赤メッシュのメンズ髪色14選。人気のヘアカラーからセット方法まで徹底解説!

赤メッシュのメンズ髪色14選。人気のヘアカラーからセット方法まで徹底解説!

織田琢也 2025.08.12

美容師Mimiのプロフィール.png

「赤メッシュってどんな髪色?」
「自分に似合う赤メッシュを探したい。」

赤メッシュはベースカラーに鮮やかな赤を部分的に入れることで、動きや立体感を引き出しながら個性をプラスできる髪色。

色味の濃淡や入れる位置によって、クールにもエネルギッシュにも印象が変わるのが魅力です。

この記事では、メンズに似合う赤メッシュのバリエーションを写真付きで14スタイル紹介!

特徴や魅力、似合うスタイルまで美容師目線でわかりやすく解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。

赤メッシュってどんな髪色?メンズに人気の理由や魅力を解説!

赤メッシュってどんな髪色?

赤メッシュは、ベースの髪色に赤系のカラーを部分的に入れるデザインヘア。

鮮やかな赤は光の角度や髪の動きで見え方が変わり、暗めの髪色に合わせると控えめなアクセントに。

明るい髪色に合わせるとより個性的な雰囲気が強まりますね。

赤は情熱的でエネルギッシュな印象を与える色ですが、メッシュとして取り入れることで派手すぎず、日常にも馴染みやすくなります。

短髪やパーマスタイルとの相性も良く、毛束感を際立たせる効果があるため、動きのあるヘアスタイルに仕上がりますよ!


赤メッシュのメンズ髪色14選。明るめ暗めのヘアカラー色見本を大公開!

明るめから暗めまで、メンズに似合う赤メッシュの髪色を写真付きで豊富にご紹介します。

自分に似合う赤メッシュを探す参考にしてくださいね!


1. 赤メッシュ×短髪:鮮烈な赤がアクティブさを引き立てる

1._赤_メッシュ_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:10代、20代、30代

トップを鮮烈な赤で染め上げた存在感抜群のメッシュショート。

ベースは深みのあるダークトーンで引き締め、そこにビビッドなレッドを細かく散らすことで、立体感と動きが際立ちます。

光の当たり方によって赤が鮮やかにも深みを増した色味にも変化し、見る角度で異なる印象を楽しめるのが魅力。

精悍さと遊び心を兼ね備え、日常から特別なシーンまで映える万能ヘアです。

アクティブなムードを演出したい方や個性を強調したい方にぴったり。

ちなみに、ブリーチは必須。

発色を長く保つにはカラーシャンプーがおすすめです。


セットのやり方

スタイリングは、ドライ中にトップを指で持ち上げるようにして立ち上がりを癖づけます。

前髪は軽く流して赤いラインを整えると、立体感がより際立ちます。

仕上げに少量のワックスで動きを固定すれば、一日中崩れにくい仕上がりに。


2. 赤メッシュ×少なめ:都会的な攻めのスタイルを実現

5._赤_メッシュ_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ミディアム
  • 似合う年代:10代、20代、30代、40代

地毛の黒に映える鮮烈な赤メッシュを、トップ中心に大胆に入れたミディアムショート。

深みのある黒を土台にすることで、赤の発色がより一層引き立ち、モード感のあるスタイルに仕上がっています。

光が当たるたびに赤のニュアンスが変化し、日常の中でも存在感を放つ髪色です。

派手すぎず、それでいて印象的なバランスが魅力で、幅広いシーンで活躍します。

この鮮やかな発色を実現するには最低1回のブリーチが必要。

さらに色落ちを防ぎ、美しい赤を長く楽しむためには、専用のカラーシャンプーやトリートメントでのケアが欠かせません。


セットのやり方

スタイリングはドライヤーで根元を立ち上げながら前方向へ流すのがポイント。

仕上げに軽いファイバー系ワックスをなじませ、毛束をランダムに散らすことで赤のラインがより際立ち、立体感もアップします。


3. 赤メッシュ×メンズウルフ:鮮やかな赤で短髪を華やかに演出

12._赤_メッシュ_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ミディアム、マッシュ
  • 似合う年代:10代、20代、30代、40代

マッシュウルフの中間〜トップに鮮やかな赤メッシュを散らし、内側とえりあしをダークブラウンでまとめたツートーンのミディアムヘア。

赤が目を引き、動きに合わせブラウンがちらり。

華やかさと落ち着きが混ざり、ストリートにもきれいめにも寄せやすい印象。

中間と毛先を2回ほどブリーチし、根元は地毛を残す方法が安心。

赤は抜けにくいものの、ブラウンは約30日でやわらかいベージュへ変わるため、経過も楽しめます。


セットのやり方

セットは軽く乾かしたあと、クリームワックスを10円玉ほどなじませてメッシュをつまむだけ。

動きを出したい日は空気を含ませラフに散らし、内側のブラウンを見せると立体的。

タイトに抑えれば赤が主役の鋭い表情へ。


4. 赤メッシュ×ミディアム:動くたびに赤が際立つ都会的スタイル

18._赤_メッシュ_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ミディアム、ツーブロック
  • 似合う年代:10代、20代、30代、40代

ミディアムベースに鮮やかな赤メッシュを散らした2ブロック。

内側の黒が残り、動くたび前髪と束感がコントラストを際立たせます。

赤いハイサイドが光を拾うたび揺れ、都会的でアートなムード。

深みのある黒が奥行きを作り、クールさと熱量が同時に伝わる印象です。

ビビッドな赤には1回以上のブリーチが必須。

中間まで抜いて高彩度レッドを重ねると発色が最大化。

赤は抜けやすく、洗うたびコーラル寄りへ。

地毛との差は約1カ月で見え始めます。


セットのやり方

スタイリングは根元をラフに乾かし、毛先を揺らすだけで赤ラインがランダムにのぞきます。

軽いワックスを指先でなじませ束をつまみ、立体感をキープ。

仕上げに冷風を当てるとツヤが続きますね。


5. 赤メッシュ×黒髪:ブラックベースに映える鮮烈なレッドで魅了

22._赤_メッシュ_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ミディアム
  • 似合う年代:10代、20代、30代、40代

ブラックベースのミディアムに鮮烈なレッドメッシュを前髪とサイドへ入れたデザイン。

高彩度の赤がトップで際立ち、動くたびにコントラストが変わります。

視線を捉えた瞬間、エネルギッシュなムードが広がる。

クールさと大胆さが重なり、暗色が全体を引き締めるので派手になりすぎない。

鮮やかさにはワンブリーチが目安。

黒ベースなので根元は伸びても目立ちにくい一方、赤は抜けやすく約1か月でオレンジ寄りに。

カラーシャンプーと低温ドライが色持ちを助けます。


セットのやり方

スタイリングはドライ後、軽いファイバーワックスを全体にもみ込む。

前髪とサイドをねじって赤を強調し、トップは根元を立てるだけでOK。

仕上げにツヤスプレーをひと吹きすれば発色がクリアです。


6. 赤メッシュ×黒髪:ビビッドレッドが映えるクールなツーブロック

赤メッシュのメンズ髪色14選。明るめ暗めのヘアカラー色見本を大公開!
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ツーブロック、ショート
  • 似合う年代:20代、30代、40代

黒をベースに、ビビッドなレッドをランダムに散らしたツーブロックショート。

赤と黒の境界がくっきりと際立ち、自然と視線がトップに集まることで、シャープでクールな印象を演出します。

動きのあるカットラインと相まって、赤のラインが髪の流れを強調し、立体感をプラス。

攻めた色味ながらもシルエットは整っており、カジュアルからモードまで幅広く対応できるスタイルです。

鮮やかなレッドは色落ちが早く、3〜4週間ごとのリタッチで彩度をキープしやすくなります。

また、発色を長く楽しむにはカラーシャンプーやトリートメントによる定期的なケアが欠かせません。


セットのやり方

軽めのワックスを全体になじませ、髪に柔らかさを出します。

ドライヤーでトップを立ち上げるように乾かし、ふんわりとしたシルエットを作ります。

最後に赤いメッシュを指先で摘んで動きを加えると、色味と立体感がより引き立ちますよ。


7. 赤メッシュ×茶髪:ダークブラウンでクールな雰囲気を演出

35._赤_メッシュ_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ミディアム
  • 似合う年代:20代、30代、40代

表面に鮮やかな赤メッシュを散らしたミディアムヘア。

内側を深めのダークブラウンで締め、軽やかな前髪と柔らかく揺れる毛先がポイントです。

ビビッドな赤とダークブラウンの強い差が視線をトップに誘導。

濃いベースが全体をほどよく引き締め、派手すぎずクールな雰囲気をキープしますね。

鮮やかな赤には1回以上のブリーチが必要。

根元に地毛を残すため、伸びても境目が目立ちにくいです。

高彩度ゆえ退色は速く、約1か月で色味が薄まりやすいです。


セットのやり方

スタイリングは8割乾かして空気を入れ、軽いクリームワックスを薄くのばすだけ。

動く毛束が赤メッシュを際立てます。

ワックスを付け過ぎなければ立体感が続きますよ。


8. 赤メッシュ×パーマ:動きと立体感をプラスする赤のアクセント

69._赤_メッシュ_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:10代、20代、30代

黒ベースにビビッドな赤メッシュをトップと前髪へ差し込んだショート。

タイトなサイドと揺れる長め前髪が動きを添え、トップの立体感を強調します。

強い色差が躍動感を生み、モードとストリートの空気をミックス。

鮮やかな赤が視線を集め、エネルギッシュなムードが際立つ印象です。

発色には中間〜毛先の1回ブリーチがほぼ必須。

赤は抜けやすく、洗うたびにワインレッドやコーラルへ穏やかに変化します。

黒い根元が残るため退色後も境目が気になりにくいですよ。


セットのやり方

スタイリングはドライ時にトップを根元から起こし空気を入れます。

ハードワックスを指でつまんで揉み込み束感をキープ。

前髪をラフに流すと赤いラインが走り、黒とのコントラストが鮮明。


9. 赤メッシュ×控えめ:ダークブラウンに映える赤が視線を集める

92._赤_メッシュ_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:10代、20代、30代

ダークブラウンのショートに、トップから前髪へ流れるレッドメッシュを差したデザイン。

サイドと襟足をタイトに収め、軽い束感を作ることで赤が際立ちます。

深みのあるベースと鮮やかな赤の差が視線をトップへ集め、落ち着きと動きを同時に演出。

顔まわりを走るカラーが立体感を生み、輪郭をシャープに見せます。

鮮明なレッドには1回以上のブリーチが必要。

ただしベースは地毛を残せるぶん負担は控えめです。

暖色は褪色が早く、数週間でオレンジ寄りへ変化。

根元は約1か月で伸びた差が見えやすい。


セットのやり方

スタイリングはドライヤーで根元を起こし、ライトワックスを指先に広げてトップへ揉み込みます。

前髪の束を軽くつまむと赤い筋がくっきり。

最後に手ぐしで整えれば完成。


10. 赤メッシュ×ビビッド:鮮烈な赤と黒のコントラストが際立つショートヘア

108._赤_メッシュ_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:20代、30代、40代

トップに鮮烈な赤メッシュを入れ、サイドと襟足を黒で引き締めたコントラスト際立つショートヘア。

深みのある黒が土台となり、ビビッドな赤がより一層映える配色です。

前髪は少し長めに残すことで、動くたびに赤いハイライトが揺れ、艶やかで躍動感のある印象を与えます。

赤と黒の明確な切り替えは、視線を自然にトップへ誘導し、立体感とスピード感を同時に演出。

攻めた印象ながらも計算された色配置で、カジュアルからモードまで幅広くマッチします。

この鮮やかな赤を実現するには、全体を1回以上ブリーチする工程が基本。

さらに発色を長く保つためには、カラーケア用シャンプーやトリートメントでの定期的なメンテナンスが欠かせません。


セットのやり方

スタイリングは軽めのファイバーワックスを薄くなじませてドライし、トップを指先でつまみ上げます。

前髪は自然に流し赤の束感にツヤが宿る。

サイドをタイトに押さえるとコントラストがさらに際立ちますよ。


11. 赤メッシュ×多め:ビビッドな赤が映えるシャープなショートヘア

109._赤_メッシュ_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:10代、20代、30代

トップにビビッドな赤メッシュを走らせたショートヘア。

内側のダークブラウンがベースなので、コントラストで立体感が生まれ、流れる前髪とタイトなシルエットでシャープに締まります。

鮮やかな赤が放つエネルギーが強調され、動くたびにメッシュの筋が光を返し、スポーティーさとモード感が同居します。

表面の赤を鮮明に出すには1回以上のブリーチが目安です。

内側は地毛に近いぶん褪色線が目立ちにくく、赤が抜けてもムラになりにくい。

カラーシャンプーを週2〜3回取り入れると深みが長持ちしますね。


セットのやり方

セットはドライで根元を立ち上げ、ライトワックスをもみ込むだけ。

指先で赤い束をつまみ、動きを強調すると立体感がさらにアップ。

マット系ワックスとも好相性。


12. 赤メッシュ×暗め:控えめダークレッドで立体感を演出

110._赤_メッシュ_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:20代、30代、40代

トップにダークレッドのメッシュを効かせたメンズショート。

ブラックを残した襟足とインナーが奥行きを生み、外光で赤みが揺れるたび立体感が増します。

軽い前髪とタイトなサイドでシャープにまとまる髪型です。

深みの赤×黒はクールさに情熱を潜ませる配色。

短めでも色の強弱がはっきり出るので、視線は自然にトップへ。

落ち着きと個性を両立した印象が得られます。

ダークレッドを鮮やかに出すには最低1回のブリーチが必要。

赤系は抜けやすく、約4週間で変化がわかりやすいです。

褪色すると温かみのあるブラウン寄りへスライドします。


セットのやり方

スタイリングはドライ後にマットワックスを指先に少量とり、根元へ揉み込んでトップを立たせます。

前髪をつまみ束感を調整すると赤と黒の陰影が強調。

最後にスプレーで軽く固定すれば1日中メリハリキープできますね。


13. 赤メッシュ×立体感:動きが生まれる鮮やかなヘアカラー

134._赤_メッシュ_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:20代、30代、40代

表面に鮮やかな赤メッシュを走らせ、内側の黒を残したショートレイヤー。

境目で動きが生まれ、立体感が際立つヘアカラーです。

赤が70%を占めるため視線を引き寄せやすく、黒のラインが輪郭を締める。

動くたび赤と黒が揺れ、エネルギーとシャープさが共存します。

高発色には全体ブリーチが1回以上必要です。

赤は抜けやすく、色落ちするとオレンジ寄りに変化。

根元は約1か月で気になり始めるため、リタッチは早めが安心。


セットのやり方

セットはドライヤーで根元を起こし、ランダムに散らして空気を含ませる。

マットワックスを少量取り、毛先をつまむと束感が続きます。

最後に指で赤の位置を整えれば完成。


14. 赤メッシュ×茶髪:鮮やかなレッドとダークブラウンの絶妙なコントラスト

159._赤_メッシュ_メンズ.png
ヘアスタイル情報
  • ブリーチ:あり
  • 髪型:ショート
  • 似合う年代:10代、20代、30代

トップの約70%を鮮やかなレッドに、サイドの約30%をダークブラウンにまとめたショートスパイクメッシュです。

短めの前髪を立ち上げた束感が軽快に動き、カラーの境目が立体感を引き立てます。

強めのコントラストが都会的でキリッとしたムードを生み、動きに合わせてレッドがきらめくたびエネルギッシュな存在感が増しますね。

鮮烈なレッドをしっかり出すにはブリーチが1回以上必須です。

色あせはやや早めで、約4週間ほどでブラウン寄りに落ち着きやすく、伸びた根元との差も生じやすい傾向があります。


セットのやり方

スタイリングはドライヤーで根元を起こしながら乾かすだけで動きが出ます。

ハードワックスを薄く広げて全体になじませ、毛先を軽くつまんで束感を調整。

これだけで1日中くずれにくい仕上がりです。


メンズの赤メッシュで新しい自分を楽しもう!

赤メッシュは、ベースカラーに鮮やかな赤を差し込むことで髪全体に動きと立体感を与え、男性の魅力を引き立ててくれる髪色です。

濃い赤ならクールに、淡い赤なら柔らかく、印象の幅が広いのも嬉しいポイント。

自分らしさを表現できるスタイルに出会えれば、毎日のファッションや気分もより楽しくなります。

この記事を参考に、あなたにぴったりの赤メッシュを見つけてみてくださいね。

【参考記事】赤髪のメンズ髪色特集はこちら

よく一緒に読まれる記事

関連する記事

Enjoy Men's Life