
ミルクティーピンクは色落ちしやすい?カラー退色の過程や期間を解説!
「ミルクティーピンクは色落ちしやすい?」
「ブリーチありとなしで違いがある?」
ミルクティーピンクは甘さと透明感が魅力のカラーで、色味の濃さや組み合わせ方で雰囲気が大きく変わります。
この記事では、ミルクティーピンクの色落ち過程を解説。
カラーシャンプーや紫外線対策など長く楽しむためのケア方法も美容師目線でアドバイスします。
写真を見比べながら、自分にぴったりの色味を一緒に探してみましょう♡
ミルクティーピンクは色落ちしやすい?どのくらいの期間で色落ちするの?

ミルクティーピンクは、やわらかなベージュ感にピンクをほんのり混ぜた、甘さと上品さを兼ね備えた髪色。
暖色寄りのため比較的色持ちはいいですが、寒色系の透明感を含む柔らかい発色部分は早く色落ちする傾向があります。
一般的にはブリーチありなら1〜2週間で色味が薄れやすく、1ヶ月ほどでベージュや金髪に近づくことが多いです。
ブリーチなしなら2〜3週間は柔らかな発色を楽しめ、徐々に赤みを帯びたブラウンへ変化していきます。
やや色落ちやすいカラーですが、日々のケアを工夫すればミルクティーピンクの美しいニュアンスを長く楽しめますよ。
ミルクティーピンクの色落ち過程は?どんな髪色に変化していくの?
ミルクティーピンクはブリーチの有無によって、色落ちのスピードや変化の仕方が少しずつ異なります。
ここからミルクティーピンクのブリーチありとなし、それぞれの過程を紹介していきます。
ブリーチありミルクティーピンクの色落ち過程

ブリーチありは透明感や発色が強い反面、色落ちは早めに進みやすい傾向があります。
ミルクティーピンクの場合、染めた直後は可愛らしいピンクベージュの発色が楽しめますが、1週間ほどで色味が薄れ、2週間後にはピンクが抜けて淡いベージュ〜金髪に近づきます。
その後1ヶ月ほどでブリーチベースの金髪に落ち着きやすく、黄みが目立つこともあります。
ただ、カラーシャンプーやトリートメントを取り入れると、ピンクの柔らかさを長くキープしやすいですよ。
ブリーチなしミルクティーピンクの色落ち過程

ブリーチなしでもミルクティーピンクを楽しめますが、色落ちには特有の変化があります。
染めたては落ち着いたピンクベージュの柔らかさが出やすく、2〜3週間ほどで徐々にピンクが和らぎ、赤みを含んだブラウンへ移行する傾向があります。
1ヶ月後には自然な茶色に落ち着き、地毛トーンや髪質によって明るさや残る赤みの度合いが変わることも。
ナチュラルな変化として馴染むので、自然体で色の移ろいを楽しみたい方に向いていますよ。
ミルクティーピンクの色落ちを抑えて長く楽しむためのケア方法

ミルクティーピンクは可愛らしさと透明感が魅力ですが、退色の早さが気になる方も多いですよね。
実は色落ちは日々の工夫次第で変わってきます。
シャンプーやトリートメントの選び方、紫外線対策など、ちょっとした習慣を意識するだけでも色持ちが変わりやすいんです。
ここからは、ミルクティーピンクの色落ちを抑えるケア方法を紹介するので、無理なく続けて髪色を長く楽しんでみましょう。
1. カラーシャンプーで退色後の黄ばみをコントロールする

出典:smartlog.jp
ピンク系のカラーは色落ちすると黄ばみが出やすく、可愛いニュアンスが弱まってしまうことがあります。
そんなときに色落ちケアに役立つのがカラーシャンプーです。
ピンクやパープル系の色素を含むタイプを使うと、退色後に出てくる黄ばみをやわらげ、やさしい発色をキープしやすくなります。
毎日ではなく2〜3日に一度取り入れると髪への負担も少なく、自然に色味を補えるのでおすすめですよ。
2. トリートメントやヘアオイルで髪の潤いを守る

出典:smartlog.jp
ミルクティーピンクの可愛いカラーを長く楽しむためには、髪の乾燥を防ぐことも大切です。
色素は髪の水分や油分が不足していると抜けやすくなるので、日常的なトリートメントやヘアオイルでしっかり保湿してあげましょう。
毛先を中心に馴染ませるとまとまりやすく、ツヤ感もアップしてピンクの色味が映えやすくなります。
お風呂上がりの濡れた髪にオイルをなじませるだけでも、退色をやわらげる効果が期待できますよ。
3. 外出時はUVスプレーで紫外線ダメージを抑える

出典:smartlog.jp
意外と見落とされがちなのが、紫外線による退色です。
太陽光に長時間当たると髪の表面から色素が抜けやすくなり、せっかくのピンクが早く褪せてしまうこともあります。
外出前にUVカット効果のあるヘアスプレーをさっと吹きかけることも色落ちを抑えることに繋がります。
軽い使用感のものならスタイリングの邪魔にならず、髪色を守る習慣として続けやすいですよ。
色落ちも楽しめるミルクティーピンク自分らしいスタイルに♪
ミルクティーピンクは、透明感のある可愛さが魅力ですが、色落ちしていく過程もまた表情が変わり楽しめるカラーです。
ピンクの柔らかさが少しずつ和らぎ、ベージュやブラウンに移ろうことで自然になじみやすくなります。
ケアを工夫すれば、きれいな色味を長くキープすることも可能です。
移り変わる色合いを前向きに楽しみながら、自分らしいスタイルを見つけてくださいね♡
ミルクティーピンクのヘアカラーはこちらで詳しく紹介!▽
大切な人にシェアしよう。Enjoy Men’s Life!