
コーナーシェルフのおすすめ特集。デッドスペースを上手に使う“おしゃれ収納”とは?
「コーナーシェルフのおすすめって?」
部屋のデッドスペースを有効活用できるアイテムとして注目されている「コーナーシェルフ」。
リビングやキッチン、バスルームなどさまざまな場所で収納力とインテリア性を両立できるのが魅力です。
しかし、置き型タイプや壁掛けタイプなど種類が豊富で、どれを選べばいいか悩んでしまうことも。
そこで今回は、コーナーシェルフのおすすめを厳選してご紹介します。
選び方のポイントも解説しているので、使い勝手も見た目も満足できる一台を見つけるための参考にしてください。
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 山崎実業 コーナーシェルフ 6911 | 山善 ラック NSR-3C(DBR4/BK) | VASAGLE コーナーラック | GUNMIN【接着剤浴室ラックコーナー】 | 山善 オープンシェルフ | 無印良品 コーナー棚 | LEC モダン ラック コーナー | AIS オープンシェルフ | Love-KANKEI コーナーシェルフ | Vdomus 浴室ラック | mDesign 4段ガラスコーナーシェルフ |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る |
楽天 | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | ー | ー |
ポイント |
どこにでも簡単に取り付けられるシンプルなデザインが魅力。 耐荷重3kgで安心して小物を置けるコーナーシェルフ。 |
狭いスペースを有効活用できるコンパクトなデザイン。 工具不要で簡単に組み立てられるコーナーシェルフ。 |
細身で高さのあるコーナーシェルフ。 省スペースながらたくさんの物を置ける。 |
アルミ製で水回りにも置ける。 変色やサビが発生しにくいコーナーシェルフ。 |
安定感があるコーナーシェルフ。 子どもやペットがいる家庭でも安心して置ける。 |
温かみのあるオーク材を使用。 ナチュラルテイストのインテリアに似合うコーナーシェルフ。 |
コンパクトで薄い棚板だから一人暮らしにおすすめ。 ちょっとしたスペースにも設置できるコーナーシェルフ。 |
ナチュラルウッド×ホワイトのツートーン。 明るいインテリアに良く似合うコーナーシェルフ。 |
天然木とスチールを組み合わせたデザイン。 インテリア性重視な人に最適なコーナーシェルフ。 |
透明なアクリル製のコーナーシェルフ。 清潔感があっておしゃれな一台。 |
ガラスとスチールの組み合わせがおしゃれ。 高級感があってスタイリッシュなコーナーシェルフ。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
コーナーシェルフの特徴や魅力とは?

コーナーシェルフとは、部屋の隅に置くシェルフのこと。デッドスペースになりがちな部屋の角を有効活用できるのが魅力です。
一般的なシェルフよりも省スペースな商品が多く、キッチンやバスルームといった狭い場所にも比較的置きやすい家具だと言えるでしょう。収納だけでなく、ちょっとしたディスプレイ棚としても役立ちます。
部屋の角を有効活用したい方や、少しだけ収納やディスプレイできるスペースを増やしたい方におすすめです。
コーナーシェルフの選び方|事前にチェックしたいポイントとは
一口にコーナーシェルフと言っても、設置方法やサイズは実に様々。どれが最適な商品かは置きたい場所や用途によって違ってきます。
ここでは、コーナーシェルフの選び方について解説します。
購入後に「イメージ通りの使い方ができない」とならないためにも、事前にチェックしておきましょう。
コーナーシェルフの選び方1. 設置方法は置き型or壁付きのどちらかを選ぶ
コーナーシェルフの設置方法は、「置き型」と「壁付き」の2種類あります。
置き型タイプは床や棚の上に直接置いて使います。安定感があるため、重い物や多量の物を収納するのに適しているのがメリット。置き場所が限られるため、事前に十分なスペースがあるか確認しておくと安心です。
壁付きタイプは金具などで壁に固定して使います。好きな高さに設置できるため、頻繁に出し入れする物や飾りたいものを収納するのに適したタイプです。耐荷重があまりないため、重い物を乗せるのには向きません。
置きたい物や使う目的で最適なタイプは異なるため、自分に合った方を選びましょう。
コーナーシェルフの選び方2. 置く物に応じた耐荷重の製品を選ぶ
コーナーシェルフをディスプレイ用として使う人は少なくありません。おしゃれなデザインのシェルフは豊富にありますが、耐荷重が十分でないケースも。重い物には対応していない商品もあるので、注意が必要です。
使い方が決まっている場合は、置きたい物の重量に耐えられる製品から選ぶのは必須。具体的に置く物が決まっていないのであれば、一般的に耐荷重が重いとされている置き型タイプのコーナーシェルフを選ぶと安心です。
耐荷重は安全性にもかかわってくるため、必ずチェックして選ぶようにしましょう。
コーナーシェルフの選び方3. 置き場所に適した素材の商品を選ぶ
コーナーシェルフには様々な素材の商品があり、どこに置くかで最適な素材は異なります。置き場所に合った素材のコーナーシェルフを選べば、長く愛用できるでしょう。
お風呂やキッチンといった水回りに置くなら、水濡れに強いアルミ製やステンレス製が向いています。リビングなどでインテリアも兼ねておくなら、温かみのある木製や、スタイリッシュなガラス製もおしゃれで素敵ですよ。
大切に使い続けるためにも、素材の特性を理解した上で選ぶようにしましょう。
コーナーシェルフの選び方4. 扉の有無もチェックして選ぶ
コーナーシェルフには、扉のないオープンタイプと扉付きのクローズタイプの2種類があります。
ディスプレイや見せる収納にしたい方は、中身がよく見えるオープンタイプがおすすめ。物の出し入れがしやすく、スマホや眼鏡の臨時置き場としても便利です。
あくまでも収納目的で見え方を意識しないならクローズタイプがベター。中に埃が入りにくいので、掃除がしやすく衛生的というメリットもあります。
使い方によって扉が必要かどうか変わるので、用途に合ったタイプを選びましょう。
コーナーシェルフのおすすめ集|隅っこに置ける人気家具を大公開
コーナーシェルフはデザインも機能も様々な商品が販売されているため、選ぶ際に迷いやすいもの。
ここからは、おすすめなコーナーシェルフを10点ご紹介します。
どれも人気な商品ばかりなので、ぜひコーナーシェルフ選びの参考にしてください。
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 山崎実業 コーナーシェルフ 6911 | 山善 ラック NSR-3C(DBR4/BK) | VASAGLE コーナーラック | GUNMIN【接着剤浴室ラックコーナー】 | 山善 オープンシェルフ | 無印良品 コーナー棚 | LEC モダン ラック コーナー | AIS オープンシェルフ | Love-KANKEI コーナーシェルフ | Vdomus 浴室ラック | mDesign 4段ガラスコーナーシェルフ |
総合評価 | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★★(5/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) | ★★★★☆(4/5) |
Amazon | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る | Amazonで見る |
楽天 | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | ー | 楽天市場で見る | ー | ー |
ポイント |
どこにでも簡単に取り付けられるシンプルなデザインが魅力。 耐荷重3kgで安心して小物を置けるコーナーシェルフ。 |
狭いスペースを有効活用できるコンパクトなデザイン。 工具不要で簡単に組み立てられるコーナーシェルフ。 |
細身で高さのあるコーナーシェルフ。 省スペースながらたくさんの物を置ける。 |
アルミ製で水回りにも置ける。 変色やサビが発生しにくいコーナーシェルフ。 |
安定感があるコーナーシェルフ。 子どもやペットがいる家庭でも安心して置ける。 |
温かみのあるオーク材を使用。 ナチュラルテイストのインテリアに似合うコーナーシェルフ。 |
コンパクトで薄い棚板だから一人暮らしにおすすめ。 ちょっとしたスペースにも設置できるコーナーシェルフ。 |
ナチュラルウッド×ホワイトのツートーン。 明るいインテリアに良く似合うコーナーシェルフ。 |
天然木とスチールを組み合わせたデザイン。 インテリア性重視な人に最適なコーナーシェルフ。 |
透明なアクリル製のコーナーシェルフ。 清潔感があっておしゃれな一台。 |
ガラスとスチールの組み合わせがおしゃれ。 高級感があってスタイリッシュなコーナーシェルフ。 |
詳細情報 | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ | 商品の詳細を見る▼ |
コーナーシェルフのおすすめ1. 山崎実業 コーナーシェルフ 6911
どこにでも簡単に取り付けられるシンプルなデザインが魅力。耐荷重3kgで安心して小物を置けるコーナーシェルフ。
石こうボードの壁に手軽に取り付けたい方や、壁に穴を目立たせたくない方、シンプルなデザインを好む方におすすめの山崎実業のコーナーシェルフ。
このコーナーシェルフは、耐荷重約3kgを誇り、プロジェクターやスマートフォン、アロマディフューザーなどの小物を安心して置ける仕様です。
石こうボードピンを使用することで、取り付け時に穴が目立ちにくい工夫が施されています。さらに、石こうボードや薄ベニヤ、木ネジを使うことで柱や板壁にも対応可能です。
リビングや寝室、オフィスなど、さまざまな場所で活躍するでしょう。リビングではスマートフォンの充電スポットとして、寝室ではベビーモニターのカメラ置き場としても便利です。
コーナーに隙間があるため、充電ケーブルや電源コードを通すことができ、スマートフォンやWi-Fiルーターの設置にも最適。2個使用して2段にすることで、収納力をさらにアップさせることも可能です。
デザイン性と実用性を兼ね備えた山崎実業のコーナーシェルフは、日常生活の中でさりげなく役立つアイテムとなりますよ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 設置方法:壁掛け(石こうボードピンまたは木ネジを使用)
- サイズ:約W22×D22×H3.3cm
- 耐荷重:約3kg
- 素材:スチール(粉体塗装)
- 扉:記載なし
コーナーシェルフのおすすめ2. 山善 ラック NSR-3C(DBR4/BK)
狭いスペースを有効活用できるコンパクトなデザイン。工具不要で簡単に組み立てられるコーナーシェルフ。
一人暮らしや限られたスペースを有効活用したい方にぴったりの山善「A4対応シリーズ システムラック」。
工具不要で簡単に組み立てられるため、組み立てに不安を感じる方にも安心です。パイプを順番にねじって止めるだけで短時間で完成し、すぐに使用を開始できるのも嬉しいポイントです。
サイズは幅27×奥行27×高さ76cmで、デッドスペースになりがちな部屋のコーナーを有効に活用。棚板1枚あたりの耐荷重は3kg、全体では9kgまで対応可能です。
植物やインテリア小物を飾るだけでなく、A4サイズの書類や雑誌も収納できます。角が丸いデザインは安全性を考慮しており、小さなお子様がいる家庭でも安心して使用可能です。
リビングや寝室の隅に設置することで、空間をすっきりと見せることができます。軽量なポリプロピレン製の支柱は取り扱いが簡単で、移動も簡単ですよ。
この価格帯で、組み立ての簡便さと実用性を兼ね備えた山善のコーナーシェルフは、コストパフォーマンスに優れた選択肢。限られたスペースを最大限に活用したい方には、ぜひ検討していただきたい製品です。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 設置方法:置き型
- サイズ:幅27×奥行27×高さ76cm
- 耐荷重:9kg(棚板1枚あたり3kg)
- 素材:支柱:ポリプロピレン、棚:プリント紙化粧パーティクルボード
- 扉:記載なし
コーナーシェルフのおすすめ3. VASAGLE コーナーラック
細身で高さのあるコーナーシェルフ。省スペースながらたくさんの物を置ける。
「VASAGLE」のコーナーラックは、棚板が5段あり、省スペースながら収納力が抜群なのが魅力。
読みかけの本、植物、写真立てなどの小物が一台の中にまとめて置いておけます。
「飾りたい物はたくさんあるのに、十分なスペースが確保できない」という方でも、イメージ通りのディスプレイを実現できますよ。
部屋の角のちょっとしたスペースに置けるスリムな形なので、狭い部屋にも置きやすいでしょう。
スペースがない部屋や、飾りたい物がたくさんある方には、棚板の枚数が多いコーナーシェルフがおすすめです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 設置方法:置き型 - サイズ:45.5 × 30 × 159 (cm) - 耐荷重:ー - 素材:パーティクルボード、スチール - 扉:×
コーナーシェルフのおすすめ4. GUNMIN【接着剤浴室ラックコーナー】
アルミ製で水回りにも置ける。変色やサビが発生しにくいコーナーシェルフ。
「GUNMIN」のコーナーシェルフは、バスルームの収納棚として作られた浴室用のシェルフ。変色しにくくサビにくいアルミ製なので、清潔な状態で使い続けられます。設置は粘着ステッカーで貼り付けるだけなので、壁に穴を開けないで済み、賃貸でも気兼ねなく設置可能です。
二個セットになった商品なため、家族分のバスグッズがしっかり収納できます。夫婦や兄弟で使い分けるのも良いですね。
散らかりがちなお風呂場をすっきり片付けたい方にとって、浴室専用のコーナーシェルフは便利なこと間違いなしのアイテムですよ。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 設置方法:壁付き - サイズ:22 × 22 × 5 (cm) - 耐荷重:6 (kg) - 素材:アルミニウム合金 - 扉:×
コーナーシェルフのおすすめ5. 山善 オープンシェルフ
安定感があるコーナーシェルフ。子どもやペットがいる家庭でも安心して置ける。
「山善」からは、高さが41cmとコンパクトなコーナーシェルフが販売されています。「収納は増やしたいけど部屋を狭く見せたくない」という方でも置きやすいサイズだと言えるでしょう。狭いスペースに置いても主張しすぎないので、玄関や廊下の隅など、家中のちょっとしたスペースに最適です。
重量は1.5kgと軽いのも魅力。持ち運びに便利なので、ライフスタイルに合わせて柔軟に置き場所を変えられます。
背が低くコンパクトなコーナーシェルフは、少しでも部屋を広く見せたい時にぴったり。ワンルームに住む大学生などにおすすめですよ。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 設置方法:置き型 - サイズ:30 × 30 × 41 (cm) - 耐荷重:全体耐荷重6、棚板耐荷重3 (kg) - 素材:ポリエチレン、ポリプロピレン、プリント紙化粧パーティクルボード - 扉:×
コーナーシェルフのおすすめ6. 無印良品 コーナー棚
温かみのあるオーク材を使用。ナチュラルテイストのインテリアに似合うコーナーシェルフ。
「無印良品」からは、オーク材を使用したコーナーシェルフが販売されています。
天然木ならではの温かみや高級感があり、インテリア性が高いのが魅力。シンプルながらも上品かつ洗練されたデザインなので、リビングや玄関といった人目に付きやすい場所へ置くのに最適です。
形違いの同シリーズ製品が複数販売されているため、スペースや置きたい物に応じて組み合わせて使うこともできますよ。
インテリアをナチュラルな雰囲気で統一したい方にはぜひ選んでほしい、オーク材の木目が美しいコーナーシェルフです。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 設置方法:壁付き - サイズ:22 × 22 × 10 (cm) - 耐荷重:3 (kg) - 素材:MDF、オーク材突板、ウレタン樹脂塗装 - 扉:×
コーナーシェルフのおすすめ7. LEC モダン ラック コーナー
コンパクトで薄い棚板だから一人暮らしにおすすめ。ちょっとしたスペースにも設置できるコーナーシェルフ。
「LEC」が販売するコーナーシェルフは、20cm四方のスペースに設置できるコンパクトなサイズ感が魅力です。
薄さもわずか1cmほどなので、比較的どんな場所にも設置しやすいですよ。トイレで消臭剤を置いたり、玄関で鍵や印鑑を置いたり、「ここに棚があれば…」という希望を満たしてくれます。
カラーは清潔感のある無地のホワイトなので、様々なインテリアに馴染むのも嬉しいポイントです。
「家具を置く広さはないけれど、少しだけ物が置けるスペースが欲しい」という時にぴったりな商品となるでしょう。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 設置方法:壁付き - サイズ:20 × 20 × 1 (cm) - 耐荷重:2 (kg) - 素材:MDF、ポリプロピレンピン - 扉:×
コーナーシェルフのおすすめ8. AIS オープンシェルフ
ナチュラルウッド×ホワイトのツートーン。明るいインテリアに良く似合うコーナーシェルフ。
「AIS」のオープンシェルフは、ナチュラルウッドとホワイトの組み合わせがモダンでおしゃれなデザイン。
北欧インテリアやナチュラルインテリアによく似合うコーナーシェルフです。全体的に淡いカラーなので、暗く見えがちな部屋の隅に置いても、空間を明るく演出してくれるでしょう。
また、組み立ては工具が不要なため、工具の扱いに慣れていない方でも簡単に組み立てられるのがメリット。
「コーナーシェルフをナチュラルな雰囲気の空間に置きたい」そんな時は、「AIS」のオープンシェルフがしっくり馴染みますよ。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 設置方法:置き型 - サイズ:29.7 × 29.7 × 76.9 (cm) - 耐荷重:全体耐荷重15、棚板5 (kg) - 素材:MDF、ポリプロピレン - 扉:×
コーナーシェルフのおすすめ9. Love-KANKEI コーナーシェルフ
天然木とスチールを組み合わせたデザイン。インテリア性重視な人に最適なコーナーシェルフ。
「Love-KANKEI」のコーナーシェルフは、天然木とスチールを組み合わせたおしゃれなデザインが特徴。天然の桐にほんのり焦げ目をつけた棚板は、ヴィンテージテイストや男前インテリアにぴったり。棚板1枚当たりの耐荷重は8.8kgあるため、重量のある物でも置きやすいですよ。
板やスチールのパーツを一つずつ壁に直接設置するため、好みによって二か所に分けることもできます。
インテリア性が高いコーナーシェルフを探している方には、他にはないユニークな見た目のこちらの商品がおすすめです。
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る商品ステータス
- 設置方法:壁付き - サイズ:130 × 20 × 28 (cm) - 耐荷重:棚板8.8 (kg) - 素材:天然木、スチール - 扉:×
コーナーシェルフのおすすめ10. Vdomus 浴室ラック
透明なアクリル製のコーナーシェルフ。清潔感があっておしゃれな一台。
「Vdomus」の『浴室ラック』は、透明性が抜群なアクリル製のコーナーシェルフです。無色透明の棚板は清潔感がって見た目にもおしゃれ。無駄のないシンプルな形は、掃除もしやすく綺麗な状態をキープしやすいでしょう。穴開け不要で設置できるため、賃貸の部屋でも使えますよ。
耐荷重は8kgあり、重いボトル類を置くのにも耐えられます。まとめて収納できればすっきり片付いた浴室に見えるでしょう。
「お風呂場はいつでも清潔で綺麗な状態に保っていたい」という方にとっては、アクリル製のコーナーシェルフがうってつけです。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 設置方法:壁付き - サイズ:25.5 × 25.5 × 3.3 (cm) - 耐荷重:8 (kg) - 素材:アクリル - 扉:×
コーナーシェルフのおすすめ11. mDesign 4段ガラスコーナーシェルフ
ガラスとスチールの組み合わせがおしゃれ。高級感があってスタイリッシュなコーナーシェルフ。
「mDesign」が販売する4段ガラスコーナーシェルフは、ガラスとスチール素材のスタイリッシュな見た目が魅力。部屋の角に置いても、さりげなく高級感を演出してくれるでしょう。コーナーシェルフの中でも棚板は大きめなので、お酒のボトル類や観葉植物などをまとめて置けます。
また、ガラス素材は透けるため圧迫感がないのがメリット。広々とした部屋に見せたい時には頼もしい素材です。
モダンな部屋にマッチする収納力の高い商品を探している方には、こちらのコーナーシェルフがイチオシです。
Amazonで詳細を見る商品ステータス
- 設置方法:置き型 - サイズ:29.8 × 29.8 × 102.9 (cm) - 耐荷重:ー - 素材:ガラス、スチール - 扉:×
部屋のデッドスペースをなくしてくれるコーナーシェルフを見つけてみて。
部屋の隅に設置するだけで、デッドスペースを有効活用できる「コーナーシェルフ」。サイズや設置方法が様々なので、しっくりくる商品を見つけるのは大変ですよね。
置きたい場所や使う目的などを明確にしてから選ぶと、自分に合ったコーナーシェルフを見つけられるでしょう。
最適なコーナーシェルフをゲットすれば、今の住まいがより心地よく快適な空間に感じられますよ。
【参考記事】はこちら▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!