【無料】自撮りAIアプリおすすめ10選。AIで自撮りが盛れる加工アプリを紹介!
アプリ調査隊:ユウキ
アプリ調査隊の「ユウキ」です。
今回は100種類以上の編集アプリを使った私が無料で使える自撮りAIアプリを調べました!
「自撮りをAIで可愛く盛れるアプリってある?」
「自分の顔をAIでアバターやイラストにしてみたい!」
SNSのアイコン用に盛れた1枚がほしい、自分の顔をAIポートレートでアバター風に加工してみたいという人に人気の“自撮りAIアプリ”。
中でも人気1位の「BeautyPlus」なら、ワンタップで自分の顔写真をAIアバターやイラストにしたり、AI美化機能で可愛く盛れたりしますよ!

アプリをもっと見たい方は、100種類以上の編集アプリを使った私が作成した、無料の自撮りAIアプリのおすすめをぜひご覧ください!
| アイコン |
|
|
|
|---|---|---|---|
| アプリ名 | BeautyPlus | SODA | SNOW |
| 料金 | 無料で使える!! | 無料で使える!! | 無料で使える!! |
| 総合評価 | ★★★★★(4.8/5) | ★★★★★(4.5/5) | ★★★★☆(4.3/5) |
| iOS | |||
| Android | |||
| 加工画像 |
|
|
|
| ポイント |
自動メイクAIで自撮りが可愛く盛れる! 自分の写真でAIアバターも作れる無料加工アプリ |
AIポートレートで最適な輪郭に変換してくれる! 撮影しながら違和感なく自然に漏れるAI自撮りアプリ |
AIポートレートで自然な盛れ感を自動で作れる! 短時間で自撮り写真が盛れる無料スマホ加工アプリ |
| 詳細情報 | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ | アプリの詳細を見る▼ |
目次から気になるアプリをチェック!
【無料】自撮りAIアプリおすすめ10選|AIで自撮りが盛れる加工アプリを紹介!
アプリ調査隊:ユウキ
今回調査した編集アプリは20個以上!
その中でもおすすめできる10個の自撮りAIアプリを紹介します!
ここからは、AIで自分の顔が盛れる自撮りAIアプリのおすすめを紹介します!
AIで顔の雰囲気や肌質を良く見せたりするアプリから、自分の顔がアバターやイラスト化するAIアプリまで選びました。
全て無料でAI機能を使えるアプリとなっているので、ぜひ気軽に使ってみてください!
第1位. BeautyPlus:自動メイクAIで自撮りが可愛く盛れる!自分の写真でAIアバターも作れる無料加工アプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:500万件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 顔認識によるAIポートレート機能:〇
- 各パーツを手動で補正:〇
- 動画加工対応:〇
- メイク加工:〇
- 美肌加工:〇
- 目を大きくする加工:〇
- フィルター:〇
- テンプレート:〇
- AIアバター・イラストの作成:〇
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
AI自動美化をタップした瞬間に肌が一気に整って「ここまで自然に盛れるの!?」と驚きました!
フィルターとテンプレートを合わせるだけで統一感が出て、短時間で“盛れた一枚”になるアプリです!
『BeautyPlus』は、SNSのプロフィールをAIで手間なく“盛りたい”人に向く自撮り特化の無料AIアプリです。
AI自動美化がワンタップで肌のトーンや質感を整え、ナチュラルなメイクを重ねられます。
AI背景削除やAIリムーバー、400以上のフィルターとテンプレートがそろい、背景や雰囲気まで一気に演出できるのが魅力。
AIエンハンスが写真と動画の解像度を引き上げ、仕上がりの鮮明さを高めてくれますよ。

撮影後にAI自動美化をかけてからメイクや補正を足していく流れが分かりやすく、簡単に盛れる自撮りを作れます。
顔や体の調整も直感的で、輪郭やバランスを整えたいときに使いやすい印象です。

さらに、AIポートレートやカートゥーン系などのフィルターで、自分の顔をアバター風・イラスト風に変換できるのも人気のポイント。
照明や色味の補正も揃っていて、トーンを整えたいときにも便利ですよ。
「AI加工もレタッチもまとめて済ませたい人」におすすめの無料AI自撮りアプリです。
第2位. SODA:AIポートレートで最適な輪郭に変換してくれる!撮影しながら違和感なく自然に漏れるAI自撮りアプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:17万件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 顔認識によるAIポートレート機能:〇
- 各パーツを手動で補正:〇
- 動画加工対応:〇
- メイク加工:〇
- 美肌加工:〇
- 目を大きくする加工:〇
- フィルター:〇
- テンプレート:〇
- AIアバター・イラストの作成:×
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
3D補正で横顔まで自然に整うのがすごすぎて、初めて使った時は本気で驚きました!
AIで自分の顔にあった輪郭まで提案してくれるから、盛りすぎず自然に盛れるのが本当に使いやすいアプリです!
『SODA』は、自撮り写真をAIで自然に盛りたい人におすすめのAIカメラアプリです。
AIポートレート機能によって撮影しながら顔を自動認識し、似合う輪郭を提案してくれるのが特徴。
ワンタップでメイクとフィルターをまとめて適用でき、AIの顔診断や肌トーン診断が“自分に似合う方向性”を教えてくれます。
細部の調整は目・鼻・口のパーツ別補正に加え、3D補正で横顔まで自然に整えることが可能。
背景や余白はAI消しゴムやAI背景拡張でまとめられ、AIフラッシュProや一眼効果、豊富なフィルターで雰囲気を一気に変えられます。

編集は顔・体型・タッチ補正が動画にも対応し、撮影から仕上げまでアプリ一つで完結。
クリエイターの設定をコピーできるスタジオも搭載され、好みの“盛り方”をそのまま反映できる点も魅力です。
また、しっかり盛るスタイルだけでなく、“ナチュラル仕上げ”にも寄せられ、シーンに合わせて軽い補正も可能。
“盛りすぎない盛れ感”を作りたい人におすすめの無料AI自撮り加工アプリです。
第3位. SNOW:AIポートレートで自然な盛れ感を自動で作れる!短時間で自撮り写真が盛れる無料スマホ加工アプリ

- 総合評価:★★★★★(5/5)
- 口コミ数:140万件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 顔認識によるAIポートレート機能:〇
- 各パーツを手動で補正:〇
- 動画加工対応:〇
- メイク加工:〇
- 美肌加工:〇
- 目を大きくする加工:〇
- フィルター:〇
- テンプレート:ー
- AIアバター・イラストの作成:〇
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
スマートビューティーをかけた瞬間に顔全体がふっと整って本気で驚きました!
涙袋や中顔面の微調整も自然で、短時間でもナチュラルに盛れるのが気持ちいいアプリです!
『SNOW』は、自分の顔を自然に盛りたいけれど作業は最小限にしたい人向けのAIポートレートアプリ。
スマートビューティーが最適なスタイルを自動提案し、肌質補正や顔のバランス調整が短時間で進みます。
また、涙袋や中顔面の微調整、美肌加工まで一気に整えられ、AIヘアやAIスタイルで雰囲気まで自然に演出することが可能。
色補正・消しゴム・画質改善など編集も充実し、写真だけでなく動画にもビューティー機能を適用できますよ。

目・鼻・口・輪郭はスライダーで細かく調整可能!
撮影前に仕上がりを確認できるので、自然な“ちょうどいい盛れ感”を自分で作れますよ。
さらに、AIアバターやAIプロフィールの作成にも対応し、遊びながら印象を変えられる柔軟さも魅力。
盛れた写真をサクッと作りたい方におすすめの自撮りAI加工アプリです。
第4位. Meitu:細かいパーツ調整で眉や目鼻立ちを自然に整えられる!盛りながらも違和感を出したくない人向けのAI自撮りアプリ
- 総合評価:★★★★☆(4/5)
- 口コミ数:130万件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 顔認識によるAIポートレート機能:〇
- 各パーツを手動で補正:〇
- 動画加工対応:〇
- メイク加工:〇
- 美肌加工:〇
- 目を大きくする加工:〇
- フィルター:〇
- テンプレート:〇
- AIアバター・イラストの作成:〇
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
ワンタッチ補正を押した瞬間に全体が自然に盛れて「これだけで別人級!?」と本気で驚きました!
パーツごとの微調整も滑らかで、就活用もSNS用も一枚で完璧に仕上がるアプリです!
『Meitu』は、就活やSNSのプロフィールをAIで自然に盛りたい人に向く総合レタッチアプリです。
ワンタッチ補正が自動で好みのスタイルに整え、仕上がりの方向性を一気に決められます。
肌の美肌・美白・しわ消しや、目のデカ目・クマ消しに加え、リシェイプで眉・目・鼻・唇の位置や大きさを整えることが可能。
細かいパーツ調整が扱え、自然な変化に寄せたい場面でも使いやすいですよ。
背景はAI除去・AI背景透過・AI背景拡張がそろい、雰囲気はフィルターやテンプレートで瞬時に変えられます。
さらに、AI似顔絵アバターやAIイラストも扱え、自分の顔が別の世界観へ変わる楽しさも。
メイクはリップ・眉・アイメイク・カラコン・チークまで試せ、体型の足長効果やスリム化、前髪補正やヘアカラー変更まで進められますよ。
細かい部分までこだわりたい方におすすめの無料AI自撮り加工アプリです。
第5位. YouCam メイク:AI美化で自撮り写真が一気に可愛く仕上がる!顔全体の印象をバランスよく整えてくれる無料加工アプリ
- 総合評価:★★★★☆(4/5)
- 口コミ数:400万件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 顔認識によるAIポートレート機能:〇
- 各パーツを手動で補正:〇
- 動画加工対応:ー
- メイク加工:〇
- 美肌加工:〇
- 目を大きくする加工:〇
- フィルター:〇
- テンプレート:〇
- AIアバター・イラストの作成:〇
- 対応OS:iOS
アプリ調査隊:ユウキ
自動美化を押した瞬間に肌トーンがふわっと整って「これだけで盛れるの!?」と感動しました!
レタッチとメイクを軽めに合わせると自然な盛れ感に寄せられて、プロフィール写真の清潔感がぐっと上がるアプリです!
『YouCam メイク』は、SNS用の写真をAIによって簡単かつ自然に盛りたい方にぴったりの無料加工アプリ。
AI自動美化とバーチャルメイクで肌トーンや質感をワンタップで整え、自然に盛れる写真を作れます。
目・鼻・口・輪郭は細かく調整でき、髪型や髪色も変更可能で、全体のバランスを見ながら仕上げられますよ。
また、AIアバターやイラスト風フィルターで、かわいく変身する楽しさも◎
体型はボディチューナーで自然にスリム化でき、AI Photo Enhancerで高画質仕上げにも対応しています。
ルック(プリセット)を使えば、迷わず統一感のある一枚に仕上げやすいのも便利です。
操作の流れは、撮影→自動美化→パーツ微調整→背景・エフェクトでまとめて保存と、とてもわかりやすい構成。
自然で柔らかい“盛れ感”を短時間で作りたい人におすすめの無料AI加工スマホアプリです。
第6位. moru:プリ機級の盛れるフィルターだけが揃っていて失敗しにくい!とにかく自撮りを盛りたい人向けのAI加工アプリ
- 総合評価:★★★★☆(4/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 顔認識によるAIポートレート機能:〇
- 各パーツを手動で補正:〇
- 動画加工対応:〇
- メイク加工:〇
- 美肌加工:〇
- 目を大きくする加工:〇
- フィルター:〇
- テンプレート:ー
- AIアバター・イラストの作成:×
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
フィルターを選んだだけで“プリ機っぽい盛れ方”になるのが想像以上で「スマホでここまで!?」と感動しました!
マイレタッチで美肌やデカ目の量を細かく決められるから、自分好みの自然な盛れ方に寄せやすいアプリです!
『moru』は、プリ機の“盛れ方”をスマホ自撮りでも手軽に再現できる高画質カメラアプリです。
フリューが開発した設計で、撮影中からビューティー機能やメイクを重ね、雰囲気を崩さず整えられます。
フィルターは“確実に盛れるものだけ”に絞られていて、失敗しにくい点もポイント。
写真の後加工や動画の盛りにも対応し、マイレタッチで美肌・デカ目・小顔・髪ツヤなどを段階的に調整できますよ。
細かい変化を自分で決められるので、手動でパーツを整えたい人にも使いやすい設計。
使い方は、カメラを起動→フィルター選択→マイレタッチ→必要に応じてメイク→保存、と簡単です。
出力形式や解像度も確認しながら使うと、仕上がりのイメージに合わせやすいですよ。
とにかく盛れる写りを求める人に特におすすめの無料自撮りAIアプリです。
第7位. BeautyCam:AIメイクやAIダイエットで全体の雰囲気を一瞬で整えられる!サクッと自撮りが盛れる無料AI加工アプリ
- 総合評価:★★★★☆(4/5)
- 口コミ数:47万件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 顔認識によるAIポートレート機能:〇
- 各パーツを手動で補正:〇
- 動画加工対応:〇
- メイク加工:〇
- 美肌加工:〇
- 目を大きくする加工:〇
- フィルター:〇
- テンプレート:〇
- AIアバター・イラストの作成:〇
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
暗い部屋でも女優ライトが絶妙に補正してくれて「夜でもここまで綺麗になるの!?」と驚きました!
AI消しゴムで写り込みをサッと消せるので、忙しいときでも一発で使える写真が作れるアプリです!
『BeautyCam』は、手早くAIで自然に“盛れた自撮り”を作りたい人におすすめの加工アプリです。
撮影中に小顔・丸目・しわ消しなどを自動で反映し、暗い場所では女優ライトで色味も補正されます。
仕上げは、AIダイエット・AIメイク・AIネイルで整え、不要なものは消しゴムで削除することも可能。
操作の流れは〔起動→カメラモード→美顔ON→AIで微調整→保存〕と簡単で、短時間で統一感のある盛れ感に仕上げられますよ。
細部は小顔・丸目・3D鼻など個別に調整でき、自然な変化を少しずつ重ねたいときにも使いやすいです。
また、動画にも補正できるため、SNS投稿や短い自己紹介ムービーにも向いています。
“盛れるけどやりすぎない”自然な仕上がりを短時間で作れるので、忙しいときでも手軽に使えますよ。
清潔感のあるプロフィール写真やナチュラル盛りを目指す人にぴったりのスマホアプリです。
第8位. Ulike:リアルタイム美顔が自然にまとまって撮影中から盛れる!後加工なしで完成度を上げられるスマホAI自撮りアプリ
- 総合評価:★★★★☆(4/5)
- 口コミ数:70万件以上
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 顔認識によるAIポートレート機能:〇
- 各パーツを手動で補正:〇
- 動画加工対応:〇
- メイク加工:〇
- 美肌加工:〇
- 目を大きくする加工:〇
- フィルター:〇
- テンプレート:〇
- AIアバター・イラストの作成:×
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
リアルタイム美顔の自然さがすごくて「撮ってるのにもう盛れてる!」と本気で驚きました!
五官テンプレートも保存できるから、毎回同じ盛れ方を再現できてプロフィール写真の統一感が出せるアプリです!
『Ulike』は、“自然に盛れて、統一感も出したい”人におすすめな自撮り特化のAIカメラアプリです。
撮影中にリアルタイム美顔が入り、フィルターとメイクを重ねるだけで一体感のある仕上がりへ寄せられます。
スタイルはメイクとフィルターがセットになっており、インフルエンサー風、文学的、レトロなど“世界観”ごとにワンタップで変化。
顔の調整は目・鼻・口などを細かく微調整でき、五官テンプレートを保存して毎回同じバランスに寄せられる点がとても便利。
撮るたびに仕上がりが変わりにくく、統一感がほしいプロフィール写真でも扱いやすい印象です。
後加工する手間を減らしたい時こそ、撮影時点で“完成形に近い写り”へ導いてくれる構造が役立ちます。
自撮り初心者でも扱いやすく、統一感のあるプロフィール写真を準備できる自撮り向けAIアプリです。
第9位. カメラ360:魔法の空などAIによる背景演出が豊富で自撮りの世界観を作りやすい!雰囲気までおしゃれな写真を作れるAI加工アプリ
- 総合評価:★★★★☆(4/5)
- 口コミ数:498万 件のレビュー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 顔認識によるAIポートレート機能:〇
- 各パーツを手動で補正:〇
- 動画加工対応:〇
- メイク加工:〇
- 美肌加工:〇
- 目を大きくする加工:〇
- フィルター:〇
- テンプレート:〇
- AIアバター・イラストの作成:×
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
フィルターを変えるだけで雰囲気がガラッと変わって「この世界観、好き!」とめちゃくちゃ楽しい!
特に“魔法の空”は空が一瞬で映える背景に変わるので、プロフィール写真作りが一気に華やぐアプリです!
『Camera360』は、手早く自然に“盛れた自撮り”を作りたい人におすすめのアプリです。
写真を開いた瞬間に下地を整えるワンタッチビューティが入り、肌印象や色味が一度でそろいます。
細部は小顔など“21項目”の微調整で、目・鼻・口・輪郭のバランスを自分好みに寄せやすい構成。
操作は〔写真を開く→ワンタッチ補正→21項目で微調整→保存〕が直感的で、短時間でも仕上がりの方向性が定まります。
背景や雰囲気は300以上のフィルターと30種超のメイク効果で大きく変化し、空を差し替える「魔法の空」で世界観ごと演出できます。
カートゥーンや“Great Artist”など絵画・イラスト風の変換にも対応しており、普段の自撮りとは違う表情作りも◎
仕上げを細かく詰めたい時は、21項目を軽く触るだけで印象の強弱がつけやすく、統一感を出したいプロフィール写真にも扱いやすい印象です。
自撮りに慣れていない人でも、ナチュラルな盛れ感を再現できるアプリ。
第10位. Vivid Glam:AI除去とカラー補正で背景の統一感まで素早く整う!プロフィール写真を綺麗にまとめたい人向けのアプリ
- 総合評価:★★★★☆(4/5)
- 口コミ数:ー
- 基本料金:無料
- 課金機能:アプリ内課金あり
- 顔認識によるAIポートレート機能:〇
- 各パーツを手動で補正:〇
- 動画加工対応:〇
- メイク加工:〇
- 美肌加工:〇
- 目を大きくする加工:〇
- フィルター:〇
- テンプレート:ー
- AIアバター・イラストの作成:〇
- 対応OS:iOS /Android
アプリ調査隊:ユウキ
自動レタッチをかけた瞬間に肌も輪郭もふわっと整って驚きました!
動画にも同じ美顔が反映されるから、自己紹介ムービーまで一気に盛れて便利すぎるアプリです!
『Vivid Glam』は、プロフィール写真をAIで手早く“自然に盛りたい”人に向く無料加工アプリです。
顔と体をまとめて整えられる構成で、撮影中の肌トーンや美肌、シミ・ニキビ隠しがリアルタイムに反映。
ワンタップの自動レタッチで一気に仕上がりへ寄せられ、目や鼻などのパーツ補正や二重あご、テカリ除去まで備わっています。
動画にも同じ美顔が反映されるため、自己紹介ムービーの統一感づくりにも役立ちますよ。
微調整したい時は最新アップデートのパーツ位置・幅調整が便利で、狙った印象へ寄せる作業が進みます。
背景や雰囲気作りはAI除去で不要な被写体を消し、何百種類ものフィルターとAIカラー補正で色味を統一。
カラーマッチで明度や色調をそろえると、プロフィール写真の“整った雰囲気”がぐっと安定します。
更新頻度が高いSNSプロフィールを常に“盛れた状態”で保ちたい人に最適です。
自撮りAIアプリで自分の顔を盛る方法|盛れる加工テクニックを解説!
ここからは、アプリで自分の顔を盛れるように、今1番人気の自撮りAIアプリ「BeautyPlus」を使った加工方法の流れを解説します。
人気の加工方法を紹介するので、詳しく見ていきましょう!
ぜひ、やり方を見ながら理想の顔に加工してみてくださいね。
自撮り写真をAIでイラスト化する方法

- 『編集を開始』をタップして顔写真を選ぶ
- 『編集』をタップする
- 『AIフィルター』をタップする
- 加工したいフィルターを選択する
- 『保存』をタップする
イラスト化できるフィルターは、「トレンディング」「ポートレート」「カートゥーン」内にあります。
3Dアニメ風やクレイ風など、テイストの違うスタイルがたくさん揃っているので、好みに合わせて色々試してみましょう。
【参考記事】AIで自撮り写真をアニメ風にするアプリを紹介!▽
自撮り写真をAIでメイクをする方法

- 『編集を開始』をタップして顔写真を選ぶ
- 『ポートレート』をタップする
- 『メイクアップ』をタップする
- メイクの色や付け方を選ぶ
- 『保存』をタップする

- 『編集を開始』をタップして顔写真を選ぶ
- 『ポートレート』をタップする
- 『フルメイク』をタップする
- 好みのプリセットを選ぶ
- 『保存』をタップする
メイクの色や付け方を細かく設定したい方は『メイクアップ』機能、ワンタップで手軽にフルメイクをしたい方は『フルメイク』機能がおすすめ。
メイク加工をすることで、すっぴん写真もかわいく見せられますよ。
【参考記事】AIで自撮り写真にメイクできる加工アプリを紹介!▽
自撮り写真をAIで美肌加工をする方法

- 『編集を開始』をタップして顔写真を選ぶ
- 『ポートレート』をタップする
- 『レタッチ』をタップする
- 『スマート美顔』をタップする
- 『保存』をタップする
『スマート美顔』をタップすると、一瞬で、ニキビやシミのない綺麗な肌にしてくれます。
さらに、美白や小顔に補正してくれるので、簡単に垢抜け写真が完成。
加工具合は、スライドバーを動こかすことで調整できるので、好みのバランスで調整しましょう。

- 『編集を開始』をタップして顔写真を選ぶ
- 『ポートレート』をタップする
- 補正したい箇所を選ぶ
- 『保存』をタップする
『ポートレート』をタップすると、レタッチ機能が使えるようになります。
主な肌のレタッチ機能は以下の通りです。
- ニキビやほくろを除去する「ニキビ消し」
- くすみやしわを取り除く「しわ消し」
- 毛穴レスの肌にする「肌磨き」
- 肌のテカリを取り除く「テカリ消し」
- 自然で滑らかな美肌にする「コンシーラ」
- 目の下のクマを薄くする「クマを薄く」
肌の悩みに合わせて機能を選びましょう。
【参考記事】AIで肌を綺麗にする美肌加工アプリを紹介!▽
AIで顔の表情を変える方法

- 『編集を開始』をタップして顔写真を選ぶ
- 『ポートレート』をタップする
- 好みの表情をタップする
- 『保存』をタップする
【参考記事】AIで顔の表情を変える無料アプリを紹介!▽
AIで自撮り写真の閉じた目を開ける方法

- 『編集を開始』をタップして顔写真を選ぶ
- 『ポートレート』をタップする
- 『表情』をタップして『表情を変更』を選択する
- 目が開いている写真を読み込む
- 『保存』をタップする
表情を自然に変えるだけでなく、集合写真でも1人だけ表情を変えることもできます。
また、閉じた目も開けられますよ。
【参考記事】AIで写真の目を開ける加工アプリを紹介!▽
無料の自撮りAIアプリで「盛れる自分」をもっと楽しもう!
自分の顔をかわいく盛れる1枚がほしい人には、本記事で紹介した無料の自撮りAIアプリがおすすめ!
AIポートレート機能で自然に盛れるだけでなく、ワンタップでイラスト風・アバター風への加工もOK。
SNSアイコンやプロフィール用の写真を量産したいときも、アプリなら手軽に“盛れ度”をコントロールできます。
気になるアプリがあれば、まずは自分の顔写真で試して、お気に入りの仕上がりを見つけてくださいね。
【参考記事】自撮りが自然に盛れるカメラアプリを紹介!▽
【参考記事】AIカメラアプリのおすすめを紹介!▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!






