【無料】エフェクト加工アプリおすすめ10選。可愛いエフェクトがある人気スマホアプリを紹介!
アプリ調査隊:ユウキ
アプリ調査隊の「ユウキ」です。
今回は100種類以上の編集アプリを使った私がエフェクト加工アプリを調べました!
「無料で可愛いエフェクトが使えるアプリって?」
「面白いエフェクトで友達との自撮りを面白くしたい!」
自撮りをもっと可愛くしたい、SNSで映える写真を作りたいという方におすすめのエフェクト加工スマホアプリ。
最近は、盛れるフィルターから面白いARエフェクト、写真の雰囲気を一気に変える人気テンプレートまで、iPhoneでもAndroidでもスマホひとつで自由自在に楽しめます。
例えば、人気1位の「BeautyPlus」なら、400種類以上のエフェクトを無料で使えて、可愛い系から面白い加工までワンタップで楽しめます!

他のアプリをもっと見たい方は、100種類以上の写真加工アプリを使った私が作成した、エフェクト加工アプリのおすすめランキングをぜひチェックしてみてください!
| アイコン |
|
|
|
|---|---|---|---|
| アプリ名 | BeautyPlus | SNOW | SODA |
| 料金 | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! |
| 総合評価 | ★★★★★(4.8/5) | ★★★★★(4.5/5) | ★★★★☆(4.3/5) |
| iOS | |||
| Android | |||
|
エフェクト 加工画像 |
|
|
|
| ポイント |
可愛い系から面白い系まで無料で自撮りを楽しめる! 400種類以上のエフェクトがある人気カメラアプリ |
クリエイターのエフェクト加工で可愛い世界観に! 写真と動画を同じ雰囲気でまとめられるカメラアプリ |
可愛い雰囲気も面白い画像もお手のもの! エフェクトで自撮りが楽しくなる無料カメラアプリ |
| 詳細情報 | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ |
目次から気になるアプリをチェック!
【無料】エフェクト加工アプリおすすめ10選|可愛いエフェクトがある人気スマホアプリを紹介!
アプリ調査隊:ユウキ
今回調査した編集アプリは30個以上!
その中でもおすすめできる10個のエフェクト加工アプリを紹介します!
ここからは、写真にエフェクト加工ができるアプリのおすすめをランキングで紹介!
可愛い系や面白い系など、自撮り写真を簡単にエフェクト加工できるスマホアプリを厳選しました!
どれも無料で試せるので、ぜひ気軽に使ってみてください!
第1位. BeautyPlus:可愛い系から面白い系まで無料で自撮りを楽しめる!400種類以上のエフェクト加工が魅力の人気カメラアプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:509万件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- エフェクトの種類:レトロフィルム、アニメ調、ぼかし/モザイク、美肌補正
- 強度スライダーの有無:〇
- エフェクト範囲調整:〇
- リアルタイムプレビュー:〇
- 動画のエフェクト適用:〇
- 自撮り向けの自動補正:〇
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
顔にかけるエフェクトの強さをスライダーで微調整できるのが便利すぎる!
自分の好きな盛れ具合を見つけられるから自撮りがもっと楽しくなります!
『BeautyPlus』は、エフェクトで自撮りの雰囲気をガラッと変えたい人におすすめの人気カメラアプリ。
400種類以上のフィルターと豊富なテンプレートをワンタップで適用でき、SNS向けの世界観づくりまで一気に進みます。
撮影時はスライダーで顔周りのエフェクトの強さを細かく調整でき、ARエフェクトは「メイク」と「レタッチ」を個別に管理できるのが魅力。
また、編集ではAI背景削除や背景リムーバーが活躍し、被写体と背景を自動で分けて色味の付け替えや差し替えを迷わず進められます。

イラスト化やアバター化にも対応しているため、アニメ調の面白い自撮りが撮れるのも人気の理由です。
さらに、動画編集では肌補正や映えるエフェクトが使えて、短尺動画も統一感のある仕上がりになります。
テンプレートとエフェクトを軸に効率よく盛りたい人におすすめのカメラアプリ。
手間をかけず、統一感のある“魅せる”仕上がりを体験してみてください。
第2位. SNOW:クリエイターのエフェクト加工で可愛い世界観に仕上がる!写真と動画を同じ雰囲気でまとめられる人気カメラアプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:147万件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- エフェクトの種類:レトロフィルム、キラキラ系、光漏れ風、アニメ調フィルター
- 強度スライダーの有無:〇
- エフェクト範囲調整:〇
- リアルタイムプレビュー:〇
- 動画のエフェクト適用:〇
- 自撮り向けの自動補正:〇
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
人気クリエイターのエフェクトを当てた瞬間に世界観が完成する感じ!
背景編集やAIフラッシュまで一緒に効くから、撮ってすぐSNSに載せられるクオリティです!
『SNOW(スノー)』は、自撮りをもっと可愛い雰囲気にしたい人におすすめのAI×ARカメラ。
人気クリエイターのフィルターとエフェクトが充実していて、撮った瞬間から世界観をまとわせられます。
顔周りのエフェクトの強さはスライドバーで直感的に調整でき、背景だけにモザイクを効かせる範囲の指定も扱いやすい仕様です。

最近は、AIフラッシュや背景編集、動画の顔バランス補正が追加され、写真と動画のトーンをそろえやすい点も魅力です。
使い方はとっても簡単で、カメラ起動→エフェクト選択→強さを微調整→背景編集→保存の流れ。
インスタやTikTokなどSNS用の自撮りをしたい人におすすめの無料エフェクト加工アプリです。
自撮りがもっと楽しくなるカメラアプリをぜひ使ってみてくださいね。
第3位. SODA:可愛い雰囲気も面白い画像もお手のもの!エフェクト加工で自撮りがもっと楽しくなる無料カメラアプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:17.7万件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- エフェクトの種類:白加工、フィルム調、ナチュラルメイク、背景ぼかし
- 強度スライダーの有無:〇
- エフェクト範囲調整:〇
- リアルタイムプレビュー:〇
- 動画のエフェクト適用:〇
- 自撮り向けの自動補正:〇
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
フィルターを当てた瞬間に世界観が完成する感じがすごい!
メイクまでセットで入るスタイル機能のおかげでかなり盛れるから嬉しいです!
『SODA(ソーダ)』は、エフェクトで雰囲気ごと盛れる自撮りカメラアプリ。
可愛い白加工系やエモいフィルム系の豊富なフィルターに加えて、メイクまで一括で適用できるスタイル機能が魅力。
ワンタップで統一感のあるトーンが仕上がります。

撮影中に補正をかけながら仕上がりをリアルタイム確認できる点もおすすめのポイント。
撮影後の編集ではAI消しゴム・AI背景拡張・AIヘアなどのAI機能が充実し、写真と動画のどちらにも顔・体型・タッチ補正を反映できます。
また、フィルターの一部だけ消せる「消しゴム」や、背景を固定したまま人物だけ直せる「背景ロック」で、効かせたい場所だけエフェクトを入れる編集も簡単。
エフェクトを使って、可愛い雰囲気の写真や面白い写真に仕上げたい人におすすめの無料写真加工アプリ。
SODAを使えば自撮りがもっと楽しくなりますよ。
第4位. EPIK:写真と動画を同じエフェクトで統一できる!世界観をそろえたい人におすすめの無料エフェクト加工アプリ

- 総合評価:★★★★☆(4/5)
- 口コミ数:62.4万件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- エフェクトの種類:ブラー、レトロ、モザイク、アニメ/イラスト調
- 強度スライダーの有無:〇
- エフェクト範囲調整:〇
- リアルタイムプレビュー:〇
- 動画のエフェクト適用:〇
- 自撮り向けの自動補正:〇
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
エフェクトが豊富で写真と動画のトーンをそろえられるのが嬉しい!
背景分離やAI切り抜きも自然で、被写体だけ綺麗に立たせられる完成度の高さに感動しました!
『EPIK』は、SNSの写真も動画も同じ雰囲気で統一したい人におすすめのエフェクト加工アプリ。
AIとプロ級ツールがまとまっていて、数千種のテンプレートで一気に世界観を作れます。
フィルター・エフェクト・照明をワンタップでまとめて適用できるのも強み。
AI肌補正・消しゴム・AI切り抜き・色調整など本格ツールがそろい、部分調整・左右調整・タッチ補正で狙った場所だけ整えられます。

動画編集も充実し、レトロ調の「レトロクリップ」や人物トラッキング付きモザイク、動画内の顔補正ができるため、写真と動画のトーンをそろえやすい点が魅力。
インスタのリールやプロフィールを同じトーンで統一したい人に使ってもらいたいエフェクト加工アプリです。
豊富なエフェクトのおかげで一瞬で雰囲気の良い写真に仕上がるから、ぜひ使ってみてくださいね。
第5位. Meitu:無料エフェクトが多くてSNS映えする写真が簡単に!写真も動画も同じ雰囲気で仕上げられる人気カメラアプリ
- 総合評価:★★★★☆(4/5)
- 口コミ数:134万件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- エフェクトの種類:レトロフィルム、光漏れ風、アニメ調、グリッチ
- 強度スライダーの有無:〇
- エフェクト範囲調整:〇
- リアルタイムプレビュー:〇
- 動画のエフェクト適用:〇
- 自撮り向けの自動補正:〇
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
ワンタッチ補正だけで写真がふわっと整って感動しました!
エフェクトのおかげで世界観まで一気にまとめられる便利なアプリです!
『Meitu(メイツ)』は、AI加工と本格編集を一つにまとめた写真&動画編集アプリ。
フィルターやフレーム、世界観を変えるエフェクトが充実していて、写真も動画も同じトーンで仕上げられます。
AIイラストや似顔絵アバター、AI除去による不要物の処理、背景透過や背景拡張まで自動認識で扱える点が魅力。
使い方は、まずワンタッチ補正で土台を軽く整え、肌・目・体型などを微調整する流れ。
ぼかしやモザイクは“塗った範囲だけ”に反応する仕様なので、見せたい部分は自然に残しやすい点も嬉しいポイントです。
また、ステッカーは人物を自動認識して位置を判断し、顔にかぶらないよう配置してくれるからとっても便利。
動画編集では高画質化やフィルター、エフェクト、テキストやスタンプの追加、BGMインポートまでまとめて扱えます。
SNSのプロフィール顔写真やショート動画を自然に盛りたい人におすすめのエフェクト加工アプリ。
自分らしい世界観をつくりたい人はぜひ試してみてください。
第6位. PREQUEL:300種以上のエフェクトで一瞬で世界観がまとまる!写真も動画も同じトーンで揃えられる人気の写真加工アプリ
- 総合評価:★★★★☆(4/5)
- 口コミ数:33.3万件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- エフェクトの種類:グリッチ、レトロ、VHS、アニメ調
- 強度スライダーの有無:〇
- エフェクト範囲調整:ー
- リアルタイムプレビュー:〇
- 動画のエフェクト適用:〇
- 自撮り向けの自動補正:〇
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
テンプレを選んだ瞬間、写真が“作品みたいな世界観”に変わりました!
動画も同じトーンでまとまるので、アイコンもストーリーもおしゃれになるエフェクト加工アプリです!
『PREQUEL(プリクエル)』は、世界観まで一気に仕上げたい人におすすめの人気エフェクト加工アプリ。
VHS・BLING・MIAMI・PRISMなど映える効果が300種以上揃っていて、写真も動画も同じトーンで統一できます。
エフェクトのテンプレートを選ぶだけで高品質な動画をワンタップ生成でき、D3Dの立体演出にも対応。
編集では、キラキラの大きさや角度、密度まで細かく追い込める“カスタム設定”が魅力です。
使い方は、写真・動画を読み込み、テンプレートやエフェクトを適用し、強度を調整したら、テキストや音楽を重ねて完成。
レトロなどの年代別動画エフェクトも選べるため、仕上がりの雰囲気を細かく方向づけられる点が心地よい設計です。
アイコンやストーリーをワンタップでトレンド風の写真にしたい人におすすめのエフェクト加工アプリ。
短時間かつ簡単操作で作品のような一枚を作ってみてください。
第7位. DreamFace:写真1枚で歌ったり踊ったりする動画が一瞬で作れる!SNS映えする面白い動画が撮れる人気エフェクト加工アプリ
- 総合評価:★★★★☆(4/5)
- 口コミ数:30.3万件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- エフェクトの種類:アニメ調(ジブリ風)、シネマティックMV風、背景チェンジ(エッフェル塔など)、ポートレート強調
- 強度スライダーの有無:ー
- エフェクト範囲調整:ー
- リアルタイムプレビュー:×
- 動画のエフェクト適用:〇
- 自撮り向けの自動補正:〇
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
写真1枚を読み込んだだけで自分が歌い出したから驚きました!
口の動きや目線の合わせ方が自然すぎて、数秒で“映える短尺動画”が作れるのが楽しすぎます!
『DreamFace』は、写真1枚から“歌う・踊る短尺動画”をAIで作れる人気エフェクト加工アプリ。
自撮りやペットの写真を選んでテンプレートを指定すると、口パクやダンスが数秒で動画化されます。
AIフィルターでビジネススーツやレッドカーペット、漫画風ポートレートなど多彩なスタイルを生成可能。
背景除去で被写体だけを切り抜き、透明PNGとして保存できる点も魅力です。
エフェクトやテンプレート数が多く、歌う自撮りやしゃべるペット動画の幅が広がるのがポイント。
使い方は簡単で、トップの「フェイスダンス」や「トーキングアバター」からモードを選び、写真をアップロードして曲やセリフを選ぶだけ。
短時間で面白い歌う動画を作りたい人におすすめのエフェクト加工アプリです。
遊び感覚で“映える動画”を作りたい方は、この機会に試してみてください。
第8位. ピクスアート:アニメ調からレトロ系までエフェクトが豊富!自撮りがもっと可愛い写真になる無料カメラアプリ
- 総合評価:★★★★☆(4/5)
- 口コミ数:1180万件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- エフェクトの種類:レトロ、VHS風、Y2K風、グリッチ
- 強度スライダーの有無:〇
- エフェクト範囲調整:〇
- リアルタイムプレビュー:〇
- 動画のエフェクト適用:〇
- 自撮り向けの自動補正:〇
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
REPLAYで前に作った編集工程が一瞬で再現されたのがすごい!
フィルターやエフェクトを重ねてもトーンが安定するのでSNS向けの“映える仕上がり”を量産できます!
『Picsart(ピクスアート)』は、SNSの写真もショート動画も一本で叶えたい人に人気のエフェクト加工アプリ。
AIと多彩なエフェクトが揃っていて、写真はマジックエフェクトでアニメ調に寄せたり、レトロ系のムードをまとわせたりと表現が広がります。
動画にはグリッチなどの効果やBGM、テキスト、ステッカーを重ねて雰囲気づくりが可能。
他にも、背景削除・AI背景・スマート選択で被写体と背景を素早く分離し、レイヤーとブレンドモードで“背景はレトロ、人物はナチュラル”のような合成が直感的に扱えます。
フィルターは種類が多く、仕上がりのトーンを安定させやすい作りが魅力。
使い方は写真や動画を読み込み、エフェクトを選び、必要に応じて背景削除やぼかしを重ねる流れが扱いやすいです。
プロフィールやストーリーの世界観を統一して魅せたい人におすすめのエフェクト加工アプリ。
簡単操作で可愛い写真に仕上げましょう!
第9位. Fotor:個性的なAIアートで面白い写真も簡単に撮れる!世界観重視の写真を撮りたい人におすすめの無料エフェクト加工アプリ
- 総合評価:★★★★☆(4/5)
- 口コミ数:69.8万件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- エフェクトの種類:グリッチ、レトロ、光漏れ、絵画風
- 強度スライダーの有無:〇
- エフェクト範囲調整:〇
- リアルタイムプレビュー:〇
- 動画のエフェクト適用:〇
- 自撮り向けの自動補正:〇
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
AIアートを当てた瞬間に写真が作品っぽい一枚に変わってすごい!
背景ぼかしやダブルエクスポージャーまで自然に重ねられて、世界観づくりがめちゃくちゃ楽しいアプリです!
『Fotor』は、雰囲気重視で映えるSNS写真を仕上げたい人におすすめのAIフォトエディタアプリ。
AIアートエフェクトや3Dカートゥーン、アニメ調など個性のある効果が豊富で、フィルム粒子や背景ぼかし、ダブルエクスポージャーまで揃います。
明るさや彩度、HSL、カーブなど写真の細部まで整えられる調整項目も充実。
使い方は写真を読み込み、フィルターを選んで調整し、背景削除で被写体を切り出して別背景に置く流れ。
人物にぼかしを掛けず背景だけ差し替えるような狙いも実現しやすく、指でなぞる範囲指定やモザイク強度の調整が演出の幅を広げます。
エフェクトやテンプレートを選べば用途に合うデザインを素早く当てられ、1:1や4:5など投稿比率もその場で選択できます。
フィルターはポップ系から映画風まで幅広く、面白いコラージュも簡単に作れます。
SNS写真を世界観までまとめて仕上げたい人におすすめの無料エフェクト加工アプリです。
第10位. Photo Lab:ワンタップで雰囲気がガラッと変わる!簡単操作で迷わず映える一枚を作りたい人におすすめの無料カメラアプリ
- 総合評価:★★★★☆(4/5)
- 口コミ数:635万件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- エフェクトの種類:レトロ、アニメ調、3D風、油絵風
- 強度スライダーの有無:ー
- エフェクト範囲調整:ー
- リアルタイムプレビュー:×
- 動画のエフェクト適用:×
- 自撮り向けの自動補正:〇
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
テンプレをタップした瞬間に写真の雰囲気が一気に変わってびっくり!
難しい調整をしなくても映える一枚になるので、SNS投稿用の写真づくりにおすすめです!
『Photo Lab』は、テンプレだけで迷わず映える一枚を作りたい人におすすめの無料エフェクトスマホアプリ。
iOS版は800種以上、Android版は900種超のエフェクト効果が揃っていて、白黒・ネオングロウ・油絵風などのフィルターに加えて、フレームやコラージュ、顔検出アルゴリズムを使った背景置き換えまで楽しめます。
操作は写真を選んで効果をタップするだけで、細かな設定を気にせず仕上げられます。
使い方はとてもシンプルで、効果を選ぶと一瞬でテーマに沿った画像へ変化します。
アニメーションエフェクトで静止画に動きをつける遊び方もあり、背景が光ったり、星が流れたりと演出の幅が広がります。
テンプレを選ぶだけで雰囲気を一気に変えられるのが最大の魅力。
SNS投稿の“雰囲気づくり”をサクッと済ませたい人におすすめの無料エフェクトアプリです。
エフェクト加工をする方法|一瞬で可愛く仕上がる加工のやり方を徹底解説!
ここからは、自分でエフェクト加工できるように、今1番人気のかわいいエフェクトが揃ったアプリ「BeautyPlus」を使った加工方法の流れを解説します。
ぜひ、やり方を見ながらエフェクト加工に挑戦してみてくださいね。
ステップ1.『編集を開始』から写真を選び、『編集』をタップ

「BeautyPlus」をインストールしたら、トップ画面が表示されます。
真ん中にある『編集を開始』をタップすると写真フォルダが開くため、写真を選びましょう。
写真を選んだあとは、『編集』をタップすると、エフェクト加工や画像の調整を行える画面に移行します。
ステップ2.『AR効果』をタップし、好きなエフェクトを選択する

『AR効果』をタップし、気になるエフェクトを選択しましょう!
エフェクトをタップすれば、あとは待つだけでAIが自動で仕上げてくれます。
ステップ3.『レタッチ』『メイクアップ』を調整する

画像の下に『レタッチ』と『メイクアップ』のスライドバーが表示されるので、好みの加工の強さに調整しましょう。
『レタッチ』を動かすと小顔やデカ目補正が入り、『メイクアップ』では右に動かすほど濃く華やかなメイクに仕上がります。
ステップ4. 『保存』を押すと写真フォルダに保存できる

右上の『保存』をタップすると写真フォルダに保存できます。
盛れた写真ができたら、そのまま忘れずに保存しておきましょう!
無料エフェクトで世界観のある1枚を。可愛いも面白いも思い通りに作ってみよう!
エフェクト加工アプリを使えば、スマホひとつで写真も動画も一瞬で可愛い風やおしゃれ風に仕上げられます。
フィルター・光エフェクト・レトロ加工・アニメ調など種類が豊富で、自撮りの印象もガラッと変えられるのが魅力。
そのまま撮っても盛れない写真も、エフェクトをかけるだけで“雰囲気のある1枚”に早変わり。
世界観を統一したいSNS投稿や、自撮りの可愛さを一段上げたい時にも大活躍です。
今回紹介したエフェクト加工アプリは、すべて無料で簡単に使えるものばかり。
初心者でも迷わず“映える仕上がり”が作れるので、スマホだけで表現の幅を思いきり広げられますよ。
可愛い雰囲気も、レトロな世界観も、遊び心のある面白エフェクトも自由自在。
気になるアプリを試して、自分だけの“盛れる1枚”を楽しんでくださいね!
【参考記事】写真にフィルター加工ができるアプリを紹介!▽
【参考記事】写真にキラキラ加工ができる無料アプリを紹介!▽
【参考記事】エフェクトで量産型ヲタク加工ができるアプリを紹介!▽
【参考記事】猫耳エフェクトが入れられる加工アプリを紹介!▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!



