアラブルカメラ ブラック HX-A1H-K RICOH 4K動画防水アクションカメラ WG-M2 SONY ビデオカメラ アクションカム AS100VR
商品名 DJI Action 2 Dual Screenコンボ 4Kアクションカメラ GoPro ウェアラブルカメラ HERO4 GoPro HERO7 Black AKASO アクションカメラ EK7000 Pro AKASO アクションカメラ Brave 7 LE RICOH 防水アクションカメラ WG-M1 DJI Osmo Action 3 DJI Pocket 2 AKASO BRAVE 7 LE DJI POCKET 2 Creator Insta360 ONE X2 RICOH 防水アクションカメラ WG-M1 Panasonic ウェアラブルカメラ ブラック HX-A1H-K RICOH 4K動画防水アクションカメラ WG-M2 SONY ビデオカメラ アクションカム AS100VR
総合評価 ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★★(5/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5) ★★★★☆(4/5)
Amazon Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る Amazonで見る
楽天 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る 楽天市場で見る
ポイント ゴリラガラスとアルミニウム合金で丈夫でタフなアクションカメラ。
どんなシーンでも破損の心配なく使用できる。
高画質・高フレームレートで支持されるアクションカメラ。
GoProなら誰でもプロフェッショナルな映像が撮れる。
手ブレ補正機能で滑らかな映像が撮れる。
タイムラプスも綺麗に仕上がるアクションカメラ。
高画質4Kと2000万画素で素敵な瞬間を鮮明にキャッチ。
手ブレ補正と超広角レンズで動きのあるシーンもダイナミックに。
高品質な4K映像を楽しめるアクションカメラ。
動きの激しいシーンでもスムーズな映像を実現する手ぶれ補正機能付き。
防水性能の高さが人気の売れ筋アクションカメラ。
水中で迫力のある動画が撮影できる。
素晴らしい景色を高画質で捉えるアクションカメラ。
どんな瞬間も4K映像でリアルに記録できる。
高精度な手ブレ補正でぶれのない映像を撮影。
日常的に持ち歩きやすいサイズ感のアクションカメラ。
水深40mまで対応可能。
ダイビングやサーフィンでも安心して撮影できるアクションカメラ。
幅広い撮影スタイルに対応したアクションカメラ。
高画質で歪みの少ない映像を楽しめる。
ドローン風の撮影が簡単にできるアクションカメラ。
新しい視点で映像を楽しめる。
防水・防塵機能が強化されたアクションカメラ。
水中での使用も安心して楽しめる。
コンパクトで持ち運びやすいアクションカメラ。
軽量設計でどこにでも気軽に持ち歩ける。
204度の超広角レンズで臨場感あふれる映像。
アクションカメラなら広がる世界をそのままキャッチ。
充実したセット内容ですぐに撮影が開始可能。
使いやすさも抜群のアクションカメラ。
詳細情報 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼ 商品の詳細を見る▼

1. DJI Action 2 Dual Screenコンボ 4Kアクションカメラ

ゴリラガラスとアルミニウム合金で丈夫でタフなアクションカメラ。どんなシーンでも破損の心配なく使用できる。

ボディにはアルミニウム合金を、ガラスにはゴリラガラスを使用しており、耐衝撃性や防塵性に優れている、丈夫さが自慢のアクションカメラです。

あらゆるシチュエーションで安心して使用できる製品といえるでしょう。

専用のアプリを使用すれば、編集やシェアが簡単にできるのも人気のポイント。

アウトドアでのカメラの使用は、落としたりぶつけたりなどの破損が心配なもの。

こちらアクションカメラは丈夫なので、安心して屋外で使えますよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
武石修

武石修

着脱式のインターフェースを備えており、専用のアクセサリーが使えます。セルフィーができる画面モジュールや、撮影時間を延ばせる電源モジュールなどに対応しています。4K 120fps記録ができるハイスペックモデルです。


商品ステータス

  • 画素数:ー
  • 画質:4K
  • 本体サイズ(mm): 39×39 ×22
  • 重量:56g
  • 最大録画時間:ー
  • 防水性能:◯
  • Wi-Fi: ー
  • Bluetooth: ー
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

2. GoPro ウェアラブルカメラ HERO4

高画質・高フレームレートで支持されるアクションカメラ。GoProなら誰でもプロフェッショナルな映像が撮れる。

アクションカメラをお探しの方が、まず最初に見るメーカーとも言われる『GoPro』の『HERO4』モデル。高画質・高フレームレートという性能の高さが幅広い層から支持されています。

動画の再生や編集、シェアが簡単になる『ハイライトタグ』、電源を入れるのと録画を開始するのがボタン1つでできる『Quikキャプチャー』、自動でフレームレートの調整が行われる『オートローライト』など便利機能を豊富に搭載。

頑丈な上に、防水深度は40mまで対応した最強のアクションカメラです。初心者で、高すぎは嫌だけれど失敗はしたくないという方に人気の一台。価格は28,000円と品質の割には安い価格帯が魅力になります。コスパを求めている方は選んでみて。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
武石修

武石修

人気のGoProシリーズですが、1万円台と買いやすい値段なのが特徴。安いといっても4K解像度に対応していたり、40mまで潜れる防水ケースが付属するなど機能も充実しています。アクションカメラ入門にも最適です。


商品のステータス

  • 画素数:1500万画素
  • 画質:フルHD/4K動画対応
  • 重量:86.2 g
  • 防水性能:防水深度40m
  • Wi-Fi:有り
Amazonの口コミ・レビュー

3. GoPro HERO7 Black

手ブレ補正機能で滑らかな映像が撮れる。タイムラプスも綺麗に仕上がるアクションカメラ。

「動きながらだと、安定したタイムラプス動画が撮れない。」そこで大事なのは、やっぱり手ブレ補正機能ですよね。

GoProの『HERO7 Black』は、HERO7シリーズの他機種『Silver』と『White』の中でも最上位機種。HyperSmoothビデオ安定化機能がついており、先の動きを予測しブレを補正してくれるので、ジンバル並みの滑らかな映像が撮影できます。

さらに、TimeWarpビデオ機能で長時間の動作も30倍までスピードを上げてシェアできるため、タイムラプス動画も圧倒的な綺麗さになるんです。

GoProの先進的なモデル『HERO7 Black』で、ぜひ安定感抜群な撮影を体験してみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
武石修

武石修

アクションカメラの中でも高性能な部類に入るモデルです。ジンバル撮影並の安定感をうたっており、動きの激しいところでも安定した撮影が可能です。また写真撮影の機能も充実しているので、1台で動画と静止画の両方が楽しめます。


商品のステータス

  • 画素数:ー
  • 画質:4K
  • 本体サイズ(mm):ー
  • 重量:216g
  • 最大録画時間:ー
  • 防水性能:ー
  • Wi-Fi:ー
  • Bluetooth:ー
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

4. AKASO アクションカメラ EK7000 Pro

高画質4Kと2000万画素で素敵な瞬間を鮮明にキャッチ。手ブレ補正と超広角レンズで動きのあるシーンもダイナミックに。

初めてアクションカメラを手にする方や、アウトドアでの使用を考えている方に特におすすめの選択肢が、「AKASO EK7000 Pro 4K アクションカメラ」。

手頃な価格ながら高性能を求める方にぴったりで、4K解像度と2000万画素の高画質を誇り、素敵な瞬間を鮮明に記録できます。高感度CMOSセンサーにより、夜間でもクリアな映像を楽しめるのが魅力です。

2インチのタッチスクリーンが直感的な操作を実現し、複雑な設定を必要とせずスムーズに撮影を開始できます。

EIS手ブレ補正機能を搭載しているため、登山やスキーなど動きの多いシーンでも安定した映像を撮影可能。超広角レンズにより、広大な風景をダイナミックに捉え、迫力ある映像を残せます。

さらに、防水性能も優れており、付属の防水ケースを使えば水深40メートルまでの撮影が可能。海や川でのアクティビティでも安心して使用でき、ダイビングや水中撮影にも適していますよ。

高性能なアクションカメラを探している方やアウトドア好きの方はぜひ一度試してみてくださいね。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 画素数:2000万画素
  • 画質:4K
  • 本体サイズ(mm):記載なし
  • 重量:記載なし
  • 最大録画時間:記載なし
  • 防水性能:40m防水
  • Wi-Fi:対応
  • Bluetooth:記載なし
Amazonの口コミ・レビュー

5. AKASO アクションカメラ Brave 7 LE

高品質な4K映像を楽しめるアクションカメラ。動きの激しいシーンでもスムーズな映像を実現する手ぶれ補正機能付き。

アウトドア愛好者で、高品質な撮影を手頃な価格で楽しみたい方に最適な選択肢が、「AKASO Brave 7 LEアクションカメラ」。

4K 60FPSのビデオ撮影と20MPの写真撮影が可能で、超広角レンズと5倍ズーム機能を備えています。

広大な風景やグループ写真を鮮明に捉え、旅行先やアクティビティ中のエキサイティングな瞬間を逃さず記録できる点が大きな魅力です。

6軸手ぶれ補正機能を搭載しており、登山やサーフィンといった動きの激しいシーンでもスムーズな映像を実現します。

さらに、IPX7の防水性能に加え、付属の防水ハウジングを使用することで最大40メートルの水深でも撮影可能。雨天や水中での撮影も安心して行えるため、アウトドアでの使用に最適です。

また、事前録画機能も備えており、決定的瞬間を逃さずキャッチできます。

以上のことから初めてアクションカメラを購入する方や、手軽に高品質な映像を楽しみたい方にとって、非常に魅力的な選択肢になるでしょう。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品ステータス

  • 画素数:2000万画素
  • 画質:4K60FPS
  • 本体サイズ(mm):62.0×32.0×42.0
  • 重量:127g
  • 最大録画時間:180分(4K30fps)
  • 防水性能:IPX7(本体)、40M(防水ハウジング使用時)
  • Wi-Fi:対応
  • Bluetooth:記載なし
Amazonの口コミ・レビュー

6. RICOH 防水アクションカメラ WG-M1

防水性能の高さが人気の売れ筋アクションカメラ。水中で迫力のある動画が撮影できる。

こちらは防水性能が高く、水深10mに対応しているアクションカメラです。

さらに高さ2mからの落下に耐えられる耐衝撃性、マイナス10度でも耐えられ耐寒性能も備えています。

野外の水中撮影などに活躍してくれるといえるでしょう。

超広角レンズを搭載しており、遠近感がはっきりした迫力あるフルHD動画を撮影できるのも人気の理由。

「水中の迫力ある動画を撮影したい」そんな希望をかなえてくれる製品ですよ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
武石修

武石修

様々なタフネス性能を備えたアクションカメラです。操作ボタン類が大きく手袋をしていても操作しやすくなっているので、ウィンタースポーツでも活躍しそうです。ただし、4K解像度は非対応なので注意しましょう。


商品ステータス

  • 画素数:1400万画素
  • 画質:フルHD
  • 本体サイズ(mm): 895×665 ×425
  • 重量:151g
  • 最大録画時間:ー
  • 防水性能:◯
  • Wi-Fi:◯
  • Bluetooth: ー
Amazonの口コミ・レビュー

7. DJI Osmo Action 3

素晴らしい景色を高画質で捉えるアクションカメラ。どんな瞬間も4K映像でリアルに記録できる。

「DJI Osmo Action 3」は、4K映像を録画再生できるアクションカメラです。

素敵な景色ほど、目で見るのが一番綺麗ですよね。どうにかして記録しておきたいけれど、写真や動画に撮っても家に帰って見返すと、あの時の感動は味わえません。

そこで、少しでも画素数の高い4K映像で残せるアクションカメラの出番というわけ。

感動の風景や景色をできるだけリアルに残しておきたい方は要チェックですよ!

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 画質:4K
  • 本体サイズ(mm): 44.2x32.8x70.5
  • 重量:145 g
  • 最大録画時間:160 分
  • 防水性能:16m
  • Wi-Fi: 〇
  • Bluetooth:〇
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

8. DJI Pocket 2

高精度な手ブレ補正でぶれのない映像を撮影。日常的に持ち歩きやすいサイズ感のアクションカメラ。

YouTubeの流行とともに流行り出したVlogやホームビデオ。日常使いのカメラは、手軽かつ綺麗に撮れたら言うことなしですよね。

DJIの『Pocket 2』は、その名前の通り、ズボンのポケットに収まってしまうほどのコンパクトなサイズ感。片手ですぐに取り出せて、ボタン一つですぐに録音録画が開始できるので、友人や家族との自然な一瞬を逃しません。

また、3つの回転台により高精度で手ブレを補正してくれるため、手ブレのない鮮明な写真や動画の撮影が可能。

普段使いのカメラとして気軽に持ち歩きたい方には、『Pocket 2』が最適です。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
武石修

武石修

手ブレを大幅に抑えることができるジンバル一体型の小型カメラです。歩きながらの撮影など旅行やレジャーで撮るにはうってつけといえるでしょう。本機はジンバル一体型カメラのヒットモデルなので、安心感もあります。


商品のステータス

  • 画素数:ー
  • 画質:4K
  • 本体サイズ(mm):124.7×38.1×30
  • 重量:117g
  • 最大録画時間:140分
  • 防水性能:ー
  • Wi-Fi:ー
  • Bluetooth:ー
Amazonの口コミ・レビュー

9. AKASO BRAVE 7 LE

水深40mまで対応可能。ダイビングやサーフィンでも安心して撮影できるアクションカメラ。

「ウォータースポーツに最適なアクションカメラが欲しい!」水のある場所での撮影に大事なのは、なんといっても防水機能ですよね。

AKASOの『BRAVE 7 LE』は、IPX7の防水ボディで水からしっかりカメラを保護してくれます。付属の防水ケースを装着すれば、なんと水深40mまで防水可能。これだけ防水機能に優れているのに、手の届きやすい17,000円台という価格も魅力的。

また、フロントスクリーンが付属しているため、リアルタイムでディスプレイを見ながら撮影することができ、自撮り撮影がしやすいんです。

ダイビングやサーフィンをしながら水の世界を写真や動画に残したい方に、『BRAVE 7 LE』がおすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
武石修

武石修

防水ケースなどが付属していて1万円台と買いやすいアクションカメラです。4K解像度にも対応しているので、鮮明な映像を残せます。Wi-Fi機能も装備していて、離れたところからの撮影も可能となっています。


商品のステータス

  • 画素数:ー
  • 画質:4K
  • 本体サイズ(mm):ー
  • 重量:ー
  • 最大録画時間:ー
  • 防水性能:◯(IPX7)
  • Wi-Fi:◯
  • Bluetooth:ー
Amazonの口コミ・レビュー

10. DJI POCKET 2 Creator

幅広い撮影スタイルに対応したアクションカメラ。高画質で歪みの少ない映像を楽しめる。

撮影にこだわるなら、付属品も欲しいところ。でもカメラ単体よりも値段が高くなるので、どうしようか迷ってしまうこともあるでしょう。

DJIの『Pocket 2 Creator COMBO』には、本体『Pocket 2』にプラスして便利な多数のアクセサリー同梱。焦点距離が20mmから15mmになり、画角が110°に拡大する広角レンズは、歪みの少ない撮影を実現してくれます。

またクリップ&ウィンドスクリーン付きのワイヤレスマイクから、パノラマ写真やタイムラプス撮影に便利なマイクロ三脚まで付いているのも嬉しいポイント。

撮影の幅を広げたい人には非常におすすめです。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
武石修

武石修

画角を広くできる広角レンズが付属しているのは大きなポイント。より広く撮れるので雄大な自然の中でのアクティビティなどをダイナミックに記録できます。また、ワイヤレスマイクも付いていて、話し声をしっかり録音できるのも良いですね。


商品のステータス

  • 画素数:6400万画素
  • 画質:4K
  • 本体サイズ(mm):124.7×38.1×30 mm
  • 重量:117g
  • 最大録画時間:ー
  • 防水性能:ー
  • Wi-Fi:ー
  • Bluetooth:ー
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

11. Insta360 ONE X2

ドローン風の撮影が簡単にできるアクションカメラ。新しい視点で映像を楽しめる。

「第三者視点のような映像を撮りたい!」だけどドローンまで使って撮影するのはなかなか難しいですよね。

Insta 360の『ONE X2』では、驚くほど簡単にドローン風撮影が可能。見えない自撮りを使って撮影すると、編集画面ではなんと自撮り棒が見えなくなっているんです。

また360度カメラと360度の音声録音機能があるため、一度にすべてのアングル、そしてすべての音をとらえてくれますよ。

固定アングルでの撮影に飽きてしまった方は、『ONE X2』を使って、通常では撮れない違った視点での撮影をしてみてください。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

武石修

武石修

360度カメラで有名なInsta 360シリーズのひとつ。360度撮影で問題になるのが自撮り棒の映り込みですが、それを消せるのでカメラが空中に浮いているような映像を撮影できます。多機能でも本体が小さいのもポイントです。


商品のステータス

  • 画素数:ー
  • 画質:ー
  • 本体サイズ(mm):46.2×113×29.8 cm
  • 重量:149g
  • 最大録画時間:80分
  • 防水性能:◯(IPX8)
  • Wi-Fi:◯
  • Bluetooth:◯(4.2)
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

12. RICOH 防水アクションカメラ WG-M1

防水・防塵機能が強化されたアクションカメラ。水中での使用も安心して楽しめる。

オレンジ色がアクティブな印象を与える、『リコー』の防水アクションカメラ。防水・防塵機能に優れた機種、水中や水のある場所でタフに使えるおすすめの1品です。

水深10mまで対応しているため、ダイバーでも気軽に使用可能。2mの耐落下実験にも耐えた耐久性の高さも魅力的なポイントですね。

動画はもちろん、静止画の質も非常に高く、JPEG(Exif 2.3)、DCF2.0準拠、 PRINT Image Matching III対応というファイル形式でスムーズに撮影できます。

フルHD動画に撮影しているため、高画質な映像を楽しめますよ。

国産メーカーのカメラを探している方は選んでみてはいかがでしょうか。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
武石修

武石修

昔からタフネスカメラを手がけているリコーブランドの製品です。なんといっても画角が204度という超広角なので、ダイナミックな撮影が可能となっています。そしてもちろん4K解像度にも対応。おしゃれなデザインもポイントでしょう。


商品のステータス

  • 画素数:1400万画素
  • 画質:フルHD
  • 本体サイズ(mm):‎6.65 x 4.24 x 8.94 cm
  • 重量:190.51g
  • 防水性能:防水深度10m
  • Wi-Fi:有り
Amazonの口コミ・レビュー

13. Panasonic ウェアラブルカメラ ブラック HX-A1H-K

コンパクトで持ち運びやすいアクションカメラ。軽量設計でどこにでも気軽に持ち歩ける。

コンパクトな見た目が特徴的なパナソニックのアクションカメラ『HX-A1H-K 』。服に隠し持てるほど小さなボディは、本体の質量も約45gと、持ち歩きながら使うカメラには最適なサイズですよ。

『大きいサイズのカメラは持ち歩きに不便…』という方や、雪山などでヘルメットに装着したいなど、小型ならではの小回りがきく一台になります。また付属のナイトモードのガラスカバーを使用することで、暗闇の撮影にも対応する優れもの。

水深1.5mにおいてハウジングなしでの撮影が可能なため、簡単な水中撮影もできる一品に。小型で高性能&コスパ最強のウェアラブルカメラを探している方は選んでみて。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
武石修

武石修

小さな懐中電灯のようなデザインのカメラです。身に付けやすい形状としてこのような形が採用されています。「0ルクス ナイトモード」が搭載されており、赤外線ライトと組み合わせると真っ暗闇での撮影ができるが面白い点です。


商品のステータス

  • 画素数:287万画素
  • 本体サイズ(mm):26.0×26.0×83.1
  • 重量:45.4g
  • 最大録画時間:約4時間20分
  • 防水性能:防水深度1.5m
  • Wi-Fi:有り
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

14. RICOH 4K動画防水アクションカメラ WG-M2

204度の超広角レンズで臨場感あふれる映像。アクションカメラなら広がる世界をそのままキャッチ。

「約204度という超広角レンズ」を搭載した4K動画撮影可能な防水アクションカメラ。

臨場感あふれる映像を撮影したいという方や、撮った動画を高い画質で楽しみたいという方におすすめ機種。製品自体の耐久性も非常に高く、長期間の使用を目的に購入できますよ。

水深20mまで撮影可能という防水性能をはじめ、2mからの耐落下衝撃性能や「-10℃」の耐寒性能も兼ね揃えているため、過酷な環境にも対応できるアクションカメラといえるでしょう。

コンパクトサイズでありながら、約1.5型の画面も搭載。すぐに動画を確認したいという方におすすめのアクションカメラになります。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

商品のステータス

  • 画素数:800万画素
  • 画質:4K/フルHD/HD対応
  • 本体サイズ(mm):57.4× 34.1×77.8
  • 重量:113 g
  • 防水性能:防水深度20m
  • Wi-Fi:有り
Amazonの口コミ・レビュー

15. SONY ビデオカメラ アクションカム AS100VR

充実したセット内容ですぐに撮影が開始可能。使いやすさも抜群のアクションカメラ。

人気アクションカメラを数多く販売する『ソニー』の人気商品。

防滴仕様になっているため、天気が悪い時の撮影にも大活躍してくれます。「小雨が降っている時でも気を遣わず使いたい!」というシーンに最適ですよ。

アクションカメラっぽさをほとんど感じない、腕時計のようなおしゃれなデザインも魅力的なポイント。

ライブビューリモコンやウォータープルーフケースがついているなど、充実したセット内容も嬉しいですね。手ブレ補正機能も搭載されているため、映像の美しさを追求したい方にもおすすめ。

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
武石修

武石修

ソニーらしいスマートなデザインが特徴です。有名なZEISSのレンズを採用するなど画質へのこだわりも。腕に巻いて装着できるライブビューリモコンが付属しているので、画像を見ながらの撮影や遠隔操作に対応しています。ただし4K解像度には対応していません。


商品ステータス

  • 画素数:約1350万画素
  • 本体サイズ(mm):46.5×24.2×81.5
  • 重量:67g
  • 防水性能:完全防水
  • Wi-Fi:有り
Amazonの口コミ・レビュー 楽天の口コミ・レビュー

アクションカメラのおすすめメーカー2社ご紹介します

アクションカメラのおすすめメーカーをご紹介

まだまだ市場が小さいウェアラブルカメラ市場のため、大手と言われるの2社となります。様々の安い製品は沢山販売されているものの、品質や保証という観点を以下2社を選んでおけば多くの失敗はありません。


おすすめメーカー1. GoPro (ゴープロ)

ゴープロのアクションカメラを見る

アクションカメラの第一人者と言っても過言ではないないのが『ゴープロ』。世界中で愛用者が出ており、今では『HERO6』という最新モデルまで展開しており、バージョンアップすることにどんどん、高機能な一台になっています。

お値段は他のメーカーよりも高いという傾向にありますが、多くのユーザーがいるため使い勝手がよく、最終的なコスパは優れています。全てにおいて妥協はしたくないという方は選んでみてはいかがでしょうか。


おすすめメーカー2. Panasonic (パナソニック)

パナソニックのアクションカメラを見る

日本製のブランドが安心という方におすすめは『パナソニック』のアクションカメラ。まだまだ製品は少ないものの、小型且つ高性能なものを出しているため、予想と違った…ということはなかなか起きにくいです。

日本のブランドとして安心な点で選んでみるのも“アリ”ですね。


迷った方はアクションカメラの売れ筋ランキングをチェック!

どれにしようか迷っている方は、実際に売れている商品から選べば間違いありません

ぜひ各サイトの売れ筋ランキングもチェックしてみてくださいね!

Amazonの売れ筋ランキング 楽天の売れ筋ランキング

アクションカメラで特別な思い出を作ってみて。

アクションカメラでサーフィン中を撮影している男性

GoProをはじめ、さまざまなメーカーから出ているおすすめのアクションカメラを詳しくご紹介してきましたがいかがでしたか。カメラを使用する用途やシーンによって、優先的に欲しいと思う機能も異なってきます。自分に合う一台を見つけるためには、使う場面を具体的にイメージし、必要な機能を比べてみるようにしましょう。いろいろなアクションカメラを見比べていく中で、きっとあなたが探し求めていた一台に出会えるはずですよ。


【参考記事】コンデジのおすすめ機種も厳選してお届けします▽

【参考記事】腕時計型ウェアラブルデバイススマートウォッチも注目してみて▽

【参考記事】ドライブレコーダーのおすすめ機種をご紹介します▽

SmartlogはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています

よく一緒に読まれる記事

Enjoy Men's Life